9月10日(日)
旅行最終日。
朝食はチーズオムレツ。

朝食は7時30分~で、朝一で動きたい人が多く
食べ終わるまでに少し時間がかかりました。
まずは空港MRT台北駅の市内チェックインへ。
なんと!
駅で預けられるのはトランクのみ。
私の布製バッグは受付不可!
プランBはコインロッカー。
時間制です。
まずは最短時間分だけお金を入れ
超過したら追加料金が発生。
きっちりした金額のコインが無くても大丈夫。
お釣りが出ます。
写真は撮り忘れ。
台北駅から故宮博物院まではタクシーで。

ここもKKdayで日付指定の入場券を購入済み。
実券との引き換えは不要で、QRコードですぐに入れます。便利!
白菜!!
肉!
唐三彩の女性。

よく知っている人、と思っちゃうね。
いろいろ。
美しい青磁。

たまらん!!
ショップのレジに、なぜかポストペットのモモちゃんとコモモちゃんが・・・。
ミュージアムショップも堪能。
次回はもっとゆっくり見る。
受付でタクシーを呼んでもらいます。
タクシー番号を教えてもらって、
来たら乗車のシステム。
龍山寺へ。
おまいりの前に昼食。
両喜号。

オーダーシートに個数とテーブルNO.を入れ先会計。

1階はテーブルまで持ってきてくれるみたい?
2階は昇降機で上がってきてNO.を表示。
イカスープ、ビーフン、魚の揚げ物、野菜

200元。ふたりで1,000円、ひとり500円ぐらい。
オーダーシートは食器と共に返却台へ。
龍山寺。

神仏習合のお寺。
初台湾の人には、やっぱり行って欲しいよね。
友人はおみくじを引きました。
スタバに行くよ!

古い建物をリノベーションしたらしきスタバ。
中秋節商品を確認したり。
猫型トーストを食べたかったんだけど、無かった。
ので、カヌレなど。
アイスラテと合わせて165元。
時間ギリギリ!
空港へ向かいます。
台北駅。

広々とした吹き抜けの建物。
大好き。
ここも次は、ゆっくり回りたい。
桃園空港第2ターミナル到着。
荷物を預け済みの友人は先に保安検査へ。
私は荷物を預け、三創霹靂でもらった書類で
税金還付の手続き。
前回全く進まなかった機械が
今日は瞬時に手続き終了。
急いで保安検査通過。
搭乗時刻が迫っている。
ダッシュでD7の霹靂ブースへ。
むふふ!
焦って、宗主様が・・・
二人の世界。
急いで搭乗口へ。
先に入っていた友人はスタバでお目当ての猫をGET。

台湾スタバHPの写真ではご飯系のバタートーストかと思いましたが
実際はスイーツ系のシュガートーストだったみたいです。
画像を受け取ったものの、スタバに寄る時間はなく
LINEで「おつかれさま」を入れ、そのまま搭乗。
16時20分発。
(友人は1時間後の名古屋行き利用)
復路はJALとチャイナエアのシェアコード便。
主はチャイナエア。
機内食はキーマカレーに、
ちょい中華な唐揚げ入り、みたいな?

チキンかフィッシュか選択可能でした。
デザートはマドレーヌ。
機内で日本未公開の「レンフィールド」を見ました!
ホルト君が可愛かったよ!!
成田へは21時35分着。
機内預けの荷物はそのまま宅急便で発送。
帰宅は日付が変わる前。
最後は駆け足でしたが、目的は果たせた!
充実した旅行でした。