goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

「京都のおすすめ」洛南マイナー散策1の索引

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

「京都のおすすめ」洛北マイナー散策2の索引

丹波散策
・亀岡 大恩寺
・亀岡 延福寺
・丹波七福神めぐり
・亀岡 へき亭
・西光寺 八木町
・千代川 浄福寺・千代川小学校
・石田神社
・大本神 梅松苑
・福知山 海眼寺
・福知山 御霊神社
・福知山 島田神社

丹後散策
・海軍記念館・第4術科学校史料室
・宮津 佛性寺
・宮津 如願寺
・京丹後市 禅定寺
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

「京都のおすすめ」洛東マイナー散策2の索引


コメント ( 0 ) | Trackback ( )

御所、離宮の参観予約2(申し込み方法別)

ネット
・参観時間も指定できる。
・京都御所はかなり直前まで空いている。
・ネットの枠は非常に少ないので、狭き門である(1参観につき2組まで)。
・京都御所以外は各月3日頃にはすべて枠が埋まってしまうので、春や秋でなくても申し込み開始日である各月1日がいい。
・申し込みをしてから数日後に当落通知があり、この間に選考しているようである。
・ネット以外は先着順のため、遠方は他の申し込み方法では不利になるので、遠方を優先しているようである。
・よって地元民は、「京都御所」以外は多分当選しない(僕は全敗)。

往復ハガキ
・参観希望日を順に3日指定できるのみで、時間は先方の指定。
・先着順に、希望日の朝の参観から詰めて入れているよう。
・約1ヶ月後に当落の返信がくる。
・春秋の激戦区でも、予約開始初日(1/1、8/1)の朝に投函すれば、ハガキ1枚だけでも第1希望日での当選の確率は非常に高い(僕は3戦3勝)。
・ハガキの記載方法はホームページに詳細があります。

窓口
・参観時間も指定できる。
・基本的にその場で返事がもらえるので日程調整がすぐにできる。
・京都御苑内の宮内庁京都事務局に出向く必要がある。
・京都に到着してすぐに行けば、翌日以降の参観予約が出来る。しかし混雑期である紅葉時などは不可。
・窓口は月~金の8:45~17:00、但し12:00~13:00はお昼休み。
・海外からの方は無敵で、激戦区も関係なく前日でも予約をいれてくれるよう。

ネットと窓口での予約のアドバイスがあります。
これらの参観時間は動かせないので、1日のうちの1番最初にした方が後を気兼ねなくまわれます。

(写真は2010年11/20の修学院離宮の参観許可書のコピー 8/1早朝に往復ハガキを投函し当選)

御所、離宮の参観予約3へ

特別拝観・予約拝観の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )