29Lib 分館

図書館・情報学関連の雑記、読書ノート、音楽ノート、日常生活の愚痴など。

読書ノート Index ひ~わ / update 2017-Mar-29

2017-03-29 10:26:47 | 索引 / 能書
ジョセフ・ヒース『資本主義が嫌いな人のための経済学』栗原百代訳, NTT出版, 2012.

ジョセフ・ヒース『ルールに従う:社会科学の規範理論序説』瀧澤弘和訳, NTT出版, 2013.

ジョセフ・ヒース, アンドルー・ポター『反逆の神話:カウンターカルチャーはいかにして消費文化になったか』栗原百代訳, NTT出版, 2014.

ジョセフ・ヒース『啓蒙思想2.0:政治・経済・生活を正気に戻すために』栗原百代訳, NTT出版, 2014.

日端康雄『都市計画の世界史』講談社現代新書, 講談社, 2008.

平山洋介『住宅政策のどこが問題か:「持家社会」の次を展望する』光文社新書, 光文社, 2009.

広瀬巌『平等主義の哲学:ロールズから健康の分配まで』齊藤拓, 勁草書房, 2016.

スティーヴ・ビダルフ『男の子って、どうしてこうなの?:まっとうに育つ九つのポイント』菅靖彦訳, 草思社, 2002.

スティーヴ・ビダルフ『男の人って、どうしてこうなの? 』菅靖彦訳, 草思社, 2003.

スティーヴ・ビダルフ『子どもを叱らずにすむ方法おしえます:お母さんがラクになる新しいしつけ』菅靖彦訳, 草思社, 2004.

スティーヴ・ビダルフ『女の子って、ちょっとむずかしい?: いま、知っておきたい5つの成長ステップ・4つのリスク』菅靖彦訳, 草思社, 2014.

ケン・ビンモア『1冊でわかるゲーム理論』金澤悠介訳, 海野道郎訳, 岩波書店, 2010.

ローレンス・J・ピーター, レイモンド・ハル『ピーターの法則:創造的無能のすすめ』渡辺伸也訳, ダイヤモンド社, 2003.

マーク・ピーターセン『日本人の英語』岩波新書, 岩波書店, 1988.

スーザン・ピンカー『なぜ女は昇進を拒むのか:進化心理学が解く性差のパラドクス』幾島幸子, 古賀祥子訳, 早川書房, 2009.

スティーブン・ピンカー『暴力の人類史 / 上巻』幾島幸子, 塩原通緒訳, 青土社, 2015.

スティーブン・ピンカー『暴力の人類史 / 下巻』幾島幸子, 塩原通緒訳, 青土社, 2015.

ワレン・ファレル『男性権力の神話:《男性差別》の可視化と撤廃のための学問』久米泰介訳, 作品社, 2014.

レイモンド・フィスマン, エドワード・ミゲル『悪い奴ほど合理的:腐敗・暴力・貧困の経済学』田村勝省訳, NTT出版, 2014.

ブライアン・フェイガン『歴史を変えた気候大変動』東郷えりか, 桃井緑美子訳, 河出書房, 2001.

ブライアン・フェイガン『古代文明と気候大変動:人類の運命を変えた二万年史』東郷えりか訳, 河出書房, 2005.

ジェフリー・フェファー『悪いヤツほど出世する』村井章子訳, 日本経済新聞出版, 2016.

福井健策『誰が「知」を独占するのか:デジタルアーカイブ戦争』集英社新書, 集英社, 2014.

福井一『音楽の感動を科学する:ヒトはなぜ“ホモ・カントゥス”になったのか』DOJIN選書, 化学同人, 2010.

福澤一吉『議論のレッスン』生活人新書, NHK出版, 2002.

福澤一吉『議論のルール』NHKブックス, NHK出版, 2010.

福田誠治『競争やめたら学力世界一:フィンランド教育の成功』朝日選書, 朝日新聞, 2006.

フランシス・フクヤマ『政治の起源:人類以前からフランス革命まで(上)』会田弘継訳, 講談社, 2013.

フランシス・フクヤマ『政治の起源:人類以前からフランス革命まで(下)』会田弘継訳, 講談社, 2013.

藤垣裕子『専門知と公共性:科学技術社会論の構築へ向けて』東京大学出版会, 2003.

藤原和博, 宮台真司編著『よのなかのルール:人生の教科書』ちくま文庫, 筑摩書房, 2005.

ブルーノ・S. フライ, アロイス・スタッツァー『幸福の政治経済学:人々の幸せを促進するものは何か』佐和隆光監訳; 沢崎冬日訳, ダイヤモンド社, 2005.

エリック・ブライシュ『ヘイトスピーチ:表現の自由はどこまで認められるか』明戸隆浩ほか訳, 明石書店, 2014.

ハリー・G.フランクファート『不平等論:格差は悪なのか?』山形浩生訳, 筑摩書房, 2016.

ハワード・S.フリードマン, レスリー・R.マーティン『長寿と性格』桜田直美訳, 清流出版, 2012.

ミルトン・フリードマン『資本主義と自由』村井章子訳, 日経BP, 2008.

アンソニー・フリント『ジェイコブズ対モーゼス:ニューヨーク都市計画をめぐる闘い』渡邉泰彦訳, 鹿島出版会, 2011.

ビル・ブライソン『人類が知っていることすべての短い歴史』楡井浩一訳, NHK出版, 2006.

サンドラ・L.ブラウン『その男とつきあってはいけない!:あなたを不幸にする“危険な男”の見抜き方』江口泰子訳, 飛島新社, 2011.

ドナルド・E.ブラウン『ヒューマン・ユニバーサルズ:文化相対主義から普遍性の認識へ』鈴木光太郎, 中村潔訳, 新曜社, 2002.

ローアン・ブリゼンティーン『女は人生で三度、生まれ変わる:脳の変化でみる女の一生』吉田利子訳, 草思社, 2010.

メアリー・C.ブリントン『失われた場を探して:ロストジェネレーションの社会学』池村千秋訳, NTT出版, 2008.

ウイリアム・ブロード, ニコラス・ウェイド『背信の科学者たち:論文捏造はなぜ繰り返されるのか』牧野賢治訳, 講談社, 2014.

マイケル・ブルックス『まだ科学で解けない13の謎』楡井浩一訳, 草思社, 2010.

ポー・ブロンソン, アシュリー・メリーマン『間違いだらけの子育て:子育ての常識を変える10の最新ルール』小松淳子訳, インターシフト, 2011.

ポー・ブロンソン, アシュリー・メリーマン『競争の科学:賢く戦い、結果を出す』児島修訳, 実務教育出版, 2014.

ジェームズ・J.ヘックマン『幼児教育の経済学』古草秀子訳, 東洋経済新報社, 2015.

マックス・H.ベイザーマン, アン・E.テンブランセル『倫理の死角:なぜ人と企業は判断を誤るのか』池村千秋訳, 谷本寛治解説, NTT出版, 2013.

ヘンリー・ペトロスキー『フォークの歯はなぜ四本になったか:実用品の進化論』(平凡社ライブラリー)忠平美幸訳, 平凡社、2010.

Charles Petzold『CODE:コードから見たコンピュータのからくり』永山操訳, 日経BP, 2003.

細谷雄一『国際秩序:18世紀ヨーロッパから21世紀アジアへ』中公新書, 中央公論, 2012.

細谷雄一『歴史認識とは何か:日露戦争からアジア太平洋戦争まで / 戦後史の解放Ⅰ』新潮選書, 新潮社, 2015.

細谷雄一『安保論争』ちくま新書, 筑摩書房, 2016.

アレックス・ペントランド『ソーシャル物理学:「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学』小林啓倫訳, 草思社, 2015.

リチャード・ホーフスタッター『アメリカの反知性主義』田村哲夫訳, みすず書房, 2003.

ヘールト・ホフステード, ヘルト・ヤン・ホフステード, マイケル・ミンコフ『多文化世界:違いを学び未来への道を探る / 原書第3版』岩井八郎, 岩井紀子訳, 有斐閣, 2013.

本川裕『統計データが語る日本人の大きな誤解』日経プレミアシリーズ, 日本経済新聞社, 2013.

本田由紀『教育の職業的意義:若者、学校、社会をつなぐ』ちくま新書, 筑摩書房, 2009.

サミュエル・ボウルズ『制度と進化のミクロ経済学』塩沢由典, 磯谷明徳, 植村博恭訳, NTT出版, 2013.

パスカル・ボイヤー『神はなぜいるのか?』鈴木光太郎, 中村潔訳, NTT出版, 2008.

マイケル・ボーダッシュ『さよならアメリカ、さよならニッポン:戦後、日本人はどのようにして独自のポピュラー音楽を成立させたか』奥田祐士訳, 白夜書房, 2012.

クリストファー・ボーム『モラルの起源:道徳、良心、利他行動はどのように進化したのか』斉藤隆央訳, 白揚社, 2014.

ダニエル・V.ボツマン『血塗られた慈悲、笞打つ帝国:江戸から明治へ、刑罰はいかに権力を変えたのか?』小林朋則訳, インターシフト, 2009.

K.ポメランツ『大分岐:中国、ヨーロッパ、そして近代世界経済の形成』川北稔監訳, 名古屋大学出版会, 2015.

マイク・マクゴニガル『My Bloody Valentine Loveless』P‐Vine Books, クッキーシーン 監修; 伊藤英嗣, 佐藤一道訳, ブルース・インターアクションズ, 2009.

ウィリアム・H.マクニール『戦争の世界史:技術と軍隊と社会』高橋均訳, 刀水書房、2002.

ウィリアム・H.マクニール『世界史』増田義郎, 佐々木昭夫訳, 中公文庫, 中央公論, 2008

アラン・マクファーレン『イギリス個人主義の起源』酒田利夫訳, 南風社, 1997.

ジョン・マクミラン『市場を創る:バザールからネット取引まで 』瀧澤弘和, 木村友二訳, NTT出版, 2007.

アイリーン・マグネロ『マンガ統計学入門:学びたい人の最短コース 』神永正博監訳;井口耕二訳, ブルーバックス, 講談社, 2010.

増田貴彦『ボスだけを見る欧米人みんなの顔まで見る日本人』講談社プラスアルファ新書, 講談社, 2010.

増田寛也編著『地方消滅:東京一極集中が招く人口急減』中公新書, 中央公論, 2014.

町田守弘『「サブカル×国語」で読解力を育む』岩波書店, 2015.

待鳥聡史『代議制民主主義:「民意」と「政治家」を問い直す』中公新書, 中央公論, 2015.

松井茂記『日本国憲法』有斐閣, 1999.

松井茂記『図書館と表現の自由』岩波書店, 2013.

松岡享子『子どもと本』岩波新書, 岩波書店, 2015.

松岡資明『アーカイブズが社会を変える:公文書管理法と情報革命』平凡社新書, 平凡社、2011.

松岡資明『アーカイブズが社会を変える:公文書管理法と情報革命』平凡社新書, 平凡社、2011.

クリス・マッガワン, ヒカルド・ペサーニャ『ブラジリアン・サウンド:サンバ、ボサノヴァ、MPB ブラジル音楽のすべて』武者小路実昭, 雨海弘美訳, シンコー・ミュージック, 2000.

松下圭一『社会教育の終焉』筑摩書房, 1986.

パオロ・マッツァリーノ『反社会学講座』イースト・プレス, 2004.

パオロ・マッツァリーノ『誰も調べなかった日本文化史: 土下座・先生・牛・全裸』ちくま文庫, 筑摩書房, 2014.

ジョン・マニング『二本指の法則:あなたの健康状態からセックスまでを語る秘密の数字』村田綾子訳, 早川書房, 2008.

フレデリック・マルテル『超大国アメリカの文化力:仏文化外交官による全米踏査レポート』根本長兵衛, 林はる芽監訳, 岩波書店, 2009.

チャールズ・マレー『階級「断絶」社会アメリカ:新上流と新下流の出現』橘明美訳, 草思社, 2013.

三浦展『団塊世代の戦後史』文春文庫, 文藝春秋, 2007.

三浦瑠麗『日本に絶望している人のための政治入門』文春新書, 文藝春秋, 2015.

ウォルター・ミシェル『マシュマロ・テスト:成功する子・しない子』柴田裕之訳, 早川書房, 2015.

水島治郎『反転する福祉国家:オランダモデルの光と影』岩波書店, 2012.

水島治郎『ポピュリズムとは何か:民主主義の敵か、改革の希望か』中公新書, 中央公論新社, 2016.

三谷博『愛国・革命・民主:日本史から世界を考える』筑摩選書, 筑摩書房, 2013.

水無田気流『無頼化する女たち』新書y, 洋泉社, 2009.

南田勝也『ロックミュージックの社会学』青弓社ライブラリー, 青弓社, 2001.

南田勝也『オルタナティブロックの社会学』花伝社, 2014.

美馬のゆり『理系女子的生き方のススメ』岩波ジュニア新書, 岩波書店, 2012.

宮寺晃夫『教育の分配論:公正な能力開発とは何か』勁草書房, 2006.

三好範英『ドイツリスク:「夢見る政治」が引き起こす混乱』光文社新書, 光文社, 2015.

デイヴィッド・ミラー『一冊でわかる政治哲学』山岡龍一, 森達也訳, 岩波書店, 2005.

ポール・ミルグロム, ジョン・ロバーツ『組織の経済学』奥野正寛ほか訳, NTT出版, 1997.

村上宣寛『心理学で何がわかるか』ちくま新書, 筑摩書房, 2009.

村上宣寛『IQってホントは何なんだ?:知能をめぐる神話と真実』日経BP, 2007.

村上宣寛『性格のパワー:世界最先端の心理学研究でここまで解明された』日経BP, 2011.

村上宣寛『あざむかれる知性:本や論文はどこまで正しいか』ちくま新書, 筑摩書房, 2015.

村野井均『子どもはテレビをどう見るか:テレビ理解の心理学』勁草書房, 2016.

エリン・メイヤー『異文化理解力:相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養』田岡恵監修, 樋口武志訳, 英治出版, 2015.

アレックス・メスーディ『文化進化論:ダーウィン進化論は文化を説明できるか』野中香方子訳, NTT出版, 2016.

ルイ・メナンド『メタフィジカル・クラブ:米国の100年の精神史』野口良平, 那須耕介, 石井素子訳, みすず書房, 2011.

藻谷浩介『デフレの正体:経済は「人口の波」で動く』角川Oneテーマ21, 角川書店, 2010.

森功『血税空港:本日も遠く高く不便な空の便』幻冬舎新書, 幻冬舎, 2009.

守如子『女はポルノを読む:女性の性欲とフェミニズム』青弓社ライブラリー, 青弓社, 2010.

森正人『大衆音楽史:ジャズ、ロックからヒップ・ホップまで』中公新書, 中央公論, 2008.

森田朗『会議の政治学』慈学社出版, 2006.

森田果『実証分析入門:データから「因果関係」を読み解く作法』日本評論社, 2014.

森本あんり『反知性主義:アメリカが生んだ「熱病」の正体』新潮選書, 新潮社, 2015.

森村進『自由はどこまで可能か:リバタリアニズム入門』講談社現代新書, 講談社, 2001.

森村進『法哲学講義』筑摩選書, 筑摩書房, 2015.

エンリコ・モレッティ『年収は「住むところ」で決まる:雇用とイノベーションの都市経済学』池村千秋訳, プレジデント社, 2014.

諸富徹『私たちはなぜ税金を納めるのか:租税の経済思想史』新潮選書, 新潮社, 2013.

八代尚宏『新自由主義の復権:日本経済はなぜ停滞しているのか』中公新書, 中央公論, 2011.

安田寛『バイエルの謎:日本文化になった教則本』音楽之友社, 2012.

山形浩生監修『第三の産業革命:経済と労働の変化 / 角川インターネット講座10』KADOKAWA, 2015.

山岸俊男『心でっかちな日本人:集団主義文化という幻想』日本経済新聞, 2002.

山極寿一『暴力はどこからきたか:人間性の起源を探る』NHKブックス, NHK出版, 2007.

山崎福寿『日本の都市のなにが問題か』NTT出版, 2014.

山重慎二『家族と社会の経済分析:日本社会の変容と政策的対応』東京大学出版会, 2013.

山口栄一『イノベーションはなぜ途絶えたか: 科学立国日本の危機』ちくま新書, 筑摩書房, 2016.

山田奨治『日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか』人文書院、2011.

山田昌弘『結婚の社会学:未婚化・晩婚化はつづくのか』丸善ライブラリー, 丸善, 1996.

山田昌弘『モテる構造: 男と女の社会学』ちくま新書, 筑摩書房, 2016.

山本麻子『ことばを鍛えるイギリスの学校:国語教育で何ができるか』岩波現代文庫, 岩波書店, 2012.

山本夏彦『私の岩波物語』文藝春秋, 1994.

山本博文ほか『こんなに変わった歴史教科書』新潮文庫, 新潮社, 2011.

横山雅彦『高校生のための論理思考トレーニング』ちくま新書, 筑摩書房, 2006.

吉村愼治『日本人と不動産:なぜ土地に執着するのか』平凡社新書, 平凡社, 2011.

YOMIURI PC編集部『パソコンは日本語をどう変えたか:日本語処理の技術史』ブルーバックス, 講談社, 2008.

フランク・ライアン『破壊する創造者:ウイルスがヒトを進化させた』ハヤカワ文庫, 夏目大訳, 早川書房, 2014.

アレックス・ラインハート『ダメな統計学:悲惨なほど完全なる手引書』西原史暁訳, 勁草書房, 2017.

V.S.ラマチャンドラン, サンドラ・ブレイクスリー『脳のなかの幽霊』山下篤子訳, 角川書店, 1999.

ダニエル・E.リーバーマン『人体600万年史:科学が明かす進化・健康・疾病』塩原通緒訳, 早川書房, 2015.

マット・リドレー『赤の女王:性とヒトの進化』長谷川真理子訳, 翔泳社, 1995.

マット・リドレー『徳の起源:他人をおもいやる遺伝子』古川奈々子訳, 翔泳社, 2000.

マット・リドレー『やわらかな遺伝子』中村桂子, 斉藤隆央訳, 紀伊國屋書店, 2004.

マット・リドレー『繁栄:明日を切り拓くための人類10万年史』大田直子, 鍛原多惠子, 柴田裕之訳, 早川書房, 2010.

ゲイリー・P.リュープ『男色の日本史:なぜ世界有数の同性愛文化が栄えたのか』藤田真利子訳, 作品社, 2014.

デイヴィッド・J.リンデン『快感回路:なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか』岩坂彰訳, 河出書房, 2012.

マイケル・ルイス『マネー・ボール:奇跡のチームをつくった男』中山宥訳, ランダムハウス講談社, 2004.

フレデリック・ルヴィロワ『ベストセラーの世界史』太田出版, 2013.

ロビン・ルブラン『バイシクル・シティズン:「政治」を拒否する日本の主婦』尾内隆之訳, 勁草書房, 2012.

ジョン・J.レイティ『脳を鍛えるには運動しかない:最新科学でわかった脳細胞の増やし方』野中香方子訳, NHK出版, 2009.

アレンド・レイプハルト『民主主義対民主主義:多数決型とコンセンサス型の36ヵ国比較研究』粕谷祐子訳, 勁草書房, 2009.

エイドリアン・レイン『暴力の解剖学:神経犯罪学への招待』高橋洋訳, 紀伊国屋書店, 2015.

ダニエル・J.レヴィティン『音楽好きな脳: 人はなぜ音楽に夢中になるのか』西田美緒子訳, 白揚社, 2010.

ローレンス・レッシグ『CODE VERSION 2.0』山形浩生訳, 翔泳社, 2007.

スティーブン・D.レヴィット, スティーブン・J.ダブナー『ヤバい経済学:悪ガキ教授が世の裏側を探検する:増補改訂版』望月衛訳, 東洋経済新報, 2007.

スティーブン・D.レヴィット, スティーブン・J.ダブナー『超ヤバい経済学』望月衛訳, 東洋経済新報, 2010.

スティーブン・D.レヴィット, スティーブン・J.ダブナー『ヤバすぎる経済学:常識の箱から抜け出す最強ロジック』望月衛訳, 東洋経済新報, 2016.

ジョン・ロールズ『正義論:改訂版』川本隆史, 福間聡, 神島裕子訳, 紀伊國屋書店, 2010..

アルビン・E.ロス『Who Gets What : マッチメイキングとマーケットデザインの新しい経済学』櫻井祐子, 日本経済新聞出版社, 2016.

ダニ・ロドリック『グローバリゼーション・パラドクス: 世界経済の未来を決める三つの道』柴山桂太,大川良文訳, 白水社, 2014.

アキ・ロバーツ, 竹内洋 『アメリカの大学の裏側:「世界最高水準」は危機にあるのか? 』朝日新書, 朝日新聞出版, 2017.

ビョルン・ロンボルグ『環境危機をあおってはいけない:地球環境のホントの実態』山形浩生訳, 文藝春秋, 2003.

Susan Weinschenk『説得とヤル気の科学:最新心理学研究が解き明かす「その気にさせる」メカニズム』武舎広幸, 武舎るみ訳, オライリー・ジャパン, 2014.

リチャード・ワイズマン『その科学が成功を決める』木村博江訳, 文藝春秋, 2010.

スティーヴン・ワインバーグ『科学の発見』赤根洋子訳, 文藝春秋, 2016.

若田部昌澄, 栗原裕一郎『本当の経済の話をしよう』ちくま新書, 筑摩書房, 2012.

若松良樹『自由放任主義の乗り越え方:自由と合理性を問い直す』勁草書房, 2016.

輪島裕介『創られた「日本の心」神話:「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』光文社新書, 光文社, 2011.

輪島裕介『踊る昭和歌謡:リズムからみる大衆音楽』NHK出版新書, NHK出版, 2015.

渡辺浩『日本政治思想史:十七~十九世紀』東京大学出版会, 2010.

渡辺雅子『納得の構造:日米初等教育に見る思考表現のスタイル』東洋館, 2004.

渡辺弥生『子どもの「10歳の壁」とは何か?:乗りこえるための発達心理学』光文社新書, 光文社, 2011.

和田文夫, 大西美穂『たのしい編集 本づくりの基礎技術:編集、DTP、校正、装幀』ガイア・オペレーションズ, 2014.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音盤ノート Index R-Z / update 2017-Mar-29

2017-03-29 10:08:19 | 索引 / 能書
The Radio Dept. "Pet Grief" Labrador, 2006.

The Radio Dept. "Clinging to a Scheme" Labrador, 2010.

The Radio Dept. "Running Out of Love" Labrador, 2016.

Enrico Rava "Rava on the Dance Floor" ECM, 2012.

Elis Regina "Elis Regina in London" Philips, 1969.

Steve Reich "Music for 18 Musicians" ECM, 1978.

Steve Reich "Octet / Music for a Large Ensemble / Violin Phase" ECM, 1980.

Steve Reich "Tehillim" ECM, 1982.

Steve Reich / John Adams "Variations for Winds, Strings and Keyboards / Shaker Loops" Philips, 1984.

Steve Reich "Early Works" Electra Nonesuch, 1987.

Steve Reich "Different Trains / Electric Counterpoint" Elektra Nonesuch, 1989.

Steve Reich "Tehillim / Three Movements" Elektra Nonesuch, 1994.

Steve Reich "Four Sections / Music for Mallet Instruments Voices & Organ" Nonesuch, 1994.

Steve Reich "City Life / Proverb / Nagoya Marimbas" Nonesuch, 1996.

Steve Reich "Music for 18 Musicians" Nonesuch, 1998.

Steve Reich "Triple Quartet" Nonesuch, 2001.

Steve Reich "Daniel Variations" Nonsuch, 2008.

Steve Reich "Double Sextet / 2x5" Nonesuch, 2010.

Steve Reich "WTC 9/11 / Mallet Quartet / Dance Patterns" Nonesuch, 2011.

Steve Reich "Radio Rewrite" Nonesuch, 2014.

R.E.M. "Murmur" IRS, 1983.

Marc Ribot "Y Los Cubanos Postizos" Atlantic, 1998.

Terry Riley "In C" Columbia, 1968.

Terry Riley "Rainbow in Curved Air" Columbia, 1969.

Terry Riley "Poppy Nogood and the Phantom Band: All Night Flight" Cortical, rec.1968.

Guillermo Rizzotto "Solo Guitarra" Rip Curl Recordings, 2012.

ROVO "MON" First Aid Network, 2004.

Saint Etienne "Foxbase Alpha" Heavenly, 1991.

Dino Saluzzi "Cite de la Musique" ECM, 1997.

Dino Saluzzi "Responsorium" ECM, 2003.

Pharoah Sanders "Anthology: You've Got to Have Freedom" Universal, 2005.

Pharoah Sanders "Village of the Pharoahs / Wisdom Through Music" Impulse!, 2012.

Somei Satoh "Mantra / Stabat Mater" New Albion, 1988.

Lalo Schifrin "Black Widow" CTI, 1976.

渋さ知らズ“渋旗”地底レコード, 2002.

Yeahwon Shin "Lua Ya" ECM, 2013.

Wayne Shorter "The Soothsayer" blue note, rec.1965.

Wayne Shorter "Odyssey of Iska" BlueNote rec.1970.

Wayne Shorter "Native Dancer" Columbia, 1974.

Wayne Shorter "Tribute to John Coltrane: Select Live Under the Sky '87 10th Special" King Record, 1987.

Khari Simmons "Sunflower" Miramar, 2013.

Simple Acoustic Trio [Marcin Wasilewski Trio] "Habanera" Not Two, 1999.

Quique Sinesi / Marcelo Moguilevsky "Soltando Amarras" Epsa, 1998.

Quique Sinesi "Danza Sin Fin" Epsa, 1998.

Quique Sinesi "Live in sense of Quiet ; guest Carlos Aguirre" Space Shower Music, 2013.

Quique Sinesi "7 sueños / Familia" bar buenos aires, 2014.

Siouxsie and The Banshees "Juju" Polydor, 1981.

16 Tambourines "How Green Is Your Valley?" Arista, 1989.

Lonnie Liston Smith "Astral Traveling" Flying Dutchman rec.1973.

Lonnie Liston Smith "Live!" RCA, 1977.

Patti Smith & Kevin Shields "The Coral Sea" 2008.

The Smiths "The Smiths" Rough Trade, 1984.

The Smiths "Hatful of Hollow" Rough Trade, 1984.

The Smiths "Meat is Murder" Rough Trade, 1985.

The Smiths "The Queen is Dead" Rough Trade, 1986.

The Smiths "The World Won't Listen" Rough Trade, 1987.

The Smiths "Strangeways, Here We Come" Rough Trade, 1987.

The Smiths "Rank" Rough Trade, 1988.

The Smiths "The Sound of The Smiths" Rhino, 2008.

The Smiths "The Smiths Complete" Rhino, 2011.

Sonic Youth "Daydream Nation" Enigma, 1988.

Tomasz Stanko Quartet "Lotano" ECM, 2006.

Tomasz Stanko Quintet "Dark Eyes" ECM, 2009.

Stereolab "Dots and Loops" Elektra, 1997.

Dave Stewart & Barbara Gaskin "Up from the Dark" Rykodisc, 1986.

Dave Stewart & Barbara Gaskin "Broken Records: The Singles " Arcangelo, 2010.

Dave Stewart & Barbara Gaskin "As Far As Dreams Can Go" Arcangelo, 2010.

Carl Stone "Mom's" New Albion, 1992.

Dire Straits "Brothers in Arms" Vertigo, 1985.

Suba "Sao Paulo Confessions" Ziriguiboom, 1999.

The Sundays "Reading, Writing & Arithmetic" Rough Trade, 1990.

The Sundays "Blind" Parlophone/Geffen, 1992.

The Sundays "Static & Silence" Parlophone/Geffen, 1997.

John Surman "A Biography of the Rev. Absalom Dawe" ECM, 1995.

Talking Heads "Remain in Light" Sire, 1980.

Tamba 4 "Samba Blim" CTI, 1968.

Tangerine Dream "Phaedra" Virgin, 1974.

Telefon Tel Aviv "Fahrenheit Fair Enough" Hefty, 2001.

Telefon Tel Aviv "Immolate Yourself" Bpitch Control, 2009.

Jimi Tenor "Recomposed by Jimi Tenor" Deutsche Grammophon, 2006.

Thievery Corporation "Saudade" Eighteenth Street Lounge Music, 2014.

Steve Tibbetts "Steve Tibbetts", 1977.

Steve Tibbetts "Yr" Frammis, 1980.

Steve Tibbetts "Northern Song" ECM, 1982.

Steve Tibbetts "Safe Journey" ECM, 1984.

Steve Tibbetts "Exploded View" ECM, 1986.

Steve Tibbetts "Big Map Idea" ECM, 1989.

Steve Tibbetts "The Fall of Us All" ECM, 1994.

Steve Tibbetts "A Man About A Horse" ECM, 2002.

Steve Tibbetts "Natural Causes" ECM, 2010.

Tom & Joyce "Tom & Joyce" Yellow Productions, 2002.

Tom & Joyce Hoze "Reworks" Yellow Productions, 2003.

Tom & Joy "Antigua" Yellow Productions, 2005.

David Torn "Cloud About Mercury " ECM, 1987.

Ralph Towner "Solstice" ECM, 1975.

Ralph Towner "Old Friends, New Friends" ECM, 1979.

Ralph Towner, John Abercrombie "Five Years Later" ECM, 1982.

Ralph Towner, Gary Peacock "A Closer View" ECM, 1998.

Ralph Towner / Paolo Fresu "Chiaroscuro" ECM, 2009.

Ralph Towner, Wolfgang Muthspiel, Slava Grigoryan "Travel Guide" ECM, 2013.

Simon Fisher Turner "Caravaggio 1610" El, 1986.

Simon Fisher Turner "The Garden : Original Soundtrack" Mute, 1991.

Simon Fisher Turner "アンモナイトのささやきを聞いた" UPLINK, 1992.

Frank Tusa "Father Time" Enja, 1975.

Underworld "Dubnobasswithmyheadman" Junior Boy's Own, 1994.

Underworld "Second Toughest in the Infants" Junior Boy's Own, 1996.

Underworld "Barking" Cooking Vinyl, 2010.

Marcos Valle "Samba '68" Verve, 1968.

Colin Vallon Trio "Ailleurs" HAT HUT, 2007.

Colin Vallon Trio "Le Vent" ECM, 2014.

Various Artists "Our Brilliant Careers : Cherry Red Rarities 1981-1983" Cherry Red, 2003.

Caetano Veloso "Livro" Mercury/Polygram, 1997.

The Velvet Underground & Nico "The Velvet Underground & Nico" Verve, 1967.

Ricardo Villalobos "Fabric 36" Fabric, 2007.

Ricardo Villalobos / Max Loderbauer "Re:ECM" ECM, 2011.

Ricardo Villalobos "Dependent and Happy" Perlon, 2012.

Miroslav Vitous "Infinite Search" Embryo Records, 1970.

Miroslav Vitous "First Meeting" ECM, 1980.

Miroslav Vitous Group "Miroslav Vitous Group" ECM, 1981.

Miroslav Vitous "Journey's End " ECM, 1983.

Miroslav Vitous "Universal Syncopations" ECM, 2003.

Moritz Von Oswald Trio "Vertical Ascent" Honest Jon's, 2009.

Marcin Wasilewski Trio "January" ECM, 2008.

Marcin Wasilewski Trio "Faithful" ECM, 2011.

Marcin Wasilewski Trio with Joakim Milder "Spark of Life" ECM, 2014.

Weather Report "Procession" Columbia, 1983.

Eberhard Weber "Yellow Fields" ECM, 1976.

Bugge Wesseltoft "Moving" Jazzland, 2001.

Kenny Wheeler "Around 6" ECM, 1980.

Kenny Wheeler "Double, Double You" ECM, 1983.

Kenny Wheeler Quintet "The Widow In The Window" ECM, 1990.

Kenny Wheeler "Long Time Ago" ECM, 1999.

Ransom Wilson / Solisti New York "Adams : Grand Pianola Music / Reich : Eight Lines, Vermont Counterpoint" Angel/EMI, 1985.

Wire "Pink Flag" EMI/Harvest, 1977.

Wire "Chairs Missing" EMI/Harvest, 1978.

Wire "154" EMI/Harvest, 1979.

Stevie Wonder "Innervisions" Motown, 1973.

XTC "Skylarking" Virgin, 1986.

XTC "Oranges & lemons" Virgin, 1989

XTC "Skylarking:Corrected Polarity Edition" Ape, 2014.

山本精一 "Crown of Fuzzy Groove" P-Vine, 2006.

Yellow Magic Orchestra ‎"BGM" Alfa, 1981.

吉松隆 "鳥たちの時代" Camerata Tokyo, 1996.

吉松隆 "タルカス: クラシック meets ロック" 日本コロムビア, 2010.

Jacob Young "Glow" Curling Legs, 2001.

Jacob Young "Evening Falls" ECM, 2004.

Jacob Young "Sideways" ECM, 2007.

Jacob Young "Forever Young" ECM, 2014.

Monica Zetterlund "Chicken Feathers" SR Records, 1972.

Patrick Zimmerli, Brad Mehldau and Kevin Hays "Modern Music" Nonesuch, 2011.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音盤ノート Index H-P / update 2017-Mar-29

2014-12-26 13:23:07 | 索引 / 能書
Tigran Hamasyan "Shadow Theater" Verve, 2013.

Tigran Hamasyan "Mockroot" Nonesuch, 2015.

Tigran Hamasyan "Luys I Luso" ECM, 2015.

Tigran Hamasyan, Arve Henriksen, Eivind Aarset, Jan Bang "Atmospheres" ECM, 2016.

Charlie Haden "Liberation Music Orchestra" Impulse!, 1969.

Charlie Haden, Jan Garbarek, Egberto Gismonti "Magico" ECM, 1980.

Charlie Haden, Jan Garbarek, Egberto Gismonti "Folk Songs" ECM, 1981.

Charlie Haden "The Ballad of The Fallen" ECM, 1983.

Charlie Haden, Carlos Paredes "Dialogues" Antilles, 1990.

Charlie Haden & the Liberation Music Orchestra "Dream Keeper" Blue Note, 1990.

Herbie Hancock "Mwandishi" Warner Bros., 1971.

Jon Hassell / Brian Eno "Fourth World Vol. 1 ; Possible Musics" EG, 1980.

Jon Hassell "Power Spot" ECM, 1986.

Matthew Herbert "Bodily Functions" Studio !K7, 2001.

Herbert "The Shakes" Accidental, 2015.

Fred Hersch Trio"Horizonz" concord, 1985.

Hamilton de Holanda & Andre Mehmari "Gismontipascoal : A musica de egberto e hermeto" Microservice, 2011.

Toninho Horta "Toninho Horta" EMI/Odeon, 1980.

Mark Isham "We Begin" ECM, 1987.

伊藤ゴロー "Postludium" Space Shower Music, 2014.

Jaga Jazzist "The Stix" Ninja Tune, 2003.

Jaga Jazzist "What We Must" Ninja Tune, 2005.

Japan "Gentlemen Take Polaroids" Virgin, 1980.

Japancakes "Loveless" Darla, 2007.

Keith Jarrett "Death and the Flower" Impulse!, 1975.

Keith Jarrett "The Koln Concert" ECM, 1975.

Keith Jarrett "Standards Vol.1" ECM, rec.1983.

Keith Jarrett Trio "Still Live" ECM, rec.1986.

Keith Jarrett "Sleeper:Tokyo April 16 1979" ECM, 2012.

Keith Jarrett "Hamburg '72" ECM, 2014.

Antonio Carlos Jobim "A Certain Mr. Jobim" Warner Bros., 1967.

Marc Johnson "Bass Desires" ECM, 1986.

Marc Johnson's Bass Desires "Second Sight" ECM, 1987.

Marc Johnson "The Sound of Summer Running" Verve, 1998.

Quincy Jones "Big Band Bossa Nova" Mercury, 1962.

Seu Jorge "America Brasil O Disco" EMI, 2007.

Joyce "Feminina" EMI/Odeon, 1980.

Manu Katche "Third Round" ECM, 2010.

Manu Katche "Manu Katche" ECM, 2012.

菊地雅章 "Sunrise" ECM, 2012.

菊地成孔とぺぺ・トルメント・アスカラール“野生の思考”ewe, 2006.

Kings of Convenience "Riot on an Empty Street" Astralwerks, 2004.

Kraftwerk "Radio-Activity" Capitol, 1975.

Karin Krog "We Could Be Flying" Polydor, rec.1974.

Steve Kuhn "Watch What Happens" MPS, 1968.

Steve Kuhn "Childhood is Forever" BYG, 1969.

Steve Kuhn "Live In New York" Cobblestone, 1972.

Steve Kuhn and Ecstacy "Motility" ECM, 1977.

Steve Kuhn "Non-Fiction" ECM, 1978.

Steve Kuhn / Sheila Jordan Band "Playground" ECM, 1979.

Steve Kuhn Quartet "Last Year's Waltz: Live in New York" ECM, 1982.

Steve Kuhn "Remembering Tomorrow" ECM, 1996.

Steve Kuhn "Jazz 'n (E)Motion" BMG France, 1998.

Steve Kuhn "Mostly Coltrane " ECM, 2009.

Steve Kuhn "Wisteria" ECM, 2012.
Art Lande / Jan Garbarek "Red Lanta" ECM, 1974.

Art Lande "Pubisa Patrol" ECM, 1976.

Art Lande and Rubisa Patrol "Desert Murauders" ECM, 1978.

Laraaji "Day of Radiance : Ambient 3" EG, 1980.

Nara Leao "Garota de Ipanema" Philips, 1985.

Nara Leao "いつか、どこかで" Universal, 1989.

Letting Up Despite Great Faults "Letting Up Despite Great Faults" New Words, 2009.

Dave Liebman "Lookout Farm" ECM, rec.1973.

Dave Liebman "Drum Ode" ECM, rec.1974.

David Liebman "Sweet Hands" Horizon, 1975.

David Liebman / Richard Beirach "Forgotten Fantasies" Horizon, 1975.

David Liebman / Marc Copland Duo "Bookends" HAT HUT, 2003.

Arto Lindsay "Mundo Civiliazdo" Güt/For Life, 1996.

Ivan Lins "Novo Tempo" EMI Odeon, 1980.

Charle Lloyd "Lift Every Voice" ECM, 2002.

Edu Lobo "Missa Breve" EMI/Odeon, 1973.

Antonio Loureiro "Antonio Loureiro" Antonio Loureiro, 2010.

Antonio Loureiro "So" NRT, 2012.

Antonio Loureiro "In Tokyo" NRT, 2014.

The Lounge Lizards "Big Heart: Live in Tokyo" Antilles, 1986.

The Lounge Lizards "No Pain for Cakes" Antilles, 1987.

The Lounge lizards "Voice of Chunk" Lagarto Productions, 1988.

The Lotus Eaters "No Sense of Sin" Arista, 1984.

Manitoba [Caribou] "Start Breaking My Heart" Leaf, 2001.

A.C. Marias ‎"One Of Our Girls (Has Gone Missing)" Mute, 1989.

Ingram Marshall "Three Penitential Visions/ Hidden Voices" Elektra Nonesuch, 1990.

Marshall McLuhan "The Medium Is The Massage: With Marshall McLuhan" Columbia, 1968.

Andre Mehmari, Chico Pinheiro, Sergio Santos "Triz" Rip Curl, 2012.

Andre Mehmari "Tokyo Solo" NRT, 2015.

Andre Mehmari / Antonio Loureiro "MehmariLoureiro Duo" NRT, 2016.

Brad Mehldau "Largo" Warner, 2002.

Wim Mertens [Soft Verdict] "For Amusement Only" Les Disques Du Crépuscule, 1982.

Pat Metheny "80/81" ECM, 1980.

Pat Metheny Group "First Circle" ECM, 1984.

Pat Metheny Group "Still Life (Talking)" Geffen, 1987.

Pat Metheny Group "Letter From Home" Geffen, 1989.

Pat Metheny Group "The Way Up" Nonesuch, 2005.

Pat Metheny & Anna Maria Jopek "Upojenie" Nonesuch, 2008.

Pat Metheny "What's It All About" Nonesuch, 2011.

Pat Metheny "Unity Band" Nonesuch, 2012.

Pat Metheny Unity Group "Kin (←→)" Nonesuch, 2014.

Stephan Micus "Wings Over Water" JAPO, 1982.

Jeff Mills "Mix-Up Vol.2" SME, 1996.

Nils Petter Molvaer "Khmer" ECM, 1997.

Nils Petter Molvaer "Solid Ether" ECM, 2000.

Nils Petter Molvaer "Np3" Emarcy, 2002.

Nils Petter Molvaer "ER" Emarcy, 2005.

Nils Petter Molvaer "Re-vision" Sula, 2008.

Nils Petter Molvaer "Hamada" Sula, 2009.

Nils Petter Molvaer "Baboon Moon" Thirsty Ear, 2011.

Nils Petter Molvaer "Switch" OKeh, 2014.

Ben Monder "Excavation" Arabesque, 2000.

Ben Monder "Oceana" Sunnyside, 2005.

Ben Monder "Hydra" Sunnyside, 2013.

Ben Monder "Amorphae" ECM, 2015.

Monoland "Cooning" Supermodern, 2001.

Marisa Monte "Mais" EMI, 1991.

Doris Monteiro "Agora" EMI/Odeon, 1976.

Airto Moreira "Free" CTI, 1973.

Mouse On Mars "Niun Niggung" Domino, 1999.

My Bloody Valentine "Loveless" Creation, 1991.

My Bloody Valentine "Loveless : Remastered Edition" Sony, 2012.

My Bloody Valentine "Isn't Anything : Remastered Edition" Sony, 2012.

My Bloody Valentine "EP's 1988-91" Sony, 2012.

My Bloody Valentine "mbv" 2012.

Milton Nascimento & Lo Borges "Clube Da Esquina" EMI Odeon, 1972.

Milton Nascimento "Minas" EMI Brasil, 1975.

Milton Nascimento "Milton" A&M, 1976.

Milton Nascimento "Geraes" EMI/Odeon, 1976.

Milton Nascimento "Clube Da Esquina 2" EMI/Odeon, 1978.

Milton Nascimento "Miltons" CBS, 1988.

Naked City "Torture Garden" Simmy Disc, 1990.

New Order "Technique" Factory, 1989.

New Order "Brotherhood [Collector's Edition]" London, 2009.

New Zion Trio "Fight Against Babylon" Veal, 2011.

Nico "Chelsea Girl" Polydor, 1967.

The Mike Nock Underground "Between or Beyond" MPS, 1971.
Mike Nock "Ondas" ECM, 1982.

Michael Nyman "The Essential Michael Nyman Band"Argo, 1993.

Claus Ogerman "Gate of Dreams" Warner Bros., 1977.

Claus Ogerman / Michael Brecker "Cityscape" Warner Bros., 1982.

Oregon "Distant Hills" Vanguard, 1973.

大瀧詠一『Best Always』NIAGARA ⁄ Sony Music, 2014.

Oval "O" Thrill Jockey, 2010.

Oval "Popp" Uovoo, 2016.

Hermeto Paschoal "A Musica Livre De Hermeto Paschoal" Sinter, 1973.

Gary Peacock "Voices" CBS/Sony, 1971.

Gary Peacock / Bill Frisell "Just So Happens" Postcards, 1994.

Gary Peacock, Ralph Towner "Oracle" ECM, 1994.

Gary Peacock, Marc Copland "Insight" Pirouet, 2009.

Gary Peacock Trio "Now This" ECM, 2015.

Michel Petrucciani "Power of Three" Blue Note, rec.1986.
Photek "Modus Operandi" Science/Astralwerks, 1997.

Enrico Pieranunzi "Play Morricone" Cam Jazz, 2002.

Enrico Pieranunzi "Play Morricone 1 & 2 : The Complete Recordings" CAM, 2014.

Pixies "Surfer Rosa / Come On Pilgrim " 4AD, 1988.

Prefab Sprout "Let's Change the World With Music" Kitchenware Records, 2009.

Prince & The Revolution "Around the World in a Day" Paisley Park, 1985.

Prince & The Revolution "Parade" Paisley Park, 1986.

Public Enemy "It Takes A Nation Of Millions To Hold Us Back" Def Jam, 1988.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書ノート Index さ~は / update 2017-Mar-29

2012-08-08 12:53:21 | 索引 / 能書
ブライアン・サイクス『イヴの七人の娘たち』大野晶子訳, ソニーマガジンズ, 2001.

ブライアン・サイクス『アダムの呪い』大野晶子訳, ソニーマガジンズ, 2004.

斎藤環『母は娘の人生を支配する:なぜ「母殺し」は難しいのか』NHKブックス, NHK出版, 2008.

坂井豊貴『マーケットデザイン:最先端の実用的な経済学』ちくま新書, 筑摩書房, 2013.

坂井豊貴『社会的選択理論への招待:投票と多数決の科学』日本評論社, 2013.

坂口菊恵『ナンパを科学する:ヒトのふたつの性戦略』東京書籍, 2009.

坂村健『痛快!コンピュータ学』集英社, 1999.

櫻田大造『大学入試:担当教員のぶっちゃけ話』中公新書ラクレ, 中央公論社, 2013.

佐々木紀彦『米国製エリートは本当にすごいのか?』東洋経済新報, 2011.

ジェフリー・サックス『貧困の終焉:2025年までに世界を変える』鈴木主税, 野中邦子訳, 早川書房, 2006.

レナード・サックス『男の子の脳、女の子の脳:こんなにちがう見え方、聞こえ方、学び方』谷川漣訳, 草思社, 2006.

佐藤淑子『イギリスのいい子日本のいい子:自己主張とがまんの教育学』中公新書, 中央公論, 2001.

佐藤拓『データ比較「住みにくい県」には理由(わけ)がある』祥伝社新書, 祥伝社, 2009.

佐藤卓己『現代メディア史』岩波書店, 1998.

佐藤博樹編著『働くことと学ぶこと:能力開発と人材活用』ミネルヴァ書房, 2010.

佐藤博樹, 永井暁子, 三輪哲編集『結婚の壁:非婚・晩婚の構造』勁草書房, 2010.

佐野亘『公共政策規範:BASIC公共政策学2』ミネルヴァ書房, 2010.

デイヴィッド・サルツブルグ『統計学を拓いた異才たち:経験則から科学へ進展した一世紀』竹内惠行, 熊谷悦生訳, 日本経済新聞, 2006.

澤田康幸, 上田路子, 松林哲也『自殺のない社会へ:経済学・政治学からのエビデンスに基づくアプローチ』有斐閣, 2013.

キャス・サンスティーン『熟議が壊れるとき:民主政と憲法解釈の統治理論』那須耕介編・監訳, 勁草書房, 2012.

キャス・サンスティーン『最悪のシナリオ:巨大リスクにどこまで備えるのか』田沢恭子訳, みすず書房, 2013.

Cass R. Sunstein Why nudge? : The politics of libertarian paternalism Yale University Press, 2014.

キャス・サンスティーン『選択しないという選択:ビッグデータで変わる「自由」のかたち』伊達尚美訳, 勁草書房, 2017.

マイケル・サンデル『これからの「正義」の話をしよう:いまを生き延びるための哲学』早川書房, 2010.

マイケル・J. サンデル『民主政の不満:公共哲学を求めるアメリカ〈上〉/ 手続き的共和国の憲法』金原恭子, 小林正弥監訳, 勁草書房, 2010.

マイケル・J. サンデル『民主政の不満:公共哲学を求めるアメリカ〈下〉/ 公民性の政治経済』小林正弥監訳, 勁草書房, 2011.

マイケル・サンデル『公共哲学:政治における道徳を考える』鬼澤忍訳, ちくま学芸文庫, 筑摩書房, 2011.

マイケル・サンデル『それをお金で買いますか:市場主義の限界』鬼澤忍訳, 早川書房, 2012.

ポール・シーブライト『殺人ザルはいかにして経済に目覚めたか?:ヒトの進化からみた経済学』山形浩生, 森本正史訳, みすず書房, 2014.

トーマス・シェリング『紛争の戦略:ゲーム理論のエッセンス』河野勝監訳, 勁草書房, 2008.

トーマス・シェリング『ミクロ動機とマクロ行動』村井章子訳, 勁草書房, 2016.

塩野七生『海の都の物語:ヴェネチア共和国の一千年』中央公論, 1980-81.

塩野七生『ローマ人の物語』新潮文庫, 新潮社, 2002-2011.

志田陽子『文化戦争と憲法理論:アイデンティティの相剋と模索』法律文化社, 2006.

柴田悠『子育て支援が日本を救う:政策効果の統計分析』勁草書房, 2016.

篠田英朗『集団的自衛権の思想史:憲法九条と日米安保』風行社, 2016.

柴野京子『書棚と平台:出版流通というメディア』弘文堂, 2009.

柴野京子『書物の環境論 / 現代社会学ライブラリー』弘文堂, 2012.

澁谷知美『平成オトコ塾:悩める男子のための全6章』双書Zero, 筑摩書房, 2009.

志村幸雄『誰が本当の発明者か』ブルーバックス, 講談社, 2006.

志村幸雄『世界を制した「日本的技術発想」:日本人が知らない日本の強み』ブルーバックス, 講談社, 2008.

レイチェル・シモンズ『女の子どうしって、ややこしい!』鈴木淑美訳, 草思社, 2003.

ポーラ・シューマン, ジェニー・アンダーソン『夫婦仲の経済学:皿洗いからセックスライフまで、妻と夫の不満は経済理論で解決』永井二菜訳, 阪急コミュニケーションズ, 2012.

バリー・シュワルツ『なぜ選ぶたびに後悔するのか:「選択の自由」の落とし穴』瑞穂のりこ訳, ランダムハウス講談社, 2004.

白井恭弘『外国語学習の科学:第二言語習得論とは何か』岩波新書, 岩波書店, 2008.

サイモン・シン, エツァート・エルンスト『代替医療のトリック』青木薫訳, 新潮社, 2010.

ピーター・シンガー『実践の倫理:新版』山内友三郎, 塚崎智監訳, 昭和堂, 1999.

ピーター・シンガー『人命の脱神聖化』浅井篤, 村上弥生, 山内友三郎監訳, 晃洋書房, 2007.

トム・ジーグフリード『もっとも美しい数学 ゲーム理論』冨永星, 文藝春秋, 2008.

J.ジェイコブズ『市場の倫理 統治の倫理』日経ビジネス人文庫, 香西泰訳, 日本経済新聞, 2003.

ジェイン・ジェイコブズ『アメリカ大都市の死と生 / 新版』山形浩生訳, 鹿島出版会、2010.

ローワン・ジェイコブセン『ハチはなぜ大量死したのか』中里京子訳, 文藝春秋, 2009.

フランシス・ジェンセン, エイミー・エリス・ナット『10代の脳:反抗期と思春期の子どもにどう対処するか』野中 香方子訳, 文藝春秋, 2015.

トニー・ジャット『ヨーロッパ戦後史(上):1945-1971』森本醇訳, みすず書房, 2008.

トニー・ジャット『ヨーロッパ戦後史(下):1971-2005』森本醇訳, みすず書房, 2008.

E.L.ジョーンズ『ヨーロッパの奇跡:環境・経済・地政の比較史』安元稔, 脇村孝平訳, 名古屋大学出版会, 2000.

E.L.ジョーンズ『経済成長の世界史』天野雅敏, 重富公生, 小瀬一, 北原聡訳, 名古屋大学出版会, 2007.

菅山真次『「就社」社会の誕生:ホワイトカラーからブルーカラーへ』名古屋大学出版会, 2011.

菅原琢『世論の曲解:なぜ自民党は大敗したのか』光文社新書, 光文社, 2009.

杉山登志郎『発達障害の子どもたち』講談社現代新書, 講談社, 2007.

鈴木亘『だまされないための年金・医療・介護入門:社会保障改革の正しい見方・考え方』東洋経済新報, 2009

鈴木亘『社会保障の「不都合な真実」:子育て・医療・年金を経済学で考える』日本経済新聞, 2010.

ジョナサン・スターン『聞こえくる過去:音響再生産の文化的起源』中川克志, 金子智太郎, 谷口文和訳, インスクリプト, 2015.

ローレンス・スタインバーグ『15歳はなぜ言うことを聞かないのか?:最新脳科学でわかった第2の成長期』阿部寿美代訳, 日経BP社, 2015.

デヴィッド・スタックラー, サンジェイ・バス『経済政策で人は死ぬか?:公衆衛生学から見た不況対策』橘明美, 臼井美子訳, 草思社, 2014.

リチャード・スティーヴンズ『悪癖の科学:その隠れた効用をめぐる実験』藤井留美訳, 紀伊國屋書店, 2016.

ポーラ・ステファン『科学の経済学:科学者の「生産性」を決めるものは何か』後藤康雄, 2016.

ローレンス・ストーン『家族・性・結婚の社会史:1500年-1800年のイギリス』北本正章訳, 勁草書房, 1991.

ジェームズ・スロウィッキー『「みんなの意見」は案外正しい』小高尚子訳, 角川書店, 2006.

リチャード・セイラー, キャス・サンスティーン『実践行動経済学:健康、富、幸福への聡明な選択』遠藤真美訳, 日経BP, 2009.

リチャード・セイラー『行動経済学の逆襲』遠藤真美訳, 早川書房, 2016.

レズリー・A. ゼブロウィッツ『顔を読む:顔学への招待』羽田節子, 中尾ゆかり訳, 大修館書店, 1999.

アマルティア・セン『合理的な愚か者:経済学=倫理学的探究』大庭健, 川本隆史訳, 勁草書房, 1989.

高井尚之『カフェと日本人』講談社現代新書, 講談社, 2014.

高杉尚孝『論理表現力:ロジカル・シンキング&ライティング』日本経済新聞, 2012.

高瀬淳一『「不利益分配」社会:個人と政治の新しい関係』ちくま新書, 筑摩書房, 2006.

高野明彦監修『検索の新地平:集める、探す、見つける、眺める / 角川インターネット講座8』KADOKAWA, 2015.

高野陽太郎『「集団主義」という錯覚:日本人論の思い違いとその由来』新曜社, 2008.

高橋克徳, 河合太介, 永田稔, 渡部幹『不機嫌な職場:なぜ社員同士で協力できないのか』講談社現代新書, 講談社, 2008.

高橋健太郎『スタジオの音が聴こえる:名盤を生んだスタジオ、コンソール&エンジニア』DU BOOKS, 2015.


高橋洋一, 竹内薫『鳩山由紀夫の政治を科学する:帰ってきたバカヤロー経済学』インフォレスト, 2009.

高増明編『ポピュラー音楽の社会経済学』ナカニシヤ出版, 2013.

武井弘一『江戸日本の転換点:水田の激増は何をもたらしたか』NHKブックス, NHK出版, 2015.

竹内薫『赤ちゃんはなぜ父親に似るのか:育児のサイエンス』NHK出版新書, NHK出版, 2012.

竹内洋『革新幻想の戦後史』中央公論, 2011.

竹森俊平『資本主義は嫌いですか:それでもマネーは世界を動かす』日経ビジネス人文庫, 日本経済新聞、2014.

橘玲『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』幻冬舎, 2010.

橘玲『臆病者のための裁判入門』文春新書, 文藝春秋, 2012.

橘玲『(日本人)』幻冬舎, 2012.

橘玲『「読まなくてもいい本」の読書案内:知の最前線を5日間で探検する』筑摩書房, 2015.

橘玲『言ってはいけない:残酷すぎる真実』新潮新書, 新潮社, 2016.

蓼沼宏一『幸せのための経済学:効率と衡平の考え方』岩波ジュニア新書, 岩波書店, 2011.

ひこ・田中『ふしぎなふしぎな子どもの物語:なぜ成長を描かなくなったのか?』光文社新書, 光文社, 2011.

田中秀臣『偏差値40から良い会社に入る方法』東洋経済新報, 2009.

谷本奈緒『恋愛の社会学:「遊び」とロマンティック・ラブの変容 』青弓社ライブラリー, 青弓社, 2008.

旦部幸博『コーヒーの科学:「おいしさ」はどこで生まれるのか』ブルーバックス, 講談社, 2016.

ポール・タフ『成功する子 失敗する子:何が「その後の人生」を決めるのか』高山真由美 訳, 英治出版, 2013.

ロバート・A. ダール『デモクラシーとは何か』中村孝文訳, 岩波書店, 2001.

R.A.ダール『現代政治分析』岩波現代文庫, 高畠通敏訳, 岩波書店, 2012.

ロバート A.ダール『ポリアーキー』高畠通敏, 前田脩訳, 岩波文庫, 岩波書店, 2014.

ジャレド・ダイアモンド『昨日までの世界:文明の源流と人類の未来』倉骨彰訳, 日本経済新聞, 2013.

パーサ・ダスグプタ『一冊でわかる経済学』植田和弘, 山口臨太郎, 中村裕子訳, 岩波書店, 2008.

クリストファー・ダン『トロピカーリア:ブラジル音楽を変革した文化ムーヴメント』国安真奈訳, 音楽之友社, 2005.

ジョン・ダンカン『知性誕生:石器から宇宙船までを生み出した驚異のシステムの起源』田淵健太訳, 早川書房, 2011.

ロビン・ダンバー『ことばの起源:猿の毛づくろい、人のゴシップ』松浦俊輔, 服部清美訳, 青土社, 1998.

ロビン・ダンバー『友達の数は何人?:ダンバー数とつながりの進化心理学』藤井留美 訳, インターシフト, 2011.

ロビン・ダンバー『人類進化の謎を解き明かす』鍛原多惠子訳, インターシフト, 2016.

マイケル・S-Y.チウェ『儀式は何の役に立つか:ゲーム理論のレッスン』安田雪訳, 新曜社, 2003.

ロバート・B. チャルディーニ『影響力の武器:なぜ、人は動かされるのか』社会行動研究会訳, 誠信書房, 1991.

ハジュン・チャン『世界経済を破綻させる23の嘘』田村源二訳, 徳間書店, 2010.

辻一郎『病気になりやすい「性格」:5万人調査からの報告』朝日新書, 朝日新聞, 2010.

筒井淳也『仕事と家族:日本はなぜ働きづらく、産みにくいのか』中公新書, 中央公論, 2015.

アンガス・ディートン『大脱出:健康、お金、格差の起原』松本裕訳, みすず書房, 2014.

マーティン・デイリー, マーゴ・ウィルソン『シンデレラがいじめられるほんとうの理由』竹内久美子訳, 新潮社, 2002.

ダニエル・C.デネット『ダーウィンの危険な思想:生命の意味と進化』山口泰司監訳, 青土社, 2001.

トクヴィル『アメリカのデモクラシー』松本礼二訳, 岩波文庫, 岩波書店, 2005-2008.

エマニュエル・トッド『シャルリとは誰か?:人種差別と没落する西欧』堀茂樹訳, 文春新書, 文藝春秋, 2016.

戸田山和久『哲学入門』ちくま新書, 筑摩書房, 2014.

苫野一徳『どのような教育が「よい」教育か』講談社選書メチエ, 講談社, 2011.

友野伸一郎『対決!大学の教育力』朝日新書, 朝日新聞, 2010.

豊崎由美『ニッポンの書評』光文社新書, 光文社, 2011.

鳥越規央,データスタジアム野球事業部『勝てる野球の統計学:セイバーメトリクス』岩波科学ライブラリー, 岩波書店, 2014.

土井隆義『友だち地獄:「空気を読む」世代のサバイバル』ちくま新書, 筑摩書房, 2008.

L.ドイヨル, I.ゴフ『必要の理論』馬嶋裕, 山森亮監訳 ; 遠藤環, 神島裕子訳, 勁草書房, 2014.

フランス・ドゥ・ヴァール『利己的なサル、他人を思いやるサル:モラルはなぜ生まれたのか』西田利貞, 藤井留美訳, 草思社, 1998.

ロナルド・ドゥオーキン『原理の問題』森村進, 鳥澤円訳, 岩波書店, 2012.

ポール・ドーラン『幸せな選択、不幸な選択:行動科学で最高の人生をデザインする』中西真雄美訳, 早川書房, 2015.

内藤朝雄『いじめの社会理論:その生態学的秩序の生成と解体』柏書房, 2001.

内藤淳『進化倫理学入門:「利己的」なのが結局、正しい』光文社新書, 光文社, 2009.

内藤誼人『「人たらし」のブラック心理術:初対面で100%好感を持たせる方法』大和書房, 2005.

内藤誼人『「人たらし」のブラック交渉術:思わずYESと言ってしまう魔法の話術』大和書房, 2007.

中川淳一郎, 漆原直行, 山本一郎『読書で賢く生きる。:ビジネススキル探しを超えて』ベスト新書, KKベストセラーズ, 2015.

中島隆信『障害者の経済学 / 増補改訂版』東洋経済新報, 2011.

中西準子『環境リスク学:不安の海の羅針盤』日本評論社, 2004.

仲野徹『エピジェネティクス:新しい生命像をえがく』岩波新書, 岩波書店, 2016.

中野三敏『書誌学談義 江戸の板本』岩波現代文庫, 岩波書店, 2015.

仲正昌樹『「プライバシー」の哲学』ソフトバンク新書, ソフトバンククリエイティブ, 2007.

中村とうよう『ポピュラー音楽の世紀』岩波新書, 岩波書店, 1999.

中室牧子『「学力」の経済学』Discover21, 2015.

中室牧子, 津川友介『「原因と結果」の経済学:データから真実を見抜く思考法』ダイヤモンド社, 2017.

中山竜一『二十世紀の法思想』岩波書店, 2000.

永江朗『「本が売れない」というけれど』ポプラ新書, ポプラ社, 2014.

長尾真監修『デジタル時代の知識創造:変容する著作権 / 角川インターネット講座3』KADOKAWA, 2015.

夏井睦『傷はぜったい消毒するな:生態系としての皮膚の科学』光文社新書, 光文社, 2009.

夏目房之介『マンガはなぜ面白いのか:その表現と文法』NHKライブラリー, NHK出版, 1997.

NATROM『「ニセ医学」に騙されないために:危険な反医療論や治療法、健康法から身を守る! 』メタモル出版, 2014.

ナボコフ『青白い炎』富士川義之訳, 岩波文庫, 岩波書店, 2014.

ロレッタ・ナポリオーニ『人質の経済学』村井章子訳, 文藝春秋, 2016.

成原慧『表現の自由とアーキテクチャ:情報社会における自由と規制の再構成』勁草書房, 2016.

成清弘和『理系のための論理が伝わる文章術:実例で学ぶ読解・作成の手順』ブルーバックス, 講談社, 2016.

西内啓『統計学が最強の学問である』ダイヤモンド社, 2013.

西内啓『統計学が最強の学問である:実践編』ダイヤモンド社, 2014.

西内啓『統計学が日本を救う:少子高齢化、貧困、経済成長』中公新書ラクレ, 中央公論, 2016.

リチャード・E・ニスベット『木を見る西洋人 森を見る東洋人:思考の違いはいかにして生まれるか』村本由紀子訳, ダイヤモンド社, 2004.

W.ラッセル・ニューマン, マリオン・R.ジャスト, アン・N.クリグラー『ニュースはどのように理解されるか:メディアフレームと政治的意味の構築』川端美樹, 山田一成監訳, 慶應義塾大学出版会, 2008.

マーサ・C.ヌスバウム『経済成長がすべてか?:デモクラシーが人文学を必要とする理由』小沢自然, 岩波書店, 2013.

ランドルフ・M.ネシー、ジョージ・C.ウィリアムズ『病気はなぜ、あるのか:進化医学による新しい理解』長谷川眞理子, 長谷川寿一, 青木千里訳, 新曜社, 2001.

ダニエル・ネトル『目からウロコの幸福学』山岡万里子訳, オープンナレッジ, 2007.

ダニエル・ネトル『パーソナリティを科学する:特性5因子であなたがわかる』竹内和世訳, 白揚社, 2009.

ダグラス・C. ノース『経済史の構造と変化』大野一訳, 日経BP, 2012.

野内良三『日本語作文術:伝わる文章を書くために』中公新書, 中央公論, 2010.

E.ノエル=ノイマン『沈黙の螺旋理論:世論形成過程の社会心理学 / 改訂復刻版』池田謙一, 安野智子訳, 北大路書房, 2013.

野口祐子『デジタル時代の著作権』ちくま新書, 筑摩書房, 2010.

野澤千絵『老いる家 崩れる街:住宅過剰社会の末路』講談社現代新書, 講談社, 2016.

野矢茂樹『論理トレーニング:新版』産業図書, 2006.
A.O.ハーシュマン『離脱・発言・忠誠:企業・組織・国家における衰退への反応』矢野修一訳, ミネルヴァ書房, 2005.

ルイス・ハーツ『アメリカ自由主義の伝統』講談社学術文庫, 有賀貞訳, 講談社, 1994.

マシュー・ハーテンステイン『卒アル写真で将来はわかる:予知の心理学』森嶋マリ訳, 文藝春秋, 2014.

ティム・ハーフォード『人は意外に合理的:新しい経済学で日常生活を読み解く』遠藤真美訳, ランダムハウス講談社, 2008.

ティム・ハーフォード『まっとうな経済学者の「お悩み相談室」』遠藤真美訳, ランダムハウスジャパン, 2010.

ジョナサン・ハイト『社会はなぜ左と右にわかれるのか:対立を超えるための道徳心理学』高橋洋訳, 紀伊國屋書店, 2014.

橋本陽介『日本語の謎を解く:最新言語学Q&A』新潮選書, 新潮社, 2016.

ヘンリー・ハズリット『世界一シンプルな経済学』村井章子訳, 日経BP, 2010.

長谷川寿一, 長谷川眞理子『進化と人間行動』東京大学出版会, 2000.

長谷部恭男『比較不能な価値の迷路:リベラル・デモクラシーの憲法理論』東京大学出版会, 2000.

長谷部恭男『憲法と平和を問いなおす』ちくま新書, 筑摩書房, 2004.

八田達夫『ミクロ経済学Ⅰ:市場の失敗と政府の失敗への対策』東洋経済新報, 2008.

八田達夫『ミクロ経済学Expressway』東洋経済新報, 2013.

服部哲弥『Amazonランキングの謎を解く:確率的な順位付けが教える売上の構造』DOJIN選書, 化学同人, 2011.

服部泰宏『採用学』新潮選書, 新潮社, 2016.

ダニエル・S.ハマーメッシュ『美貌格差:生まれつき不平等の経済学』望月衛訳, 東洋経済新報, 2015.

濱口桂一郎『日本の雇用と労働法』日経文庫, 日本経済新聞, 2011.

濱口桂一郎『若者と労働:「入社」の仕組みから解きほぐす』中公新書ラクレ, 中央公論, 2013.

濱中淳子『検証・学歴の効用』勁草書房, 2013.

濱中淳子『「超」進学校 開成・灘の卒業生:その教育は仕事に活きるか』ちくま新書, 筑摩書房, 2016.

早川誠『代表制という思想』風行社, 2014.

速水健朗, 円堂都司昭, 栗原裕一郎, 大山くまお, 成松哲『バンド臨終図巻:ビートルズからSMAPまで』文春文庫, 文藝春秋, 2016.

原武史『滝山コミューン一九七四』講談社, 2007.

原武史, 重松清『団地の時代』新潮選書, 新潮社, 2010.

原武史『「鉄学」概論:車窓から眺める日本近現代史』新潮文庫, 新潮社, 2011.

原田泰『日本国の原則:自由と民主主義を問い直す』日本経済新聞, 2007.

ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史:文明の構造と人類の幸福』柴田裕之訳, 河出書房, 2016.

ジュディス・リッチ・ハリス『子育ての大誤解:子どもの性格を決定するものは何か』石田理恵訳, 早川書房, 2000.

マイケル・ハワード『ヨーロッパ史における戦争』奥村房夫, 奥村大作訳, 中公文庫, 中央公論, 2010.

ピーター・バーク『知識の社会史:知と情報はいかにして商品化したか』井山弘幸, 城戸淳訳, 新曜社, 2004.

ピーター・バーク『知識の社会史2:百科全書からウィキペディアまで』井山弘幸訳, 新曜社, 2015.

ビリー・バーグマン, リチャード・ホーン『実験的ポップ・ミュージックの軌跡:その起源から80年代の最前線まで』 若尾裕訳, 勁草書房, 1997.

ロイ・バウマイスター, ジョン・ティアニー『WILLPOWER 意志力の科学』渡会圭子訳, インターシフト, 2013.

バトラー後藤裕子『英語学習は早いほど良いのか』岩波新書, 岩波書店, 2015.

アビジット・V・バナジー, エスター・デュフロ『貧乏人の経済学:もういちど貧困問題を根っこから考える』山形浩生訳, みすず書房, 2012.

デイヴィッド・バラシュ, ジュディス・リプトン『不倫のDNA:ヒトはなぜ浮気をするのか』松田和也訳, 青土社, 2001.

サイモン・バロン=コーエン『自閉症とマインド・ブラインドネス』長野敬, 長畑正道, 今野義孝訳, 青土社, 1997.

サイモン・バロン=コーエン『共感する女脳、システム化する男脳』三宅真砂子訳, NHK出版, 2005.

坂野潤治『日本政治「失敗」の研究:中途半端好みの国民の行方』光芒社, 2001.

タラ・パーカー=ポープ『夫婦ゲンカで男はなぜ黙るのか』古草秀子訳, NHK出版, 2011.

W・パウンドストーン『プライスレス:必ず得する行動経済学の法則』松浦俊輔, 小野木明恵訳, 青土社, 2010.

ウィリアム・パウンドストーン『囚人のジレンマ:フォン・ノイマンとゲームの理論』松浦俊輔ほか訳, 青土社, 1995.

ウィリアム・パウンドストーン『選挙のパラドクス:なぜあの人が選ばれるのか?』青土社, 2008.

ジョン・パスモア『分析哲学を知るための哲学の小さな学校』大島保彦, 高橋久一郎訳, ちくま学芸文庫, 筑摩書房, 2013.

ロバート・D.パットナム『哲学する民主主義:伝統と改革の市民的構造』河田潤一訳, NTT出版, 2001.

ロバート・D.パットナム『孤独なボウリング:米国コミュニティの崩壊と再生』柴内康文訳, 柏書房, 2006.

ロバート・D.パットナム編著『流動化する民主主義: 先進8カ国におけるソーシャル・キャピタル』猪口孝訳, ミネルヴァ書房, 2013.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書ノート [読書論~図書館・情報学] Index / update 2017-Mar-29

2012-04-02 08:04:26 | 索引 / 能書
M.J.アドラー, C.V.ドーレン『本を読む本』外山滋比古, 槇未知子訳, 講談社学術文庫, 講談社, 1997.

アントネッラ・アンニョリ『知の広場:図書館と自由』萱野有美訳, みすず書房, 2011.

ポール・T.イエーガーほか『公立図書館・公共政策・政治プロセス:経済的・政治的な制約の時代にコミュニティに奉仕し、コミュニティを変化させる』川崎良孝訳, 京都図書館情報学研究会, 2016.

石井敦『日本近代公共図書館史の研究』日本図書館協会, 1972.

石井敦, 前川恒雄『図書館の発見:市民の新しい権利』NHKブックス, NHK出版, 1973.

猪谷千香『つながる図書館:コミュニティの核をめざす試み』ちくま新書, 筑摩書房, 2014.

ウェイン・A.ウィーガンド『手に負えない改革者:メルヴィル・デューイの生涯 』川崎良孝, 村上加代子訳, 京都大学図書館情報学研究会, 2004.

メアリアン・ウルフ『プルーストとイカ:読書は脳をどのように変えるのか』小松淳子訳, インターシフト, 2008.

川崎良孝, 安里のり子, 高鍬裕樹『図書館員と知的自由:管轄領域、方針、事件、歴史』京都図書館情報研究会, 2011.

ディー・ギャリソン『文化の使徒:公共図書館・女性・アメリカ社会,1876-1920年』田口瑛子訳, 1996.

スティーヴン・クラッシェン『読書はパワー』長倉美恵子ほか訳, 金の星社, 1996.

M.M.サルト『読書へのアニマシオン:75の作戦』宇野和美訳, 柏書房, 2001.

バリー・サンダース『本が死ぬところ暴力が生まれる』杉本卓訳, 新曜社, 1998.

ジェシー・H.シェラ『パブリック・ライブラリーの成立』川崎良孝訳, 日本図書館協会, 1988.

スコット・ダグラス『どうか、お静かに:公立図書館ウラ話』宮澤由江訳, 文芸社, 2012.

辻由美『読書教育:フランスの活気ある現場から』みすず書房, 2008.

シドニー・ディツィオン『民主主義と図書館』川崎良孝ほか訳, 日本図書館研究会, 1994.

東郷雄二『打たれ強くなるための読書術』ちくま新書, 筑摩書房, 2008.

ローズマリー・R.ドゥモント『改革と反応:アメリカの生活における大都市公立図書館』川崎良孝, 久野和子訳, 京都図書館情報学研究会, 2014.

マイケル・H・ハリス『図書館の社会理論』根本彰編訳, 青弓社, 1991.

ピエール・バイヤール『読んでいない本について堂々と語る方法』大浦康介訳, 筑摩書房, 2008.

ロン・フライ『アメリカ式読書法』金利光訳, 東京図書, 1996.

ウェイン・ビヴェンズ-テイタム 『図書館と啓蒙主義』川崎良孝, 川崎佳代子訳, 京都図書館情報学研究会, 2013.

ジョン・E.ブッシュマン『民主的な公共圏としての図書館:新公共哲学の時代に司書職を位置づけ持続させる』川崎良孝訳, 京都大学図書館情報学研究会, 2007.

アリステア・ブラック『新・イギリス公共図書館史:社会的・知的文脈1850‐1914』阪南大学翻訳叢書, 藤野寛之訳, 日外アソシエーツ, 2011.

ジーン・L.ブリアー『図書館倫理:サービス・アクセス・関心の対立・秘密性』川崎良孝, 久野和子, 桑原千幸, 福井祐介訳, 京都図書館情報学研究会, 2011.

ジョン・ポールフリー『ネット時代の図書館戦略』雪野あき訳, 原書房, 2016.

スチュアート・A.P.マレー『図説図書館の歴史』日暮雅通訳, 原書房, 2011.

宮田昇『図書館に通う:当世「公立無料貸本屋」事情』みすず書房, 2013.

山崎博敏編著『学力を高める「朝の読書」:一日10分が奇跡を起こす;検証された学習効果』メディアパル, 2008.

山梨あや『近代日本における読書と社会教育:図書館を中心とした教育活動の成立と展開』法政大学出版局, 2011.

鑓水三千男『図書館と法:図書館の諸問題への法的アプローチ』(JLA図書館実践シリーズ 12)日本図書館協会, 2009.

吉田右子『メディアとしての図書館:アメリカ公共図書館論の展開』日本図書館協会, 2004.

ダグラス・レイバー『司書職と正当性:公立図書館調査のイデオロギー』川崎良孝訳, 京都大学図書館情報学研究会, 2007.

キャサリン・シェルドリック・ロス, リン・マッケクニー, ポーレット・M.ロスバウアー著『読書と読者:読書、図書館、コミュニティについての研究成果』川崎佳代子, 川崎良孝訳, 京都大学図書館情報学研究会, 2010.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書ノート Index あ~こ / update 2017-Mar-29

2011-12-26 20:49:08 | 索引 / 能書
OECD編著『日本の大学改革:OECD高等教育政策レビュー』森利枝訳, 明石書店, 2009.

シーナ・アイエンガー『選択の科学:コロンビア大学ビジネススクール特別講義』櫻井祐子訳, 文藝春秋, 2012.

赤川学『子どもが減って何が悪いか!』ちくま新書, 筑摩書房, 2004.

赤川学『これが答えだ! 少子化問題』ちくま新書, 筑摩書房, 2017.

赤田祐一, ばるぼら『定本消されたマンガ』彩図社, 2016.

赤林英夫, 直井道生, 敷島千鶴編著『学力・心理・家庭環境の経済分析:全国小中学生の追跡調査から見えてきたもの』有斐閣, 2016.

阿川尚之『憲法で読むアメリカ史(全)』ちくま学芸文庫, 筑摩書房, 2013.

ダニエル・アクスト『なぜ意志の力はあてにならないのか:自己コントロールの文化史』吉田利子訳, NTT出版, 2011.

R.アクセルロッド『つきあい方の科学:バクテリアから国際関係まで』松田裕之訳, ミネルヴァ書房, 1998.

淺尾仁彦, 李在鎬『言語研究のためのプログラミング入門:Pythonを活用したテキスト処理』開拓者, 2013.

芦田宏直『努力する人間になってはいけない:学校と仕事と社会の新人論』ロゼッタストーン, 2013.

芦原義信『街並みの美学』岩波書店, 1972.

芦原義信『続・街並みの美学』岩波書店, 1983.

ダロン・アセモグル, ジェイムズ・A.ロビンソン『国家はなぜ衰退するのか:権力・繁栄・貧困の起源』鬼澤忍訳, 早川書房, 2013.

麻生誠『日本の学歴エリート』講談社学術文庫, 講談社, 2009.

ジェニファー・アッカーマン『かぜの科学:もっとも身近な病の生態』鍛原多惠子訳, 早川書房, 2011.

フランセス・アッシュクロフト『人間はどこまで耐えられるのか』矢羽野薫訳, 河出書房, 2002.

マリナ・アドシェイド『セックスと恋愛の経済学:超名門ブリティッシュ・コロンビア大学講師の人気授業』酒井泰介訳, 東洋経済新報, 2014.

安彦忠彦『「教育」の常識・非常識:公教育と私教育をめぐって』学文社, 2010.

ハンス・アビング『金と芸術:なぜアーティストは貧乏なのか』山本和弘訳, グラムブックス, 2007.

新雅史『商店街はなぜ滅びるのか:社会・政治・経済史から探る再生の道』光文社新書, 光文社, 2012.

ダン・アリエリー『予想どおりに不合理:行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」/ 増補版』熊谷淳子訳, 早川書房, 2010.

ダン・アリエリー『不合理だからすべてがうまくいく:行動経済学で「人を動かす」』櫻井祐子訳, 早川書房, 2010.

ハンナ・アレント『人間の条件』志水速雄訳, ちくま学芸文庫, 筑摩書房, 1994.

クリス・アンダーソン『ロングテール:「売れない商品」を宝の山に変える新戦略』ハヤカワ文庫, 篠森ゆりこ, 早川書房, 2014.

パコ・アンダーヒル『なぜこの店で買ってしまうのか:ショッピングの科学』ハヤカワ文庫NF, 鈴木主税, 福井昌子訳, 早川書房, 2014.

安藤馨『統治と功利』勁草書房, 2007.

安藤寿康『遺伝マインド:遺伝子が織り成す行動と文化』有斐閣, 2011.

安藤寿康『遺伝子の不都合な真実:すべての能力は遺伝である』ちくま新書, 筑摩書房, 2012.

ウィリアム・イースタリー『エコノミスト南の貧困と戦う』小浜裕久ほか訳, 東洋経済新報, 2003.

飯田泰之ほか『地域再生の失敗学』光文社新書, 光文社, 2016.

飯間浩明『非論理的な人のための論理的な文章の書き方入門』ディスカバー携書, Discover21, 2008.

飯間浩明『伝わる文章の書き方教室:書き換えトレーニング10講』ちくまプリマー新書, 筑摩書房, 2011.

五十嵐太郎編著『ヤンキー文化論序説』河出書房, 2009.

マイケル・イグナティエフ『許される悪はあるのか?:テロの時代の政治と倫理』添谷育志 , 金田耕一訳, 風行社, 2011.

池田信夫『希望を捨てる勇気:停滞と成長の経済学』ダイヤモンド社, 2009.

石浦章一『遺伝子が明かす脳と心のからくり:東京大学超人気講義録』だいわ文庫, 大和書房, 2011.

石川巧『「いい文章」ってなんだ?:入試作文・小論文の歴史』ちくま新書, 筑摩書房, 2010.

石川幹人『だまされ上手が生き残る:入門!進化心理学』光文社新書, 光文社, 2010.

石黒圭『文章は接続詞で決まる』光文社新書, 光文社, 2008.

市川正人『表現の自由の法理』日本評論社, 2003.

稲葉振一郎『経済学という教養:増補』ちくま文庫, 筑摩書房, 2008.

稲葉振一郎『不平等との闘い:ルソーからピケティまで』文春新書, 文藝春秋, 2016.

井上達夫『リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください:井上達夫の法哲学入門』毎日新聞出版, 2015.

井上達夫『憲法の涙:リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください2』毎日新聞出版, 2016.

井上寿一『日中戦争下の日本』選書メチエ, 講談社, 2007.

猪木武徳『大学の反省』NTT出版, 2009.

猪木武徳『戦後世界経済史:自由と平等の視点から』中公新書, 中央公論, 2009.

猪木武徳『経済学に何ができるか:文明社会の制度的枠組み』中公新書, 中央公論, 2012.

猪原敬介『読書と言語能力: 言葉の「用法」がもたらす学習効果』京都大学学術出版会, 2016.

今井むつみ『ことばと思考』岩波新書, 岩波書店, 2010.

今井芳明『影響力:その効果と威力』光文社新書, 光文社, 2010.

今尾恵介『地図入門』講談社選書メチエ, 講談社, 2015.

岩貞るみこ『青い鳥文庫ができるまで』講談社, 2012.

岩瀬昇『石油の「埋蔵量」は誰が決めるのか? :エネルギー情報学入門』文春新書, 文藝春秋, 2014.

岩瀬昇『原油暴落の謎を解く』文春新書, 文藝春秋, 2016.

岩田規久男『そもそも株式会社とは』ちくま新書, 筑摩書房, 2007.

岩田規久男『景気ってなんだろう』ちくまプリマー新書, 筑摩書房, 2008.

ジェフ・ウィッティー『教育改革の社会学:市場,公教育,シティズンシップ』堀尾輝久, 久冨義之監訳, 東京大学出版会, 2004.

ハロルド・ウィンター『人でなしの経済理論:トレードオフの経済学』山形浩生訳, バジリコ, 2009.

ニコラス・ウェイド『宗教を生みだす本能:進化論からみたヒトと信仰』依田卓巳訳, NTT出版, 2011.

ニコラス・ウェイド『人類のやっかいな遺産:遺伝子、人種、進化の歴史』山形浩生, 守岡桜訳, 晶文社, 2016.

上田誠二『音楽はいかに現代社会をデザインしたか:教育と音楽の大衆社会史』新曜社, 2010.

植村邦彦『市民社会とは何か:基本概念の系譜』平凡社新書, 平凡社, 2010.

上村敏之, 田中宏樹編『検証格差拡大社会』日本経済新聞, 2008.

上山隆大『アカデミック・キャピタリズムを超えて:アメリカの大学と科学研究の現在』NTT出版, 2010.

上山隆大ほか『大学とコスト:誰がどう支えるのか』(大学シリーズ ; 3), 岩波書店, 2013.

ケネス・ウォルツ『人間・国家・戦争: 国際政治の3つのイメージ』渡邉昭夫, 岡垣知子訳, 勁草書房, 2013.

フリーク・ヴァーミューレン『ヤバい経営学:世界のビジネスで行われている不都合な真実』本木隆一郎, 山形佳史訳, 東洋経済新報, 2013.

イアン・エアーズ『その数学が戦略を決める』山形浩生訳, 文藝春秋, 2007.

エレツ・エイデン, ジャン=バティースト・ミシェル『カルチャロミクス:文化をビッグデータで計測する』坂本芳久訳, 高安美佐子解説, 草思社, 2016.

ポール・エクマン『子どもはなぜ嘘をつくのか』菅靖彦訳, 河出書房, 2009.

海老原嗣生『学歴の耐えられない軽さ:やばくないか、その大学、その会社、その常識』朝日新聞, 2009.

海老原嗣生『「若者はかわいそう」論のウソ:データで暴く「雇用不安」の正体』扶桑社, 2010.

海老原嗣生『就職、絶望期:「若者はかわいそう」論の失敗』扶桑社新書, 扶桑社, 2011.

海老原嗣生『雇用の常識「本当に見えるウソ」/ 決着版』ちくま文庫, 筑摩書房, 2012.

海老原嗣生『お祈りメール来た、日本死ね:「日本型新卒一括採用」を考える』文春新書, 文藝春秋, 2016.

リーズ・エリオット『女の子脳 男の子脳:神経科学から見る子どもの育て方』竹田円訳, NHK出版, 2010.

遠藤乾『欧州複合危機:苦悶するEU、揺れる世界』中公新書, 中央公論, 2016.

大石繁宏『幸せを科学する:心理学からわかったこと』新曜社, 2009.

大内伸哉『労働時間制度改革:ホワイトカラー・エグゼンプションはなぜ必要か』中央経済社, 2015.

太田邦史『エピゲノムと生命:DNAだけでない「遺伝」のしくみ』ブルーバックス, 講談社, 2014.

大浦宏邦『人間行動に潜むジレンマ:自分勝手はやめられない?』DOJIN選書, 化学同人, 2007.

太田猛彦『森林飽和:国土の変貌を考える』NHKブックス, NHK出版, 1992.

大竹文雄『日本の不平等』日本経済新聞, 2005.

大竹文雄編『こんなに使える経済学:肥満から出世まで』ちくま新書, 筑摩書房, 2008.

大竹文雄『格差と希望:誰が損をしているのか?』筑摩書房, 2008.

大竹文雄『競争と公平感:市場競争の本当のメリット』中公新書, 中央公論, 2010.

大塚ひかり『本当はひどかった昔の日本:古典文学で知るしたたかな日本人』新潮社, 2014.

大野左紀子『アーティスト症候群:アートと職人、クリエイターと芸能人』河出文庫, 河出書房, 2011.

大橋崇行『ライトノベルから見た少女/少年小説史:現代日本の物語文化を見直すために』笠間書院, 2014.

大原瞠『公務員試験のカラクリ』光文社新書, 光文社, 2011.

大屋雄裕『自由か、さもなくば幸福か?:二一世紀の〈あり得べき社会〉を問う』筑摩選書, 筑摩書房, 2014.

大和田俊之『アメリカ音楽史:ミンストレル・ショウ、ブルースからヒップホップまで』講談社選書メチエ, 講談社、2011.

岡田昭人『教育の機会均等』学分社, 2013.

岡田一郎『革新自治体:熱狂と挫折に何を学ぶか 』中公新書, 中央公論, 2016.

岡田暁生『西洋音楽史:「クラシック」の黄昏』中公新書, 中央公論, 2005.

岡田暁生『音楽の聴き方: 聴く型と趣味を語る言葉』中公新書, 中央公論, 2009.

岡田尊司『アスペルガー症候群』幻冬舎新書, 幻冬舎, 2009.

小川仁志『はじめての政治哲学:「正しさ」をめぐる23の問い』講談社現代新書, 講談社, 2010.

奥田昌子『欧米人とはこんなに違った日本人の「体質」:科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防』ブルーバックス, 講談社, 2016.

小倉千加子『結婚の才能』朝日新聞, 2010.

隠岐さや香『科学アカデミーと「有用な科学」:フォントネルの夢からコンドルセのユートピアへ』名古屋大学出版会, 2011.

尾崎俊介『ホールデンの肖像:ペーパーバックからみるアメリカの読書文化』新宿書房, 2014.

小塩隆士『効率と公平を問う』日本評論社, 2012.

エミリー・オスター『お医者さんは教えてくれない妊娠・出産の常識ウソ・ホント』土方奈美訳, 東洋経済新報, 2014.

小田光雄『出版業界の危機と社会構造』論創社, 2007.

小平麻衣子『夢みる教養:文系女性のための知的生き方史』河出ブックス, 河出書房, 2016.

越智啓太『美人の正体:外見的魅力をめぐる心理学』実務教育出版, 2013.

越智啓太『恋愛の科学:出会いと別れをめぐる心理学』実務教育出版, 2015.

小野善康『不況のメカニズム:ケインズ『一般理論』から新たな「不況動学」へ』中公新書, 中央公論, 2007.

ジョン・オルコック『社会生物学の勝利:批判者たちはどこで誤ったか』長谷川眞理子訳, 新曜社, 2004.

マンサー・オルソン『集合行為論:公共財と集団理論』依田博, 森脇俊雅訳, ミネルヴァ書房, 1983.

レイ・オルデンバーグ『サードプレイス:コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」』忠平美幸訳, みすず書房, 2013.

ダニエル・カーネマン『ファスト&スロー:あなたの意思はどのように決まるか?』村井章子訳, 早川書房, 2012.

ルイ・カストロ『ボサノヴァの歴史』国安真奈訳, 音楽之友社, 2001.


ルイ・カストロ『パジャマを着た神様:ボサノヴァの歴史外伝』国安真奈訳, 音楽之友社, 2003.

片岡剛士『円のゆくえを問いなおす:実証的・歴史的にみた日本経済』ちくま新書, 筑摩書房, 2012.

片岡剛士『アベノミクスのゆくえ:現在・過去・未来の視点から考える』光文社新書, 光文社, 2013.

片山一道『骨が語る日本人の歴史』ちくま新書, 筑摩書房, 2015.

加藤秀治郎『日本の選挙:何を変えれば政治が変わるのか』中公新書, 中央公論, 2003.

加藤理文『織田信長の城』講談社現代新書, 講談社, 2016.

金井良太『脳に刻まれたモラルの起源:人はなぜ善を求めるのか』岩波科学ライブラリー, 岩波書店, 2013.

サトシ・カナザワ『知能のパラドックス:なぜ知的な人は「不自然」なことをするのか?』金井啓太訳, PHP研究所, 2015.

金子元久『大学の教育力:何を教え、学ぶか』ちくま新書, 筑摩書房, 2007.

ブライアン・カプラン『選挙の経済学:投票者はなぜ愚策を選ぶのか』長峯純一, 奥井克美訳, 日経BP, 2009.

鎌田浩毅『地球の歴史』中公新書, 中央公論, 2016.

神永正博『学力低下は錯覚である』森北出版, 2008.

神永正博『ウソを見破る統計学:退屈させない統計入門』ブルーバックス, 講談社, 2011.

苅谷剛彦『大衆教育社会のゆくえ:学歴主義と平等神話の戦後史』中公新書, 中央公論, 1995.

苅谷剛彦, 増田ユリヤ『欲ばり過ぎるニッポンの教育』講談社現代新書, 講談社, 2006.

苅谷剛彦『教育と平等:大衆教育社会はいかに生成したか』中公新書, 中央公論, 2009.

苅谷剛彦『学力と階層』朝日文庫, 朝日新聞出版, 2012.

苅谷剛彦『教育の世紀:大衆教育社会の源流 / 増補版』ちくま学芸文庫, 筑摩書房, 2014.

川口章『ジェンダー経済格差:なぜ格差が生まれるのか、克服の手がかりはどこにあるのか』勁草書房, 2008.

川島博之『「食糧危機」をあおってはいけない』文藝春秋, 2009.

管賀江留郎『道徳感情はなぜ人を誤らせるのか:冤罪、虐殺、正しい心』洋泉社,2016.

神取道宏『ミクロ経済学の力』日本評論社, 2014.

ガリー・ガッティング『いま哲学に何ができるのか? 』外山次郎訳, Discover 21, 2016.

アザー・ガット『文明と戦争』石津朋之, 永末聡, 山本文史監訳 ; 歴史と戦争研究会訳, 中央公論, 2012.

ジョシュア・ガンズ『子育ての経済学:ビジネススクールの講義でいちばん受けた話』松田和也訳, 日経BP, 2010.

ジョン・キーガン『戦略の歴史』遠藤利國訳, 中公文庫, 中央公論, 2015.

菊地成孔, 大谷能生『東京大学のアルバート・アイラー:東大ジャズ講義録・歴史編』文春文庫, 文藝春秋, 2009.

菊地成孔, 大谷能生『東京大学のアルバート・アイラー:東大ジャズ講義録・キーワード編 』文春文庫, 文藝春秋, 2009.

菊地成孔, 大谷能生『M/D:マイルス・デューイ・デイヴィスⅢ世研究』河出文庫, 河出書房, 2011.

岸政彦, 石岡丈昇, 丸山里美『質的社会調査の方法:他者の合理性の理解社会学』有斐閣, 2016.

北村亘『政令指定都市:百万都市から都構想へ』中公新書, 中央公論, 2013.

貴田庄『西洋の書物工房:ロゼッタ・ストーンからモロッコ革の本まで』朝日選書, 朝日新聞社, 2014.

吉川徹『学歴分断社会』ちくま新書, 筑摩書房, 2009.

W.キムリッカ『新版現代政治理論』千葉眞, 岡崎晴輝訳, 日本経済評論社, 2005.

アンソニー・ギデンズ『親密性の変容:近代社会におけるセクシュアリティ、愛情、エロティシズム』松尾精文, 松川昭子訳, 而立書房, 1995.

ダニエル・ギルバート『明日の幸せを科学する』(ハヤカワ・ノンフィクション文庫), 熊谷淳子訳, 早川書房, 2013.

グレゴリー・クラーク『格差の世界経済史』久保恵美子訳, 日経BP社, 2015.

倉島保美『論理が伝わる世界標準の「書く技術:パラグラフ・ライティング入門』ブルーバックス, 講談社、2012.

栗原伸一『入門統計学:検定から多変量解析・実験計画法まで』オーム社, 2011.

アラン・B・クルーガー『テロの経済学:人はなぜテロリストになるのか』藪下史郎訳, 東洋経済新報, 2008.

ポール・クルーグマン, ロビン・ウェルス『クルーグマンミクロ経済学』大山道弘ほか訳, 東洋経済新報社, 2007.

ポール・クルーグマン, ロビン・ウェルス『クルーグマンマクロ経済学』大山道弘ほか訳, 東洋経済新報, 2009.

ポール・クルーグマン『さっさと不況を終わらせろ』山形浩生訳, 早川書房, 2012.

マーチン・ファン・クレフェルト『戦争の変遷』石津朋之監訳, 原書房, 2011.

黒田隆憲監修『シューゲイザー・ディスク・ガイド』P‐Vine Books, ブルース・インターアクションズ, 2010.

マルコム・グラッドウェル『天才!:成功する人々の法則』勝間和代訳, 講談社, 2009.

アンソニー・グラフトン 『テクストの擁護者たち: 近代ヨーロッパにおける人文学の誕生』ヒロ・ヒライ監訳, 福西亮輔訳, 勁草書房, 2015.

ジャック・P.グリーン『幸福の追求: イギリス領植民地期アメリカの社会史』大森雄太郎訳, 慶應義塾大学出版会, 2013.

ジョシュア・D.グリーン『モラル・トライブズ:共存の道徳哲学へ』竹田円訳, 岩波書店, 2015.

エドワード・グレイザー『都市は人類最高の発明である』山形浩生訳, NTT出版, 2012.

ジョン・メイナード・ケインズ『雇用、利子、お金の一般理論』講談社学術文庫, 山形浩生訳, 2012.

権丈善一『ちょっと気になる社会保障:知識補給増補版』勁草書房, 2017.

ダグラス・ケンリック『野蛮な進化心理学:殺人とセックスが解き明かす人間行動の謎』 山形浩生, 森本正史訳, 白揚社, 2014.

イアン・ゲートリー『通勤の社会史:毎日5億人が通勤する理由』黒川由美訳, 太田出版, 2016.

小泉俊昭著;泉正人監修『かわいい子には「こづかい」をあげるな!:誰も教えてくれなかった人生に本当に役立つ「お金の取り扱い方」』大和書房, 2009.

ダイアン・コイル『ソウルフルな経済学:格闘する最新経済学が1冊でわかる』室田泰弘ほか訳, インターシフト, 2008.

ダイアン・コイル『GDP:<小さくて大きな数字>の歴史』高橋璃子訳, みすず書房, 2015.

タイラー・コーエン『創造的破壊:グローバル文化経済学とコンテンツ産業』浜野志保訳, 作品社, 2011.

タイラー・コーエン『アメリカはアートをどのように支援してきたか: 芸術文化支援の創造的成功』石垣尚志訳, ミネルヴァ書房, 2013.

ジュリアン・コープ 『ジャップロック・サンプラー:戦後、日本人がどのようにして独自の音楽を模索してきたか』奥田祐士訳, 白夜書房, 2008.

ジョナサン・コール『顔の科学:自己と他者をつなぐもの』恩蔵絢子訳, PHP研究所, 2011.

国米欣明『その子育ては科学的に間違っています』三一書房, 2007.

小島寛之『確率的発想法:数学を日常に活かす』NHKブックス, NHK出版, 2004.

小谷賢『インテリジェンス:国家・組織は情報をいかに扱うべきか』ちくま学芸文庫, 筑摩書房, 2012.

児玉聡『功利と直観:英米倫理思想史入門』勁草書房, 2010.

児玉聡『功利主義入門:はじめての倫理学』ちくま新書, 筑摩書房, 2012.

小林朋道『ヒトはなぜ拍手をするのか:動物行動学から見た人間』新潮選書, 新潮社, 2010.

小峰隆夫編著『政権交代の経済学』日経BP, 2010.

小谷野敦『<男の恋>の文学史』朝日選書, 朝日新聞社, 1997.

小谷野敦『日本文化論のインチキ』幻冬舎新書, 幻冬舎, 2010.

小谷野敦『現代文学論争』筑摩選書, 筑摩書房, 2010.

小谷野敦『文学研究という不幸』ベスト新書, ベストセラーズ, 2010.

小谷野敦『文学賞の光と影』青土社, 2012.

小谷野敦『日本恋愛思想史:記紀万葉から現代まで』中公新書, 中央公論, 2012.

小谷野敦『面白いほど詰め込める勉強法:究極の文系脳をつくる』幻冬舎新書, 幻冬舎, 2013.

小谷野敦『江藤淳と大江健三郎:戦後日本の政治と文学』筑摩書房, 2015.

小谷野敦『文章読本X』中央公論, 2016.

近藤祥司『老化はなぜ進むのか:遺伝子レべルで解明された巧妙なメカニズム』ブルーバックス, 講談社, 2009.

近藤宗平『人は放射線になぜ弱いか:少しの放射線は心配無用 / 第3版』ブルーバックス, 講談社, 1998.

今野浩『ヒラノ教授の論文必勝法:教科書が教えてくれない裏事情』中公新書ラクレ, 中央公論, 2013.

呉座勇一『戦争の日本中世史: 「下剋上」は本当にあったのか』新潮選書, 新潮社, 2014.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音盤ノート Index A-G / update 2017-Mar-29

2011-08-21 20:42:19 | 索引 / 能書
Eivind Aarset's Electronique Noire "Light Extracts" Jazzland, 2001.

Eivind Aarset "Connected" Jazzland, 2004.

Eivind Aarset & The Sonic Codex Orchestra "Live Extracts" Jazzland, 2010.

Eivind Aarset "Dream Logic" ECM, 2012.

Eivind Aarset "I.E." Jazzland, 2015.

John Abercrombie Quartet "Arcade" ECM, 1979.

John Abercrombie "Abercrombie Quartet" ECM, 1980.

John Abercrombie Quartet "M" ECM, 1981.

John Abercrombie Quartet "39 Steps" ECM, 2013.

John Abercrombie Quartet "The First Quartet" ECM, 2015.

George Adams "Sound Suggestions" ECM, 1979.

All Natural Lemon & Lime Flavors "Turning into Small" Gern Blandsten, 1998.

Amadinda & Musicians "Reich: Music for 18 Musicians" Hungaroton, 2004.

The Art Ensemble of Chicago "Full Force" ECM, 1980.

The Art Ensemble of Chicago "The Third Decade" ECM, 1984.

Ash Ra Tempel / Manuel Gottsching "Inventions for Electric Guitar" Kosmische Musik, 1975.

Ashra "Walkin' the Desert" Navigator, 1990.

Astrobrite "Crush" Clairecords, 2001.

Aufgang "Istiklaliya" InFin, 2013.

Autechre "Confield" Warp, 2001.

Autechre "Oversteps" Warp, 2010.

The Avalanches "Since I Left You" Modular, 2000.

The Avalanches "Wildflower" Modular, 2016.

Azimuth "Azimuth" ECM, 1977.

Aztec Camera "High Land, Hard Rain" Rough Trade, 1983.

Azymuth "Light as a Feather", Milestone, 1979.

Burt Bacharach "Magic Moments: The Difinitive Burt Bacharach Collection" Rhino, 2008.

Novos Baianos "Acabou Chorare" Som Livre, 1972.

Gato Barbieri "Last Tango In Paris: Original Soundtrack" United Artists, 1973.

Nik Bartsch's Ronin "Stoa" ECM, 2006.

Nik Bartsch's Ronin "Holon" ECM, 2008.

Stefano Battaglia / Michele Rabbia "Pastorale" ECM, 2010.

The Beatles "Revolver" Parlophone, 1966.

Richie Beirach "Elm" ECM, 1979.

Richie Beirach "Elegy for Bill Evans" Trio, 1981.

Jorge Ben "Jorge Ben" Philips, 1969.

Jorge Ben "Ben" Philips, 1972.

Michel Benita "Ethics" Zig Zag Territories, 2010.

Boards of Canada "Twoism" Music70, 1995.

Boards of Canada "Hi Scores" Skam, 1996.

Boards of Canada "Geogaddi" Warp, 2002.

Boards of Canada "Tomorrow's Harvest" Warp, 2013.

Stefano Bollani "Stone in the Water" ECM, 2009.

Stefano Bollani / Hamilton de Holanda "O Que Sera" ECM, 2013.

Lo Borges "A Via Lactea" EMI/Odeon, 1979.

David Bowie "Tonight" EMI, 1984.

Glenn Branca "The Ascension" 99 Records, 1981.

Rainer Bruninghaus "Freigeweht" ECM, 1981.

Rainer Bruninghaus "Continuum" ECM, 1984.

Harold Budd "The Pavilion of Dreams" EG, 1978.

Harold Budd / Brian Eno "Ambient #2 The Plateaux of Mirror" EG, 1980.

Harold Budd, Simon Raymonde, Robin Guthrie & Elizabeth Fraser "Moon & Melodies" 4AD, 1986.

Donald Byrd "Black Byrd" Blue Note, 1973.

Cabaret Voltaire "The Original Sound of Sheffield '83/'87 : Best of" Virgin, 2001.

Camera Obscura "My Maudlin Career" 4AD, 2009.

Can "Future Days" United Artists, 1973.

Cluster "Zuckerzeit" Brain, 1974.

Cocteau Twins "Garlands" 4AD, 1982.

Cocteau Twins "Head Over Heels" 4AD, 1983.

Cocteau Twins "Treasure" 4AD, 1984.

Cocteau Twins "Victorialand" 4AD, 1986.

Cocteau Twins "Blue Bell Knoll" 4AD, 1988.

Cocteau Twins "Heaven or Las Vegas" 4AD, 1990.

Cocteau Twins "Four-Calendar Cafe" Fontana, 1993.

Cocteau Twins "Milk & Kisses" Fontana, 1996.

Ornette Coleman & Prime Time "Virgin Beauty" Portrait, 1988.

John Coltrane "Live in Japan" Impulse!, rec.1966.

Marc Copland Trio "Paradiso", Soul Note, 1997.

Mark Copland Trio "Haunted Heart & Other Ballads" HAT HUT, 2001.

Marc Copland, John Abercrombie, Kenny Wheeler "That's for Sure" Challenge, 2001.

Marc Copland "Some Love Songs" Pirouet, 2005.

Marc Copland "Modinha : New York Trio Recordings Vol.1" Pirouet, 2007.

Marc Copland "Voices : New York Trio Recordings Vol.2" Pirouet, 2007.

Marc Copland "Night Whispers : New York Trio Recordings Vol.3" Pirouet, 2009.

Marc Copland / David Liebman Duo "Impressions" HAT HUT, 2011.

Marc Copland "Some More Love Songs" Pirouet, 2012.

Chick Corea "Return to Forever" ECM, 1972.

Chick Corea and Return to Forever "Light as a Feather" Polydor, 1973.

Elvis Costello with Burt Bacharach "Painted From Memory" Mercury, 1996.

Carl Craig / Moritz von Oswald "Recomposed by Carl Craig & Moritz von Oswald" Deutsche Grammophon, 2008.

Daedelus "Denies The Day's Demise" Mush, 2006.

Date Course Pentagon Royal Garden "Musical from Chaos" P-Vine, 2003.

Date Course Pentagon Royal Garden "Alter War in Tokyo" Impulse!, 2011.

DCPRG "Second Report from Iron Mountain USA" Impulse!, 2012.

dCprG "Franz Kafka’s South Amerika" Village Records, 2015.

David Darling "Journal October" ECM, 1979.

Miles Davis "Kind of Blue" Columbia, rec.1959.

Miles Davis "Dark Magus: Live At Carnegie Hall" Columbia, rec.1974.

Miles Davis "Bitches Brew Live" Columbia, 2011.

Nick Decaro and Orchestra "Happy Heart" A&M, 1969.

Nick Decaro "Italian Graffiti" Blue Thumb Records, 1974.

The Deddingtons "The Deddingtons" Cloudberry, 2012.

Jack Dejohnette "Special Edition" ECM, 1980.

Jack DeJohnette's Special Edition "Inflation Blues" ECM, 1983.

Jack Dejohnette's Special Edition "Album Album" ECM, 1984.

電気グルーヴ "J-Pop" Kioon, 2008.

Deodato "Os Catedraticos 73" Equipe, 1973.

The Depreciation Guild "In Her Gentle Jaws" Kanine Records, 2009.

Paul Desmond "Summertime" CTI, 1968.

Paul Desmond "From the Hot Afternoon" CTI, 1969.

Djavan "Djavan" EMI/Odeon, 1978.

Joao Donato "The New Sound of Brazil" RCA, 1965.

Joao Donato "A Bad Donato" Blue Thum, 1970.

George Duke "A Brazilian Love Affair" Epic/CBS, 1980.

Mathias Eick "Skala" ECM, 2011.

Mathias Eick "Midwest" ECM, 2015.

Brian Eno "On Land: Ambient 4" EG, 1982.

Brian Eno / David Byrne "My Life in the Bush of Ghosts" Sire, 1981.

Ensemble Modern "Steve Reich: Music for 18 Musicians" BMG, 1999.

Peter Erskine Trio "As It Is" ECM, 1995.

Bill Evans "Time Remembered" Milestone, rec.1958/62/63.

Bill Evans "The Brilliant" Timeless, 1996.

Bill Evans "Some Other Time : The Lost Session from the Black Forest" Resonance Records, 2016.

Gil Evans "Priestess" Antilles, rec.1977.

Everything But The Girl "Amplified Heart" Blanco Y Negro, 1994.

Marianne Faithfull "Strange Weather" Island, 1987.

Marianne Faithfull "A Secret Life" Island, 1995.

The Art Farmer Quartet "Sing Me Softly of the Blues" Atlantic, 1965.

Fantastic Something "Fantastic Something" Blanco y Negro, 1985.

Kenny Feinstein "Loveless / Hurts to Love" Fluff & Gravy, 2013.

Fennesz "Endless Summer" Mego, 2001.

Fennesz + Sakamoto "Cendre" Commmons/Touch, 2007.

Fennesz "Becs" Editions Mego, 2014.

Food "Quiet Inlet" ECM, 2010.

Food "Mercurial Balm" ECM, 2013.

Food "This Is Not a Miracle" ECM, 2015.

4 Hero "Two Pages" Talkin Loud, 1998.

Four Tet "There Is Love in You" Domino, 2010.

Paolo Fresu, Richard Galliano, Jan Lundgren "Mare Nostrum" Act, 2007.

Paolo Fresu / Daniele di Bonaventura "In Maggiore" ECM, 2015.

The Bill Frisell Band "Lookout for Hope" ECM, 1988.

Bill Frisell "Have a Little Faith" Elektra Nonesuch, 1993.

Bill Frisell "The Sweetest Punch: Songs Of Elvis Costello And Burt Bacharach" Decca, 1999.

Edgar Froese "Aqua" Virgin, 1974.

Jan Garbarek / Bobo Stenson Quartet "Witchi-Tai-To" ECM, 1974.

Jan Garbarek "Paths, Prints" ECM, 1982.

Jan Garbarek Group "It's OK to Listen to the Gray Voice" ECM, 1985.

Jan Garbarek Group "Twelve Moons" ECM, 1993.

Jan Garbarek "Visible World" ECM, 1996.

Jan Garbarek Group "Dresden: In Concert" ECM, 2009.

Jan Garbarek, Egberto Gismonti, Charlie Haden "Magico : Carta De Amor" ECM, 2012.

Stan Getz "What The World Needs Now: Stan Getz Plays Burt Bacharach and Hall David" Verve, 1966.

Stan Getz "The Best of Two Worlds : featuring Joao Gilberto" Columbia, 1975.

Stan Getz, Joao Gilberto "Getz/Gilberto '76" Resonance Records, 2016.

Gilberto Gil "Refazenda" Philips, 1975.

Astrud Gilberto "The Astrud Gilberto Album" Verve, 1965.

Bebel Gilberto "海を見ていた午後" meldac, 1991.

Bebel Gilberto "Tanto Tempo" Ziriguiboom, 2000.

Bebel Gilberto "Bebel Gilberto Remixed" Ziriguiboom, 2005.

Bebel Gilberto "Momento" Ziriguiboom, 2007.

Bebel Gilberto "In Rio" Biscoito Fino, 2013.

Joao Gilberto "Joao Gilberto en Mexico [Ela e Carioca]" Orfeon, rec.1970.

Joao Gilberto "Joao Gilberto" Polydor, 1973.

Joao Gilberto "Chega De Saudade" El, 2010.

Joao Gilberto "O Amor, O Sorriso E A Flor" El, 2010.

Joao Gilberto "Joao Gilberto" El, 2012.

Egberto Gismonti "Solo" ECM, 1979.

Egberto Gismonti "Circense" EMI/Odeon, 1979.

Egberto Gismonti Group "Infância" ECM, 1991.

Egberto Gismonti Group "Musica De Sobrevivencia" ECM, 1993.

Egberto Gismonti Trio "Zig Zag" ECM, 1996.

Philip Glass "Music in Twelve Parts" Nonesuch, 1996.

Giovanni Guidi Trio "City of Broken Dreams" ECM, 2013.

Giovanni Guidi Trio "This Is The Day" ECM, 2015.

Global Communication "Pentamerous Metamorphosis" Dedicated, 1993.

Global Communication "76:14" Sublime 1994.

Guadalupe Gomez & Quique Sinesi "Cancion Hacia Vos" Independiente, 2014.

Manuel Gottsching "E2-E4" Inteam, 1984.

Grand Valley State University New Music Ensemble "Reich: Music for 18 Musicians" Innova, 2007.

Ground Zero "Null & Void" Tzadik, 1995.

Tord Gustavsen Trio "Being There" ECM, 2007.

Tord Gustavsen Quartet "The Well" ECM, 2011.

Tord Gustavsen Quartet "Extended Circle" ECM, 2014.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能書

2008-03-28 21:10:20 | 索引 / 能書
  図書館・情報学研究についての思いつき、身辺雑記、読書ノート、音盤ノートなどを内容とします。
  タイトルは、昔参加していた秘密研究会の精神を引き継ごうとの意図からつけました。他のメンバーの名前は教えませんよ。

  (2012年4月18日追記)焼肉図書館研究会のサイトは今も死んでいるけれども、2010年に突如復活し、二年ほどの間共同研究の成果を発表して、また昨年末に眠りについた。

  (2014年12月26日追記)焼肉図書館研究会のサイトはFacebookで見られる模様。本当に肉を焼いています。メンバーはもうバレバレですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする