今年の宝塚観劇は有料配信を含めて
22演目49公演でした。
花組 5演目6公演
「元禄バロックロック/TheFascination(ザファシネイション)!」2回
「冬霞の巴里」
「TOPHAT」
「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜/FashionableEmpire」
「フィレンツェに燃える/FashionableEmpire」@神奈川
月組 6演目18公演
「今夜、ロマンス劇場で/FULLSWING!」6回
「ブエノスアイレスの風」3回
「RainonNeptune」@舞浜アンフィシアター2回
「グレート・ギャツビー」3回
ちなつ公演配信
「ブラック・ジャック 危険な賭/FULLSWING!」3回
雪組 3演目9公演
「夢介千両みやげ/Sensational!」3回
「蒼穹の昴」@宝塚大劇場2回
朝月希和ミュージック・サロン「La Lumière ~朝の月のように~」
「蒼穹の昴」3回
星組 5演目10公演
「王家に捧ぐ歌」@御園座 2回
「ザ・ジェントル・ライアー~英国的、紳士と淑女のゲーム~」@KAAT
「めぐり会いは再びnextgeneration-真夜中の依頼人(ミッドナイト・ガールフレンド)-/GranCantante(グランカンタンテ)!!」5回
「モンテ・クリスト伯/GranCantante(グランカンタンテ)!!」@松戸
「ベアタ・ベアトリクス」
宙組 3演目6公演
「NEVERSAYGOODBYE」2回
「FLYWITHME(フライウィズミー)」
「HiGH&LOW -THEPREQUEL-/Capricciosa(カプリチョーザ)!!」3回目
専科公演は無し。
花組は行く予定だった3公演が中止になりました。
芝居&ショーとも良かったのは
「元禄バロックロック/TheFascination(ザファシネイション)!」
「HiGH&LOW -THEPREQUEL-/Capricciosa(カプリチョーザ)!!」
元禄はビビッとな美術以上に、
忠臣蔵でハッピーエンドが作れることに感嘆。
ファシネイションはビデオでくり返し見た「ピアノファンタジー」が盛り込まれていて
生で見られたことに感動した。
大劇場公演として「心の翼」が歌われたことに泣きました。
ぜひ、カレー主演で再演して欲しい。
ハイロー&カプリチョーザは、単体でも良く、
組み合わせとしても良かった。
単体で良かったのは
花組フィレンツェ、月組のロマ劇、BJ、雪組夢介。
フィレンツェでは、少ない台詞で深い芝居をしたカレーに感服。
大大大好きなBJの再演はとても嬉しく、
ヤンさんとは違うれいこちゃんのBJの造型も良かった。
おおらかで懐の深い夢介は咲ちゃんにぴったりだった。
「冬霞」はどちらに入れればいいのかな。
「罪を共有」「共犯者」という関係が良かったな。
王家はオレキザキが素敵すぎ!
モンクリ松戸公演も楽しかった!
来年は星組観劇からスタート予定。
東京劇場の公演デザートが復活することを祈っています。
22演目49公演でした。
花組 5演目6公演
「元禄バロックロック/TheFascination(ザファシネイション)!」2回
「冬霞の巴里」
「TOPHAT」
「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜/FashionableEmpire」
「フィレンツェに燃える/FashionableEmpire」@神奈川
月組 6演目18公演
「今夜、ロマンス劇場で/FULLSWING!」6回
「ブエノスアイレスの風」3回
「RainonNeptune」@舞浜アンフィシアター2回
「グレート・ギャツビー」3回
ちなつ公演配信
「ブラック・ジャック 危険な賭/FULLSWING!」3回
雪組 3演目9公演
「夢介千両みやげ/Sensational!」3回
「蒼穹の昴」@宝塚大劇場2回
朝月希和ミュージック・サロン「La Lumière ~朝の月のように~」
「蒼穹の昴」3回
星組 5演目10公演
「王家に捧ぐ歌」@御園座 2回
「ザ・ジェントル・ライアー~英国的、紳士と淑女のゲーム~」@KAAT
「めぐり会いは再びnextgeneration-真夜中の依頼人(ミッドナイト・ガールフレンド)-/GranCantante(グランカンタンテ)!!」5回
「モンテ・クリスト伯/GranCantante(グランカンタンテ)!!」@松戸
「ベアタ・ベアトリクス」
宙組 3演目6公演
「NEVERSAYGOODBYE」2回
「FLYWITHME(フライウィズミー)」
「HiGH&LOW -THEPREQUEL-/Capricciosa(カプリチョーザ)!!」3回目
専科公演は無し。
花組は行く予定だった3公演が中止になりました。
芝居&ショーとも良かったのは
「元禄バロックロック/TheFascination(ザファシネイション)!」
「HiGH&LOW -THEPREQUEL-/Capricciosa(カプリチョーザ)!!」
元禄はビビッとな美術以上に、
忠臣蔵でハッピーエンドが作れることに感嘆。
ファシネイションはビデオでくり返し見た「ピアノファンタジー」が盛り込まれていて
生で見られたことに感動した。
大劇場公演として「心の翼」が歌われたことに泣きました。
ぜひ、カレー主演で再演して欲しい。
ハイロー&カプリチョーザは、単体でも良く、
組み合わせとしても良かった。
単体で良かったのは
花組フィレンツェ、月組のロマ劇、BJ、雪組夢介。
フィレンツェでは、少ない台詞で深い芝居をしたカレーに感服。
大大大好きなBJの再演はとても嬉しく、
ヤンさんとは違うれいこちゃんのBJの造型も良かった。
おおらかで懐の深い夢介は咲ちゃんにぴったりだった。
「冬霞」はどちらに入れればいいのかな。
「罪を共有」「共犯者」という関係が良かったな。
王家はオレキザキが素敵すぎ!
モンクリ松戸公演も楽しかった!
来年は星組観劇からスタート予定。
東京劇場の公演デザートが復活することを祈っています。