きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「007 スペクター」

2015年11月29日 | 映画
結局ダニエル・クレイグのシリーズは
敵が身内&自分探しが主だったなあ。
むかしのような単純な絶対悪がいない世では
スパイ映画は作りにくいんだな。

ヴァルツは名演だし
大物過ぎないあの位置がジャストフィットだけど、
モリアーティがキャラ的にも立ち位置的にも弱いかなあ。

結局、今回の敵は誰だったか、
いまいちわからないわ。
襲いかかってくる人はたくさんいたけど。

モニカ・ベルッチはさすがに老けたけど美しかった。
「前半で情報を教える美女」枠だった。
レア・セドゥの前歯には確かに隙間があった。

Qは可愛い上に役に立つし、
Mはなんやかんや言いながらも部下を全面バックアップしつつ
自分も身体を張るし、良い組織だよね。
Cも自分仕様にカスタマイズしようと思わずに
上手く使いこなせばよかったのにね~。

あ~、確かに今回は肌の露出が殆どないね。
男女とも。
ボンドもきっちりガードしてた。
なんで脱がない。
モニカも「事後」のはずなのに
ボディスーツ着用だったわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラスト・エンペラー」(第三回 新・午前十時の映画祭)

2015年11月29日 | 映画
激動の中国史。
3時間弱があっという間だった。
あの時代に西洋人が作ったからこその
冷静で、なおかつ娯楽的。

実に魅力的なジョン・ローンの的確な演技に感服。

衣装、美術、音楽、全てが素晴らしい。
西洋人のシノワズリに見えて、
実はかなり時代考証をしている。
(建国記念パーティの嵯峨浩さんの髪型も
 本当にあんなかんじだった写真を見たことがある)

ベルトリッチの布使いはやっぱり美しい。

紫禁城を埋め尽くす家臣は圧巻。
CGが発展していなかった時代だからこその人海戦術。
とても素晴らしい。

坂本さんの台詞回しだけはアレだな。
(表情を含むビジュアルはすごく良いんだけどね)

盗掘された西太后の真珠のネックレスを贈られたのは
今週別場所で掛かっている映画の三姉妹の末っ子か、
と思うと映画祭のセレクトの上手さに唸るね。

皇后が羨ましいと思った義弟のお子さんは
日本で若くして心中しちゃうんだよね。
後世を知っているといろいろ辛い。

この映画は公開当時、両親と見に行きました。
当時は無料指定席は無かったので
人気映画で蓮席を取ろうと思うと並ぶしかなかったんだよね。
確か、前の回上映中から2時間ぐらい並んで席取りしたなあ。
懐かしい思い出。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黄金のアデーレ 名画の帰還」

2015年11月28日 | 映画
過去パートと法廷パートのバランスが悪いかなあ。
過去パートの家族愛には泣けたし、
ナチ統治下のオーストリアのユダヤ人の状況は辛かったけど、
出国から米国定住までをもう少し詳しく知りたかった。

法廷パートはいきなり新事実発見で話が進みすぎ。
もうちょっと法廷パートを描きこんでも良かったんじゃないかな。

最近の「史実に基づいた」話はエピソードの紹介で終わることが多いな。
こういうことがあったんです、なら
テレビ特番の再現ドラマでいいわけで。
映画にするなら、娯楽性を加味しつつ、
伝えたいエピソードをもっと強く描かないと。
wikiを読んで「なるほど」と思うレベルで終わっちゃダメよね。

まあ、各国が諸々を懺悔をするタイミングなんだろうけど。

弁護士の正義感の目覚めが己の血筋の再確認なのも安易だよなあ。
それが真実であっても、
もうちょっと上手い見せ方があるんじゃないか。

「ミケランジェロ・プロジェクト」の
アナザーストーリーみたいなかんじだね。

ヘレン・ミレンの魅力で乗り切ったね。

あ、あと、おば様が美しかった!
肖像画から抜け出たようだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafe&Bar キャラクロ feat. 劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising- (27回目)

2015年11月28日 | タイバニ
シールはライアン


バーガー来た。
犬のくせにクアアイナより高級バーガーなんだぜ。


ランキングの「ホテルスタッフ」は
スカイハイが逃げ切りそう。


特別映像はローズちゃんでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新源氏物語/Melodia -熱く美しき旋律-(1回目)」宝塚花組

2015年11月28日 | 宝塚(花組)


源氏と藤壺の逢瀬から、藤壺の死まで、
たくさんの話を盛り込んで
流れるようなハイスピードで突き進む。
エピソードの紹介のようで一つ一つの話に深みは無く、
組ファンだと辛いかも?
他組ファンには煌びやかな世界は眼福。

描き込みが少なく
すぐに次の話に切り替わるので、
ヤリ捨ての源氏の非情さと、
それは理想の女性が忘れられないからというのが、
かえってよくわかる。
誰にも埋められない闇があるから女に逃げ込むけど、
誰も救いにならないんだな。

たも源氏はそれぞれの女性へ、
そのときは真摯な愛情を持っていたけど、
みりお源氏にそれがないのは意外だったけど、
それがみりおのキャラにはよく合っていた。
時々訪れる虚無感が良かったよ。

主演コンビ以外はその場で必要な台詞を言って終了なかんじで、
役を作れる状況の人は少なめ。
その中で印象に残ったのはカレーの六条。
顔はかなりオトコだけど台詞声はちゃんと女だった。
年上として分別をつけなければという理性と、
それを越えてしまう情念が感じられた。
対みりおへの膝折は自然でした。


ショーは華やかだけど、
いつもよりさらにゴチャゴチャしている中村B。
特に中詰の赤がゴチャゴチャ感。
みりキキカレーの番手がはっきりしたね。
ちなつの躍進ぶりに胸熱。

かのちゃんはカツラもアクセサリーも頑張っているよね。
みりおと並べば誰でも大きく見えちゃうんだから、
小さくまとまらず、このまま伸び伸びと育って欲しいね。


【公演デザート】
「メロンディア -甘く美味しきデザート-(410円)」
メロンディア -甘くそして美味しい
メロンケーキと心躍らせるメロンゼリーで
奏でる「ふわぷる」のデザート。

ミルクムースやホイップ、
スティックチョコを添えて・・・


ケーキは甘くゼリーはさっぱりめ。
別々に食べても美味く、
一緒に食べても食感・味とも、うまく融合する。
なかなかよろしいよ!

売場に貼ってあったシアターガイドの記事によると
ダジャレは三成からスタート。
「まさか企画が通るとは思いませんでした」とのこと。
「茶ルウィ」は最初は「シャルウィ」だったけど
口にしたときのインパクトが弱くて「茶」を追加したんだって!
本気が大好きだよ!これからも楽しみにしています!


劇場ロビーにクリスマスツリー登場。

オーナメントは薔薇と音符。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アート オブ ブルガリ 130年にわたるイタリアの美の至宝」

2015年11月27日 | 美術館・博物館(各種原画展含む)



宝石のまばゆさと、
宝石を輝かせるための強い照明で目が痛い。

ブルガリがギリシャ人なのも、
(一部を除き)スターがレンタルするシステムなのも初めて知ったよ。
全員が買い取りではなく、
このようなコレクションをブルガリが作り、持っていて
それを適宜貸し出すかんじみたい。
日本では宮沢りえちゃんなんかが身につけている写真があった。

ダイヤとエメラルドの組み合わせが素敵。
リズの衣装も素敵だったよ。

ゴージャスな宝石をたくさんみると、
石が一個だけのアクセサリーなんか買っても意味がないんじゃない?
と思っちゃいますねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リカちゃんお誕生日パーティ(2015年)

2015年11月23日 | 紫吹淳(リカちゃん)
FCイベントに行ってきました。
都内某所で開催。

会場にはクリスマスツリー。


特製ケーキ。




猫とも

(ネット掲載OKでした)

軽食をいただきます。


本日の流れは、
 ・乾杯
 ・テーブルごとの撮影会
 ・ファンからの質問に答える形式のトーク
撮影があるとは思っていなかったので
髪が乱れ気味でちょい後悔。

リカちゃんはサテンっぽい生地の赤いノースリーブのワンピースでした。

トークでは、ばあやとの掛け合いなどを含め
いろんなお話が聞けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション」

2015年11月22日 | 映画
・3巻で終わらせます
・無理でした
・5巻にします
・ダメですか
・じゃあ4巻は2冊分の厚みで、
って、なんだか栗本薫的なかんじがする最終話でした。

アレもコレも盛り込んで
なんとか終わらせたけど、
オチを描きたいのか、
レジスタンスに名を借りたゲーム展開部分を描きたいのか、
かなり迷走。

なんやかんやで、少数精鋭部隊で敵地に乗り込むものの
どんどん味方を失うカットニス。
でも彼女と男二人は絶対死なないのがわかっているから
ここは寝てしまった。
いきなりゾンビ的なものが出てきて
仲間の「死にフラグ」が唐突に回収されて驚く。
「仲間を減らす」ありきすぎる。

んで、ようやく大統領の元に辿り着いたら、
爆発があり、気を失って目覚めたら、
説明台詞でお話はほぼ終了。
なんでやねーん!
その後の蛇足なラストはいらんねーん!
もっとラスボスの攻防戦が見たかったよーん!!

そのわりには男二人の間で揺れる乙女心は
ぐだぐだ展開してさ。
原作はティーン小説だっけ?
若者の胸キュンポイントだから外せないのか。
カットニスはヘイミッチを選べばいいのにな~、
とか思っちゃいかんか。

前3作はポイントやフリーパスで見て、
今回もフリーパス。
ラストが見たいから行ったけど
お金を払っていたら辛かったかも。

ジェニファー・ローレンスは頑張っていたよ。
少女の範疇に見えるんだから、たいしたもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オネーギン」ノヴィツキー&カン/シュツットガルト・バレエ団

2015年11月22日 | バレエ・ダンス
ノヴィツキー、1幕ではソロはややふらつくし、
憂い的な部分はもう少し欲しかったけど、
リフトやサポートはとても良い。
酷薄な雰囲気もある。
ちょっとヴィゴが入っているよね?

カンは意外に?ノヴィツキー比で?大柄に感じる。
手足がグンと伸び切る踊りで見ていて気持ちがいい。
役柄としての内気さはちゃんと表している。

二人の踊りの呼吸はぴったり合っていて
難しいリフトも流れるような自然な動きだった。
手に汗を握ることは一度もなかった。
(後藤さんの時はドキドキだったよな~)

ズッカリー二もキビキビした踊り。
脚の強さを感じる。
快活な田舎の少女。
姉妹の仲の良さが伝わってくる。

シュテルンネンフェルスはやや頭が大きいかなあ。
気の良い田舎者で、
ノヴィツキーより洗練されていないのがいいかんじ。

2幕に入ってからは、
皆さんの芝居が噛み合って緊迫してドキドキであっという間だった。
ノヴィツキーの芝居がだんだん熱くなっている。

ノヴィツキーのオネーギンは愛だけを失ったのではなく、
時間、そして人生も失ったんだなあ。
彼の空虚な人生がわかって辛い。
彼がタチヤーナの好意を受け入れていれば、
ということではなく、
(絶対に似合わないカップルだと思う)
なんでしょう、
謙虚さや人を思いやる気持ちを持たなきゃダメよ、
という教訓なのかなあ。

タチヤーナも、いまの人生が間違いじゃないし、
オネーギンに一瞬ふらついたのは精神的な不倫でもなく、
少女時代への決別というのか、
忘れ得ぬ痛みを思い返したのか。

いずれにせよ、二人とも複雑な気持ちを実に熱く演じていました。
素晴らしい舞台でした。ブラボー!

ノヴィツキーのオネーギンは決闘前の青春時代が人生の絶頂期。
華やかで自信に溢れている。
高慢な笑顔さえ魅力的。
タチヤーナは結婚し愛されてからが充実した時間。
こういう「人生のピーク」が噛み合わない、
なんともいえない、もどかしくもある気持ちが
自分の中で昇華しきれないのが感動に繋がる不思議。

バレエも宝塚も
最初に見たキャストで作品の印象が決まるよね。
クランコ版「オネーギン」は最初に見たのがルグリだったので、
都会の大人が田舎の子供を相手にするわけないよなー、
ってのが大前提になるけど、
フォーゲルだと2人が結ばれる可能性も見えるのかな?
オネーギンが身近にある幸せに気がつかなかっただけで。
(ルグリ基本だと、そんな小さな幸せで満足する男じゃないだろう、と思う)
逆にハイデなんかはオネーギンを破滅させた
ファム・ファタルだったりしたのかなあ。
彼女だとそんなイメージ。
ノヴィツキー、そして木村さんはルグリ寄りのオネーギンなので私は好きだわ。

カーテンコールを仕切れないノヴィツキーが初々しい。
作品的には感動だし、
どうしようもなくすれ違ってしまう二人には泣くけど、
三幕冒頭のオネーギンのやられっぷりにはウハウハしますねー。ねー。

オネーギン終演後に聞こえた会場の声。
「一番いい人と結婚したよね」
私もそう思う。

ノヴィツキー、顔の角度によっては高橋チーフ似。
グレーミン公爵はスターリン似?


【配役等】
オネーギン:ロマン・ノヴィツキー
レンスキー(オネーギンの友人 ):パブロ・フォン・シュテルネンフェルス
 
ラーリナ夫人(未亡人):メリンダ・ウィサム
タチヤーナ(ラーリナ夫人の娘):ヒョ・ジョン・カン
オリガ(ラーリナ夫人の娘):アンジェリーナ・ズッカリーニ
彼女たちの乳母:ダニエラ・ランゼッティ

グレーミン公爵:マテオ・クロッカード=ヴィラ

ラーリナ家の友人、近所の人々、ラーリナ夫人の親戚たち/ 
サンクトペテルブルクのグレーミン公爵の客人たち:シュツットガルト・バレエ団

指揮:ジェームズ・タグル
演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団


振付:ジョン・クランコ
音楽:ピョートル・I.チャイコフスキー
編曲:クルト=ハインツ・シュトルツェ
装置・衣裳:ユルゲン・ローゼ
世界初演:1965年4月13日、シュツットガルト
改訂版初演:1967年10月27日、シュツットガルト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「肉筆浮世絵-美の競艶」

2015年11月22日 | 美術館・博物館(各種原画展含む)
第2ターミナルと第3ターミナルの間を歩くのが面倒なので
成田からは銀座まではバスで移動。
夜に見る映画の席を押さえてから上野の森美術館へ。






絹に描かれた肉筆は圧巻。
歌麿、北斎、暁斎などもありました。

あまり知らなかった画家の中では
懐月堂の緑色が印象深い。

それにしても、透ける絽は
どういうふうに塗っているんだろう。
地の赤に被せているようにしか見えないけど、違うよね。

「日本人は平面に絵を描こうとする」的な論争を最近見たけど、
イラストとしては立体の方が完成度は高いんだろうけど、
こうして浮世絵を見ると、
風景だけを切り取る西洋絵画に対し、
浮世絵、日本画は前後の動きや物語も平面に閉じ込めているように思う。
だから漫画、劇画が日本で発展したんじゃないか?
そんなことを思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌でご飯

2015年11月21日 | 旅行(お散歩・遠征含む)
11月の三連休。
小山さんの北海道ツアーがあるけど、
2日目はバレエだし、3日目はリカちゃんだし。
ん~と、1日目なら空いているか。
この日だけは昼夜2公演じゃん。
じゃあ、行くか、
と、限りなく日帰りに近い状態で行っていきました。

飛行機はお安くジェットスター。
空港税込みで往復2万4千円弱。
ムラ往復よりも安い!!
もう少し早く決断すれば、
あと2千円ぐらい安かったのよね~。
成田発着ですが、家からだと
羽田より成田の方が近いです。
電車が繋がれば。

というわけで、成田9時発。
新千歳空港経由札幌着は12時前。
思ったほど寒くないし、晴れている。
小山さん絡みだからみぞれを覚悟していたのになあ。

まずは札幌駅の書店で5回、
続いてビックカメラの上のナムコで3回、
一番くじを引く。
旅の始めでぬいぐるみゲット。

地下鉄で中島公園まで行き
札幌パークホテルでご飯。

半端な時間しか無かったし、
寒いなか歩くのはイヤだったので
ゆっくりご飯を食べることにしたのです。

ミックスグリル付きのバイキング。
前菜盛り合わせと


焼きたてのお肉はセットに入っていて
テーブルまで持ってきてくれます。

牛肉も鶏肉も美味しかった!

バイキングメニューから
前菜っぽいもの


もう一皿

キッシュとかスープとかも

パンとスープカレー


蜂蜜が4種あって

お腹が許せば味比べをしたかった。
にんじんのジャムが美味しかった。

時間が遅かったので
お肉、ごはん系は少なかったかなあ。


ケーキの種類も入店時より少なくなってた。

先に取っておくべきだったなあ。
チョコのジェラートが美味しかった。

満腹で昼食終了。
諸税込み2千円ちょいなので
東京のホテルを思えばお安いよね。

外はまだ晴れ。
青空が見えますよ。

雪じゃなくて良かった。
すすきののホテルまで歩きます。

ホテルに荷物を置いたら
もういい時間。
あまり厚着はせず出発へ。

会場近くでMK氏に出会えた。

札幌 fudgeに到着。




チケットは全部違う写真なんだって。


昼の部は15時半開演のカバーソングライブ。
小山さんが自分の歌以外の、自分の好きな歌だけ歌い、
楽しそうな小山さんを愛でるライブです。
個人的にはユウキくんの「夜明け前」が一番良かった。

終演後はホテルに戻り重装備。
ついでに帽子を買い込み、再びfudgeへ。
夜の部は生声ライブ。
ツアー3回目だけど声の調子は良いようで
綺麗に会場に響く。
途中の「Show Time」では
男声、女声に別れ、お客さんもコーラス参加。
札幌は女声の方が強いみたい?
ライブ後半は手拍子などもたくさん入り
熱く盛り上がって終演。

終演後は、まず大通り公園へ。
昨日からイルミネーションが始まったそうです。







びゅーてほーーー!!

そして夕食でーす。
デパートの札幌展でよく目にする
「豊平館」の「ステーキ弁当」。
そこの実店舗に行ってきましたーーー!!
本当の実店舗は中島公園にあるのですが
ただいま耐震工事中のため
すすきの店「豊平館厨房 dining桑名」の方へ行ってきました。

まずはお通し代わりに必ず出てくる焼き蛤。

貝が苦手な私でも美味しくいただきました。

「北海道カマンベールのブリュレ はちみつ添え」

チーズだけでも美味しいけど
はちみつと絡めるとさらに複雑な味に。
ってか、はちみつ美味い!

「季節野菜10品目の彩りサラダ」。


揚げイモは「インカのめざめ」です。


「焼きしゃぶ」

お肉がトロトロ~。
卵につけない方が良いです。

んで!
「希少部位ステーキ」

肉汁ジワ~。
美味しかった。
ただ味付け無しで、わさびが添えられているだけなのは
ちょいと辛かった。
塩が欲しいな~~、と思っていたところ
本日の海鮮丼が到着。

小振りながらも具だくさん。
しかも醤油付き。
この醤油を肉にかけつつ、
海鮮も美味しくいただだきました。

お肉ガッツリなお年頃は過ぎたので
すべてがちょうど良い量でした。
お酒も入れて二人で1万円弱でした。

明日もライブに行くMK氏と別れ
ホテルに戻り就寝。
翌日の新千歳空港8時半発の飛行機で戻りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番くじ TIGER & BUNNY -The Rising-×RASCAL ~オリオン座のコンサート~

2015年11月21日 | タイバニ
旅先で引いてきました。
8回も・・・。

戦利品。
メモ帳三種。

アライグマバージョンひと揃い。
なんでルナティックがいないんだ。

つながるチャームは3個当たって、
炎2、虎1


目玉の「のせこっと」は折紙が当たりました。


それでー。
もひとつはー!!
虎徹ラスカルぬいぐるみ!

旅先で引くと大物が当たるのは
なにか法則があるのでしょうか。

前回のラスワンのコテカルがいるから
バニカルが欲しかったけど、
まあ、いいや、可愛いから!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafe&Bar キャラクロ feat. 劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising- (26回目)

2015年11月20日 | タイバニ
旅行前ですがポイントスタンプを押しに行ってきましたよ。

来店特典シールが新しくなりました。
今日はローズちゃん。


新ドリンク。ロビンちゃん。

ノンアルコールは見た目どおり激甘です。

特別映像はバディでした!
やっほー!








ランキングは引き続きホテルスタッフ。

スカイハイがややリードです。
激戦になりそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガイズ&ドールズ(東京4回目)」宝塚星組

2015年11月19日 | 宝塚(星組)
MY楽。
すごく楽しかった!

懺悔のところでみっちゃんが「ビックリ・ジュール」と言い間違える。
本人も笑っていたのでアドリブではないと思うけど、
すごく盛り上がった!

リトルちゃんはいつもは上手側に投げるふりだけど
今回は下手側罪人の中に投げ入れる。
ネイサンがリトルちゃんの胸を押し「人工呼吸!」、
ビッグに戻し「生きてますぜ!」
って生きてるんか~!

妄想スカイは子供が増えていた。4人?
千秋楽はどうなるんだ?

専科からのトップを迎えてどうなるかと思ったけど、
ムラで見たときより団結力が増したように思った。
みんなさすがプロだ。

みっちゃんはやさぐれていないけど
カタギではないよね。
浮き草稼業な男が真人間になる、
落差がいいかんじになってきたな。

風ちゃんのサラは最初からスカイに落ちてたけど、
二人の気持ちの流れも魅力も納得だった。

下水道でネイサンの懐からなかなか札が出ないのは、
アドリブではなく芝居なのに気が付いたのは前回。
慌てぶりにアドリブかと思っていたよ。
あんなに切羽詰まった感を毎回きちんと出していたんだなあ。
すごいなあ。

ずっと書き忘れていたけど
ポコちゃんの髭の似合いぶりにクラクラ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コードネーム U.N.C.L.E.」

2015年11月15日 | 映画
60年代、ナチス残党へ核弾頭が渡るのを防ぐため
米ソのスパイが力を合わせる。

60年代ね車や衣装は眼福だけど
話のテンポがやや悪い上に、
笑いを取りに行っているところがかなり滑っていて
寒くて痛い。

トムクルのMIは、
「1」のフェルプス君の扱いに腹が立ったけど
映画としては面白かった。
スパイ映画はお宝争奪戦と、
騙し騙され裏切られての大逆転が基本で、
これを作っての味付けになるわけで。
この映画は素材は良くてソースを各種揃えたのに、
手順が悪く火加減失敗、ってかんじかなあ。

続編を作る気満々のラストだったけど
たぶん続きはないだろうなあ。
役者は良かったんだけどなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする