きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「La Esperanza/TAKARAZUKA舞夢!(1回目)」宝塚花組

2004年10月30日 | 宝塚(花組)
 芝居は
夢破れてサンガリア
ってカンジかなあ。皆が皆、夢が叶うわけではない。それでも仕事について稼がなければ生きていけない、暮らしていけない。でも、そういう状態でも、夢は捨てずに生きて、夢に向かって生きていこう、というお話。大劇場向きかどうかは、まあ、別として、ネタ的には嫌いじゃないなあ。正塚さんらしい作風ではあるけれど、モノローグってか、主役の自分語りがあんまりないので見やすいかも。花組に正塚さんって久しぶり?その割りには、みなさん馴染んでいるというか。もともとの花組の面々以外では、あすかちゃんが良かったな。正塚節をうまく掴んでいる。逆にふーちゃんは少々キツいかなあ。彼女は姫芝居の方が合うと思う。
 オサちゃんは、もう、文句なく。声も芝居も歌もいいよ。踊りはいいと思う。けど、正塚・タンゴ・ブエノスアイレス、となるとリカちゃんが脳裏に甦って、つい比べちゃうんだよね。ごめんね。ミズは歌(歌声)が気にならなくなってきた。芝居もオサちゃんや、その他の人たちともイイ呼吸で、色気も充分。以前はちょっと苦手だったんだけど、今回は全然OK。こういう、ファンでない人にも認めさせる、ってのはトップ間近な人が出す魅力だよね~、と過去を振り返って思う。彼女もトップが近いのかな?キリヤンは、最初に髭を見たときはアチャ~、と思ったけど、芝居が入ると全然OKだった。自然に「おじさん」だった。これは新発見。ってか、月組にいると、どうしても「若手」から抜け出せなかったけど、他組だと普通に「大人の男」だったというか。彼女の「大人」の部分が、こうも自分に自然に受け取られるとは、すごく嬉しいなあ。特出は成功だね。それより、あれよ!2番手格で出演だからさ。
キリヤンがスターブーツ!
デカイ羽も背負ってるし。なんか、涙出てきたよ~。嬉しいわ。
 ショーは藤井くんだから期待したんだけど、衣装のせいか、ギリシャ神話を扱ったせいか、すごく「岡田敬二」だった。踊りはそれなりにあるけど、私は好みじゃないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黒革の手帖第2話」

2004年10月28日 | 紫吹淳(リカちゃん)
 先週見られなかった「黒革の手帳」の第2話を見ました。米倉さんはイマイチ、銀座のママとしての風格が足りない気がする。私のイメージでは1話に出てきた山本陽子とか「白い巨塔」の太地喜和子とか。それに比べると品が少々足りなく、軽い気がする。キャバクラじゃない程度っていうか。まあ、銀行員から転身したばかりと考えればこんなもの?それでも「vsネンジ」は迫力があって面白かったです。架空口座を読み上げるところとか。社会派の松本清張の小説が原作ではありますが、「社会的地位のある男性を叩き伏せる女性」って話は、意外と女性にウケるかもね。室井滋はいつもほどクドくは無かったな。ビジュアルは往年のみゆきみたい。ハイミスの愛人って、あんなビジュアルが一般的なイメージなのかしらん。リカちゃんもチラっと出たね。へへ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「暴れん坊将軍スペシャル」

2004年10月24日 | 宝塚・劇団四季以外の舞台(落語含む)


 ナマのマツケンサンバとみどりちゃん目的で行ってきました。ナマの健さま自体は「用心棒」で経験済み。新宿コマは狸御殿とシンデレラと用心棒で行きましたが、こんなに混んでいるのは初めてでした。さすが健さま!いや、マツケンサンバ!!

 サブタイトルに「唄って踊って八百八町」とある通り、ミュージカル仕立てでした。ちょっと歌が長いな~、と思っちゃうのは宝塚を見慣れているせいかなあ。この半分の長さで舞台転換できちゃうからさ。話はいろいろ膨らんでいって、どこに落ち着くのかと思ったら「夢オチ」でした。う~む、こう来たかい。騙されたような、ウマイような。

 出演者は、健さま、みどりちゃんの他に、三原じゅんこ、太川陽介、山村紅葉、そして浜畑さん!などなど。みどりちゃんは準ヒロインってのかな?ストーリー的には三原さんの方が重要だけど、上様の恋のお相手(笑)はみどりちゃんでした。2幕冒頭で「マツケンマンボ」を健さまと唄って踊ったり、ショーの所でも赤スパンの着物などで目立っていました。役柄も肝っ玉、じゃないや、おきゃん系で、合っていましたね~。紅葉さんもナマで見られて嬉しい~。

 そしてショー。客もここで大いに盛り上がる。芝居じゃなくって「これ」を見に来たんだもんな~。芝居はショーの前振りよ。ウエダ作品みたいなモンね。健さまは、三原さんと踊って唄って、ソロがあって、みどりちゃんとデュエットして、で、「マツケンサンバ」だったかな。確かに宝塚を見慣れていると派手さ的には「ヌルい」けど、浜畑さん(←踊り慣れている?)とかまで金ピカの着物でサンバってのが見所なワケで。楽しゅうございました。あ~、でも、やっぱり羽は欲しい!ここまで来たら付けるしかないでしょう。次回はぜひ、お願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白浜久 ~ 年に一度の大決算ソロライブ!」

2004年10月23日 | 小山卓治
卓治がゲストで出るというので行ってきました。とりあえず卓治関連のことを。

 卓治は白いシャツ腕まくり、黒のパンツという定番の衣装。ネックレスは2本。ペンダントトップが鎖骨に来る長さのを1本と、ちょい開けた胸元ギリギリで見えるか見えないかくらいを1本。どーでもいいがリカちゃんの方が胸を見せてるよ!と思ったけど、卓治の胸は見ても仕方がないか。髪はちょっと長め?襟足とか頭の真後ろがいつもよりカールがかかっていて、オシャレなのか寝癖なのか不明。首からしたが相変わらず細いので(見た瞬間ちょっとムカツいた。←逆恨み)、頭がいっそう大きく見えるかも。

「いつか河を越えて」
出だしを一郎さんが間違えるものの、後は順調。いつも聞いている曲のはずなのに、バック(失礼!)の音が違うと、こうも、なんといえばいいのかなあ、「厚み」が全然違うのか、と、とてもビックリ。もっと新しい曲が来るかと思っていたので、ここで聞けてとても嬉しかった。

「YELLOW WASP」
白浜さんが3年前からやりたかった・・・とか、放送禁止ソングとか言っていたので、これかな、と思ったら、やっぱりそうだった。卓治一人で演奏するときは、誰の助けも得られない状況で一人でナイフを持って、立っているのがやっと、という風景が浮かんできて、多分それが曲としては正しいのだと思うのだけれど、本日は聞いている私達を床に叩きのめそう、という意志があるような、そんな迫力がありました。あくまでも卓治が真ん中なんだけど、それを後押しする方々のパワーがすごいんで、ヘンな例えだけど、卓治をジェット噴射で押し出しているような、と言うのかなあ。客席側に押し寄せてくる力が、いままで感じたことのないものでした。ベジャールの「火の鳥」から受けるイメージに近いというのかなあ。うまい言葉が見つからないわ。とにかく、これを聴けて良かった。なので「てめえらはクサいぜ」を飛ばして「この不良ども」を2回歌ったのは気のせいということで。

「種」
この歌って出だしが難しいんだなあ、と今更ながらに思いました。会場全体で歌うのもいいけど、こんなふうに、プロが歌い継ぐのもいいね。

あ~、字数制限で全てが書けない。白浜さん達も、もちろん良かったです。アンコール一発目の曲が特に好きかも、です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う、うしじまですかい。

2004年10月18日 | その他イロイロ
横浜ベスターズの新監督に牛島和彦氏が就任しました。時事通信のニュースより。
 
 横浜は18日、横浜市内のホテルで牛島和彦新監督(43)の就任を発表した。契約は2年、契約金5000万円、年俸は8000万円で背番号は72に決まった。(金額は推定) 中日、ロッテで主に抑え投手として活躍し、引退後は野球解説者一筋。コーチ経験がない新監督は「外から見たことと(現実)の差をどう埋めるか。1勝でも多く、順位は1つでも上に、1人でも多くのファンに来てもらえることしか考えていない」と、3年連続最下位のチーム再建への決意を話した。30日から沖縄・宜野湾での秋季キャンプで本格的に始動する。

 ちょっとビックリです。牛島って言えば中日の若手エースってイメージだもんなあ。「この世界はこういう世界でもあるんや」って誰か覚えているかなあ(笑)まあ、知らない人より知っている人の方がイイといえばイイ。投手出身っていうのも今の横浜にはいいのかな。頑張ってくれや~。コーチに田代さんがいるのは嬉しい。しかし進藤、野村あたりがコーチとは・・・。私にとっては「野村『くん』」なのよね~。銚子くんも2軍コーチだし。う~みゅ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黒革の手帖」1回目

2004年10月14日 | 紫吹淳(リカちゃん)
 もう、ドキドキでした。リカちゃんは二言ぐらいの台詞がありましたね。結構印象的な役。でも、顔に手を当てて考えるポーズは、ヅカでは普通だけど、TV向きじゃないよね。でもでもでも、ちょっとアリオン様が入っていたよね~。うふふふふふ。米倉さんは、まあ、こんなもん?釈由美子が思っていたよりも良かった。「スカイ・ハイ」ぐらしか知らなかったもんで(←「タモリ倶楽部」の前なので時々見ていた)。演技がどーのより、こういったホステスがハマりまくり。「女帝」(ハナちゃんじゃないよ。倉科遼のマンガっす)を思い出しながら見ていました。原作買おうかな~。でも、知らない方がドラマを楽しめるかなあ。話を戻すと、某所によると、リカちゃんは「第一話はまだ男」とおっしゃったとか。来週からもっと女っぽくなるの?それよりも出番があるのかな~。あるといいな~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラック・ジャックALIVE

2004年10月14日 | 漫画・小説・雑誌
 昨日友人から「今週のヤングチャンピオンに青池保子先生がBJを描いているらしい。少佐も伯爵も出てるらしい」とのメールをいただき、早速帰路のコンビニ等で探してみたけど見つからない!本日昼休みに三省堂本店まで行ったらありました!!
 表紙よりも本編のBJは面長ではなく
   参考:http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01295
少佐や伯爵と並んで違和感のない、でもでもBJというカンジでした。両者のファンとしては夢のようです。新しい話で少佐&伯爵(&ジェイムズ君&ボーナム君&A君・・・)が読めるだけでも嬉しいのに、BJと一緒に出ているなんて!すっごく、お得。そして幸せ。。。
 なんでも今年はBJが発表されて30周年?とかで、TVアニメ化も始まり、それに合わせて秋田書店の雑誌でいろんな作家によるBJが発表されるようです。掲載紙もヤング・チャンピオンだけではなく、週間チャンピオン、サスペリアミステリーなど。このうち週チャンはオリジナルを現在の作家さんが書き直すようですが、他は、自分なりのBJを描くようですね。今回の青池先生の作品については、BJが主役ではないことなどに不満を感じる人もいるようですが、このシリーズは各作家さんのBJへのオマージュみたいなもんでしょうから、こんなカンジで良いのではないでしょうか。25ページとは思えなくらい密度の濃い作品だと思います。青池先生のこういう面を久々に見られて嬉しいです。前回は・・・「兄弟仁義(新書館版)」です。えへへ。掃除して大量の本を捨てたけど、これは捨てられませんでしたわ。ひひひ。
 ところで。この作品の最後に「青池先生の次回登場をお楽しみに!」ってあったもんで「不定期連載か?」とビビり、いろいろ情報を探していたところ、BJの公式HPなるものを発見しました。
   http://blackjack.jp/
これを見る限り、青池先生の登場は(とりあえず)今回だけのようですね。購読対象者が対象者だけに、表紙がね・・・。オバさん向きじゃないからね。買うときにちょっとドキドキしたもんで、これからも買い続けるのはアレよね、と思ったので、ちょっとホッとしました。んで、BJ公式を読んでいたところ「その他のBJ」に宝塚花組の記述がないことを発見!宍戸錠を入れるならヤンさんBJも入れて欲しいナリよ~。できれば昨年TCAのオサBJも、ぜひぜひ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「飛鳥夕映え/宝塚絢爛II(3回目)」(宝塚月組)

2004年10月09日 | 宝塚(月組)
 あさこ鎌足を観ました。これで鎌足3パターン制覇。比べてみると、ゆうひ鎌足は、卑しい身分=平民ってカンジだったな。成り上がるためには手段を選ばない系。かしげ鎌足は、「卑しい」というのは、国政を司る場の中心には行けないるような家系ではないけど、その末席には行けるような、一応貴族ではある。それが、中心に行きたいという野望を幼き頃から持ち、慎重にその場に進んでいったカンジ。そして、あさこは鎌足。なんか、学生時代は割と普通の明るい青年。それが、なにかのきっかけで、世界の全てを手に入れたいと思うようになった。そのきっかけとは何か?それだけで1本芝居ができてしまうような「何か」があったに違いない。そんなことを邪推させるような豹変振り。つまり
ダース・ベーダーです。
ほら、帝国のマーチが聞こえてくるでしょう。瑪瑙への目線もハッキリわかったのですが、それが色恋というより、「鞍作のモノを奪い取りたい」目線のように思いました。多分、役としては、かしげが一番脚本に沿っていると思う。逆にあさこは軽皇子の方が合うかなあ。「高貴ゆえ野望無し」っていうのが出ていた。かしげは「貴族」であるけど「皇子」には足りない気がしました。そんな3人の鎌足を、全然芝居を変えずに受け止めているさえちゃんは、ある意味スゴイよね。動じなさ振りが持ち味っていうか。
 ショーは、今回は初めてのS席だったので、とあるところで読んだ「のぞみちゃんのぱんつ」を要チェック。オープニングの水色のドレスのところでぱんつ見せまくりの豪快なスカート捌きは、なかなか楽しゅうございます。演技も好きだし、もうちょっとうまく使ってくれないかなあ。
 あさこはやっぱりラテンな男。フィナーレでかしげと同じ衣装なんだけど、胸元の開け方が違うよねえ。ああ、しばらく男役が観られないのが悲しいよ。でも、合わない役とかハズれの役が来ることもあるんだし、いつまでもラテンよりは、いっそエリザってのは勉強にもなるよな、なんて思うようになりました。
 
 そして、くらりん。悲しいよう。リカちゃんを支えてくれたんだもん。特に「大海賊」。声が出なくなったリカちゃんをカバーしてくれてありがとう。私は「一目惚れ・運命の恋・後にも先のもお前だけ」はあまり好きでないんで(マミちゃんは一目惚れ3連発で悲しかったわ)、リカちゃんが「サラン・愛」を除けいては全て「女を知っている男」だったのが嬉しかったです。それは、くらりんが相手役だったからこそ。そして、リカコモ好きな私は、正妻くらりん、愛人コモちゃん、的な配役はツボツボツボでした。リカくらも、二人が見つめ合って踊るデュエットダンスは大大好きでした。くらりんが相手役で良かったよ。リカちゃんの傍らにいた子が退団するのは寂しいと思いつつも、リカちゃんが育てた子が、こんなに成長してくれたのに、感謝感激。これからも頑張ってね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てる神あれば・・・

2004年10月04日 | ヲタク話(腐女子系ネタ多し)
 バレエを見つつ、部屋の掃除も現在進行形。昔のMyHPのプロフィールに載せていた(現在はオタク語りに収録)オタク部屋のポスターは全部捨ました。写真に残しておいて良かった。そしたらば、今度は懐かしモノを発掘。ここに記念アップ。下記画像から拡大画像ページ行けます。
 
 
<その1>マリンちゃんシール

いまとなっては大変貴重か?「マリンちゃんは山下大ちゃんがモデル」とか言われてましたなあ。
 
 
<その2>切り取って下敷き

昔の少女漫画にはカラーイラストを点線で区切り「点線に沿って切り取ってシールとしてお使いください」と書かれた紙が付録等に入っていてものでした。それを思い出させるので上記のように命名。数年分ありますが、どれにも「目指せ横浜V1」の文字が・・・。
 
 
<その3>平松選手のサイン

ありがたや

 
<その4>「風と共に去りぬ」映画パンフ

「有楽座」と入っているので多分シャンテ改装前の記念上映の公開当時復元パンフかと。
 
 
<その5>ブライガー脚本

どこで手に入れたんだろう?貰い物かも。
 

<その6>雑誌付録ポスター2点
   
多分アニメージュの付録。

 
エリア88のシュミ特切り抜きも出てきた。片づかないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする