文字数が多くなりましたので
記事を3つに分けました。
2007年~2013年の公演デザートは → こちら。
2014年~2020年の公演デザートは → こちら
※2021年1月宙組「アナスタシア」から2023年3月月組「応天の門/Deep Sea」までは
コロナ禍のため公演デザートは販売されませんでした。
「悪魔城ドラキュラ ~月下の覚醒~ /愛, Love Revue!」宝塚花組 2025-08-26
「どバット パワー ~オーレンジゴロゴロ~(550円)
濃厚チョコレートプリンの上に
ブラッドオレンジソースゼリー、ミックスベリームース、
オレンジピールをゴロゴロとのせ、
コウモリのチョコレートを飾りました。


美味い。
オレンジピールの苦さが良い。
公演限定ドリンク『おいSEAサイダー』 800円
ブルーキュラソーシロップとピーチシロップが入ったサイダーに、
つぶつぶのストロベリーアイスをトッピングしました。
海をイメージした爽やかなフロートです。


今回はトッピングが溶けます!
全部飲めます!
カップ内に残りません!
公演ドリンクノのンアルは17時20分ごろに売切。
「阿修羅城の瞳/エスペラント!」宝塚星組2025-07-26
「まことにウマい!立ち回りんご」(550円)
プリンの下にアップルシナモンソース、
上にホイップ状のチーズケーキ、
チーズ&ラズベリーのロールケーキ、
りんごをのせました。

普通に美味い。
「ROBIN THE HERO/オーヴァチュア!」宝塚雪組 2025-05-11
「大豆 to meet you!」50円


豆乳プリンの上に
甘酸っぱいベリーミックスソースをのせ、
きな粉ホイップ、よもぎ団子、わらび餅(きな粉)、
あんこ、お麩ショコラ(いちご)をのせた和スイーツです
ベリーミックスソースの酸っぱさがなければ
和のスイーツでまとまりが良いのだがのう、、、
「宝塚110年の恋のうた/Razzle Dazzle(ラズル ダズル)」宝塚宙組 2025-04-20
「大手カシ酢cassisタジオ コス桃 ピク茶ーズ」(550円)
紅茶ゼリー(ローズヒップ&カシス酢入り)の上に
フランボワーズケーキとホイップクリーム、桃ムースをのせ、
ピスタチオをちらしたデザートです。
トップが変わっても酢!
まとまりが良く、すごく美味しい。
酢もそんなに主張していない。
友人ともども「蒲鉾?」と言ってしまった。
切り分けられる前のフランボワーズケーキを見たい。
「ゴールデン・リバティ/PHOENIX RISING」(宝塚月組)」宝塚月組 2025-02-15
『めっちゃ抹茶黒糖団』(550円)
黒蜜セリー入り抹茶プリンに黒蜜きなこロールと
紫いも餡と中学芋をのせたデザートです。
甘みを抑え、抹茶を引き立たせたデザートです。

駄洒落は「列車強盗団」からかな。
かなり無理矢理。頑張った!
抹茶系は1年に1回とかノルマがあるのかな。
駄洒落の割りに説明文通りの無難な味。
この2演目でなぜ和風。
「エンジェリックライ/Jubilee(ジュビリー)」宝塚花組 2025-01-12
「~果Juilee~ 塩ジェリーック ライチ(550円)
ココナッツ風味のミルクプリンに
ソルティライチゼリーをのせ、
アロエ、パイナップル、キウイソースをかけ、
ココナッツロング、クコの実をのせました。
爽やかで風味豊かなデザートを
是非ご賞味ください。


ソルティライチゼリーがさっぱり。
クコの実も良いお仕事。
体調がイマイチなので、
さっぱり爽やかでまとめられていて、
とてもありがたく、美味い。
「記憶にございません! -トップ・シークレット-/Tiara Azul -Destino-」宝塚星組2024-11-09
「あれ?あれあれ!! ーうんめぇのー」(500円)
梅ゼリーの上にホイップクリーム、アプリコット、求肥、白玉をのせ、ストロベリーソースをかけました。
程よい酸味と甘味のデザートに仕上げました。


駄洒落は芝居のさくらんぼを食べる場面の台詞からみたい?
「うんめぇの」からの梅ゼリー。
さくらんぼじゃないんだ。
梅ゼリー起点でトッピングなのかな。
いまいち繋がりは見えない。
味は普通に美味い。
「ベルサイユのばら -フェルゼン編-」宝塚雪組 2024-08-31
「栗むけば!!~ココアの荒野に~」500円

イチジクゼリーの上にマスカルポーネホイップをのせ、
シリアルに栗のシロップをかけ、その上にホイップクリームをのせ、ココアをふり、
栗をのせた、秋らしいデザートに仕上げました。
是非ご賞味ください。
公式HP発表前に劇場でデザート名を見て
膝から崩れ落ちそうになったよ!
咲ちゃんの歌声で脳内再生された!
素晴らしいネーミング!
栗は個性豊か。

栗とマスカルポーネホイップとココアは合います。
「Le Grand Escalier -ル・グラン・エスカリエ-」宝塚宙組 2024-07-24
「宙組公演デザートでSU」(500円)
ぶどう&ベリーミック酢ゼリーにホイップクリームをのせ、
洋ナシ、黄桃、パイン、イチゴとキウイソースをトッピングしました。
熱い夏にさっぱりとした、フルーツ盛りだくさんのデザートで酢(SU)。


トップが変わっても酢!
酢はどこまで進む。
駄洒落は投げやり気味ではありますが、
ゼリーはあまり酢ではなく、
たくさんのフルーツとも合い、
さっぱりしてて美味しいです。
休憩時間が無いので、臨時発売所もできていました。
「Eternal Voice 消え残る想い/Grande TAKARAZUKA 110!」宝塚月組 2024-06-03
食べ終わっても食べたい
『エターナル・ダイス』~溶け残る味~(500円)
アイリッシュコーヒープリン(ノンアルコール)に
ホイップクリーム、オレンジピール(ダイスカット)
ビターショコラケーキ(ダイスカット)をのせました。
ビターなるダイスカットされたトッピングとともに
ちょっぴり大人な味わいの公演デザートを是非ご賞味ください。

駄洒落はいまみっつぐらいだけれど
ダイスカットのオレンジピールが良いアクセントで美味しい。
「アルカンシェル ~パリに架かる虹~」宝塚花組 2024-04-23
「柚アル感ジャム」~ケーキにかかる柚子~(500円)
ヨーグルトプリンの上にマスカルポーネホイップ、
バスクチーズケーキをのせ、
柚子ジャムをかけました。
すっきりとした味わいのデザートです。

柚がいいかんじに効いて美味い。
「RRR × TAKA"R"AZUKA ~√Bheem~/VIOLETOPIA(ヴィオレトピア)」 宝塚星組2024-03-24
「甘な~とぅをご存じか」(500円)
チャイプリンの上にマンゴーフレーバーティゼリーをのせ、
マンゴーホイップと甘なとぅ(甘夏)ミカンと
ココナトゥ(ココナッツ)ロングをトッピングしました。
これが、今回の公演デザートで“R(アール)”。


シナモンが効いたチャイプリンに
甘いマンゴーと酸味がある甘夏の組み合わせは
実にエクセレント!
美味しかった!
「ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル/FROZEN HOLIDAY -Snow Troupe 100th Anniversary-」宝塚雪組 2024-01-11
「『スノーファン おいで~』コレイル?イル!イル!」500円
キャラメルプリンの上にホワイトチョコムースをのせ、
さらにホイップクリーム、洋ナシ、ストロベリーブラウニーをのせました。
SHOWの衣装をイメージしたデザートです。
是非ご賞味ください。

「スノーファン おいで~」はショータイトル、
「コレイル?イル!イル!」は芝居タイトルで、
デザートの色合いはショー衣装のイメージ。
安易にクリスマス色や正月の和風にならなかったのは高ポイントだが
プリンがかなり液状。
これはプリンではない。
「「RRR × TAKA"R"AZUKA ~√Bheem~(アールアールアール バイ タカラヅカ ~ルートビーム~)/VIOLETOPIA(ヴィオレトピア)」 宝塚星組204-01-06、07
「チャイスクリーム(シナモン)」(600円)
甘みのすっきりしたミルクアイスにシナモンパウダー、
ドライフルーツ、紅茶のゼリーを添えた風味豊かなデザートです。

ボヌールの公演デザート。
ゆるゆる紅茶ゼリーの上に、さっぱりめのミルクアイス。
シナモンが効きが強くエスニックなかんじで美味しかったです。
「R(アール)グレイクラフティ」(500円)
Rグレイティー(アールグレイ)の香りが広がる滑らかな生地に、
酸味のあるRaiズン(レーズン)がたっぷり入ったクラフティは、
”R”クッキーがひときわ目を引くひと品です。

大劇場の公演デザート。
焼き菓子かと思ったら生地はしっとりだった。
紅茶の香りが香ばしい。
「フリューゲル -君がくれた翼-/万華鏡百景色」宝塚月組 2023-10-21
「ペロリン ウォールナッツ -くるみがくれた旨さ-」(500円)
かぼちゃプリンの上にホイップクリームをのせ、
チョコレートソースをかけ、ラズベリーショコラケーキと
クラッシュしたウォールナッツ(くるみ)をのせました。
くるみがおいしさを引き立てるデザートです。


「ペロリン」は「ベルリン」か!
「ペロリン ウォール」で「ベルリンの壁」か!!
クラッシュで「ベルリンの壁崩壊」か!
難易度が高すぎる駄洒落だ。
味は、意外性がないけど具材のバランスは良く、美味い。
美味しくしかならない具材と構成だよね。
「鴛鴦歌合戦/GRAND MIRAGE!」宝塚花組 2023-09-30
「おぉ!マロンチック 『具餡コラージュ』~小菓子待つ人 作る人~ (500円)」
マロンプリンの下にあんこを入れ、
ホイップクリームにローステッドチェスナッツ(焼栗)のシロップをかけ、
栗ロールケーキ、イチゴ味のお麩ショコラをトッピングしました。
傘の模様に見立てたロールケーキとマロン尽くしのデザートです。

無難かな、と思った矢先に餡が出てくる。
お麩ショコラに酸味があって良いバランス。

「Lilac(ライラック)の夢路-ドロイゼン家の誇り-/ジュエル・ド・パリ!!-パリの宝石たち-」宝塚雪組 2023-07-08
「トロリぜんざいのぱくりッ」500円
ミルクプリンの上に小豆あんと、白玉、黄桃、抹茶ホイップ、サツマイモをトッピングし、黒蜜をかけました。
とろりとさっぱりした和風デザートです。是非ご賞味ください。


「トロリぜんざい」は芝居の副題、
「ぱくりっ」はショータイトルのパリか。
黒蜜が美味い。
小ぶりになって、値上げ。
それでもいい、続けてくれれば。
「カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~」宝塚宙組 2023-06-03
「酢っパイん!」(500円)
ヨーグルトババロアとパイナップル酢ゼリーの上に
クリームチーズケーキ、洋ナシ、ドライクランベリー、ホイップクリームをのせました。
酢っPY?!を味わえる爽やかなデザートです。

真風時代最後の公演デザートはやっぱり「酢」でした。
「ジェーム酢」ではなく、スパイの方だったとは。
コロナ禍で劇場内の飲食は禁止でしたが、ラウンジ売店再開!
しかし!
10時35分ぐらいには完売でした!
食べることはできなかったのですが、
劇所内で撮影したこちらを残しておきます。
記事を3つに分けました。
2007年~2013年の公演デザートは → こちら。
2014年~2020年の公演デザートは → こちら
※2021年1月宙組「アナスタシア」から2023年3月月組「応天の門/Deep Sea」までは
コロナ禍のため公演デザートは販売されませんでした。
「悪魔城ドラキュラ ~月下の覚醒~ /愛, Love Revue!」宝塚花組 2025-08-26
「どバット パワー ~オーレンジゴロゴロ~(550円)
濃厚チョコレートプリンの上に
ブラッドオレンジソースゼリー、ミックスベリームース、
オレンジピールをゴロゴロとのせ、
コウモリのチョコレートを飾りました。


美味い。
オレンジピールの苦さが良い。
公演限定ドリンク『おいSEAサイダー』 800円
ブルーキュラソーシロップとピーチシロップが入ったサイダーに、
つぶつぶのストロベリーアイスをトッピングしました。
海をイメージした爽やかなフロートです。


今回はトッピングが溶けます!
全部飲めます!
カップ内に残りません!
公演ドリンクノのンアルは17時20分ごろに売切。
「阿修羅城の瞳/エスペラント!」宝塚星組2025-07-26
「まことにウマい!立ち回りんご」(550円)
プリンの下にアップルシナモンソース、
上にホイップ状のチーズケーキ、
チーズ&ラズベリーのロールケーキ、
りんごをのせました。

普通に美味い。
「ROBIN THE HERO/オーヴァチュア!」宝塚雪組 2025-05-11
「大豆 to meet you!」50円


豆乳プリンの上に
甘酸っぱいベリーミックスソースをのせ、
きな粉ホイップ、よもぎ団子、わらび餅(きな粉)、
あんこ、お麩ショコラ(いちご)をのせた和スイーツです
ベリーミックスソースの酸っぱさがなければ
和のスイーツでまとまりが良いのだがのう、、、
「宝塚110年の恋のうた/Razzle Dazzle(ラズル ダズル)」宝塚宙組 2025-04-20
「大手カシ酢cassisタジオ コス桃 ピク茶ーズ」(550円)
紅茶ゼリー(ローズヒップ&カシス酢入り)の上に
フランボワーズケーキとホイップクリーム、桃ムースをのせ、
ピスタチオをちらしたデザートです。

まとまりが良く、すごく美味しい。
酢もそんなに主張していない。
友人ともども「蒲鉾?」と言ってしまった。
切り分けられる前のフランボワーズケーキを見たい。
「ゴールデン・リバティ/PHOENIX RISING」(宝塚月組)」宝塚月組 2025-02-15
『めっちゃ抹茶黒糖団』(550円)
黒蜜セリー入り抹茶プリンに黒蜜きなこロールと
紫いも餡と中学芋をのせたデザートです。
甘みを抑え、抹茶を引き立たせたデザートです。

駄洒落は「列車強盗団」からかな。
かなり無理矢理。頑張った!
抹茶系は1年に1回とかノルマがあるのかな。
駄洒落の割りに説明文通りの無難な味。
この2演目でなぜ和風。
「エンジェリックライ/Jubilee(ジュビリー)」宝塚花組 2025-01-12
「~果Juilee~ 塩ジェリーック ライチ(550円)
ココナッツ風味のミルクプリンに
ソルティライチゼリーをのせ、
アロエ、パイナップル、キウイソースをかけ、
ココナッツロング、クコの実をのせました。
爽やかで風味豊かなデザートを
是非ご賞味ください。


ソルティライチゼリーがさっぱり。
クコの実も良いお仕事。
体調がイマイチなので、
さっぱり爽やかでまとめられていて、
とてもありがたく、美味い。
「記憶にございません! -トップ・シークレット-/Tiara Azul -Destino-」宝塚星組2024-11-09
「あれ?あれあれ!! ーうんめぇのー」(500円)
梅ゼリーの上にホイップクリーム、アプリコット、求肥、白玉をのせ、ストロベリーソースをかけました。
程よい酸味と甘味のデザートに仕上げました。


駄洒落は芝居のさくらんぼを食べる場面の台詞からみたい?
「うんめぇの」からの梅ゼリー。
さくらんぼじゃないんだ。
梅ゼリー起点でトッピングなのかな。
いまいち繋がりは見えない。
味は普通に美味い。
「ベルサイユのばら -フェルゼン編-」宝塚雪組 2024-08-31
「栗むけば!!~ココアの荒野に~」500円

イチジクゼリーの上にマスカルポーネホイップをのせ、
シリアルに栗のシロップをかけ、その上にホイップクリームをのせ、ココアをふり、
栗をのせた、秋らしいデザートに仕上げました。
是非ご賞味ください。
公式HP発表前に劇場でデザート名を見て
膝から崩れ落ちそうになったよ!
咲ちゃんの歌声で脳内再生された!
素晴らしいネーミング!
栗は個性豊か。

栗とマスカルポーネホイップとココアは合います。
「Le Grand Escalier -ル・グラン・エスカリエ-」宝塚宙組 2024-07-24
「宙組公演デザートでSU」(500円)
ぶどう&ベリーミック酢ゼリーにホイップクリームをのせ、
洋ナシ、黄桃、パイン、イチゴとキウイソースをトッピングしました。
熱い夏にさっぱりとした、フルーツ盛りだくさんのデザートで酢(SU)。


トップが変わっても酢!
酢はどこまで進む。
駄洒落は投げやり気味ではありますが、
ゼリーはあまり酢ではなく、
たくさんのフルーツとも合い、
さっぱりしてて美味しいです。
休憩時間が無いので、臨時発売所もできていました。
「Eternal Voice 消え残る想い/Grande TAKARAZUKA 110!」宝塚月組 2024-06-03
食べ終わっても食べたい
『エターナル・ダイス』~溶け残る味~(500円)
アイリッシュコーヒープリン(ノンアルコール)に
ホイップクリーム、オレンジピール(ダイスカット)
ビターショコラケーキ(ダイスカット)をのせました。
ビターなるダイスカットされたトッピングとともに
ちょっぴり大人な味わいの公演デザートを是非ご賞味ください。

駄洒落はいまみっつぐらいだけれど
ダイスカットのオレンジピールが良いアクセントで美味しい。
「アルカンシェル ~パリに架かる虹~」宝塚花組 2024-04-23
「柚アル感ジャム」~ケーキにかかる柚子~(500円)
ヨーグルトプリンの上にマスカルポーネホイップ、
バスクチーズケーキをのせ、
柚子ジャムをかけました。
すっきりとした味わいのデザートです。

柚がいいかんじに効いて美味い。
「RRR × TAKA"R"AZUKA ~√Bheem~/VIOLETOPIA(ヴィオレトピア)」 宝塚星組2024-03-24
「甘な~とぅをご存じか」(500円)
チャイプリンの上にマンゴーフレーバーティゼリーをのせ、
マンゴーホイップと甘なとぅ(甘夏)ミカンと
ココナトゥ(ココナッツ)ロングをトッピングしました。
これが、今回の公演デザートで“R(アール)”。


シナモンが効いたチャイプリンに
甘いマンゴーと酸味がある甘夏の組み合わせは
実にエクセレント!
美味しかった!
「ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル/FROZEN HOLIDAY -Snow Troupe 100th Anniversary-」宝塚雪組 2024-01-11
「『スノーファン おいで~』コレイル?イル!イル!」500円
キャラメルプリンの上にホワイトチョコムースをのせ、
さらにホイップクリーム、洋ナシ、ストロベリーブラウニーをのせました。
SHOWの衣装をイメージしたデザートです。
是非ご賞味ください。

「スノーファン おいで~」はショータイトル、
「コレイル?イル!イル!」は芝居タイトルで、
デザートの色合いはショー衣装のイメージ。
安易にクリスマス色や正月の和風にならなかったのは高ポイントだが
プリンがかなり液状。
これはプリンではない。
「「RRR × TAKA"R"AZUKA ~√Bheem~(アールアールアール バイ タカラヅカ ~ルートビーム~)/VIOLETOPIA(ヴィオレトピア)」 宝塚星組204-01-06、07
「チャイスクリーム(シナモン)」(600円)
甘みのすっきりしたミルクアイスにシナモンパウダー、
ドライフルーツ、紅茶のゼリーを添えた風味豊かなデザートです。

ボヌールの公演デザート。
ゆるゆる紅茶ゼリーの上に、さっぱりめのミルクアイス。
シナモンが効きが強くエスニックなかんじで美味しかったです。
「R(アール)グレイクラフティ」(500円)
Rグレイティー(アールグレイ)の香りが広がる滑らかな生地に、
酸味のあるRaiズン(レーズン)がたっぷり入ったクラフティは、
”R”クッキーがひときわ目を引くひと品です。

大劇場の公演デザート。
焼き菓子かと思ったら生地はしっとりだった。
紅茶の香りが香ばしい。
「フリューゲル -君がくれた翼-/万華鏡百景色」宝塚月組 2023-10-21
「ペロリン ウォールナッツ -くるみがくれた旨さ-」(500円)
かぼちゃプリンの上にホイップクリームをのせ、
チョコレートソースをかけ、ラズベリーショコラケーキと
クラッシュしたウォールナッツ(くるみ)をのせました。
くるみがおいしさを引き立てるデザートです。


「ペロリン」は「ベルリン」か!
「ペロリン ウォール」で「ベルリンの壁」か!!
クラッシュで「ベルリンの壁崩壊」か!
難易度が高すぎる駄洒落だ。
味は、意外性がないけど具材のバランスは良く、美味い。
美味しくしかならない具材と構成だよね。
「鴛鴦歌合戦/GRAND MIRAGE!」宝塚花組 2023-09-30
「おぉ!マロンチック 『具餡コラージュ』~小菓子待つ人 作る人~ (500円)」
マロンプリンの下にあんこを入れ、
ホイップクリームにローステッドチェスナッツ(焼栗)のシロップをかけ、
栗ロールケーキ、イチゴ味のお麩ショコラをトッピングしました。
傘の模様に見立てたロールケーキとマロン尽くしのデザートです。

無難かな、と思った矢先に餡が出てくる。
お麩ショコラに酸味があって良いバランス。

「Lilac(ライラック)の夢路-ドロイゼン家の誇り-/ジュエル・ド・パリ!!-パリの宝石たち-」宝塚雪組 2023-07-08
「トロリぜんざいのぱくりッ」500円
ミルクプリンの上に小豆あんと、白玉、黄桃、抹茶ホイップ、サツマイモをトッピングし、黒蜜をかけました。
とろりとさっぱりした和風デザートです。是非ご賞味ください。


「トロリぜんざい」は芝居の副題、
「ぱくりっ」はショータイトルのパリか。
黒蜜が美味い。
小ぶりになって、値上げ。
それでもいい、続けてくれれば。
「カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~」宝塚宙組 2023-06-03
「酢っパイん!」(500円)
ヨーグルトババロアとパイナップル酢ゼリーの上に
クリームチーズケーキ、洋ナシ、ドライクランベリー、ホイップクリームをのせました。
酢っPY?!を味わえる爽やかなデザートです。

真風時代最後の公演デザートはやっぱり「酢」でした。
「ジェーム酢」ではなく、スパイの方だったとは。
コロナ禍で劇場内の飲食は禁止でしたが、ラウンジ売店再開!
しかし!
10時35分ぐらいには完売でした!
食べることはできなかったのですが、
劇所内で撮影したこちらを残しておきます。