きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「犯罪都市 NO WAY OUT」(2回目)

2024年05月11日 | 映画




京都劇場の後に行こうと思っていたお店が
入居ビル配管修理で急遽休業となり、
突如夜が空き、それなら、と、
関東の映画民憧れの塚口サンサン劇場に行って来ました。

清潔な場内、綺麗で広いトイレに、解説入り予告、
と、見る前からテンション爆上がり。

映画が始まると、音の良さにびっくり!
雑音が無くてクリア系ではなく、
繊細な音のハーモニーというのか。
まろやかでふくよかな音というのか。
古い人には、CDではなくレコードの音、
というとわかるのかな。
グラシネのBESTIAに近いかな。
この音が通常料金とは。
お近くの人が羨ましい。
1日ここで過ごしたい。

「犯罪都市3」は、

マブリー登壇のプレミア依頼の2度目。
やっぱりヨットハーバーのあたりがよくわからないし、
韓国マフィアのそれぞれの役割が見えずらいけど、
マブリーの物理攻撃に全て納得する。

1度見ているからこそ
この映画館の音の良さがよくわかった。
マブリーの台詞の響きが違う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジーザス・クライスト=スーパースター」[エルサレム・バージョン](2024年版 京都2回目)

2024年05月11日 | 劇団四季


友会で月組ムラ千秋楽、
れこうみサヨナラ公演が当たったので
どうせ遠征するならと、前日の京都JCSを取りました。

今回はB席でだけど、これくら離れてみる方が
舞台全体が見えていいな。
離れた距離だから、かえって物語が見やすい。


神永ジーザスは諦めがさらに深まり疲れて、怒りもわずか。
そのわずかはユダに触発されてなのかな。
京都2日目と今日の2人は、
距離はそれほど縮まってないけど、
情念が濃くなっていた。

やなぴーがスンラさんの頭を抱え込んだところ、
この2人だと、ジーザスがユダの胸に頭を埋めたいのでは?と思う。
それはもしかして、気持ちの矢印より体格なのか?
2階の真ん中あたりから見ると佐久間さんがデカい。
ジーザスがうずくまるとさらに差が。
うひい。

神永さんは低音がちょいと濁るかな。
ロングトーンが東京より短めかと思うけど、
切り上げて、次の音までの間が切ない。

佐久間さんは役者として、なんだろう、
上手く言えないけど、体力おばけ?
ユダはますますエモいけど、
中の人の消耗度がスンラさんやキヨミチと違う。
魂を削っても体力に影響無し、みたいな。


辻さんの袖は非対称。ジーザスの髪がかなりバサバサ。


神永ジーザスはかなり疲れ果てて見えるので、
「今夜はここで眠ろう」で丸くなったときに小さく見えて、
マリアの「あの人が可愛い」がすごく納得。
芝ジーザスのときは、芝居とはいえ、
「え?」または「マニアだな」だったよね。

マリアが「私はあの人が好き!」を全身に出し過ぎていて、
だからこそ、表に出ないジーザスとユダの結びつきの強さが際立つかんじかなあ。
私の思い込み前提で。

「どうぞ冷たい水で」から
ジーザスとマリアを見るユダ、
マリアに冷たい水を塗られながらユダを見るジーザス、
君らはいったい、、、


あとは、なんだっけか。
とにかく、体格差のせいで、
疲れたジーザスがユダに縋りつきたいんだなあ、
と思った。
神の試練のために振り切るけど。
以前ならユダの見当違いな一人相撲だったのが、
なんでしょう、両思い?

あくまでも個人的な感想だけど、
佐久間さんは全ツシングルでも余裕なかんじ。
体力面はちえちゃんてきなものをかんじる。

神永さんは、私は彼のジーザスが好きなのでずっと見ていたいけど、
もう1人も仕上がっているのでダブルもいいかな、と。
体力的に厳しそう。
そう見える役作り?


そうだ、神永ジーザス、ゲッセマネのあと、
京都2日目は反射的に兵士の棒を握って、から、
諦めたように手を離していたけど、
今日は最初からなすがままだったよ。

何年か前のかみさくは、
ジーザスからの呪縛を解かれたのに、
地獄で恋しい人の名を唱えるユダだったのが、
今回は彼の意思を汲み、彼を売ったことで、
地獄にいても至高の存在と繋がり続けられる関係になったことを勝利と思うユダ、
かな。
上手く書けないな。

少なくとも、ジーザスは、
無意識かもしれないけれど、
ユダを操っていた。


【配役】
ジーザス・クライスト 神永 東吾
イスカリオテのユダ 佐久間 仁
マグダラのマリア 守山 ちひろ
カヤパ(大司教) 高井 治
アンナス(カヤパの義父) 吉賀 陶馬ワイス
司祭1 佐野 正幸
司祭2 中橋 耕平
司祭3 真田 司
シモン(使徒) 大森 瑞樹
ペテロ(使徒) 辻 雄飛
ピラト(ローマの総督) 山田 充人
ヘロデ王 北澤 裕輔

【男性アンサンブル】
鈴木 貴雅
田口 暉
磯江 拓也
姜 大舜
佐々木 玲旺
永瀬 俊秀
鈴木 智之
松尾 篤
安斎 恵太
愛染 洸一
武藤 洸次
寺内 淳

【女性アンサンブル】
坂井 菜穂
黒田 果穂
川田 菜々子
高倉 恵美
安宅 小百合
廣本 則子
片倉 あかり
濵嶋 紗穂里
山田 志保
佐田 遥香
古森 麻由
立花 梨奈
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする