きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「ソイレント・グリーン -デジタル・リマスター版-」

2024年05月25日 | 映画


(1976年からみた)近未来2022年。
人口は増えすぎ、食料は合成物の配給となる。

殺人事件がおこり、調査を始めた刑事。


76年のSF映画。
肉や野菜が貴重品となり、
貧富の差が激しくなり、
若く美しい女性は富裕層の所持品となり、
本は貴重品となり、
生を諦めた人は安楽死を選択できる。

その安楽死の先は・・・

野菜を「美しい」という。
その美味しさが画面から伝わってくる。
老人には、かつては日常だったことが
過去となってしまったこともわかる。

安楽死の際には希望した映像を見ることができる。
老人の死に立ち会った男は、
老人が語っていた風景を見る。
彼にとっては初めて見る、花、雪、海・・・。

いまとなっては、ありきたり、かもしれない。
当時は衝撃的だったのだろうか。

過去と現在を繋ぐ老人がいるから
なんだかリアルに感じられた。

2022年は2年までになっちゃったけど、
この映画が現実にならないと断言できる?
近づいているのでは?
いまあるものを当然だと思わずに
大切にしなきゃな、なんてことを思いました。

個人的には、今日見た3本の中で
いちばん面白かった。
ネタ的により、テンポとかが合ったんだろうな。

SFではあるけれど、
若くはない男と老いた博学の男との
バディものでもあります!


シネマート新宿の今日の犬。

1匹しかいない?
もう1匹は???

シネマート新宿の今日の脳みそ。


ベルトコンベアーで緑のアレを・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台「サイボーグ009」

2024年05月25日 | 宝塚・劇団四季以外の舞台(落語含む)


00ナンバーのサイボーグ達の誕生の話。
島村ジョーは少年院から脱出した後、
目覚めたらサイボーグになっていた。
同じくサイボーグ化され、兵器となった仲間と共に
彼らを生んだブラック・ゴーストと戦うことになる。
その中の0010の2人は、、、

ジェットの脚が長かった。
フライングや映像を使って
飛んだし、火を吐いたし、水中だったし
加速装置だった。
「芝居がかった動き」がそのとおりだった。
舞台でここまで視覚化できるとは思わなかった。

なんやなんかで仲間達と戦う!
ってなったけど、
0010は9番目までのノウハウを入れ込んだ
スペシャルな存在なのはわかるけれど
舞台で見ると、多勢に無勢に見えなくもなく。
ちょっと卑怯にも見えちゃったり。

カイちゃんのジョーはすごく合っていた。
はるこちゃんもここまでフランソワーズとは思わなかった。
台詞声も歌声も、とてもクリア。
女性らしく、戦機として強い。
ぴーちゃんの声が可愛かった。

そして。
「超銀河伝説」のテレビ放映で
004が生き返らなかったことが
ずっとショックだったんだな、私、と思った。
ハンイリヒが、生きて、私の前にいる。
そのことにすごく感動していた。
自分がこう思うとは想像していなかった。
ありがとう、舞台化。
配信もあったけど
配信ではこうかんじなかっただろうな。

来場特典は2種。
舞台キャスト版と原作イラスト版。
ランダムではなく、通路毎に固定みたい。
私はイラスト版でした。


5月25日17時回はアクション付きカーテンコール有り。
撮影可。


あ、あと、まったく余談的で恐縮ですが
006と007の頭が肌色で、004の髪が銀髪だったので
2階席からだと見分けがつきにくかった。

あ、あと、最近ハマっているのがアレなんで
「00」が目玉に見えた。ごめん。


#舞台009
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「関心領域」

2024年05月25日 | 映画


予告で見たとおり、
アウシュヴィッツ収容所の隣の司令官宅で
上流家庭の姿が淡々と描かれる。

隣から聞こえてくる大声、
なんと言っているのか、
怒号なのか掛け声なのか、
はっきりとはわからない声が
隣の家にも聞こえてくるが
司令官家族も使用人もまったく気にしない。
銃声、猛々しく犬が吠えている、
それらは物理的に聞こえていても
心には全く響いていない。

ユダヤ人の私物を召し上げ再分配することにも
疑問はない。
「歯磨き粉にダイヤを隠していた。
 (これがそのダイヤ)」
のように、当然のことのように話す。
しかし、悪魔のように怖いのではない。
普通の人の普通の会話。

隣とは、いろんな面で距離がある。

ときどき挟まれる白黒の映像や「詩」から、
隣と繋がる者がいるのも示唆される。

やがて、移送人数が大幅に増えることが通達され、
収容所の煙突から出る煙も太くなる。

淡々と進む話が恐ろしく。
この恐ろしさは映画ならでは。


彼らは特異な残虐者ではなく、普通の市民。
私たちとどこが違うのか。
私があの家族の一員だったら
隣を気にかけるのだろうか。


という感想も、もちろんあるんだけど。
司令官の髪型も気になりすぎて。
そこだけフサフサ?
刈り上げ部分、広すぎない???
の気持ちが常にどこかにあって。
のちに、ドイツでの会議場面で見分けるのが楽で、
このためだったのか!と思うけど違うよね、も
なんだかグルグル。
史実どおりらしいんだけど。

司令官でも、ドイツ本国ではトップというわけではない。
階層、たくさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パリ、テキサス」(午前十時の映画祭14)

2024年05月25日 | 映画


ロードムービー的な話らしい、
としか予備知識が無かったので
男が若い妻にDVして逃げられたのに
改心して彼女から去るのが
「イイ話」的になっていて、少し驚いた。

公開当時はそれでも良かったのかな。

ナスターシャ・キンスキーは美しく
男が束縛したくなるのはわかる気はする。

あちらの風俗はあんなかんじなんだ。
あれで満足するものなのかな。

映像は綺麗だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロミオとジュリエット(クランコ版)」沖&柄本/東京バレエ団

2024年05月24日 | バレエ・ダンス




東バのロミジュリ2024年版初日。
スケジュールの都合で5月に見るのは本日のみ。

クランコ版は間も溜めも繰り返しステップもほぼなく、
あっという間に終わる。
早すぎ、だけど、
若い2人の恋物語は急流。
それを体感できる。
鬼振付、鬼リフトだったと気づくのはあと。
それだけ話に没入できる。

沖さんと弾くんは、1幕途中までは
いい意味で子供っぽい。
恋以前の無邪気。
子犬の戯れ。
それがバルコニーのあたりから、お互い異性になる。
匙加減が良い。

2人の体格差が良いですよ。
リフトも軽々。


モンタギュー公は木村さんで、
モンタギュー夫人は奈良さんで、
ティボルトが安村さん。
濃い一族!
安村さんのティボルトは猛々しいけど品があるね。
いいね。

私はロミジュリはABTのフェリ&ボッカが至高で、
ティボルトもヴィクター・バービーが至高なので、
酔っ払いの下品なティボルトだと、
「ああ、、、」と思っちゃう。
勝手だけど。

パリスの生方さんは頼りなさそうだけど善人そうだよ。
ジュリエット、こっちにしなよ。


ティボルトがマキュを殺すところ、
「殺意があって」とか、「やってやったぞ!」とかも勿論ありだけど、
私の好みは「殺すつもりはなかった」で、
安村さんはその系統。
自分が殺人者になるとは微塵も思っていなかった。
「違うんだ」と言い訳はしないけど、
「いや、これは、、、」と言いたげな雰囲気がとても良くて。
ロミオが来た時も、「殺す」より、
この耐えられない状況から抜けるため、みたいなかんじ。

ロレンス神父の出番は一瞬。
この後ベラドンナを出すから、
顔出しはしておかないと。ね。


東バだからか猥雑感はほぼないけど、それも個性。
マキュの宮川さん、王子も良かったけど、
やっぱりこっちだなあ。
綺麗に音楽に乗って細かいステップを正確に緻密に。
カーニバル隊も面白い踊り。


3幕は寝室から仮死薬服薬から死まで一直線。

なんか、いまさらだけど、
未婚の女性の寝室に男性が来るってどうなの。
それが婚約ってことなの?

ジュリエットの友人の中に政本さん。榊さんもいたかな。
友人を祝いに来て亡くなってたら大ショックだよね。
音楽が切なくて辛い。


三馬鹿の踊りがあまり揃っていないのがいいね。
個性が違いすぎて、
それだからこそ仲の良さがかえって出るというか。
この版はあんまり馬鹿じゃないか。


今日は5階サイド舞台寄りの席で
1/3ぐらいは舞台が見えないけど、
私の視界の先が運良く空席なのでそれ以上の欠けはない。
ラッキーーー!
と思ったら、舞台上部が見えない。
橋の上が見えない。
政本ロザリンド、いるよね。くうぅ。
バルコニーも少し見えない。
2700円だから仕方がないね。


以前のクロストークで
英国ロイヤルに在団しているダンサーは
マクミラン版以外は見ないみたい?
確かに他の版は海外カンパニ-ツアーぐらいでしか
見る機会はあんまりないんだろうけど。
東京はいろんな版を見られる環境でラッキーだね。
にしても、バレエファンはロミジュリ版違いを楽しむけど、
ダンサーはあまり他の版を知らないのが不思議。
ダンサーにはファン時代がなのかな。


自分用メモ。
ラヴロフスキー版 1940年
クランコ版 1958年
マクミラン版 1965年
ノイマイヤー版 1971年
(WIKIより)

WSS1961年はラヴロフスキー版がベースな印象。
個人的な感想だけど、ノイマイヤー版はWSSがベースに感じた。
舞踏会が体育館のアレっぽい雰囲気。

私は初めに見たマクミラン版が一番好き。

ノイマイヤー版は前3作の系統より、
作品舞台は同じでも、
もうちょい現代的な雰囲気と感じたので、
正直、東バがレパートリーに入れてがっくりだった。
それから8年後に別版を上演とは思わなかったよ。
どういう事情があったのか。
クランコ版も好きだから嬉しいけど。

東バのクランコ版は、シュトゥットガルトの来日公演より血の熱さが感じられないけど、
足りない、ではなく、カンパニーの個性かな。
それよりも見ている私の年齢で届くものが変わるのかな。


KOSEから来場者プレゼントあり。



【配役】
キャピュレット家
キャピュレット公:木村和夫
キャピュレット夫人:奈良春夏
ジュリエット:沖香菜子
ティボルト:安村圭太
パリス:生方隆之介
乳母:坂井直子

モンタギュー家
モンタギュー公:鳥海 創
モンタギュー夫人:平木菜子
ロミオ:柄本 弾
マキューシオ:宮川新大
ベンヴォーリオ:樋口祐輝

ヴェローナの大公:中嶋智哉

僧ローレンス:岡﨑 司

ロザリンド:政本絵美

ジプシー:伝田陽美、三雲友里加、加藤くるみ

カーニバルのダンサー:
中嶋智哉
涌田美紀、安西くるみ
岡崎隼也、山下湧吾


指揮:ウルフガング・ハインツ
演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

振付:ジョン・クランコ
音楽:セルゲイ・プロコフィエフ
装置・衣裳:ユルゲン・ローゼ


~上演時間~

第1幕 18:30 - 19:30
休憩    20分
第2幕 19:50 - 20:20
休憩    20分
第3幕 20:40 - 21:20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新予定

2024年05月21日 | その他イロイロ
かわらず遊び続けていますが
写真の整理が追いつかず
なかなか記事を更新できません。

書かねばならない記事はたくさんありますが
近日中に更新したいのは下記です。

3月23日 アニメジャパン(サンファン人形展示)
3月31日 猿島と浦賀
4月7日 今年の桜
4月14日 日野
4月20日 境港・大山
5月4日 旧古河庭園のバラ
5月11日 太秦映画村

記憶があるうちに書かないと。

小山さんのライブのメモも
そのうちに、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベルリン・天使の詩」(午前十時の映画祭14)

2024年05月19日 | 映画


今年度初めての「午前十時の映画祭」です!

映像は美しかった。
特に白黒パートが美しかった。

天使が人間になる話は好きだけど、
モノローグたくさんは私はあんまり好きじゃないかな。

もう1人の金髪天使の雰囲気が良かった。

コロンボが本人役で出ていて驚いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ベルサイユのばら50』~半世紀の軌跡~ (配信)

2024年05月18日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
Twitter実況を転載


♪ごらんなさい ベルサイユの ば ら

愛ちゃーーん!

キタロウと翔ちゃんね

NHK提供の映像

50年の軌跡を映像で振り返るのかな。
安奈さんと榛名さん。

シトワイヤン ゆこーっ

この横跳びジャンプはキツくて、
ノルさんは、まだ跳ぶのかー、と思っていたそうです。

麻美さんと汀さん!

鳳さんと初風さん

マリー・アントワネットはフランスの女王なのですから!

さようなら パリ
さようなら フランス

王妃さまーーっ!

映像はここまで。

マヤさんのメルシー伯が出てきた!MCね。
マヤさんがメルシー伯を演じたのは宙組から。

まりこさん!!

一路さん!
愛の巡礼!
一路さんは声量が落ちないねー。

かなめさん!
我が名はオスカル!
背が高い!
金髪巻毛のカツラ!
オスカル様!

シメさん!!

ネッシーさん!
存在感が濃い!!

やっぱり、テラタキソングは難しいんだなあ。


トークコーナー。

オスカル
一路
日向
涼風

アンドレ
紫苑
麻路

フェルゼン
日向
紫苑

薔薇の少女
日向

かな


フェルゼンは麻路さんもかな。

杜さんがいたずら好きで、
ワイングラスにエノキを仕込んでいたとか。

涼風オスカルはたくさんのアンドレと組み、
涼風さんが靴を脱げかけたのを日向さんがカバー。


植田先生の無茶振り。
鞭のうちかたを日向さんから大浦さんへ指導しろ。
日向さん「私になつめさんに振り写しを!」

ミズ!
これはアンドレの歌かな。

日向さんたちは平成ベルばら組。
ミズ以降は21世紀のベルばら組。

さえちゃん!
忘れじの 君〜〜

優里ちゃん!
アントワネット!
愛の宝石。

たかこさんフェルゼン!
どぉして どぉして〜
白マント付き!
栗色の髪

たーたんアンドレ!
台詞付き!双子座のアレ!
君は心の白薔薇か〜

ノルさんオスカル!
人は皆〜

2001年再演メンバーのトーク。
東西上演。

思い出。
ミズは榛名さんが演技指導に来て、うひゃー!
(レジェンドを見て舞い上がる)

さえちゃん
ミズとの役がわり

たかこさん
さえちゃんのオスカルのカツラをといていた

ゆりちゃん
相手役がアンドレを呼んでいて複雑

たーたん
アンドレは男役冥利につきる

ノルさん
東西同時上演だったので、
天国の馬が宙組にいて?
舞台稽古はロバ的な動物が登場。
植田先生が「こんなんじゃ天国に行けない!」とお怒り。
ロシナンテと名付けられた。

平成組、2001年組、みんなで「愛あればこそ」


OGで名場面を再演コーナー始まり。。
また小公女が来るパターンだ。

ごらんなさい


まさおオスカル
キタロウアンドレ

きよらなひとの 姿にも似て
あああ ベルサイユにばらが咲く

となみアントワネット
わたるフェルゼン!
あかき薔薇〜

ジェローデルが愛ちゃん!

まさおのオスカル、懐かしいなあ。

愛ちゃんの軍服!
愛ちゃんの男役声!

我が名はオスカル!
神よ正しき道を教え給え

キタロウのアンドレ!!
朝風に揺れる後れ毛
君は心の白薔薇か

衛兵隊音頭
アランは翔ちゃんか

るうさんがいるよ!

まさお節爆裂!!

オスカルの説得ソング
からの
子守唄
なぜかこれで落ちる衛兵隊。
チョロ過ぎる、といつも思うよね。

ルイマキセ、背が高い。

となみアントワネット、女心を歌う。
愛が欲しい とこしえの

わたるフェルゼン!!
大きい!素敵!
王妃様とお別れ。

わたるくんのマント捌き😍

わたるフェルゼンの歌。
男はひとり旅に立つ

まさおオスカル。
愛の巡礼。

この部屋ともお別れか、からの。

千の誓いが欲しいか

愛している
愛しているとも

俺は今日まで生きていて良かった

今宵一夜!

アンドレはこの体格だよなー。

ベルナールはマキセかな。
ブイエ将軍はるうさんかな。
ロザリーはアキちゃんかなあ。

この偉業に参加するのか、あたりにもまさお節

愛ちゃんジェローデルがオスカルを殴り、アンドレが撃たれる。

見えてないのか
なぜついてきた!

ここでオスカルをおさえる要員がジェローデル
そして消える

シトワイヤン、彼の死を無駄にしてはならない

シトワイヤン、ゆこーっ!


オスカル隊長、バスティーユに白旗が!!
(白旗が上がるのが見えた)

フランス、ばんざい、、、

馬車が来るのか。
アントワネットの断頭台はないのか。

馬無し!
アンドレが迎えに来るだけ!

キタロウとまさおの体格差がいいな。


これから20分の休憩。
以外に長丁場だな。


始まった。

嵐は嵐は〜

少女たちが状況説明

わたるフェルゼン

どぉして どぉして

ジェローデルがフェルゼンに知らせに来るんだっけ?
愛ちゃんの出番はまだあるかな。

るうさん、今度はシトワイヤンだ。

ゆけゆけフェルゼン!

ジェローデルの出番はなかった、、、

おお!
獄中のアントワネットだ!
となみ!

メルシー伯!



ステファン人形!

私、クマを取り上げらるのなら、逃げるね。


「少しも早く」
(植田用語)

怪力ロザリー


さようなら ベルサイユ
さようなら パリ 
さようなら フランス

王妃さまーーっ!
(セリは無い)


ラストは名場面だね。

愛ちゃん!

まりこさん!

コムちゃん!
可愛い!

小雨はミズが男役、さえちゃんが娘役

薔薇タン!
愛ちゃんの掛け声!

このへん、踊りと衣装はラテンだけど、
原曲はフランスみたいよね。

愛ちゃーーん!
カッコいいーっ!

ボレロは、わたるくんと凪翔
迫力あるねー。

2人とも女性!
わたる君は男だし、
凪翔は男役の女装だし。

カナメさんが歴史を語る。

故人へのオマージュ。
映像が出る。
宝塚我が心のふるさと を
かなめさんが熱唱。

映像になつめさん(T_T)

黒燕尾!
真ん中にたかこさん!

キタロウと愛ちゃんの黒燕尾!!

となみアントワネット!
青きドナウの岸辺に〜

この1曲の間にお着替え終了なのがすごい。

愛ちゃんがロン毛に戻っている。

第一部の出演者も登場。


5年前は榛名さんも初風さんもいたかな。

幕。


カテコ。
マヤさんからバンド紹介。
指揮はラブ一郎先生!

お楽しみいただけたでしょうか!
挨拶は日向さん。

見てますよ!!

シメさんも下級生顔。

前回も誰かが、これ1曲だけ?が、あったような。
(調べたら、えりたんだった)

終了!

と思ったら、アンコール映像が来た!

幕。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「無名」(2回目)

2024年05月18日 | 映画




シネ・ルーブルで2度目の「無名」鑑賞。
うとうとするところは前回と同じで、
この作品のテンポは私には合わないのだな。

お目当ては上映後のメイキング(4分)。
年季の殺陣のトニーと
若さのキレのイーボーの対比が楽しかった。
トニー、イーボーに近すぎ。

そういえば映画本編のイーボーが鏡に向かう場面で、
髪を撫でつけないかなあ、と少し期待しました。


冒頭の唔該(ンゴイ)は広東語ね。
これだけで香港とわかるにしても、
ここが現在かどうかはわからんよね。


太平洋終戦前後の話だから
花組アルカンシェルとほぼ同じ時期だよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞空瞳 ミュージック・サロン『Dream in a Dream ~永遠の夢の中に~』(配信)

2024年05月17日 | 宝塚(星組)
Twitterの実況を転載します。

始まった!
ジャケット着てカッコよく踊るなこちゃんと男役ふたり。

なこちゃん、かっこいい!
4人も素敵よ!

5人でリベルタンゴ!

みんなダンサーか。

あー、ここで舞台が無人になるのはミキティ演じだからか。

ジ・エンターテイナーか。
初舞台か!

なこちゃーん❤️

タンゴはヤンさん振付


花組主題歌メドレー

サンテ
美庭
エキサイター
花組ポーズ!

ある意味、タイトルロールだよね、
ハンナさんは。
景子ちゃん、この辺がダメなのよね。
脇役の方を詳細に描き込む。

やはり、みりおの声ね。

ハンナはなこちゃんの初めての役。

リトマ

4人を加えてトーク。

なこちゃんの小さい頃。

宝塚に出会う前の夢。
幼稚園の卒園アルバムに
「素敵なおねえさんになりたい」

トライエブリシング
ズートピアの歌ね。

歌ってみたかった宝塚の曲

カサブランカ
長い春だ!可愛い😍
誰がため鐘
オーシャンズ
パパラギらしい?全てーが 始まーる
RAY

4人でなこちゃん下級生時代の話
ベルリンとハンナのお稽古が同じ時期
なこちゃんが1人で黙々と練習していた
努力しているなこちゃんから刺激をもらった、ありがとう。
組み替えで来て、黙々と練習していた。
努力の人。

水乃さんソロ
ニューオリンズから

なこちゃんと娘役で
食聖のアイドルグループの歌
モーツァルト

なこちゃんソロ
アイーダ

風真さん、娘役でトーク
なこちゃんは妹キャラ
同期の誰かとくっついている
仕事モードになると先頭に立つ

水乃さん
男前、さっぱりしている
全ツでドアが軋んで怖くてラインしたら
うちくる?
彼氏みたいだね

紅咲さん
宝塚愛
スカステを見てる

なこちゃんの好きなところは以上

紅咲さんソロ
スカピン あなたのこと見つめると

なこちゃん&タケルくんでミーマイ
顎で受け止めて
ハートをなくしたら

タイトル説明
自分にとって宝塚とは?
夢の世界
舞台に立ちたい、花道の端でいいからあそこに
入団したら夢が現実
作る側になると楽しいだけではない
宝塚の舞台を作るんだから辛いことも乗り越える
などなど

エメ
なこちゃんはダンス8割ぐらい、歌はサビだけ
歌のメインは4人

新調の衣装、可愛いね😍


平原綾香の「夢を味方に」がアンコール曲
自分の応援ソング

最後のご挨拶
1人ずつ

なこちゃんからみんなへ、一言ずつ。
誉めまくり。
みんな、照れる。


モアアン
配信スタッフにも感謝の言葉

ハンナなど、昔に歌った曲はいま感じるものが違う
曲とまた向き合った

最後まで娘役として、人として、精進してまいります

みなさん大好きです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Eternal Voice 消え残る想い/Grande TAKARAZUKA 110!」(宝塚月組)@宝塚大劇場

2024年05月12日 | 宝塚(月組)








なんと!
友会でれこうみサヨナラ公演が当たりました!
あるところにはあるんだ!

芝居、ヴィクトリア女王時代に国会転覆を狙う一派と、
それに対抗する政府と、
遺品からかつての持ち主の声が聞ける霊能者の物語、かな。
映像を使っても正塚は正塚で、バウやDCサイズの話。

エリザベス1世とメアリ・スチュアートについては
「7つの黄金郷」を読んでいるからバッチリよ。

駄作ではないし、役がある人はあっているし、
誰もが正塚の「、、、うん、」の溜めが自然で、
わくわくする部分もあるけれど、
しかし、役が少ない。
60人強をちゃんと使って欲しい。
でも、「ピアノマン」より話はあるよ!
ビジュアルも良いし!


ショーはタイトルから定番ソング繰り出しかと思ったら
普通に中村Bの総踊りショー。
強いて言えば「月」に関連した歌が多い?
内容自体はいつものアレだけど、
「祭りじゃ!!」のハイテンションが続き楽しい。
中村Bのベテラン技の素晴らしさに唸る。
退団者が同期と絡むとか餞別もしっかりあるよ!




サヨナラショーは、なんというか、納得。
いい選曲だった。
BJをもう一度聞けて嬉しい。

総踊り主義の中村Bが、
れこうみ2人の世界で終了にするなんて予想できなかったよ。
これは「完」だね。
連載最終回さいごのコマだね。
完璧な終わり方だね。
尊すぎる。
ベニ並に、個性が反映されていた。
これは伝説になるのでは。

銀橋渡りの「すみれの花咲く頃」で
れいこちゃんの歌声が良く聞こえた。

れいこちゃんへのお花、今日がこっちゃんなら、
東京は退団後のカレーだね。


初舞台生のロケットも凝ったフォーメーションだった。
100期も月組が初舞台だったよね。
おだちんが研10かあ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「犯罪都市 NO WAY OUT」(2回目)

2024年05月11日 | 映画




京都劇場の後に行こうと思っていたお店が
入居ビル配管修理で急遽休業となり、
突如夜が空き、それなら、と、
関東の映画民憧れの塚口サンサン劇場に行って来ました。

清潔な場内、綺麗で広いトイレに、解説入り予告、
と、見る前からテンション爆上がり。

映画が始まると、音の良さにびっくり!
雑音が無くてクリア系ではなく、
繊細な音のハーモニーというのか。
まろやかでふくよかな音というのか。
古い人には、CDではなくレコードの音、
というとわかるのかな。
グラシネのBESTIAに近いかな。
この音が通常料金とは。
お近くの人が羨ましい。
1日ここで過ごしたい。

「犯罪都市3」は、

マブリー登壇のプレミア依頼の2度目。
やっぱりヨットハーバーのあたりがよくわからないし、
韓国マフィアのそれぞれの役割が見えずらいけど、
マブリーの物理攻撃に全て納得する。

1度見ているからこそ
この映画館の音の良さがよくわかった。
マブリーの台詞の響きが違う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジーザス・クライスト=スーパースター」[エルサレム・バージョン](2024年版 京都2回目)

2024年05月11日 | 劇団四季


友会で月組ムラ千秋楽、
れこうみサヨナラ公演が当たったので
どうせ遠征するならと、前日の京都JCSを取りました。

今回はB席でだけど、これくら離れてみる方が
舞台全体が見えていいな。
離れた距離だから、かえって物語が見やすい。


神永ジーザスは諦めがさらに深まり疲れて、怒りもわずか。
そのわずかはユダに触発されてなのかな。
京都2日目と今日の2人は、
距離はそれほど縮まってないけど、
情念が濃くなっていた。

やなぴーがスンラさんの頭を抱え込んだところ、
この2人だと、ジーザスがユダの胸に頭を埋めたいのでは?と思う。
それはもしかして、気持ちの矢印より体格なのか?
2階の真ん中あたりから見ると佐久間さんがデカい。
ジーザスがうずくまるとさらに差が。
うひい。

神永さんは低音がちょいと濁るかな。
ロングトーンが東京より短めかと思うけど、
切り上げて、次の音までの間が切ない。

佐久間さんは役者として、なんだろう、
上手く言えないけど、体力おばけ?
ユダはますますエモいけど、
中の人の消耗度がスンラさんやキヨミチと違う。
魂を削っても体力に影響無し、みたいな。


辻さんの袖は非対称。ジーザスの髪がかなりバサバサ。


神永ジーザスはかなり疲れ果てて見えるので、
「今夜はここで眠ろう」で丸くなったときに小さく見えて、
マリアの「あの人が可愛い」がすごく納得。
芝ジーザスのときは、芝居とはいえ、
「え?」または「マニアだな」だったよね。

マリアが「私はあの人が好き!」を全身に出し過ぎていて、
だからこそ、表に出ないジーザスとユダの結びつきの強さが際立つかんじかなあ。
私の思い込み前提で。

「どうぞ冷たい水で」から
ジーザスとマリアを見るユダ、
マリアに冷たい水を塗られながらユダを見るジーザス、
君らはいったい、、、


あとは、なんだっけか。
とにかく、体格差のせいで、
疲れたジーザスがユダに縋りつきたいんだなあ、
と思った。
神の試練のために振り切るけど。
以前ならユダの見当違いな一人相撲だったのが、
なんでしょう、両思い?

あくまでも個人的な感想だけど、
佐久間さんは全ツシングルでも余裕なかんじ。
体力面はちえちゃんてきなものをかんじる。

神永さんは、私は彼のジーザスが好きなのでずっと見ていたいけど、
もう1人も仕上がっているのでダブルもいいかな、と。
体力的に厳しそう。
そう見える役作り?


そうだ、神永ジーザス、ゲッセマネのあと、
京都2日目は反射的に兵士の棒を握って、から、
諦めたように手を離していたけど、
今日は最初からなすがままだったよ。

何年か前のかみさくは、
ジーザスからの呪縛を解かれたのに、
地獄で恋しい人の名を唱えるユダだったのが、
今回は彼の意思を汲み、彼を売ったことで、
地獄にいても至高の存在と繋がり続けられる関係になったことを勝利と思うユダ、
かな。
上手く書けないな。

少なくとも、ジーザスは、
無意識かもしれないけれど、
ユダを操っていた。


【配役】
ジーザス・クライスト 神永 東吾
イスカリオテのユダ 佐久間 仁
マグダラのマリア 守山 ちひろ
カヤパ(大司教) 高井 治
アンナス(カヤパの義父) 吉賀 陶馬ワイス
司祭1 佐野 正幸
司祭2 中橋 耕平
司祭3 真田 司
シモン(使徒) 大森 瑞樹
ペテロ(使徒) 辻 雄飛
ピラト(ローマの総督) 山田 充人
ヘロデ王 北澤 裕輔

【男性アンサンブル】
鈴木 貴雅
田口 暉
磯江 拓也
姜 大舜
佐々木 玲旺
永瀬 俊秀
鈴木 智之
松尾 篤
安斎 恵太
愛染 洸一
武藤 洸次
寺内 淳

【女性アンサンブル】
坂井 菜穂
黒田 果穂
川田 菜々子
高倉 恵美
安宅 小百合
廣本 則子
片倉 あかり
濵嶋 紗穂里
山田 志保
佐田 遥香
古森 麻由
立花 梨奈
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デ・キリコ展」@東京都美術館

2024年05月10日 | 美術館・博物館(各種原画展含む)






頑張って行って良かった!
金曜日は20時まで開館。

まだ来場者は少なく、
ゆったり自分のペースで見られます。
近づいてじっくり見たり、
少し離れて全体のバランスを見たり。

マネキンシリーズがやっぱり良いけど、
他の古典的な絵も良い。
構図と色彩がすごい。
不可思議なのは微妙に遠近法をずらしているからなのか。

のっぺりな塗りの人だと思っていたけど、
闘牛士な自画像の赤い服の布地の表現の立体感は鳥肌モノでした。

すごく多彩な人で、形而上な絵も、古典を研究している絵も、
どちらも素晴らしい。
自分の枠に囚われないんだね。

ルノワール調のマネキンも面白かった。
古典絵画を学んだキリコ、
知識だけでなく、自分の絵に入れ込めるのがすごいし
反映でその方向に流されるのではない
あくまでも勉強の一環で終わるのもすごい。

彫刻も、ヘクトルはマネキン風、
彼の胸に顔を埋めているアンドロマケは古典写実的とか、
とてもユニークだった。
360度を見るのを上手く活かしている。

展示室内の、なんと言うのかな、
展示室の設計自体も面白かった。
彼の絵を立体化したような壁とか
窓越しっぽい枠から別室の絵が見られるとか、
とても凝った作り。

図録とかで確認してないけど、
舞台衣装以外は全部キリコの作品。
視界に入る作品は全てキリコ。
同時代の「参考出品」的なものは無し。
天国!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青春18×2 君へと続く道」

2024年05月07日 | 映画


超ギョーザステーション(両国駅)の整理券を18時過ぎに取ったら22時の回で。
有楽町で18:50〜21:05のコレを見るとジャストミート。
天の配剤。

お話しは、ゲーム会社を設立した36歳の台湾人男性が
会社を仕事を失い故郷に帰り、
高校時代のバイト先で知り合った日本人女性パッカーのことを思い出し
彼女の生まれた地などを見るために来日する。

高校時代の話は青春で、まぶしくて甘酸っぱくて。
日本に来てからはなにげにローカル線の旅で
乗り鉄には楽しすぎる映像でした。

善意が重なりすぎたり、
ラストは、まあ、そうだよね、
ではありますが、
じんわり来る話でした。

「彼女」の部屋に行ったときに
アレが全巻あって、
ああ、忘れてなかったんだなあ、と。

スラダンのアニメは、作者は不完全燃焼みたいだし
私も話し運びやオリジナルストーリーは
むむ、と思うところもあるけれど
これだけ世界に広まっていたんだなあ、って
なんだかすごく感動した。
アニメOPの場所(鎌倉高校前)も出てきて
うん、私も行った、と思ったよ。

台湾とローカル線好きならおすすめ。
台南に行きたーーーい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする