きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

中島みゆき「夜会vol.12 ウィンター・ガーデン」

2002年12月24日 | ライブ・コンサート・音楽・トークショー
 12回目にして初めての千秋楽です。前回見たときは最前列だったので、ファンとしては近くで見られて嬉しかったものの、舞台床の効果はわからないし、照明も把握しきれないし、舞台の奥も見づらいしで、「芝居を見る」という点ではイマひとつでした。本日はN列だったので、全体を見渡せつつ、表情を見るのにオペラグラスを使うほどではないという非常にありがたい席でした。友よ、ありがとう!
 さて、最終日ともなると練れてきていますね。香坂さんがよりみゆきワールドに入り込んでいったというか。「家」に住む女の気持ちが前回より伝わってきました。なんとなく義兄とそういう仲になったのではなく、結構ドロドロした「執着」を感じました。それよりも、帳簿の中にしかいない自分に決別しよう!という気持ちがよくあらわれていて、それが犬との昇天に繋がったんだな、と。見ていたときはなんとなく2人は煩悩を捨て生まれ変われるんだ、と思ったけど、いま考えると、もしかして、この「執着」を持ったまま生まれ変り、やっぱり生まれ変わったあの人を永遠に追い続けようぜ!ってオチだったのかな?もしかして???エリーに対するフェアリィみたいな???
 千秋楽特典。まず1度目のアンコールで、香坂さんがみゆき犬にお手・おかわり。次に佐野さんが犬になりみゆきがなでたりお手させたり。2度目のアンコールもあり、舞台中央の穴からみゆきがでてきて正座でお辞儀。「お邪魔しました」と穴に帰っていきました。
 みゆきは以前より演技がうまくなったように思います。香坂さんは微妙だね。演技がうまい故に、漁協の女=香坂さんではなくなっているというか、本人にダブらせることができないというか。浩子さんの場合は演技でなくそのものだったけど、香坂さんだと、「女」が舞台上にしかいないのがアリアリというか。先にアテ書きされた浩子さんに演じられちゃったから、この違和感は仕方ないのかな。
 ま、どちらにせよ、この「ウィンター・ガーデン」は好きです。次回はゼヒ吉田日出子さんで。友人と「なにが一番ハズレだったか」を話していたのですが、私はVol.5かな、と。一番芝居的に練れていなかったし、みゆきの演技に対する心構えがなかったし。次いで友人が一番嫌いだという「問う女」。HIVの取り扱いが納得いかないというか。あとは細かい部分にツッコミはあるけど、ま、いいか、みたいな。次回は何年後でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山卓治「Operetta Of Dusts」

2002年12月23日 | 小山卓治
 今年3回目となる年末恒例江古田マーキー。毎回趣向を凝らしつつも、それが滑って会場が寒くなるのが、またオツなものでしたが、今回は練り上げられていて見応えがありました。
 まずオープニングは、スマイリーが白いヅラをかぶって登場。ネタ的にはいまから16年後、老齢にさしかかった2人という設定で「Once」、そして2人が生まれた年に作られた曲(?)「花はどこへ行った」を演奏。
 舞台上で上着替え。これは現代(今)という設定らしい。「汚れたバスケットシューズ」そそして「クリスマスだっていうのにこんなところに来ている親不孝モノたちのために」ということで「前夜」。続いてピアノで「 Shadow Land」。スマイリー、一度はける。来年の新アルバムには高橋研さんと一緒に作った曲を入れるとのMCの後に、これまたコラボ曲「 rose」を演奏。
 着替え後のスマイリーが再登場し「夢の島」を演奏。この曲がタイトルのアルバムが出た年、という設定らしい。卓治も帽子に柄入りベストと、その頃のスタイルになる。「Rock'n Roll's Over」の後は、「新曲聞いたよ。新小岩から亀戸に渡る橋の曲だろ」というスマイリーのMCから「いつか河を越えて」。そしてスマイリーがはけ、現代に一度戻り?「FISH」。
 そしてデビュー頃の年代となり「HEAT OF THE NIGHT」「PARADISE ALLEY」から「NO GOOD!」。躊躇するもキスあり。バンドのメンバー紹介のところはCONXの紹介だった。卓治の口から久々に聞く名前だった。
 本編終了後の1回目のアンコール、卓治は70歳に。毎年江古田でやってきたけど「スマイリーが死んで3年たったことだし」今年で止めようかとMC。なんとスマイリーの遺影まで用意する周到振り。そのじじいな卓治が魂込めて歌ったのが「吠えろ」。そしてスマイリーが出てきて「紫の夜明け」「Show Time」。終演後、新アルバムを買った人用に卓治とスマイリーのサイン会が行われました。
 
 今年はどうなるかと心配もあったネタでしたが、適度に暴走しつつも歌はキッチリリ聞かせてくれました。時代を遡るのがたんなるネタで終わらず、それらの曲を初めて聞いた気持ちになりました。その時の気持ちが甦るのではなく、まったく初めて聞いたかのような感動です。内容も深く自分に入ってきました。「前夜」など、「出ていくぜ、俺」の気持ちだけでなく、両親を誇りに思っている気持ちも受け取れました。いいライブでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長い春の果てに/With a Song in my Heart(7回目)」(宝塚月組)

2002年12月22日 | 宝塚(月組)
 この芝居中の音楽と踊りが結構好きです。例えばクロードが登場するところ。あの、クキックキッとした腕の使い方が好きだし、音楽も合っている。そのあとのステファン登場で二人が対立する仲だと表す部分もよく描けていると思う。このことは当初から感じていたのに日記にはずっと書き忘れていたので、今回こそはと思って気合い入れてみていたら、なんと解剖シーンでは、ちゃんと院長先生が見ていたんですね。ずっとクロード&ステファンしか見てなかったので、7回目にして気付いたよ。うん、本当、最初はステファン&エヴァの流ればかり見ていて、クロードは財前先生でオマケのようなもの、と思っていたのですが、終盤で、この二人の対立しつつ、お互いを認め合う、という関係が、なんともいえず、まあ、ツボでございました。ワタル君がどんどんカッコよくなっていくし、さららんが可愛くなっていくので、より感じるものが出てきたというか。
 ショーも、ワタル君がイイのう。今までワタル君をカッコイイと思っても、「男」を感じることはあまりなかったの。それがチャイナの辺りはメチャクチャ男臭い。あの~、宝塚のショーを見てこういう感想を述べちゃうのはどうかと思うのですが、あのあと、椅子の上でヤッちゃうよな、二人、っていうんですか。そんなエロエロさを感じます(注:紫吹&湖月が、じゃないですよ。チャイナの男女ね)。本来男役のリカちゃん相手に濃厚に「男」を感じさせてくれるワタル君は、やっぱ攻めキングっちゅうか。ま、ここまで女と絡むのは大劇場ではなかっただけで、もともとこういう味のある人だったのかもしれんが。んで、リカちゃんがね。男役でも女役でもエロさは変わらないというか。どんな役でもフェロモン出しまくりなんだわなあ、この人。そこがたまらなく好きよ!!ダルマのところではワタル君のリフトちゅうかお姫様抱っこがなくなり、変わりに、コウ・タニ・ワタルの順にリカちゃんがキス。ワタル君とは160度に上げた右足の足首を掴まれたまま濃厚なキス。ああ、やばいわよ~。中日行きたくなっちゃうじゃないの!
 ってなワケで。今公演はエロエロなリカちゃんが満載で大満足でございました。中詰めの銀橋渡りもカッコ良かったしなあ!!ああ、夢に出てきてくれないかしら!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サイコドクター」最終回

2002年12月18日 | TV番組など(配信含む)
 一度ウッカリ見てしまったために楷先生のトラウマが非常に気になってしまったものの、どうせネタばらしは最終回だろうとタカをくくっていたら、その通りでしたね。ふふ。この最終回の前には2回しか見ていませんでしたが、1時間の中にうまく起承転結がある作品でなかなか気に入っていました。特にバス転落ネタは原作を半端に崩すことなく、うまくアレンジしたな、と思っていました。また、前にも書きましたが、私はじっくり竹ノ内氏を見るのが初めてで、まあ、良いかな、と思っちゃったり(^^;)同時期に売り出された反町がどーしょーもなく嫌いだったので、ついでに竹ノ内氏も見ないようにしていたんですわ。ファンってほどではないけれど、チョイお気に入りに追加、ってカンジで見ていたの。そしたら・・・
オチは
親子モノかよっ!

しかも、いかりや長介と実の親子・・・。う~ん、う~ん、う~ん、う~ん・・・・・。なんで、こんなベタなオチ。。。(泣)洗浄強迫のトラウマはいいアイディアだと思ったんだけどさ。なんでこうしなきゃまとまらないと思うのでしょうか。それとも世間的には、この話を見る若者は、親子モノのオチだと大団円と思って納得するのでしょうか。むむむむむ。と、TVの前で唸ったワタクシでございました。平井堅の主題歌はとても好きでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長い春の果てに/With a Song in my Heart(6回目)」(宝塚月組)

2002年12月17日 | 宝塚(月組)
 この前友人と「クロードが嫌味まじりにステファンに自分を紹介している時の、ピエールが憧れの眼差しウルウルがカワイイぜ!」などと話していたため(さららんって、自分の理想のクサイ男役の型を持っていて、今はそのギャップがありすぎるところがカワイイんだけど、いつかそれを埋めてカッコよくなりそうな気がしないでもない。かもしれない・・・(弱気)。)、本日このシーンをじっくり見ていたのですが、ここでこんな目つきをしているんだから、クロードって、やっぱりそれなりにステファンを評価していたんだろうな、と思いました。ステファンのプレイボーイでない部分の御高名、それは病院の他の医師からも聞いているんだろうけど、クロードからも聞いているのでは、と。見れば見るほど勘ぐれるというか、なんというか。ヘンな意味じゃなくね。深く掘り下げているなあ、と。
 父母のアドリブ。ちょっと(笑いそうで)辛めの父に、母は「なんだか(あなただけ)楽しそうね!!!」と怒り出ていき、父は慌てて後を追う。息子は「確かに・・・。花粉症かな母さんは・・・あ、父さんか」アドリブやばめ。元恋人「楽しそうな家族よね」息子「俺はハズしてくれよ」。
 ショーの少年時代、リカちゃんがじゃんけんを間違えて初っ端に一人勝ち。慌ててるとワタル君が「オニーッッ!」と決めつけてリカちゃんを指差し指定。その後の白いドレスのところ、リカちゃんが初めはケロちゃんのスカートをめくり「エッチ!」と怒鳴られ、次にユウヒのスカートをめくる。そしたらワタル君が自らスカートをたくし上げて誘惑(笑)していました。とにかく本日はワタル君のパワー全開でしたわ。
 んで、黒タキシードにやはりシビれるショー。オープニングもフィナーレも好きだわさ。ほほほ。エーデルワイス、歌おうかどうか、パレード始まったときは迷っていたけど、リカちゃんから「お歌いください」って言われたら自然と歌ちゃったよ。なんといっても6回目だもんなあ。そりゃ、ウッカリ歌っちゃうってな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長い春の果てに/With a Song in my Heart(5回目)」(宝塚月組)

2002年12月14日 | 宝塚(月組)
 風邪薬のため頭がモ~ロ~としていました。寝なかった自分はエライ。が、声を拾うのが精一杯ね。阪急交通社貸切公演特典。まず、司会がルンパさん。リカちゃんの同期。トーク(ゆらさんとの掛け合いあり)がメチャ楽しかったです。看護婦末子ちゃんの鬘が赤毛ショート。「ドラッグを飲み込んで・・・」を報告する看護婦さん、普段は黒髪ボブっぽいのに今日は肩までの金髪。ブリスとフローレンス。「たまには南の島に行きたいわ」「じゃ、俺の会社に申し込んでくれよ」「そうか、あなたって旅行会社だったわね」「そう、阪急交通社」。でもそのあと辞めるんだよね、ブリス。父母。母が彫刻の移動をあまりにもハリキってやったため父が台詞がうまく出ず。そしたら「あなた、なに目をウルウルさせているの」。あとショー、チャイナのラストの掛け声が「阪急!」でした。
 あと、いろいろあるはずだし、見ていたときはすごく楽しんだんだけど、今は思い出せません。ああ、風邪め~~~~っ!あ、エリザベート特集本を買いました。おもしろかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山卓治「Operetta Of Ghosts」

2002年12月13日 | 小山卓治
★「LIFE VEST UNDER YOUR SEAT」
 歌える。歌えるんだがタイトルが思い出せん!いや、確かサビでタイトルがわかる曲だったハズ。その通りだった!ライブで聞いたのは何年ぶりかい?とてもビックリ!嬉しい!!
★「DaDa」
 これも懐かしい。「チガウヨ チガウヨ ソウジャナインダ」が呪文のように頭を駆けめぐる。ちゃんとカタカナだと覚えていたよ。
★新曲
 「ロックの役割(だったかな?本来の生命力みたいな表現だった)は終わったと思う。そう思ったとき『Rock'n Roll's Over』という曲を作った。でも『音楽』という言葉があれば自分たちの情熱は失われることはない」といった意味のMCの後の新曲。たんぽぽの種がいろんな人のもとに飛んでいき「笑って 笑って」と励ますようにささやいている、ってカンジかな。リリカルだけど、いい曲でした。
★「嵐からの隠れ場所」「DOWN」
 「嵐から・・」の「これよ」をHONZIさんに言わせて「セクハラはいってるな」(卓治談)。女声コーラス入りの「DOWN」も何年振りか?
★「祈り」
 素晴らしく良かった!今までの「祈り」が卓治の個人の祈りとするなら、今回の「祈り」は卓治以外の人の祈りも集約しているというのかな、卓治が作った曲が、生きて大きなパワーを産みだしたように思えた。
★「Passing Bell」
 最初にこの曲を聞いたとき(高校時代)、一番印象に残ったのはフレーズは「若さなんて棒に振るもの俺達の口グセだった」。未完成な若い自分がイヤだった頃。仕事を始めた頃は「ありふれた暮らしの・・・」のあたり。ありふれた暮らしでも維持していくのは大変なんだよね~。そして現在は「だけど今夜はじめて泣けてくるのはなぜだ」。今度聞くときはどこで泣くのかなあ。
★今後の予定
 来年の20周年記念、3/21は確定のようです。新しいツアーも始まるようです。映像はDVDで発売。そして再来年の3月に次の次のアルバムのリリースを考えているようです。
本当かよ?
と、つい心の中でツッコミ。
 
 私は以前のHONZIさんとのコラボはあまり好きじゃなかったんです。卓治とはあまりに異質に思えて。しかし今日、その異質な人が卓治の曲に加わるというのがとても新鮮だったし、それによって卓治の曲に今までになかったパワーが産まれたと思いました。そのことにとても感動しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長い春の果てに/With a Song in my Heart(4回目)」(宝塚月組)

2002年12月12日 | 宝塚(月組)
 ふと思ったんだけど、アルノーがもう少し早くヤル気を出したらクロードは助かったのだろうか?だって、エヴァと同じようなところに出来た血管腫でしょ?同じようなところでも微妙に位置が違うので手術不可能なのか?それとも手術時間が3分以上かかるくらい大きい血管腫になってしまっていたんだろうか?ま、「財前先生」を書きたかったんだろうな、と思える場面なので別にいいんですが。
 クロードの最短手術記録の話などを聞くと
木野さんと、どっちが上よ?
と、思ってしまった自分が悲しい。クロード・ピエールの並びって木野・真島の並びのようだ、とかさ。クロードにもアナザー・アギトの力が宿ったら血管腫も直ったかも、などとも思ったり。ああ、バカバカ!
 さららん。ショーのタイでほっくんと同じ踊りをすると、ダメダメさが目立ちまくりなのに、それがカワイイ!と思う自分がいる。ココまで気にしてどうするんだよ、私。そういや、さららんが来てシューマッハもいよいよ解散か!と言われたけれど、結局(新)専科2人+シューマッハ+ほっくん&さららん(どっちが学年上だっけ?)の8人体勢になったね。う~ん、なんて力技。
 で、ショーなんですが、だんだんおもしろくなってきています。本日は2階B席なので、フォーメーションを堪能できました。これは何故だろう?と考えると、もちろん追加場面が良いこともありますが、私が「物足りない」と思った部分をリカちゃんテイスト&月組テイストで埋めてくれているからだと思います。「クライム エブリ マウンテン」も、ムラで見たときは「着回し(シトラスの風)の衣装着て、突っ立って歌うだけかい!」と、あまりの芸のなさに腹が立ちましたが、本日あたりでは月組っていうか、リカちゃんのオーラで腹立たしさが消滅したような気がします。堂々と歌うリカちゃん。ああ、こんな姿を見るなんて・・・。喉も大丈夫そうだしね。チャイナの鬘は金髪ロン毛ソバージュでした。
 お隣は母&母につき合う孝行息子のようでした。「拍手するところはね、トップの会が全部決めているのよ!」って教えていたけど、違う気がするなあ。エーデルワイスの手拍子も「会が(この場合リカ会が)こう手拍子入れろって指示したのよ」って言ってたけど、会なら「歌え!」って指示すると思うんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島みゆき「夜会vol.12 ウィンター・ガーデン」

2002年12月11日 | ライブ・コンサート・音楽・トークショー
 12回目を迎えた夜会です。12回目にして初めて最前列に座ってきました。座席表上は2列目なんだけど、舞台セットの都合で最前列になっていました。うっき~~!と思ったけど、常に舞台を見上げた状態で結構疲れました。それに目の前に来た人の細かい表情に見入ってしまうので、台詞が頭に入りづらかったです。2回見るからいいけど、1回しか見れない人にはキツい席だよね。宝塚も同じだけど。
 さて、今回は前回公演の改訂・再演でして、谷山浩子に代わり吉田日出子、の予定が吉田さん病気のため香坂千晶さんが代役出演です。これが、う~ん、ってカンジです。今回の役にそぐわないというか。漁協関係の金融機関(窓口)に20年勤めて、でも地味だからいなくなっても誰に捜されることもなくて、古い本や空想の中にだけ生きている女性。の、はずが、う~む、どうみても美人の部類なんだよ。赤いドレスが似合っちゃうような。彼女だと突然消えたら話題になると思うんだけどな。あと男(兄婿)との関係も、浩子さんなら、これっぽっちも事実はないのに信じ込んでいるってカンジなんだが、香坂さんだと、実際の関係があったと思われる。改訂部分でも書き込まれたけどね。それにしては、香坂さんは強そうな人なんで、兄婿の、適当にその辺の女で済ませる(改訂部分で追加してこう書き込まれたように思うんだけど)って立場に収まりそうにないんだよね。なんか中途半端。浩子さんぐらいピュアピュア~か、みゆきぐらいドロドロでないと成立しにくい話だよね。吉田さんならどういう女になっていたのだろうか。
 また、オチが、犬が女を連れていったのか、愛人が女を連れていったのかも不明な気が・・・。突然二人仲良く旅立って行って、残された方の気持ちの整理がつかんです。このヘンも、次回見たら納得できるのかしら。
 香坂さんは元花組男役なので、表情の端々に男役の名残があったように思います。ヅカファンだから思うことなのかな。水曜日だから誰か来てたかな?平成ベルバラで小公女をやっていたんだっけか?そうなると現役生の知り合いはあまりいないか。
 あと、私の左隣の男性二人は時々寝ていました。最前列なのに。勿体ないな~、と思うけど、男性にはわかりにくい話かもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長い春の果てに/With a Song in my Heart(3回目)」(宝塚月組)

2002年12月08日 | 宝塚(月組)
 金曜日から風邪を引いていて体力メロメロなのに行っちゃいました。そのためでしょうか、オープニングのるいるいの「ありがとう、ステファン」から涙が出そうになっちゃったよ。彼女の、絶対に生きたいという希望、でも自分の病気をちゃんとわかっていて、全力を尽くしてくれたステファンに感謝している、そんなすべての気持ちが伝わってきました。だからこそ、ステファンのトラウマになったんだろうけど。
 映画を見た後だと、石田先生、うまいこと料理しているのがわかります。ステファン&エヴァ、アルノー&ナタリー、ブリス&フローレンスのカップルが、紆余曲折を経て、うまいところに落ち着いている。クロードもムラでは唐突だったけど、東京ではやや伏線を作ったので、知っていれば(笑)自然かも。これに院長とかいれれば10人ぐらいを書き込んでいるわけで。主役、ヒロイン、敵役の3人しか出てこないような作品があることを考えれば(スター主義であれば、それでも構わないんだけど)、1時間40分の中にうまく作ったな、と思います。だんだん皆の役作りが深くなっているしね。父母のアドリブは母「最近ステファンはやっているのかしら」父「打ちっ放しか。どうだステファン」母「三井住友VISAカード」とステファンに素振りをさせました。
 ショー。どうしたことでしょう。リカちゃん、なかなか声の調子がイイ方だと思うの。なのに掛け声全開っす。ステキっす。「クライム・エブリ・マウンテン」でもちゃんと歌っているしさ。およよよよん。嬉しいわ!ダルマの鬘は金髪ストレート長髪。普段のシャギーより女っぽい髪型なのに、なぜかよりオカマらしく見える。この場面の最後の掛け声も「VISA!」でした。貸切特典と言えば、「ブルー・ムーン」の4人のコーラス。サングラス付きでした。このショーはムラで見たときは、なんてつまらん!と思いましたが、だんだん楽しくなってきています。タキシード多いしね。
 さて、今回の月組、ムラで見たときは、東京は3回でいいかな、と思ってたんだけど、最初は友会で2枚押さえて、友人からカード貸切2枚を譲って貰って、知人からカード貸切1枚を譲って貰って、よし5回と思ったら、VISAが当り、そして阪急交通社貸切を取れたのを最近思い出した。結局、計7回・・・・・・・。

 某所にも書いてあったけど、この話って、救われるべき、助けられるべき存在のエバが、実は皆を救い助けているところがいいのよね。若くして重病人で、同情されるべきエバがね。ステファンにはヤル気を、って書くとヘンだね、生きていく希望かな。ナタリーには過去へ決別する勇気と新しい愛を。アルノーも、いわば逃げ出して来た場所へ帰る勇気を。ブリスには恋人を(笑)。フローレンスにも、どっちつかずの男を捨てる決断を。ピエールには尊敬できる上司を返した。クロードもね。多分、母親が死んだ時に感じた「金こそ全て」の気持ちも嘘ではないと思うけど、でも実際医者になり、誰かの命を救ったときに感じた気持ちも確かにあったと思う。エバの病気を皆が助けようとしたときに、自分の中にずっとあって、でも気づいてこなかった気持ちを思いだしたんじゃないかな。そんなことを思った。
 と言うのが本当の感想のハズなのになあ。リカちゃんステキ!を連発するだけじゃダメだとは、わかっているんだけどね。ふふふ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする