きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス」(2回目)

2015年01月31日 | PSYCHO-PASS

入場者特典欲しさに行っちゃった!
ポイントで無料だったし!


例えば杉下右京さんが警察を辞めたとしても
海外でテロリストの戦術顧問になることはないし
敵をばかすか殺すことはない。
警察組織にいて市民の安全を守るために
止む無く犯人を射殺するのと、
敵認定をした人達をためらいもなく大量に殺すのは
全く違うと思うので、
映画版の狡噛さんの行動は理解できない。

でも、銃をカッコ良く乱射する人を描きたいのは
製作者側のロマンだから仕方がないんだろうな。
「図書館戦争」でも国内で銃を合法的に撃つための設定を作って
ファンタジーを上手く紡いだなあと思ったけど、
今回も似たような気持ちを持った。

ただ、朱ちゃんの理念がブレないので、
もういいか、ってかんじ。
一番重要なのはそこだからね。

正直なところ「組織の中の執行官」という立場だからこその萌えがあるわけで、
制約のない自由人ってのはなんだかな、と思うわけです。
続編とか第3期があっても、狡噛さんを絡めるのは難しいかなあ。

コウアカ、ギノアカ、コウギノの同時進行って
秋里和国でそんな話があったよな、と、そちらもムラムラ。

王政反対派が軍事クーデターを起こし、
その後の政権の移り変わりとともに虐殺と長期に渡る内戦が続き、
最終的に民主的な選挙で選ばれた元首がかつての国王、
という事例が実際にあるから、
映画の舞台となったSEAUnにも平和が訪れ
狡噛さんが不要になる日がくるよね、きっと。

ところで、なにを罪とするかは
国や宗教によってかなり違ってくると思うけど
「シビュラシステムの輸出」はどこまで適用できるのかな。
最大公約数になるのか、
日本の倫理に世界が従うようになるのか。
どちらなんだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マエストロ」

2015年01月31日 | 映画
ストーリー的には納得できなあ部分もあるけど、
音楽部分は面白かった。
指揮者対奏者、オケ内でのいざこざ、
あるんだろうなあ、とフムフム。

奏者達も濃いよ。
嶋田久作、斉藤暁、モロ師岡、濱田マリ、池鉄に杉村蝉之介。
しかし西田敏行の前には薄くなる不思議。

音を上手く視覚化できていた。
指揮者の面妖な動きが求める音はこれなのか、
と、わかるのが凄いね。
録音演奏ありきの振付であっても
西田敏行の身体からは音楽が聞こえた。

殿の指が長いとかmiwaちゃんの口が横に大きいとか、
奏者達のビジュアルにそれなりにリアリティがあるのも良かった。

指揮者がどうやって生活して来たのかとか、
現在無職なのにコンマス余裕だな、とか、
ホール借りるときってある程度は前金なんじゃ?とか
(スポンサーが払ってくれたの?)
あまのちゃんは普段はなにをしている子なの?とか、
あんなに満員になるもんかね、とか、
2日目の収支はどうなるんだ、とか、
なにより最後は感動で締めたということなんだろうけど、
私にはあっさりし過ぎに思えた。
原作のエピソードをかなり切ってまとめたみたいだけど
謎はいくつか残った。
けど、まあ、その辺は主題じゃ無いからいいか。

音楽は(クラシックに限らず)、
生まれた瞬間に消えていく。
人の身体を通り過ぎるだけのことが多いけど
稀に、記憶に深く刻まれることがあって
それは身体の中に永遠に残る。
音楽は、美しい。
そのことを「絵」として見ることができたのは
とても面白かった。

ベルリン・フィルの演奏もとても素晴らしかった。
素人が聞いても美しく澄んだ音だった。
本番会場は横須賀だね。

あまねちゃんの過去は不意打ちだったので
涙が止まらなかった。

町で一番の天才的に才能がある子が音大に行って、
かなりの人が音楽の教師か町の教室の先生になって、
演奏で食べていけるなんて一握りなのに、
それさえ自治体の予算が縮小されれば解散の危機。
難しい世界だよなあ。
やっぱり王侯貴族の保護ありきなんだろうなあ。

予告に使われていた「ジゼル」の前奏は
なんだったんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この15年で見た映画のタイトルリスト(50音順)

2015年01月29日 | 映画
2000年1月22日から今まで見た映画のタイトルリストを作って
50音順に並び替えました。
複数回見ていても1タイトルで。
(公開時に複数回見るだけでなく、リバイバルや
 ほぼ5年に1度の雷蔵祭で同じタイルを見ていたりするので)
全部で1100本。
http://ytaiyo.g2.xrea.com/eiga/eigalist.htm

このあとどうしようか。
一応感想は全部書いているけど、
紐付けが面倒。
洋画or邦画、新作orリバイバル、特集名(雷蔵祭とか)、
なども入力したいけど、難しいなあ。
今年の課題にします。
とりあず、眺めてむふむふします。

8割方はなんとなく記憶があるような気がする。
内容を覚えてなくても
「つまらなくて殆ど寝てた」のような記憶があったり。
1999年までに見た映画はわからないです。
「サイコ」のオリジナルは確実に見ているし。
後々の自分の楽しみにやっぱり記録はある方がいいね。

これを作ってみたのは「COCO賞2014」の
2014年公開映画ベストテンに投票する際に
マイページに「オールタイム映画ランキング」の欄を発見し
埋めてみたくなったから。
思いついた以外に漏れがないかの確認のため。

とりあえずの「オールタイム(生涯)映画ランキング」は下記。

1位「アラビアのロレンス」
2位「雨に唄えば」
3位「風と共に去りぬ」
4位「サウンド・オブ・ミュージック」
5位「リベリオン」
6位「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
7位「ブエノスアイレス」
8位「インファナル・アフェア」
9位「シザーハンズ」
10位「眠狂四郎 炎情剣」

4位までは鉄板で変わることは無いだろうけど、
その下は悩み、結局自分は役者萌えなんだなー、と思いました。

トニー作品が2本になったんで
どちらか削って「上海ルージュ」を入れるべきか、
ジョニー&バートンなら「スリーピー・ホロウ」かなあ、
ジョニーは「ドンファン」や「エドウッド」の方が好きな気がするけど、
こういうベストテンに入れるのはどうかとも思うし。
それなら「リベリオン」を入れること自体が間違いなのか。
いや、しかし、映画館にあんなに行った作品を落とすわけには。
など、グルグル考えるのも楽しいです。
まだちょい悩みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビッグ・アイズ」

2015年01月28日 | 映画
良い意味で予告に裏切られた。
「作品を夫に取られた妻の苦悩」が主題だと思ったら、
それもあったけど、
メインは口先だけで「芸術家」になった男が
嘘がばれないように行動するあまり、
どれが嘘かわからなくなる話だった。
さすがクリストフ・ヴァルツ、怪演だった。

最初はちょっと調子がいいだけで、
誠実そうに見えたのに(爽やかささえ感じたのに)
だんだん綻んでいく。
その根底に芸術家になりたいプライドと、
自分には才能がないのを知っているコンプレックスが見えるので、
悪人とは言い切れない、なんとも不思議な男を
ヴァルツは実に上手く的確に演じていた。

エイミー・アダムスも当時の雰囲気がよく出ていた。
女が前に出られない時代だったのよね。

構図と色彩の見事さに感服。
やっぱティム・バートンはいいわ~。
「ジョニデとヘレナに見せ場を!」が無いので
話も綺麗に流れている。
以前の作品ほど心には残らないけど、
彼の「絵」は好きだわ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「6才のボクが、大人になるまで」

2015年01月25日 | 映画
同じキャストで12年に渡って撮影された作品。
物語なのにドキュメンタリーに見えてしまう。

「この年は・・・」は、
いろんな要素で表されていて
私はゲーム機変遷で読み取りました。

一瞬は消えるのではなく、
まとっているのね。

母は男運が悪いのではなく、
最初の夫と巡り合うタイミングが悪かったんだろうな。
ああやって家族が増えたり減ったりな社会なんだなあ。

アル中父の子供たちが
うまく抜け出せたらいいね。

それにしても、12年前が最近過ぎる!
こういう映画の子供の頃って50年代とか60年代と思うじゃない?
でもでもつい最近から始まるのよ!
メールも携帯も普通にある子供たちなんだなあ。


あれかなあ。
年1に集まって、今年もヨロシク!
で、数日別れて解散、で作ったのかな。
アークエットの身体の微妙な増減が面白かった。
イーサン・ホークのダメダメ君なのに、
愛すべき家族思いの父も良かったな。


メイソン君の前途の祝福を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鬼平犯科帳スペシャル 2015 密告」

2015年01月24日 | TV番組など(配信含む)
放映されたのは1月9日だけど
見たのは今日なので、今日の記事で。

毎週再放送を見ているので、
皆様の加齢がちょい寂しい。
粂八はもういないんだよね。

チーフは着物が似合うなあ。
吉右衛門との芝居も良かったよ。
密偵が少なくなって寂しいなあ。
途中で捕まった昔気質が粂八の息子なんだね。

尾美ちゃんのうさ忠はやっぱりうさ忠で嬉しかった。
「還暦過ぎてもうっかり」と同義語的なかんじというの?

久兵衛は先代小さんの息子で、
十市くん花緑くんの叔父さんね。

常連が少なくなっていくのは寂しいけど
毎年1回でいいので続けて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フィールド・オブ・ドリームス」

2015年01月24日 | 映画
昨年に録画していた作品をようやく見ました。

すごく良かった。
ファンタジー、かつ、野球映画。
野球を題材にした映画は
これくらい「野球への愛」が必要なんだよ。
みんな、野球を好きだったんだな。
死んでも野球をやりたい、というあたりには
プロとしての「業」さえ感じた。

ルーキーの夢が叶う瞬間、
そして、それが終わった時は涙ボロボロ。

弟くんの気持ちが即変わったのも良かった。

当たり前だけど、親にも若い頃があったんだよね。
親とわだかまりがあった人、
わだかまりがあった時の親の年齢になった人に
この映画が好まれるのもわかるわ。
小山さん、三浦さん御推奨なのもわかる、
男の夢詰まった映画だった。
こういうふうに支える妻が小山さんの理想なんだろうな~。

ラストの、ひたすら続くテールランプも良かったな~。
大リーグに詳しくなくてもダムヤンを見ているから
シューレス・ジョーは 知っているさ。
それが若くてほっそりしたレイ・リオッタだったから
とってもビックリさ!
変態じゃない頃もあったんだな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「96時間/レクイエム 」

2015年01月24日 | 映画
相変わらずリーアム無双で、娘がごつい。

どんなに窮地に陥っても
リーアムが負けるわけがないので
安心して見ていられる。

第1作目は娘の処女を守るためには
娘の友人が死のうと
無関係の街の人々が死のうと
全く意に介さないぜ!って話だったのに
その娘が妊娠とはねえ。
月日がたつのは早いものだわ。

旦那は第1作目ではただのセレブだったんだよね。
まさかこんな目に合うとは役者さんも思わなかっただろうなあ。
と、思っていたら第1作目とは違う人だった。

リーアムは悪人とはいえあんなに殺しまくっているのに
無罪放免になるのが不思。
アメリカわからん。

刑事さんは有能だった。かな?
かなり「勘」のような気がするけど。
部下のガルシアが敵のスパイかと思ったけど
それができるほど頭は良くない人だった。

某所でこれの通称が白ブリーフなのがわかってすっきり。


まあ、続編が出れば見るだろうけど
リーアム以外の魅力は無いね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2015 沢田研二 正月LIVE「昭和90年のVOICE∞」」

2015年01月20日 | ライブ・コンサート・音楽・トークショー


お誘いいただいたので今年も行ってきました。

ビジュアルは髭が短いサンタだけど、
ほぼ2時間歌い続け、時折海老反りジャンプ。
声量も衰えていない。
66歳とは思えぬパワフルなステージでした。

最初が「LOVE(抱きしめたい)」でした。
子供の頃は意味もわからずに歌っていましたが、
実は艶っぽい歌だったんですね。

その後は新曲が多かったかな。
以前に聞いたときはメッセージありきだった曲が
今日は良い意味で、普遍的な「歌」になっていた気がする。

ISISに捕らわれた人質について語り始めたら
2階後方席から「歌って~」の黄色い声。
怒るジュリー。
気持ちはわかるけど、あそこはもう少し
ジュリーの話を聞くべきじゃないのかな。

いろいろ思いますが、
「歌手」として現役なのは
素晴らしいことですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「進撃の巨人展」(後期)

2015年01月18日 | 進撃の巨人


来週は最終日が入るので今週中にと思い行ってきました。
18時の回でもかなり混んでいました。

前期と後期の違いはあまりわからなかったけど、
「ライナーはどこだ」のイラストは追加分だと思う。
コラボイラストも増えた?かな?
どうかな?

新キャラはケニーを拾った王弟かなあ。


途中にあるトイレの案内板。










前期はちょっと違ったみたいです。
いろいろ仕込んできますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Ernest in Love」宝塚花組

2015年01月18日 | 宝塚(花組)


みりおは可愛いけどねー。
あさこちゃんほどの爆発力がないから、
いまいち物足りないないなあ。
でも、シリアス芝居より、
こういう明るいアホボン芝居の方がずっといいな。
「レディ・ブラックネル、あ、違った、ミス・プリズム」
など、噛んだり間違ったりはあったけど
可愛いから、いいや。

みりかのは意外に合っていた。
かのちゃんはやや大きくは見えるけど
並んだ姿は悪くないと思う。
初々しさながあんまりないかな。
渚あきちゃんを思い出すときがあった。

キキちゃんがしっかりしてきたわ。
みりおと同等にやりあっている。
声はまだ女の子が残っているけど、
二番手芝居はちゃんとできている。
歌も良くなってきた。

みれいちゃんは歌はまだ厳しいけど
ヒロイン系の芝居ができる子だね。

まりんさんのおばさまが自然だった。
ドレス捌きもキレイだったよ!

女性陣のドレスは4着とも新調だよね。
男性陣はパッと見ではわからないな。

曲は名曲揃い。まだ結構歌えるわ!

指揮のソルティがノリノリだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「薄氷の殺人」

2015年01月18日 | 映画
バラバラ死体殺人事件を巡るサスペンスだと思ったら
画面作りを凝りまくったアート映画だった。
ちょっと期待はずれだった。

寒々しい風景と、幸薄そうな人妻と、
なにもかも失った元刑事の閉塞感が
なんともいえない雰囲気を醸し出しているけど、
見たかったのはそれじゃないんだよなあ、
というのが正直な気持ち。

台詞を排したお洒落仕様なので
万事が説明不足気味。
いきなり「こうでした」と言って終了が
何場面も続く。
なんかもっとやりようがあるだろうになあ。

殺人事件はともかく、
バラバラもそれほど意味が無い?
殺人に至るまでになんとかできたような気がするし、
そこまで近づけた女にも問題がある気がするし、
そこまで許した男にも問題がある気がする。
状況(舞台設定)作りの後付けなので、
いろいろ甘いんだよね。

男女で朝食を食べる場面があったんだけど、
小振りの肉まん、
コンビニの肉まんの70%ぐらい(決して半分ではない)の
大きさのが6個ぐらいと卵スープ?だった。
ちゃんと具入りの肉まん。
中国人は朝からあんなに食べるのか。
特に女性はすごく細かったのでとてもビックリした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シン・シティ 復讐の女神」

2015年01月18日 | 映画
前作と同じく、白黒が基調で
時々アメコミの画面が実に良い。
「シンシティ」を舞台とする短編集のようで、
なんとなく話が繋がっているのも面白い。

おっさんだらけでむさ苦しい中、
エヴァ・グリーンが脱ぎまくり。
いいねえ。

おっさん枠もジョシュ・ブローリンとかで
イケメン皆無なのも素晴らしい。
レイ・リオッタも安定の変態振り。

JGLは若いのにうらぶれたおっさん臭いけど
40歳を過ぎたらいいかんじになるのか、
若いのにこの雰囲気だからいいのか、わからんわー。

筋は特に追う必要がなく
ひたすら画面に見入っていました。

そりゃ、話は前作の方が複雑で面白いけどね。
それを求めるものじゃなし。


ミッキー・ロークは
いい役者になったと言うべきなんだろうなあ・・・。
「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」は
30年も前のことなんだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE」

2015年01月17日 | 映画
63分だと思うんだけど、
みっちり話が入っていた。
子供バージョンも上手く取り入れ、
最後の「みんなで!」は、
まさかのあの人まで名乗りを上げる。
隅から隅までよく練られていた。

最近は前作がブラック化してたけど、
それは前回のキョウリュウでやっちゃったから
どうなるかと思ったけど、
こう来るか!と唸るばかり。

緑のキャラ被りも上手く使っていた。

ダイゴは髪を切ると猿顔だった。
耳のせい?
ソウジくんはお肌を大切に。

ニンニンはまだまだ棒読みで初々しいね。
赤忍者、滑舌頑張れ!


お約束ごとをオールクリアしつつ、
オリジナル話をきっちり書いて、
しかも1時間にまとめるんだから、
小林靖子にゃんこそヅカに呼んで来るべきだろう。
以下歌、以下ダンスと入れた脚本を書いてもらって、
作詞と演出はサイトーがやればいいじゃん。
いますぐ頼みに行って~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジャッジ 裁かれる判事」

2015年01月17日 | 映画
粗筋だけ見ると丁々発止の法廷サスペンスみたいだけど
実際はその辺は彩りで、
若い頃に馬鹿やっちゃって
故郷を逃げるように出た中年男が
父に思うように愛してもらえなくて
ウダウダしているのをひたすら愛でる作品でした。
ロバート・ダウニーJr.がベリベリスペシャルに可愛い。
それ以外なにか必要?

公正な判事として地元の尊敬を受ける父。
大リーガーを目指せるほどの兄。
知的障碍があり父に手厚く保護される弟。
次男の彼は、父に振り向いて欲しくていろいろやらかすけど、
悪い結果にしかならず叱られ、尻ぬぐいをされるだけ。
ついには自動車事故を起こし兄に怪我をさせ、
兄に野球選手への道を諦めさせることになる。

その後は都会の法科大に行って主席で卒業。
やり手の(でもえげつない)弁護士となる。
父をしのぐ存在になったと思いつつも
故郷に帰ることができない。

母の死で故郷に帰り、久々に家族に会う。
大人になったので家族と上手く過ごせるかに見えたが
父がひき逃げ事故を起こしてしまう。
それが故意か事故か。
今まで裁く側だった父が、裁かれる側になり、
次男は父の弁護を引き受ける。

父は偉大で尊敬すべき人で、
でも憎しみ、まではいかないけれど
「好きになってもらえないなら嫌うしか無い」の位置、
とでも言えばいいのかな。
なんともいえない立ち位置にいる次男が可愛い。
と思うのは他人だからで、
当事者は自身の関係性には気がつかないんだよね。

父だって次男に愛情はあった。
それを出すのが下手だったし、
次男が欲しい時期には与えられなかった。

このすれ違いは、なんともできない。
埋められない。

最後になんらかの納得ができていたら、いいね。

次男も娘ができて、家族を持って
父のことが少しはわかるようになったのかも。

自分の仕事の経歴に傷つけたくない
父の気持ちもわかるなあ。
都会の人から見ればちっぽけな世界で
そんな中でのプライドなんて
たいしたことがないかもしれないけれど
それでも守りたいものなんだ。
ロバート・デュヴァルがその辺のさじ加減を好演。

「あいつ(長男)は大物になれたんだ!」の叫びは
親として次男に言ってはいけない言葉だから
ずっと言えないでいたけど、
自分をさらけ出すうちに言ってしまった。
次男も父が言いたいのに飲み込んでいるのがわかったから
余計に辛かった。
お互いを傷つける言葉ではあるけれど、
同時にお互いを解放する言葉でもあったのだと思う。

でかいトイレに対し扇風機が回る裁判所、など
都会と田舎の違いも上手く出てた。

ロバート・ダウニーJr.といえば
最近はモジャ髪系が多いじゃん?
それが襟足をさっぱり刈り込んで
スーツなんか着られちゃったら
ウハウハするしかないじゃんかー。
若い子がこれをやったら鬱陶しいだけ。
彼だから可愛い。とにかく可愛い。
彼がこんなに可愛いからこそ
話を深読みできたと思う。
彼じゃなければ、
生ぬるいサスペンスとしか思わなかっただろうなあ。
やっぱり好きな俳優は作っておくべきだわ。

ヴェラ・ファーミガも綺麗だった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする