29Lib 分館

図書館・情報学関連の雑記、読書ノート、音楽ノート、日常生活の愚痴など。

煮物に向かない大根であることを煮込んでから気づく

2011-08-30 20:16:29 | チラシの裏
  近所に新たにスーパーマーケットが開店したので、そこでいろいろ食品を買ってきた。そのうちの一つに大根がある。さっそく煮物にして食べてみたが、ひどくまずい。味付け云々の問題ではなく、素材自体がどうも「辛い」ようなのである。大根おろしにはいいかもしれないが、煮物には向いていないタイプのものを買ってしまった。

  調べてみると、先の方は辛くなるということだが、普段他の店で買っている青首大根で今回のようなことは無かったから、やはり何か特殊な印象である。ちなみに産地は北海道だった。そのスーパーに対しては、売っている大根が煮物向きかどうか表示するようお願いしたいところだが、わからないものなのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端正で癖の無いジャズピアニストのデビュー作とその後

2011-08-28 23:20:07 | 音盤ノート
Art Lande / Jan Garbarek "Red Lanta" ECM, 1974.

  ジャズ。ピアノと管楽器のデュオ作品。アート・ランディは米国出身のピアニストで、これがデビュー作。客演での参加はたまに見かけるものの、キャリアの割にはリーダーとしての録音は少ない。たぶんバンドを組んでツアーすることが嫌いなのだろう、1980年頃から音楽教師としての活動の方に重点を置いているようである。

  曲は全曲ランディのオリジナル。ヤン・ガルバレクは主にフルートを、たまにソプラノ・サックスを吹いている。以前、リーブマンとバイラークによる"Forgotten Fantasies"を紹介した(参考)が、録音時期を見れば、この"Red Lanta"がそれに影響を与えたであろうことはわかる。この作品のほうが全体的に朴訥で、張りつめた感覚は希薄である。ガルバレクの演奏も透明感溢れるもので、リーブマンのような屈折を感じさせない。

  ランディのピアノは、ちゃんとしたクラシック教育を受けたことのわかるまっとうな正統派エバンス系タッチであり、美しい。しかし、悪く言えば薄味である。同時期にECMが発掘したバイラークやスティーヴ・キューンと比べても癖が無くて聴きやすいが、それとわかる強烈な個性が無い。演奏家としてキャリアを展開していくことにこだわりをもたなかったのも、よく分かるスタイルである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治哲学の議論について広く浅く通覧できる

2011-08-26 11:26:48 | 読書ノート
小川仁志『はじめての政治哲学:「正しさ」をめぐる23の問い』講談社現代新書, 講談社, 2010.

  タイトル通りの入門書。功利主義からはじまり、リベラル、コミュニタリアン、リバタリアン、社会主義、福祉国家、第三の道、ハバーマスの熟議民主主義、多文化主義、公共性、グローバリズムなど等、23の論点を解説している。新書のためのか記述は薄く、説明不足な箇所もいくつかある。一方で、様々な議論を広くカバーし、参考文献リストと人名索引もあるので、参照用の書籍として多いに役に立つだろう。

  しかしながら、23の論点を眺めながら「あまりヴィヴィッドでない」という印象も持った。日本の社会の問題である、世代間格差や政治権力の「弱さ」についてなど対応する議論がなく、「政治哲学」の射程に限界を感じさせる。そういうのはもっと泥臭い議論になるのだろうが、それらを本書で挙げられた「~主義」で一刀両断できるようにも思えない。ただし、冒頭であっさり捨てられた功利主義だけはな例外である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーブマンとバイラークによる一世一代の名演

2011-08-23 20:56:43 | 音盤ノート
Wayne Shorter "Tribute to John Coltrane: Select Live Under the Sky '87 10th Special" King Record, 1987.

  ジャズ。誰がリーダーかは未記載だが、一般にはWayne Shorterのリーダー作として扱うことが多いようなのでここでもそう表記する。1977年から92年まで毎夏よみうりランドの野外音楽堂で行われていたイベント「ライブ・アンダー・ザ・スカイ」の1987年公演の録音。現在ではDVDのみの発売されているが、かつてはLP・CDも出ていた。以下はCDを聴いた感想。メンバーは、ショーター (soprano sax), Dave Liebman (soprano sax), Richie Beirach (piano), Eddie Gomez (bass), Jack DeJohnette (drummer)。

  コルトレーン没後20年をテーマとした企画で、track 1 "Mr.P.C.", track 2 "After the Rain / Naima", track 3 "India / Impressions"と全曲コルトレーンのオリジナル。ショーターの登場時間は長くないが、それでも一聴して彼だとわかる怪しげな音色とフレーズを聴かせる。しかし事実上、中心となっているのはリーブマンとバイラーク組。リーブマンは、血管が切れそうなほどの凄まじい勢いでソプラノサックスを咆哮させる。あまりに男性的で色気も何もないが、このスタイルこそがコルトレーンの正統だと言わんばかり。バイラークは緊張感を高めるフレーズを次々繰り出しては、鋭角的な空間を作り出してサポートしている。Track 2のバラード二曲はリーブマンとバイラークのデュオで、他のメンバーは絡んでこない。1980年代前半で失速したと思われているこの二人だが、この日の演奏にケチをつける人はいないだろう。というわけで、彼らが輝きを取り戻した一瞬を拝聴できる貴重な録音である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音盤ノート Index A-G / update 2017-Mar-29

2011-08-21 20:42:19 | 索引 / 能書
Eivind Aarset's Electronique Noire "Light Extracts" Jazzland, 2001.

Eivind Aarset "Connected" Jazzland, 2004.

Eivind Aarset & The Sonic Codex Orchestra "Live Extracts" Jazzland, 2010.

Eivind Aarset "Dream Logic" ECM, 2012.

Eivind Aarset "I.E." Jazzland, 2015.

John Abercrombie Quartet "Arcade" ECM, 1979.

John Abercrombie "Abercrombie Quartet" ECM, 1980.

John Abercrombie Quartet "M" ECM, 1981.

John Abercrombie Quartet "39 Steps" ECM, 2013.

John Abercrombie Quartet "The First Quartet" ECM, 2015.

George Adams "Sound Suggestions" ECM, 1979.

All Natural Lemon & Lime Flavors "Turning into Small" Gern Blandsten, 1998.

Amadinda & Musicians "Reich: Music for 18 Musicians" Hungaroton, 2004.

The Art Ensemble of Chicago "Full Force" ECM, 1980.

The Art Ensemble of Chicago "The Third Decade" ECM, 1984.

Ash Ra Tempel / Manuel Gottsching "Inventions for Electric Guitar" Kosmische Musik, 1975.

Ashra "Walkin' the Desert" Navigator, 1990.

Astrobrite "Crush" Clairecords, 2001.

Aufgang "Istiklaliya" InFin, 2013.

Autechre "Confield" Warp, 2001.

Autechre "Oversteps" Warp, 2010.

The Avalanches "Since I Left You" Modular, 2000.

The Avalanches "Wildflower" Modular, 2016.

Azimuth "Azimuth" ECM, 1977.

Aztec Camera "High Land, Hard Rain" Rough Trade, 1983.

Azymuth "Light as a Feather", Milestone, 1979.

Burt Bacharach "Magic Moments: The Difinitive Burt Bacharach Collection" Rhino, 2008.

Novos Baianos "Acabou Chorare" Som Livre, 1972.

Gato Barbieri "Last Tango In Paris: Original Soundtrack" United Artists, 1973.

Nik Bartsch's Ronin "Stoa" ECM, 2006.

Nik Bartsch's Ronin "Holon" ECM, 2008.

Stefano Battaglia / Michele Rabbia "Pastorale" ECM, 2010.

The Beatles "Revolver" Parlophone, 1966.

Richie Beirach "Elm" ECM, 1979.

Richie Beirach "Elegy for Bill Evans" Trio, 1981.

Jorge Ben "Jorge Ben" Philips, 1969.

Jorge Ben "Ben" Philips, 1972.

Michel Benita "Ethics" Zig Zag Territories, 2010.

Boards of Canada "Twoism" Music70, 1995.

Boards of Canada "Hi Scores" Skam, 1996.

Boards of Canada "Geogaddi" Warp, 2002.

Boards of Canada "Tomorrow's Harvest" Warp, 2013.

Stefano Bollani "Stone in the Water" ECM, 2009.

Stefano Bollani / Hamilton de Holanda "O Que Sera" ECM, 2013.

Lo Borges "A Via Lactea" EMI/Odeon, 1979.

David Bowie "Tonight" EMI, 1984.

Glenn Branca "The Ascension" 99 Records, 1981.

Rainer Bruninghaus "Freigeweht" ECM, 1981.

Rainer Bruninghaus "Continuum" ECM, 1984.

Harold Budd "The Pavilion of Dreams" EG, 1978.

Harold Budd / Brian Eno "Ambient #2 The Plateaux of Mirror" EG, 1980.

Harold Budd, Simon Raymonde, Robin Guthrie & Elizabeth Fraser "Moon & Melodies" 4AD, 1986.

Donald Byrd "Black Byrd" Blue Note, 1973.

Cabaret Voltaire "The Original Sound of Sheffield '83/'87 : Best of" Virgin, 2001.

Camera Obscura "My Maudlin Career" 4AD, 2009.

Can "Future Days" United Artists, 1973.

Cluster "Zuckerzeit" Brain, 1974.

Cocteau Twins "Garlands" 4AD, 1982.

Cocteau Twins "Head Over Heels" 4AD, 1983.

Cocteau Twins "Treasure" 4AD, 1984.

Cocteau Twins "Victorialand" 4AD, 1986.

Cocteau Twins "Blue Bell Knoll" 4AD, 1988.

Cocteau Twins "Heaven or Las Vegas" 4AD, 1990.

Cocteau Twins "Four-Calendar Cafe" Fontana, 1993.

Cocteau Twins "Milk & Kisses" Fontana, 1996.

Ornette Coleman & Prime Time "Virgin Beauty" Portrait, 1988.

John Coltrane "Live in Japan" Impulse!, rec.1966.

Marc Copland Trio "Paradiso", Soul Note, 1997.

Mark Copland Trio "Haunted Heart & Other Ballads" HAT HUT, 2001.

Marc Copland, John Abercrombie, Kenny Wheeler "That's for Sure" Challenge, 2001.

Marc Copland "Some Love Songs" Pirouet, 2005.

Marc Copland "Modinha : New York Trio Recordings Vol.1" Pirouet, 2007.

Marc Copland "Voices : New York Trio Recordings Vol.2" Pirouet, 2007.

Marc Copland "Night Whispers : New York Trio Recordings Vol.3" Pirouet, 2009.

Marc Copland / David Liebman Duo "Impressions" HAT HUT, 2011.

Marc Copland "Some More Love Songs" Pirouet, 2012.

Chick Corea "Return to Forever" ECM, 1972.

Chick Corea and Return to Forever "Light as a Feather" Polydor, 1973.

Elvis Costello with Burt Bacharach "Painted From Memory" Mercury, 1996.

Carl Craig / Moritz von Oswald "Recomposed by Carl Craig & Moritz von Oswald" Deutsche Grammophon, 2008.

Daedelus "Denies The Day's Demise" Mush, 2006.

Date Course Pentagon Royal Garden "Musical from Chaos" P-Vine, 2003.

Date Course Pentagon Royal Garden "Alter War in Tokyo" Impulse!, 2011.

DCPRG "Second Report from Iron Mountain USA" Impulse!, 2012.

dCprG "Franz Kafka’s South Amerika" Village Records, 2015.

David Darling "Journal October" ECM, 1979.

Miles Davis "Kind of Blue" Columbia, rec.1959.

Miles Davis "Dark Magus: Live At Carnegie Hall" Columbia, rec.1974.

Miles Davis "Bitches Brew Live" Columbia, 2011.

Nick Decaro and Orchestra "Happy Heart" A&M, 1969.

Nick Decaro "Italian Graffiti" Blue Thumb Records, 1974.

The Deddingtons "The Deddingtons" Cloudberry, 2012.

Jack Dejohnette "Special Edition" ECM, 1980.

Jack DeJohnette's Special Edition "Inflation Blues" ECM, 1983.

Jack Dejohnette's Special Edition "Album Album" ECM, 1984.

電気グルーヴ "J-Pop" Kioon, 2008.

Deodato "Os Catedraticos 73" Equipe, 1973.

The Depreciation Guild "In Her Gentle Jaws" Kanine Records, 2009.

Paul Desmond "Summertime" CTI, 1968.

Paul Desmond "From the Hot Afternoon" CTI, 1969.

Djavan "Djavan" EMI/Odeon, 1978.

Joao Donato "The New Sound of Brazil" RCA, 1965.

Joao Donato "A Bad Donato" Blue Thum, 1970.

George Duke "A Brazilian Love Affair" Epic/CBS, 1980.

Mathias Eick "Skala" ECM, 2011.

Mathias Eick "Midwest" ECM, 2015.

Brian Eno "On Land: Ambient 4" EG, 1982.

Brian Eno / David Byrne "My Life in the Bush of Ghosts" Sire, 1981.

Ensemble Modern "Steve Reich: Music for 18 Musicians" BMG, 1999.

Peter Erskine Trio "As It Is" ECM, 1995.

Bill Evans "Time Remembered" Milestone, rec.1958/62/63.

Bill Evans "The Brilliant" Timeless, 1996.

Bill Evans "Some Other Time : The Lost Session from the Black Forest" Resonance Records, 2016.

Gil Evans "Priestess" Antilles, rec.1977.

Everything But The Girl "Amplified Heart" Blanco Y Negro, 1994.

Marianne Faithfull "Strange Weather" Island, 1987.

Marianne Faithfull "A Secret Life" Island, 1995.

The Art Farmer Quartet "Sing Me Softly of the Blues" Atlantic, 1965.

Fantastic Something "Fantastic Something" Blanco y Negro, 1985.

Kenny Feinstein "Loveless / Hurts to Love" Fluff & Gravy, 2013.

Fennesz "Endless Summer" Mego, 2001.

Fennesz + Sakamoto "Cendre" Commmons/Touch, 2007.

Fennesz "Becs" Editions Mego, 2014.

Food "Quiet Inlet" ECM, 2010.

Food "Mercurial Balm" ECM, 2013.

Food "This Is Not a Miracle" ECM, 2015.

4 Hero "Two Pages" Talkin Loud, 1998.

Four Tet "There Is Love in You" Domino, 2010.

Paolo Fresu, Richard Galliano, Jan Lundgren "Mare Nostrum" Act, 2007.

Paolo Fresu / Daniele di Bonaventura "In Maggiore" ECM, 2015.

The Bill Frisell Band "Lookout for Hope" ECM, 1988.

Bill Frisell "Have a Little Faith" Elektra Nonesuch, 1993.

Bill Frisell "The Sweetest Punch: Songs Of Elvis Costello And Burt Bacharach" Decca, 1999.

Edgar Froese "Aqua" Virgin, 1974.

Jan Garbarek / Bobo Stenson Quartet "Witchi-Tai-To" ECM, 1974.

Jan Garbarek "Paths, Prints" ECM, 1982.

Jan Garbarek Group "It's OK to Listen to the Gray Voice" ECM, 1985.

Jan Garbarek Group "Twelve Moons" ECM, 1993.

Jan Garbarek "Visible World" ECM, 1996.

Jan Garbarek Group "Dresden: In Concert" ECM, 2009.

Jan Garbarek, Egberto Gismonti, Charlie Haden "Magico : Carta De Amor" ECM, 2012.

Stan Getz "What The World Needs Now: Stan Getz Plays Burt Bacharach and Hall David" Verve, 1966.

Stan Getz "The Best of Two Worlds : featuring Joao Gilberto" Columbia, 1975.

Stan Getz, Joao Gilberto "Getz/Gilberto '76" Resonance Records, 2016.

Gilberto Gil "Refazenda" Philips, 1975.

Astrud Gilberto "The Astrud Gilberto Album" Verve, 1965.

Bebel Gilberto "海を見ていた午後" meldac, 1991.

Bebel Gilberto "Tanto Tempo" Ziriguiboom, 2000.

Bebel Gilberto "Bebel Gilberto Remixed" Ziriguiboom, 2005.

Bebel Gilberto "Momento" Ziriguiboom, 2007.

Bebel Gilberto "In Rio" Biscoito Fino, 2013.

Joao Gilberto "Joao Gilberto en Mexico [Ela e Carioca]" Orfeon, rec.1970.

Joao Gilberto "Joao Gilberto" Polydor, 1973.

Joao Gilberto "Chega De Saudade" El, 2010.

Joao Gilberto "O Amor, O Sorriso E A Flor" El, 2010.

Joao Gilberto "Joao Gilberto" El, 2012.

Egberto Gismonti "Solo" ECM, 1979.

Egberto Gismonti "Circense" EMI/Odeon, 1979.

Egberto Gismonti Group "Infância" ECM, 1991.

Egberto Gismonti Group "Musica De Sobrevivencia" ECM, 1993.

Egberto Gismonti Trio "Zig Zag" ECM, 1996.

Philip Glass "Music in Twelve Parts" Nonesuch, 1996.

Giovanni Guidi Trio "City of Broken Dreams" ECM, 2013.

Giovanni Guidi Trio "This Is The Day" ECM, 2015.

Global Communication "Pentamerous Metamorphosis" Dedicated, 1993.

Global Communication "76:14" Sublime 1994.

Guadalupe Gomez & Quique Sinesi "Cancion Hacia Vos" Independiente, 2014.

Manuel Gottsching "E2-E4" Inteam, 1984.

Grand Valley State University New Music Ensemble "Reich: Music for 18 Musicians" Innova, 2007.

Ground Zero "Null & Void" Tzadik, 1995.

Tord Gustavsen Trio "Being There" ECM, 2007.

Tord Gustavsen Quartet "The Well" ECM, 2011.

Tord Gustavsen Quartet "Extended Circle" ECM, 2014.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共政策を評価するための倫理規範三つと、その利点と問題点

2011-08-18 08:14:53 | 読書ノート
佐野亘『公共政策規範:BASIC公共政策学2』ミネルヴァ書房, 2010.

  政治家または公務員用の実践哲学とでもういうべきか。政策の善し悪しを判断する倫理的規範について、それぞれの長所と短所を解説する書籍である。政策評価に実際に使えること、あるいは評価の際に持ち出される視点の序列づけに使われることを意図した内容であり、理論的詳細には立ち入っていない。この点で、議論の整理が大雑把に感じられるかもしれないが、一方で実用に徹した著者の狙いは明確であり、論点もきれいに整理されておりわかりやすい。

  著者によれば、統治のための規範理論として、自由主義、功利主義、本質主義の三つが挙げられるという。ここで言う自由主義とは、価値中立・他者危害・自己責任の三要件を満たす考えであり、その適用範囲を限定的なものとするリバタリアン(本書では「古典的自由主義」とされている)と、その範囲を大きく考えるリベラル(こちらは「現代的自由主義」)に分けられている。功利主義は、帰結主義・厚生主義(厚生の最大化)・集計主義(快は計算可能)を特徴とする考え方で、やはりベンサム=ミル型の古典的なものと、現代経済学を代表とする現代的なものに分けられている。ここまでは分かる。

  耳慣れないのは「本質主義」で、僕なんかは「相対主義者が非難する"essentialism"のこと?」と悪い評価しか思い浮かばなかった。本書ではハンナ・アレント、アマルティア・セン、マッキンタイアなどの「人間として正しい生き方が客観的にある」という考え方をひっくるめてそう呼んでいる。卓越主義とか、徳倫理学もそれに含まれる。このような考え方をわざわざ第三極に挙げているところが独自な点だろう。今のところそれは十分完成されたものには見えない──自由主義や功利主義の批判としてだけ有効である──けれども、今後の洗練が期待できる独立した重要な規範のようであり、著者は推している。

  実用を目的とした書籍なので、問題点の指摘があるだけで三つの規範の間に序列付けがなされているわけではない。なので、規範の間を調整する論理を見つけることは次の課題である。とはいえ、著者の整理でもいろいろと有益な示唆がある。図書館情報学をやっているものとして、公共図書館のサービスの優先順位付けや、資料選択の議論に応用できるのではないかという期待を持った。それにしても、優先順位をつけることができるという点で、やはり功利主義がもっとも強力だという印象である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善は生まれつきあるものかそれとも合理的思考の末にあるものか

2011-08-17 19:33:51 | 読書ノート
児玉聡『功利と直観:英米倫理思想史入門』勁草書房, 2010.

  副題に従えば倫理学の「入門書」だが、西欧哲学史の流れを漠然とでも知ってないと理解しにくいだろう書籍。著者は生命倫理学の専門家らしい。

  功利主義が、「複数の人々の快の総和を高くする行為」を善とする立場であることは知られているだろう。一方の「直観主義」とは聞きなれない概念だが、それは「人間は生まれながらに何が道徳的に「正しい」かを知っているが、その感覚は生得的で公理から導き出されるものではない」とする立場だという。現代においては、後者を「義務論」と言った方が通りが良く、結果の良し悪しに関係になく人として守るべき一線があるという立場のことである。それに対して功利主義は、「意図はどのようなものであれ、結果が望ましいものであれば善である」という帰結主義を含む。

  本書はホッブズに対する直観主義的な批判への再批判の中から、ベンサムやミルといった功利主義が定式化されてきたとみる。時代は下って19世紀後半にシジウィックなる人物が両者を統合するのだが、20世紀半ばには論理実証主義が流行して倫理学が軽視されるようになると両者の対立は忘れ去られたという。その後、1971年のロールズ『正義論』が、直観主義的な規範理論を打ち立てるに及んで、功利主義と直観主義との間の論争が再び注目すべき活況を呈するようになったらしい。残りの章では、法哲学や生命倫理学、脳科学を参照して、最近の議論を通覧している。ただし、著者の記述は中立的で、どちらに分があるかは示さないまま終わっている。

  終章での「直観主義への支持は、情動を司る進化的には脳の古い部分に生理学的根拠がある。功利主義への支持は、分析的思考を司る脳の新しい部分に根拠がある」という指摘が、個人的には興味深かった。どちらを支持するかは、性格的なものが絡むのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコギとホーンによる微光の中の涼風のような音楽

2011-08-13 19:55:18 | 音盤ノート
Ralph Towner / Paolo Fresu "Chiaroscuro" ECM, 2009.

  ジャズ。アコースティック・ギターの名手ラルフ・タウナーと、イタリアの中堅(?)トランペット兼フリューゲルホーン奏者パオロ・フレスとのデュオ。

  ギターによる静かな伴奏とソロに、管楽器が寄り添うように優しく吹き鳴らされる。暖かくもないが、冷たくもないという微妙な温度の中、一抹の緊張感を漂わせる。奇をてらうようなプレイは一切無く、普通にメロディを奏で合奏をするが、感傷的にならない程度のぎりぎりのところで楽曲をまとめているところが渋い。

  毒気やアクの無い清涼剤のような音楽であり、一聴しただけでは印象に残らない。だが、疲れているときには何度も繰り返して聴いてしまう。一種の癒し系音楽である。全10曲中、"Blue in Green"以外は、タウナーのオリジナル曲または二人の共作。46分ほどの演奏時間で、ゆったりとしているようで短い時間に終わってしまう。この控えめさがまた良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバチの失踪をめぐる落ち着いた筆致の科学エッセイ

2011-08-10 09:24:58 | 読書ノート
ローワン・ジェイコブセン『ハチはなぜ大量死したのか』中里京子訳, 文藝春秋, 2009.

  北米在住のジャーナリストによる科学ノンフィクション。原題は"Fuitless Fall"(実りなき秋)で、レイチェル・カーソンの『沈黙の春』を意識したものであることを伺わせる。内容は、ミツバチの大量死の原因は、農業生産のスタイルが悪い方法に変化したためだと主張するものである。2011年に文庫化されたが、僕が読んだのはハードカバー版のほうである。

  2000年を越えた頃から、ミツバチが十分な規模の巣を作らない上に大量失踪するという現象が、世界中の養蜂家の間で見られるようになった。これを蜂群崩壊症候群(CCD)というのだそうだが、そのマイナスの影響は、養蜂家にとどまらず、ミツバチに果樹や野菜の受粉を期待する様々な農家を経て、果ては一般家庭の食卓にも及ぶ。ではどうしてCCDが起きているのかを探ったのがこの本である。

  結論としては、原因は一つには還元できず、さまざまな要因があるということになる。第一に、近年の養蜂業においてミツバチに過大なストレスがかかるようになっていること、第二に、ストレスの結果ハチの耐性が弱まり、病気にかかりやすくなったりダニの被害を受けやすくなっていることが挙げられる。近年の養蜂業がハチにとって負担の多いものになった理由として、ダニ対策の薬品、農作物における農薬による毒、輸入蜂蜜の登場による養蜂家の経営環境の悪化、その結果としてのトラック移動による養蜂の普及、住宅開発で野草地が無くなったこと、など様々なものが挙げられている。そもそも、19世紀に登場した近代養蜂技術が、ミツバチが自然に発揮する治癒能力を阻害するものだったという指摘までなされる。

  本書で提示された解決策は個人の非商業的養蜂家向けのものにすぎず、読者の危惧を解消するようなものではない。けれども、農業生産への問題意識を喚起することには成功していると言えるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノと管楽器による辛口耽美主義

2011-08-08 07:35:56 | 音盤ノート
David Liebman / Richard Beirach "Forgotten Fantasies" Horizon, 1975.

  ジャズ。ピアノと管楽器のデュオ作品。同じコンビで、他に"Omerta"(Trio, 1978), "Double Edge"(Storyville, 1985), "Chant"(CMP, 1989)の三つのスタジオ録音を残しているが、すべて未聴。これはその最初の作品。

  全6曲で、リーブマンとバイラークのオリジナルが三曲ずつ。静謐な演奏が続き、両者の激しい応酬は見られない(最後の曲だけはリーブマンが熱くなる)。バイラークは、やたらドラマチックな和音を付けて伴奏をするものの、徐々に不協和な方向に崩れ始め、しばらくするとまた耽美的な演奏に戻ってくる。その上を、フルート、ソプラノサックス、テナーサックスを駆使するリーブマンが、ドライかつハードボイルドなソロを聴かせる。湿気の少ない辛口の叙情感が表現されており、複雑で味わい深い。

  リーブマンとバイラークの全盛期を捉えた重要な録音だが、今のところHorizonレーベル未CD化作品の一つとして、顧みられないままになっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする