きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

トークショー付き「オペラ座の怪人 4Kデジタルリマスター」

2024年07月11日 | 映画
久々に映画版「オペラ座の怪人」を見ました。
上映前の吉原さんのお話を思い出しつつ、
いろいろな考えが頭を巡り、
最終的には「モモアの異父弟の生え際は意外に持ち堪えたな」でした。

ロッサムはドラゴンボールに出なければ
もっとスター街道だったのだろうか。

「Passion Play」の字幕は「情熱の受難劇」でした。
公開当時に「Passionは情熱じゃ無い方」と言われて、
円盤の字幕は変更されたらしいと聞いたけど、
今回はどっちなんだ?

シャンデリアが落ちるタイミングが舞台版と違うので、
「寝た?」とちょっと焦った。
休憩無しの映画なら、ま、あそこよね。

公開当時は、白馬に乗った王子とか、
ところどころ超少女漫画で、
ウェーバー卿の脳内はこうなのか、
と、ちょいと引いたのですが、
舞台版に対して、敢えてそういう要素を入れたのかな、
とも思いましたが、どうでしょうか。


指輪は。
私は、クリスがネックレスにしていたラウルとの婚約指輪と、
ファントムがクリスに渡した指輪は別だと思います。
クリスからファントムへ、は、いらないから返却ではなく、
あなたの心は確かに受け取り、
自分の心の一部はあなたと共に、だと思います。

逆に、指輪はひとつだけ説があり、
そう実際に思って演じている人がいたのが驚きでした。

ファントム像は演者によって違う。
吉原さんが話していたのは映画版ベースの話だよね。
キヨミチとも違うし、
高井さんとも違う。
それぞれ違って良いと思います。
声楽出身じゃないキヨミチが演じられたのは僥倖だったなあ。

吉原さんのファントム観は
コピット版を思い出すな。

そうそう、ファントムが親の愛を知らない子供みたい、って話、
まさに奥様の和音さんは宙組版で
幼いエリック(ファントム)を演じていたよね。
クリスに母を求めていたのでは、は
コピット版では父親が出てくるし。

映画版の少年時代のファントムはちょっと伊之助みたいだったなあ、
とか、中村Bの「(彼には建築の)腕がね、あるんですよ!」も思い出したり。

https://blog.goo.ne.jp/ytaiyo/e/9b5bdc9f94f16479df5499be22bb0bc6


順不同になっちゃったけど
トークショーゲストの吉原さんのお話

「オペラ座の怪人」は、ラブストーリーではなく
ファントムが人のぬくもりを知る話。
クリスはファントムに対し「愛」という言葉は使っていない。
キスも、恋愛のキスではない。
(と、最近思った)

四季版の「オペラ座の怪人」を見たのは
赤坂ミュージカル劇場。
研修生の頃ポスター貼り隊にいて
(イベントとして)各地にポスターを貼った。
報酬は無料観劇。
そのときのファントムは今井さん。
「歌で劇場を支配していた」的なことを言っていたかな。
主演とはこういうことか、と。(うろ覚え)
すごい、と思ったけど、怪人役は声楽出身縛りがあるから
演じてみたいとは思わなかった。

進行の上村さん → 初代は市村さん
私の心の中 → キヨミチ、、、

ファントムは幼い子供と同じ反応、と
娘を見て思った。

出だし、ブケー役の吉原です、で進行共々滑る。

映像の仕事が多くなったが、小劇場の経験があるので
大きい芝居にならない。
ずっと映像の芝居をしていた薬師丸さんが
どの角度でカメラに映るか意識しているのを知ってから
それまでしなかったカメラチェックをするようになった。
(舞台は演じて終わりなのもあり、
 自分の芝居を見返したくなかったが、変わった)

あとは、撮影とか、段取り部分でフリーダムに動きすぎ
上村さんから「飯田さんも小野田さんもできていたのに!」
とお叱りが何度か。

以前のスカステ番組でまさおが、
「同期のたっちんの妹だから、あずちゃんの勉強を見てあげていたことがあった、
 それがまさか月組に来るとは」的なことを言っていたけど、
そのときはあずちゃんが吉原さんのお子さんの叔母になるとは思わなかったよ。

吉原さんはが「妻が」「子供が」と言うとき
中山秀ちゃんが「女房が」と言うときに感じる
もほーーーっっというのと同じ気持ちが。


あと、そうだ、舞台版2幕冒頭のマスカレードの反りを
「ニョキーン」と言ってたよ。


詳しくは他の方のレポートを見てください。

フォトセッションタイムあり。
SNS投稿可。

下手へ歩く吉原さんの後ろ姿。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Choreographic Project 2024」東京バレエ団

2024年07月06日 | バレエ・ダンス


「チャイコフスキーピアノコンチェルト第一番より第三楽章」
振付:木村 和夫
出演:足立 真里亜、富田 紗永、福田 天音、生方 隆之介、陶山 湘、
   樋口 祐輝、海田 一成、加古 貴也、山仁 尚、本岡 直也、
   南江 祐生、宮村 啓斗、ハギンズミカエル 聖也、津守 貴嵩

「ふたつのかげ」
振付:岡崎 隼也
出演:秋山 瑛

「Komorebi」
振付:ブラウリオ・アルバレス
出演:瓜生 遥花、前川 琴音、栗芝 みなみ、池戸 詩織、重松 宙、
   田島 幸来、山下 寿理、海田 一成、 宮村 啓斗、小泉 陽大

「la Mano」
振付:井福 俊太郎
出演:伝田 陽美、平木 菜子、橋谷 美香、富田 翔子、
   井福 俊太郎、山下 湧吾、本岡 直也

「ma vie」
振付:富田 翔子
出演:生方 隆之介、長谷川 琴音

「Siamese」
振付:ブラウリオ・アルバレス
出演:金子 仁美、本村 明日香、大久保 心愛、池本 祥真、山下 湧吾、山仁 尚

「チェロからはじまる私とあなたの関係」
振付:岡崎 隼也
出演:秋山 瑛、伝田 陽美、政本 絵美、平木 菜子、工 桃子、
   安西 くるみ、池本 祥真、樋口 祐輝、鳥海 創


プログラムがすぐ出てこないので
上演順が正しいか不明ですが
忘れないうちにメモを。

いままで見た中でハイレベル。
「音楽に合わせて踊ります」的な作品はなく
振付家の頭の中に明確に
作りたいモチーフやエピソードがあり
それを表現するために振付を考え、
ダンサーに伝え、
ダンサーも汲み取ることができていた、
ように見えました。
特にダンサー側が振付の意図の咀嚼ができていて、
このプログラムはダンサーの表現力の
レベルアップの繋がっているんだなあ、と思いました。
古典では表現しない部分の面も出ていて
見ていてとても面白かったです。

木村さんの作品は動きやフォーメーションが古典ベースなので
見ていて安心感があります。
最初の頃は「振付は苦手」とおっしゃっていて
パの組み合わせ、みたいな作品もありましたが
最近はコールドも上手く動かしつつ、
真ん中に求心力がある、メリハリのある作品に仕上がっていて
楽しく見ています。

今回、面白いな、と思ったのは
井福さんの作品。
動きに粘りがあり、すごく個性的でした。

富田さんの作品も、ラブストーリーではない
登場人物の絆が見えるようでした。

岡﨑さん、アルバレスさんは
すでにそれぞれの言語が明確になっています。
作品として仕上がっているので
気軽に好き嫌いが言えるかんじです。

アルバレスさんの「Siamese」は
タイかバリか、それっぽい衣装や仕草が入り
エキゾチックでした。

このあたりから雷の音が入り
効果音?外の音?と
少し意識が持って行かれてしまいました。

岡﨑さんのチェロのときは
救急車?サイレンの音が響いていました。
このあたりで、効果音ではないのか、とわかり
それはそれで集中力が・・・。

見る側は少し残念なところもありましたが
これからも続けて欲しいです。


と、思っていたら、大雨と落雷の影響で空調が故障し
翌日の公演は中止になりました。
8月に振替らしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルックバック」

2024年07月06日 | 映画


若くない自分に刺さるのか疑問を持ちつつ、
時間的にぴったりだったのでチケットを取りましたが
見て良かった。

自分が彼女を外に出さなければの悔恨がグサグサ来る。

若い頃の、理由なき自信も上手く描かれている。

58分だからこその濃い時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フェーム」(午前十時の映画祭14)

2024年07月06日 | 映画


こんなに多種の科がある芸術学校は不思議な気もするけど
実在する学校がモデルとのこと。

公開当時なら「アメリカの青春」はキラキラして
日本人には憧れだったんだろうな。

若くないいま見ると、
人前で話すのが苦手なのに舞台に立つことを目指す科を受けるのか、
学費無料目当てとはいえ。
こういう子に隠れた才能があって成功する、というのが
アメリカ人が好む物語なのかな。

成績優秀な子のアレは
学校が介在しても良いのでは、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Backstage of the Royal Danish Ballet」

2024年07月04日 | バレエ・ダンス


デンマーク王立バレエ団 ダンサーの
マチュー•ルオー(Mathieu Rouaux)さんの写真展に行ってきました。
中の人、ダンサーならではの作品がたくさん。
こういう視点の作品は珍しいのでは。
新宿御苑駅からすぐ。しかも無料!
場内撮影可。


デンマークロイヤルといえばブルノンヴィル総本山なので
来日公演はシルフィードやナポリになりがちですが、
こちらの写真展ではジュエルズやセレナーデの場面の作品があり、
バレエ団の知らぬ顔を見ることができるのも嬉しいです。


シルフィードやジゼルの写真も、
「いまはこんな衣装なんだ」としみじみ見たり。
シルフィードのティアラや羽もありました!




大判ポスカは1枚500円。

記念に2枚購入。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伝統文化の継承と発展―文化の境界を超える霹靂布袋劇」@台湾文化センター(まだ途中)

2024年07月04日 | サンファン






本尊が来ています。
詳しくは後日。
写真を撮り過ぎて整理が難しいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「九十歳。何がめでたい」

2024年07月03日 | 映画


思い立って「九十歳。何がめでたい」を見ました。

佐藤愛子という人、彼女の筆力、
草笛光子の演技力は素晴らしいけど、
映画としては、予告のイメージどおり
いまみっつぐらい。
エッセイを読んでウケた偉い人が
「映画化」企画をねじ込んだんだろうな、って印象。

みきちゃんの作家の娘は良かった。
宝塚退団後に唐沢さんとは舞台で共演していたよね。
懐かしい。

編集者の娘のダンスコンクールが
古典ではなくコンテなのは珍しいね。
彼女も古典向きの体型ではないな。

佐藤愛子と草笛光子に課金。
それでいい。

むかしは佐藤愛子と田辺聖子をよく読んでいたなあ。

オダジョーや、いま話題の「猪爪はる」さんの妹、石田ひかりが
ちょい役で出ているのが、なんだか謎。
宮野さんは雅マモル寄り。
可愛いよ。

どこまで本気で、どこまでコメディで作ったのか、
わからない作品でした。

佐藤愛子=草笛光子は納得。
あ、草笛さんの90歳記念企画ありきなのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やっぱりビックショー」

2024年07月01日 | 宝塚・劇団四季以外の舞台(落語含む)




久々にはだかちゃんの生歌を聞いたよ。
落語協会の準会員になったんだって。

市馬は会長を退任し晴々(兼好談)
「妾馬」は、兄が妹を思いやる心が伝わってくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かめあり亭 第76弾! 新作落語の会 -今は新作!いつかは古典!-

2024年06月30日 | 宝塚・劇団四季以外の舞台(落語含む)






新作縛りの会。
前座も新作。
以前にはオチまでたどり着けなかった東村山が
今回は最後まで行きました。

レギュラーメンバー以外は青森。
話運びが上手く、話もキテレツながらも
ビジュアルが目に浮かぶ。
kyon2をネタに、歌もあり。

レギュラーメンバーは演目表を見ていただければ。
このメンバーで新作で、
なおかつ、亀有、という土地で
なんというのか、全開でした。
歌とかもさ、、、
やりたい放題なのが見ていて楽しい。

いつも昼の会は14時開演のところ
今日が13時半開演だったのは
白鳥が池袋でトリだったから。
しかし開演を早めてから
白鳥の池袋の入りは16時で良かったのが判明したとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浜町寄席」(夜の部)

2024年06月24日 | 宝塚・劇団四季以外の舞台(落語含む)






出演者みな声のとおりが良く、聞きやすい。
オチまでの話の運びも自然。
明治座という、普段とは違う会場だけど
来場者はいつものがファンが多いので
ギリギリを攻めても大笑い。

ただ、会場の椅子が私には合わず
終盤はかなり身体が痛かった。
2階の下手側の席で、
前の列の人の頭と頭の間に高座がよく見えたけど
翻訳ミュージカルだとストレスになりそう。


食堂の幕内弁当

以前は腹八分目と思っていたのに
今日は大満腹でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Eternal Voice 消え残る想い/Grande TAKARAZUKA 110!(2回目)」(宝塚月組)@東京宝塚劇場

2024年06月23日 | 宝塚(月組)




ご縁がありまして、月組をもう1回見ることができました。
2回目の観劇は建物4階、客席2階の公演ドリンクをいただきますよ。

「sweetほうじ茶ラテ ~アンティークな味わい~」(600円)
建物4階、客席2階の売店でひっそり売られる公演ドリンク
ほうじ茶にミルクでマイルドな美味しさ。
苺はなぜ入るのか。
ここのトッピングは高確率で掬うのが難しい。



芝居。
ムラも前回も集中力が切れるところは同じ。
千秋楽配信ではどうなるか。
しっかり見届けられるか。
正塚先生ならではの「お茶を出す場面」とかは
しっかり見ているんだけど。

ギャグだかシリアスだか、
どっちつかずは、まあ、正塚先生だしね。
役者みんなには合っているかな。
りんきらも違和感なし。

芝居の指揮は石井魚勇先生。
宝塚は初めてらしい。

ショー。


なにが印象に残るわけではないんだけど
退団者への餞別は嬉しいなあ。

中詰の娘役の赤い衣装、
生地の重ねかたが面白い。
かなり違うテイストの生地を
少し変わった切り返しで重ねてる。

れこうみ、合っているよなあ・・・。
お別れは寂しい。


れいこちゃんのキャトルディスプレイを見るのも
今日が最後かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Adding My ColorフェスVol.2』愛月ひかる×珠城りょう 天真みちる(昼の部)

2024年06月22日 | ライブ・コンサート・音楽・トークショー




愛ちゃんとたまきちのトークショー、MCはたそ。
とっても楽しかった!
愛ちゃんは飾らず本音トークで相変わらず。
たまきちは映像作品での苦労話なども。

愛ちゃんがスクールの教えを止めたのは
自分が教えるのが合わなかったから。
感覚的なので伝えるのが難しいのと、
決められた時間内に段階を経たプログラムを作成するのが
とても大変だったとのこと。
円満退社を強調。

ベルばらは、OGとして積んだ経験を、とかはなく
大先輩レジェンドも含め、
タイムスリップをしたようだった、と。

たまきちは、映像は舞台と違う発声。
舞台用だとはっきり大きくが基本だけれど
映像の会話は大声ではない。
かといって小さくしすぎるとボソボソして聞こえない。
ボリュームコントロールが難しい。
最初の映像作品でだいぶ注意された。
(それがその後も活きている的なお話し)


たその持ち込み企画は、サラリーマン時代の苦労から
「会話の中の横文字ビジネス用語を当てる」クイズ。
愛ちゃん、たまきちとも、言葉を知らなくても
前後の会話から割り出して、けっこう当てる。
アジェンダとか。

愛ちゃんはとたまきちは在団中女役をやったことがない、から、
たそが「イロモノ枠はわりと女装がある。
ヒロインが背中を向けてセリ上がってきたと思ったら、
振り向いたら自分だったとか。」のところ、
「トップ娘役と同じ生地の衣装!」と言ったら、
ふたりとも食いついてきた。

愛ちゃんとたまきちにも(女子だから)憧れみたいのがあるんだろうなあ、
と思う同時に、生地から違うのかあ、とも。

たそ→愛ちゃん→たまきち、
ちょうど1期ずつ違うそうです。


会場内のポップアップショップには元ジェンヌのお店も。
みくちゃんのコーヒーを買ったぜ。
みくちゃん、綺麗だったわあ。
あきらの手の見本も見ました。
お金があれば買うんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミス ディオール展覧会 ある女性の物語」@六本木ミュージアム

2024年06月22日 | 美術館・博物館(各種原画展含む)


六本木美術館のディオール展は予約すれば無料!
予約も場内が狭めだから人数制限しているだけ。

香水瓶やデザイン画?やドレスなど、
なんだろう、
溜め息よりウキウキなかんじで楽しいよ。
ティファニー展よりぐっと敷居が低いので、
お時間がある人はお気軽にGO!


香水瓶








香水の元(?)の匂いが嗅げます。
バラとかとか、すごく植物の匂いだった。



デザイン画(?)
美しい、綺麗、より、カッコイイ!









ドレスなど





















CMでナタリー・ポートマンが着ているドレスもあったよ!


展示の後は物販コーナー。
ここのディスプレイも楽しい。





屋内のカフェは待ちの列があったけど、
屋外キッチンカーのドリンクはすぐ買えそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「受け継がれし明治のドレス ー明治天皇と華族会館ー」@明治神宮ミュージアム

2024年06月16日 | 美術館・博物館(各種原画展含む)


明治神宮ミュージアムで北白川宮妃のドレスなどを拝見。
布地の花模様は刺繍だけでなく織り込みも。
溜め息。
昔の人は小柄、も実感。

ドレスは企画展的位置付け。
企画展は他に華族会館調度品など。
薩摩焼だったかな、
焼き物が実に素晴らしい品格があった。

常設展側には明治天皇の肖像画や年譜など。
使い込まれた明治天皇の鉛筆は短い。
大切に使われていたのがわかります。
昭憲皇太后は早い時期から行啓されていたんだね。
御簾の内側のお姫様だった方が。
なんというか、頭が下がる。

ミュージアムの映像スペースはミニ270度映像。
ぜひ体感して。
アトラクション味があるよ。
建物1階入り口ではドレス修復過程の映像が流れています。


ミュージアムは原宿駅近く。ルートとしては
本殿に参拝したあとのオマケなのかな。
初詣以外ではあまりいかないので本殿までの距離が読めず。
ミュージアム→参拝の砂利道で体力を奪われ
菖蒲園はあきらめました。
かといって参拝後にミュージアムもキツいかなあ。
難しい。

6月16日は「和菓子の日」ということで
境内では和菓子の無料配付と実演がありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宗方姉妹」(午前十時の映画祭14)

2024年06月16日 | 映画


序盤は関係性が掴み辛く、
繰り返しの台詞がちょい苦手、から、
自分勝手な夫にイライラ。

最後の姉のすっきりした笑顔で、
まあいいか、と思う。

猫達はどうなるのかな。

田中絹代の芝居は山田五十鈴を思い出した。
高峰秀子がチャーミング。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする