「堕天使の涙」
私は、やっぱり景子ちゃんの少女漫画はダメだなーーー。
だいたい「堕天使ルシファー」がツボじゃないんだな。
これがツボなら、だいぶ面白くなるんだろうなあ。
コムちゃんは踊っているし、ミズは色気を垂れ流しているし。
役者の魅力は良く出ている。
まーちゃんは出番が少ない上に、
ストーリー上もそれほどルシファーに絡まない。
その「薄幸」振りが似合うのがまーちゃんといえば
彼女の魅力も全開ということなんだろうか。
粗筋の紙を見てもさ。
肩書きが長すぎるんだよね。
もっとすっきり人物を作れないかなあ。
客はそれを読まずに舞台を見るんだから。
舞台外の文字で表すんじゃなくて、
舞台でそれを表して!!
コムちゃんが堕天使で踊りまくる、
ってのが基本なのはわかるけど、
本筋が通りきらず、脇の話を展開させすぎる。
いっそ群像劇にしちゃえばいいのにね。
本筋は、結局なんだったんだ。
初見なのに寝ちゃってさ。
ジャン・ポールが立ち直ったのもわからないし
堕天使が盲目のバレリーナのどこに惹かれたのかもわからない。
盲目のバレリーナが、なぜ母を許そうと思ったのかもわからない。
なにが人間の真実だったのか。
起きてればわかったのだろうか。
わかったところで、感動はしないだろうなあ、と思う自分がいる。
舞台美術はいい。
舞台転換もいい。
「80人を動かす」は、大夫慣れてきたみたいだね。
相変わらず、「女の子達をミュージカル風に処理」は
勘違いなコメディになっているけど。
それにしてもバレエネタよ。
あんまり知らない人なら間違えても
「あははーー、違うよーーー」ですむんだけど
景子ちゃんは、バレエが好きだよねーーー。
(特に「ジゼル」がお好みなのかしら?)
それゆえに
「エトワールになることを約束されたバレリーナだった」
みたいな台詞がねえ。
ヲイヲイヲーーーーイ!に、なっちゃうんだよね。
「ダンサーとしての才能のすごさ」を表すには
ちょっと不適切じゃないかい。
「SWAN」の頃の少女漫画ならOKなんだけどさ。
だいたいさ。子供を身ごもったから
バレエのキャリアを捨てなきゃならなかったんで
産んだ子に八つ当たりをする母親ってさ。
こうのとりが赤ん坊を運んでくるわけじゃないんだからさ。
パトロンの言うことを断り切れなかったのか
数多かった恋の結果なのか、
どちらにしても、原因があるから結果があるんだろうさ。
そもそも、誰が父親なんだ?
なぜ、父親不明じゃなきゃダメなんだ?
で、娘の方には悪魔の子「リリス」で、
兄が「ジャン=ポール」って普通の名なのはなぜなんだ。
と、いろいろ不満が噴き出す。
「ルートヴィヒII世」が良かったのは
タモの基本が
少女漫画の枠には収まらないオッサンキャラだったからかなあ。
「ノリメタンゲレ」も
聖書じゃなく、道原かつみ、と、思う私は間違っている?
「愛と憎しみは表裏一体」で
卓治(「愛と憎しみはいつでも似たようなものよ」)を思い出す私たち。
「タランテラ!」
オギーだ。
流れるように、場面が切れないショーは確かにオギーだ。
しかし、どことなく、草野先生のサンバ・ショーが入っている。
衣装は一部齋藤君テイスト。
コムちゃんが踊る。
まーちゃんも、たくさん衣装を替えて踊る。
ハマコまで踊っているよ。
オギーは容赦がないなあ。
そこが好き。
シビさんがミューズって、渋い趣味よね。
壮くんが組替え決定のせいか
キムちゃんの3番手扱いがクッキリ。
華やかな子だよねえ。
次はルキーニ?
劇場限定販売「萩の月」
私は、やっぱり景子ちゃんの少女漫画はダメだなーーー。
だいたい「堕天使ルシファー」がツボじゃないんだな。
これがツボなら、だいぶ面白くなるんだろうなあ。
コムちゃんは踊っているし、ミズは色気を垂れ流しているし。
役者の魅力は良く出ている。
まーちゃんは出番が少ない上に、
ストーリー上もそれほどルシファーに絡まない。
その「薄幸」振りが似合うのがまーちゃんといえば
彼女の魅力も全開ということなんだろうか。
粗筋の紙を見てもさ。
肩書きが長すぎるんだよね。
もっとすっきり人物を作れないかなあ。
客はそれを読まずに舞台を見るんだから。
舞台外の文字で表すんじゃなくて、
舞台でそれを表して!!
コムちゃんが堕天使で踊りまくる、
ってのが基本なのはわかるけど、
本筋が通りきらず、脇の話を展開させすぎる。
いっそ群像劇にしちゃえばいいのにね。
本筋は、結局なんだったんだ。
初見なのに寝ちゃってさ。
ジャン・ポールが立ち直ったのもわからないし
堕天使が盲目のバレリーナのどこに惹かれたのかもわからない。
盲目のバレリーナが、なぜ母を許そうと思ったのかもわからない。
なにが人間の真実だったのか。
起きてればわかったのだろうか。
わかったところで、感動はしないだろうなあ、と思う自分がいる。
舞台美術はいい。
舞台転換もいい。
「80人を動かす」は、大夫慣れてきたみたいだね。
相変わらず、「女の子達をミュージカル風に処理」は
勘違いなコメディになっているけど。
それにしてもバレエネタよ。
あんまり知らない人なら間違えても
「あははーー、違うよーーー」ですむんだけど
景子ちゃんは、バレエが好きだよねーーー。
(特に「ジゼル」がお好みなのかしら?)
それゆえに
「エトワールになることを約束されたバレリーナだった」
みたいな台詞がねえ。
ヲイヲイヲーーーーイ!に、なっちゃうんだよね。
「ダンサーとしての才能のすごさ」を表すには
ちょっと不適切じゃないかい。
「SWAN」の頃の少女漫画ならOKなんだけどさ。
だいたいさ。子供を身ごもったから
バレエのキャリアを捨てなきゃならなかったんで
産んだ子に八つ当たりをする母親ってさ。
こうのとりが赤ん坊を運んでくるわけじゃないんだからさ。
パトロンの言うことを断り切れなかったのか
数多かった恋の結果なのか、
どちらにしても、原因があるから結果があるんだろうさ。
そもそも、誰が父親なんだ?
なぜ、父親不明じゃなきゃダメなんだ?
で、娘の方には悪魔の子「リリス」で、
兄が「ジャン=ポール」って普通の名なのはなぜなんだ。
と、いろいろ不満が噴き出す。
「ルートヴィヒII世」が良かったのは
タモの基本が
少女漫画の枠には収まらないオッサンキャラだったからかなあ。
「ノリメタンゲレ」も
聖書じゃなく、道原かつみ、と、思う私は間違っている?
「愛と憎しみは表裏一体」で
卓治(「愛と憎しみはいつでも似たようなものよ」)を思い出す私たち。
「タランテラ!」
オギーだ。
流れるように、場面が切れないショーは確かにオギーだ。
しかし、どことなく、草野先生のサンバ・ショーが入っている。
衣装は一部齋藤君テイスト。
コムちゃんが踊る。
まーちゃんも、たくさん衣装を替えて踊る。
ハマコまで踊っているよ。
オギーは容赦がないなあ。
そこが好き。
シビさんがミューズって、渋い趣味よね。
壮くんが組替え決定のせいか
キムちゃんの3番手扱いがクッキリ。
華やかな子だよねえ。
次はルキーニ?
劇場限定販売「萩の月」