きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

『ベルサイユのばら50』~半世紀の軌跡~ (配信)

2024年05月18日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
Twitter実況を転載


♪ごらんなさい ベルサイユの ば ら

愛ちゃーーん!

キタロウと翔ちゃんね

NHK提供の映像

50年の軌跡を映像で振り返るのかな。
安奈さんと榛名さん。

シトワイヤン ゆこーっ

この横跳びジャンプはキツくて、
ノルさんは、まだ跳ぶのかー、と思っていたそうです。

麻美さんと汀さん!

鳳さんと初風さん

マリー・アントワネットはフランスの女王なのですから!

さようなら パリ
さようなら フランス

王妃さまーーっ!

映像はここまで。

マヤさんのメルシー伯が出てきた!MCね。
マヤさんがメルシー伯を演じたのは宙組から。

まりこさん!!

一路さん!
愛の巡礼!
一路さんは声量が落ちないねー。

かなめさん!
我が名はオスカル!
背が高い!
金髪巻毛のカツラ!
オスカル様!

シメさん!!

ネッシーさん!
存在感が濃い!!

やっぱり、テラタキソングは難しいんだなあ。


トークコーナー。

オスカル
一路
日向
涼風

アンドレ
紫苑
麻路

フェルゼン
日向
紫苑

薔薇の少女
日向

かな


フェルゼンは麻路さんもかな。

杜さんがいたずら好きで、
ワイングラスにエノキを仕込んでいたとか。

涼風オスカルはたくさんのアンドレと組み、
涼風さんが靴を脱げかけたのを日向さんがカバー。


植田先生の無茶振り。
鞭のうちかたを日向さんから大浦さんへ指導しろ。
日向さん「私になつめさんに振り写しを!」

ミズ!
これはアンドレの歌かな。

日向さんたちは平成ベルばら組。
ミズ以降は21世紀のベルばら組。

さえちゃん!
忘れじの 君〜〜

優里ちゃん!
アントワネット!
愛の宝石。

たかこさんフェルゼン!
どぉして どぉして〜
白マント付き!
栗色の髪

たーたんアンドレ!
台詞付き!双子座のアレ!
君は心の白薔薇か〜

ノルさんオスカル!
人は皆〜

2001年再演メンバーのトーク。
東西上演。

思い出。
ミズは榛名さんが演技指導に来て、うひゃー!
(レジェンドを見て舞い上がる)

さえちゃん
ミズとの役がわり

たかこさん
さえちゃんのオスカルのカツラをといていた

ゆりちゃん
相手役がアンドレを呼んでいて複雑

たーたん
アンドレは男役冥利につきる

ノルさん
東西同時上演だったので、
天国の馬が宙組にいて?
舞台稽古はロバ的な動物が登場。
植田先生が「こんなんじゃ天国に行けない!」とお怒り。
ロシナンテと名付けられた。

平成組、2001年組、みんなで「愛あればこそ」


OGで名場面を再演コーナー始まり。。
また小公女が来るパターンだ。

ごらんなさい


まさおオスカル
キタロウアンドレ

きよらなひとの 姿にも似て
あああ ベルサイユにばらが咲く

となみアントワネット
わたるフェルゼン!
あかき薔薇〜

ジェローデルが愛ちゃん!

まさおのオスカル、懐かしいなあ。

愛ちゃんの軍服!
愛ちゃんの男役声!

我が名はオスカル!
神よ正しき道を教え給え

キタロウのアンドレ!!
朝風に揺れる後れ毛
君は心の白薔薇か

衛兵隊音頭
アランは翔ちゃんか

るうさんがいるよ!

まさお節爆裂!!

オスカルの説得ソング
からの
子守唄
なぜかこれで落ちる衛兵隊。
チョロ過ぎる、といつも思うよね。

ルイマキセ、背が高い。

となみアントワネット、女心を歌う。
愛が欲しい とこしえの

わたるフェルゼン!!
大きい!素敵!
王妃様とお別れ。

わたるくんのマント捌き😍

わたるフェルゼンの歌。
男はひとり旅に立つ

まさおオスカル。
愛の巡礼。

この部屋ともお別れか、からの。

千の誓いが欲しいか

愛している
愛しているとも

俺は今日まで生きていて良かった

今宵一夜!

アンドレはこの体格だよなー。

ベルナールはマキセかな。
ブイエ将軍はるうさんかな。
ロザリーはアキちゃんかなあ。

この偉業に参加するのか、あたりにもまさお節

愛ちゃんジェローデルがオスカルを殴り、アンドレが撃たれる。

見えてないのか
なぜついてきた!

ここでオスカルをおさえる要員がジェローデル
そして消える

シトワイヤン、彼の死を無駄にしてはならない

シトワイヤン、ゆこーっ!


オスカル隊長、バスティーユに白旗が!!
(白旗が上がるのが見えた)

フランス、ばんざい、、、

馬車が来るのか。
アントワネットの断頭台はないのか。

馬無し!
アンドレが迎えに来るだけ!

キタロウとまさおの体格差がいいな。


これから20分の休憩。
以外に長丁場だな。


始まった。

嵐は嵐は〜

少女たちが状況説明

わたるフェルゼン

どぉして どぉして

ジェローデルがフェルゼンに知らせに来るんだっけ?
愛ちゃんの出番はまだあるかな。

るうさん、今度はシトワイヤンだ。

ゆけゆけフェルゼン!

ジェローデルの出番はなかった、、、

おお!
獄中のアントワネットだ!
となみ!

メルシー伯!



ステファン人形!

私、クマを取り上げらるのなら、逃げるね。


「少しも早く」
(植田用語)

怪力ロザリー


さようなら ベルサイユ
さようなら パリ 
さようなら フランス

王妃さまーーっ!
(セリは無い)


ラストは名場面だね。

愛ちゃん!

まりこさん!

コムちゃん!
可愛い!

小雨はミズが男役、さえちゃんが娘役

薔薇タン!
愛ちゃんの掛け声!

このへん、踊りと衣装はラテンだけど、
原曲はフランスみたいよね。

愛ちゃーーん!
カッコいいーっ!

ボレロは、わたるくんと凪翔
迫力あるねー。

2人とも女性!
わたる君は男だし、
凪翔は男役の女装だし。

カナメさんが歴史を語る。

故人へのオマージュ。
映像が出る。
宝塚我が心のふるさと を
かなめさんが熱唱。

映像になつめさん(T_T)

黒燕尾!
真ん中にたかこさん!

キタロウと愛ちゃんの黒燕尾!!

となみアントワネット!
青きドナウの岸辺に〜

この1曲の間にお着替え終了なのがすごい。

愛ちゃんがロン毛に戻っている。

第一部の出演者も登場。


5年前は榛名さんも初風さんもいたかな。

幕。


カテコ。
マヤさんからバンド紹介。
指揮はラブ一郎先生!

お楽しみいただけたでしょうか!
挨拶は日向さん。

見てますよ!!

シメさんも下級生顔。

前回も誰かが、これ1曲だけ?が、あったような。
(調べたら、えりたんだった)

終了!

と思ったら、アンコール映像が来た!

幕。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「無名」(2回目) | トップ | 「ベルリン・天使の詩」(午... »

コメントを投稿