きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「白昼の稲妻/テンプテーション」(宝塚宙組)

2004年01月18日 | 宝塚(宙組)
 今回の宙組は大劇場で見て、あまり好みではなかったので東京はパスしようと思っていたけど、役代わりがあったので頑張って行きました。全体的に芝居は大劇場で感じたとおり。復讐話、階級(身分)の話、下町の話等々、散漫になりすぎ。どれか一つに絞ってくれるといいなあ。タキちゃんにあれほどの見せ場が(話の流れ的に)必要だったのか?ルネがいなければ描けない話はあったのか?疑問はつきません。また、やはりハナちゃんが不詳というか。8年の月日が・・・と言っているからには少女というほどではないと思うのだけれど、演技がどう見ても16~18歳のイメージなんですわ。彼女自身の問題というより、演出上の問題なのかもしれないけれど。本来なら、苦労の末の復讐だと思うのですが、それにしては衣装を含め若々しすぎるような。まあ、いいけどね。あとはタカコさんの劇中劇の歌がなあ~。キーに合っていないんじゃないかなあ。高音すぎて、女の子の声になっちゃっているよ。
 で、役代わりのとうこちゃん。色悪でよろしいですな。ミズも色気があったし、ヒゲが似合っていましたが、影の主役のぽっぽさんの愛人というには少々若すぎるかなあ、と思っていました。でも、とうこちゃんはその点バッチリですね。オヤジ臭いよ、ふふふふふ。歌はさすがにうまくいね。耳に優しい歌声で、とてもとても好き。でもミズの破壊力のある歌声がちょっとだけ懐かしい。
 ショーは2階から見ると色の氾濫で、なかなか目に楽しいショーでした。タニの女装は、どこから見てもオカマだべや。いや、可愛いんだけどさ。胸も、乳房というよりは胸筋だよな。ふー&くらを見た後だと、ハナちゃんはさすがに「デュエット・ダンスのプロ」って気がしました。見栄えがするなあ。でも、大股開き等で本来感じさせなきゃいけない生々しさとか、なんというか「肉欲」とは無関係な二人ですね。それが魅力だと思いますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「飛翔無限/天使の季節/アプローズ・タカラヅカ」@宝塚大劇場(宝塚花組)

2004年01月17日 | 宝塚(花組)
 「飛翔無限」
「いま、すみれ花咲く」の舞台セットによく似ている。構成も似ているかも。よっちゃん先生は動いてくれるだけで、ありがたや。でも、動きが少々遅れがちに見えました。今度こそ最後かな。ミエコ先生&トドさん、一対のひな人形のようでした。

「天使の季節」
バタバタ、というより、せわしない話でした。後半は走りまくりだね。でも、こういう喜劇もたまにはいいかも。オサもアサコもふーちゃんもウエダに良く似合っている。幸か不幸か。アサコのサンバ・ステップに、みきちゃんの面影が見た。オサとふーちゃんは合っていると思う。声質とかあっているんじゃないかな?顔が長いと言われる場面で、オサが「水 夏希よりは短い!」と言い返していました。大笑いしつつ、いいのかよ~、と思っていたら、どうも本人が来ていたみたいですね。

「アプローズ・タカラヅカ」
こういう昔風のベタなショーが、花組にはよく似合う。今回は踊りが多くて大満足。オサ、アサコ、ふー、あすか、ユミコ、蘭トムら大活躍。そして

リカちゃん特出

お金がすごく厳しかったけど、リカちゃんを見たとき、やっぱり行って良かったと思いました。出番は5つ。バイオレットのところで、濃い紫(すみれ色?)の光り物スーツ、SAVAGE-Kでは黒タキスパンに
紫スパンのベスト。スワレ・ド・パレでは黒エンビ、90thスペシャルではお披露目の最後や「With・・・」で着たベージュスパンのスーツ。そしてパレードで銀のスーツ。思っていたよりも出番が多く、衣装替えもありました。オサ始め、花組の皆さんも練習が大変そうね。ありがとうございました。リカちゃんはすごく張り切っていて、掛け声かけまくり。花組の皆さんを率いて踊っている姿は涙が出てきました。こういう姿を、もっとたくさん見たかった。今回はリカちゃん初日と言うことで、挨拶がちょこっとありました。嬉しかったけど、でもでも、淋しい。これが本当の大劇場最終公演。リカファンも多く来ていたようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島みゆき夜会Vol.13「24時着 0時発」

2004年01月11日 | ライブ・コンサート・音楽・トークショー
 タイトルからして「銀河鉄道の夜」と思ったら、どうも前半はサスペンスか?どこまで伏線か?伏線だとしたらどこまで拾って終えるのか?と1部の幕が閉まったときにはドキドキしちゃいました。しかし2部では、やっぱり「中島みゆき」。不倫をしていて、田舎に(帰りたくても)帰れなくて、異郷をさすらう(ちょっとトシ行った)女の話でした。これを描きたいのなら前半をスパッと切っても良かったかも。
 あらすじ。籍は入っていない男と、応募してもいない懸賞で当たった海外旅行に行くことになった女。しかし旅行先のホテルで男は殺人の容疑をかけられ死刑判決が出る。裁判官に食ってかかった女は法廷侮辱罪で国外退去を命じられる。女は電車に乗っているうちに、見知らぬホテルに到着する。現実から離れたホテルからもがこうとする女。レールのポイントを見つけ、切り替える。女は現実へ戻った。と思ったら微妙に異なるパラレルワールド。男とは無関係の「通りすがりの女」になってしまった女。しかし男は無罪となる世界。自分と男が無関係となってしまっても、男が生きててくれるだけでいいと思う女だった。こんな話かな?「影」(香坂千晶)の扱いがビミョ~。もう少し上手く使えないかなあ。三代目魚武濱田成夫はビジュアルがはまっていた。発声はナニだけど。
 やっぱり、夢だかなんだかで、もがいている女、そして彼女が出口を見つけたときは良かったよ。ここは、みゆきならでは。だからこそね。もう少し話を練ってくれれば、と思います。前半はいらない。みんな「みゆき」のプロなんだから。モノローグがちょっとあればわかるよ。そのぶん2部を書き込んで欲しかったなあ。そして、みゆきの演技は限界がある。特に香坂さん(プロの女優さん)と一緒だとキツイ。「冬庭」が良かったのは、みゆきが助演に回ったせいなんだろうなあ。みゆきが「歌」以外で伝えたいことは、みゆきの「演技」、できればみゆき以外で伝えた方が良いなあ、と思いました。歌は殆ど良かったし、詞(詩)のフレーズも良かった。だからこそ、第3者が加わってもう少し話を整理してくれたら嬉しいなあ。
 アンコールは2曲。アップテンポの曲の時はさ、スパンのミニワンピ。ああ、50歳の二の腕、そして太股・・・・・。いろんな思いが消し飛びました。前方席17・18番だったので脳裏に深く刻まれました。もう、思い出はこれだけ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨晩見た夢

2004年01月10日 | 小山卓治
なんと!卓治のライブが武道館であったのだ!!!客席はアリーナ100%、1階50%、2階はガラガラの入り。思ったより入っているな、と夢の中で考えていました。開演前にグッズを買おうと物販ブースに行きました。紙袋3種(ちょっとピンボケな卓治の写真だった・・・。A4が入るサイズ)、Tシャツ3種ぐらい(Rock’sとR&Bと新種)、トレーナーなどがあり、新種のTシャツを買おうかと思いましたが、いま激烈に金がないからなあ(←妙に現実的だなあ)、と思い、取りあえず紙袋でも買うか、と思ったところで目が覚めました。どうせなら演奏を聴きたかったなあ・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「家政婦は見た」「さんまのまんま」

2004年01月10日 | TV番組など(配信含む)
「家政婦は見た」
つまらなかった。なんの捻りもない。腹立たしい。善人に見える人は実は・・・、さらには・・・、みたいな2転3転がなければダメだろうが。認知問題にしてはイカンのだ。よく行く小料理屋の板さんが「実は(最初からバラしてはイカン)」隠し子で、最後に病人の振りをしていた仲谷昇が立ち上がってどんでん返しの台詞を言わなければ「家政婦は見た」じゃないわよ。いつもより長くやって、全然話がないじゃん。しかも
ウエダ!
じゃ、なかった、親子モノ。私嫌いなんだよ、親子モノ。しかも本物の(演技の下手な)子役はダメダメなのよ。なんで、石崎さんに人の道を説かれなくてはならないのだ。不愉快だわさ。

「さんまのまんま」
昨晩の放映で今日ビデオを見ました。普段は見ないのですが、「石原葬儀社の秋山さん&内山さん」こと大村昆&山村紅葉がゲストだったので、ビデオに撮りました。二人とも役と「素」にそれほど隔たりはありませんでした。山村さんが喜劇に目覚めたのは、この作品で、大村さんにアドバイスされたからとか。もっともっと長い時間で、撮影裏話など聞けたら嬉しかったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする