goo

2018 12/8の拝観報告1(千本釈迦堂 大根焚き)


写真は、大根焚きの際の本堂前。

紅葉シーズンも一段落した土曜日です。

9:30頃に次男を地域のクリスマス会に送ります。
そしてそのまま自転車で9:45に向かったのが、千本釈迦堂です。

前日の12/7と当日は、大根焚きでした。
了徳寺三寶寺などの大根焚きには行ったことがありましたが、こちらは初めてでした。

一応10:00~とはなっていますが、たくさん来ておられるので9:45の到着時には始まっていました。

本堂前の小屋で大根焚きのチケットが1000円で頂けます。
これを購入して本堂左手のテント前に並びます。
列は本堂前からまっすぐに参道の途中まで伸びています。

大根焚きを頂き、前のテントに設営された毛氈で頂きます。
大根焚きは大きな大根3切れと油揚げが1枚。
暖かくて、お出汁も美味しかったです。

そして本堂へ。
この日は本堂の正面が開いており、そのまま入れます。
本来は本尊で国宝の釈迦如来像が御開帳されていますが、今年は国立東京博物館での特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」で出張中でしたので、ご不在(笑)。
そのためでしょうか、内陣に「撮影禁止」の表記がなかったですね。

最後は宝物館へ。
こちらも東博での特別展にほとんどの仏像が出払っています。
現地でもその旨説明されており、それで拝観を諦める方も結構おられました。
が、しかしそのため通常非公開の真言八祖像や十二天絵像が公開されていました。
京都新聞にその記事があったので”逆に”来ましたw

宝物館奥、本来の仏像スペースに、真言八祖像と十二天絵像。
他に山名宗全の念持仏と云われている不動明王像も開帳されていました。

ゆっくり観賞して、10:30頃にこちらを出て一旦帰宅しました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 12/1の拝観報告4 最終(北野天満宮 もみじ苑)


写真は、御土居の上の紅葉。

東向観音寺の後は、いつも遅めの紅葉のもみじ苑を観ておきます(笑)。

年々ルートが整備され、今年はもう仕上がってる感じです。
本殿左手手前と奥の2つ出入口があり、1人800円。

まずは御土居の上を最北端まで歩きます。
途中右手、御土居からみる本殿がビューポイント。

そして階段で御土居に降り、紙屋川沿いにあるもみじを楽します。
やはりここはいつも12月に入ってからですね。

最南端で御土居に上がり、梅苑の広場でお茶とお茶菓子で終わり。

紅葉はかなりいい感じに色づいていました。

14:50頃にこちらを出て、次男くんを迎えに行きます。

試験の結果はその場で教えて下さいます。
さて次男くんのデビュー戦ですが、結果はもちろん合格(笑)。
しかも国語は文章題全問正解で、漢字を少々間違えていました。
算数は基本問題でる4枚のカードのうち2枚を選んで数を作る問題で、4枚すべてを使って数を作るという思い込みで全滅・・・orz
その分最後の思考問題を全問正解するという荒業でした。
彼もこれからしっかり「仕上げて」貰いましょう(笑)。

16:00頃に帰宅しました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 12/1の拝観報告3(東向観音寺 柴燈大護摩供)


写真は、護摩供養。

正覚庵を出て、京阪電車で三条駅に戻ります。
徒歩で市役所前に戻り、自転車に乗ります。

まずは次男の学校へ。
ドッチボール体大会終わりの次男を連れて、四条烏丸へ。

自転車を停めて、次男の好きなラーメンの昼食(笑)。

そして13:00過ぎに某塾に連れてきました。
今長男くんが通っている塾のテストを2週間後に次男くんが初めて受けます。
その前にテスト慣れというか、腕試しというか、別の塾の入塾テストを今回受けておくことにしました。

テストは15:30には終わるというので、次男を預けて僕は再度出かけました(笑)。

自転車で13:50に到着したのが、北野天満宮にある東向観音寺です。
12/1ですので、この日北野天満宮は北野天満宮献茶祭。
境内には着物のご婦人もお見掛けしますが、もうピークは過ぎた後でしょうね。
大抵は昼過ぎにまわり終わられています。

ちょうど14:00から東向観音寺では柴燈大護摩供をされるので、それまで待ちます。
が、その前にこの日だけ御開帳の岩雲弁財天像にお参りしておきます。
というか、そのためにここまで来ました。
御姿は想像通り(笑)。
八臂の弁財天です。

14:00から護摩炊きが始まり、14:15頃にはしっかり火が付き、護摩木を奉納された方々が火に護摩木を放り込んでおられました。

14:20頃にこちらを出てました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 12/1の拝観報告2(東福寺 正覚庵 秋の貸切特別拝観 JR東海ツアーズ)


写真は、お茶室の外観。

11:20に廣誠院を出て、徒歩で京阪の三条駅へ。
京阪電車に乗り、東福寺駅で下車。

まだまだ紅葉を観に来ておられる方が多いですね。

東福寺境内の臥雲橋を回避すべく、京阪電車の線路沿いを歩いて11:50にやってきたのが正覚庵です。
11/23の筆供養でも来ていますが、今回はJR東海ツアーズの貸切特別拝観です。

書院、茶室や本堂など建物の内部の見学です。
今までお茶席や展示会などで、一部ずつは観たことがありましたが、全部を通して観たことがなかったので参加しました。

「そうだ 京都、行こう」でも同じツアーがありましたが、11/26(月)だけでしたので、11/26~12/2まで開催のJR東海ツアーズの方にしました。

内容については本編に加筆しております。

まずは書院から庭園の写真がきれいに撮れたのが良かったです。
次はお茶室の中は初めてでした。
特に天井は木の材質そのままで、面白いですね。
最後は本堂。
こちらもしっかり拝見したのは初めてでした。
本堂奥の1室は、筆供養のお茶会の際の待合でしたね。
筆供養の際の本席は、本堂のさらに奥、今回は非公開の場所でした。

正覚庵をしっかり堪能して、12:20頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

2018 12/1の拝観報告1(廣誠院 「2018京都紅葉生中継」特別公開 )


写真は、2階。

紅葉も終盤の土曜日です。
この日、妻は昼前に観劇にお出かけ予定。
長男くんは家でお勉強。
次男くんは学校で昼過ぎまでドッチボール大会でした。

一方僕は9:30頃に自転車で家を出て、市役所前のコインパーキングに駐輪します。
10:00前に徒歩でやって来たのが、廣誠院です。

通常は非公開で、以前は秋に特別公開があった時期もありましたが、最近はあまり公開しておられませんでした。

しかし12/25夜 KBS京都の「2018京都紅葉生中継」を観ていたところ、番組内でこちらの特別公開の募集がありました。
久しぶりなので応募してみたところ、当選してしまいました(笑)。

10:00~、13:00~、15:00~の3回で、合計100名でしたので、僕参加した10:00~も30名弱でした。
1人1500円です。

10:00に開門され、書院に。
最初は御当主さんから由緒などのお話。
そしてこちらの案内DVdを観ました。
ここまでで40分程度。

その後はほぼ自由参観でした。
庭園の紅葉もまだまだ保たれていましたし、小間、広間の茶室はもとより、今回は2階も公開して下さいました。
2階は初めてでしたね。

最後は庭園にも降りて、たくさん写真撮影もさせて頂きました。

十二分に満足して、11:20頃にこちらを失礼しました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 11/29の拝観報告3 最終(仙洞御所)


写真は、北庭 中島の紅葉。

京都御所を出て、向かったのがもう皆さんお気づきの、仙洞御所です。

こちらは8/1から開始の予約が必要ですが、桂離宮に続きこちらもキャンセル拾いで取りました。
10月下旬頃から毎日ちょっとずつキャンセルが出る感じ。
それをエントリーしては落選を2回繰り返し、3回目の10/30に取れました!
しかも15:30~の最終回でしたので、休みが取りやすかったですw

15:30から大宮御所。
そして庭園へ。

今まで見た中で1番。
ほぼピークと言っていいでしょう。

本編の写真も入れ替えました。

もみじ山もほぼ散ることなく、ピーク。
過去のもみじ山の写真も今回のに入れ替えてしまいました(笑)。

南庭の紅葉も真っ盛り。

きれいな写真もありますが、掲載枠がないので取っておきます(笑)。

今まで仙洞御所のピークは外してばかりでしたが、今回は納得、満足しました。

以前はキャンセル拾いが出来なかったので、このシステムはいいですね。

16:20頃に参観は終終了し、「京都御苑の紅葉めぐり」を終えて帰宅しました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 11/29の拝観報告2(京都御所)


写真は、御内庭の紅葉。

閑院宮邸跡を出て、御苑内を北へ。

御苑内の至る所でもみじが真っ赤ですね。
期待できそうです(笑)。

まだ予約までは時間があったので、14:55にやって来たのが京都御所
もう最近は予約なしでも開いていれば参観できるようになりました。

11/3にも来ていますが、今回は特別公開バージョンではなく、通常参観バージョンです。
ただし本当の目的はお庭の紅葉ですけどねw

紫宸殿までで違うのは、入場門。
特別公開時は宜秋門(ぎしゅうもん)からの入場でしたが、今回は退場時に使われた清所門が出入口兼用でした。

紫宸殿は承明門を越えずに、左手脇から入ります。
その後の参観コースは同じです。

紅葉は御池庭から。
11/3の写真は密かに今回のに変えちゃいました(笑)。

そして御内庭へ。
紅葉はここが1番きれいです。
上の写真もですが、本編のも今回のに入れ替えました。

紅葉を堪能して、15:15頃にこちらを出ました。

いよいよ最後に、この日の本命に向かいます(笑)!

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 11/29の拝観報告1(京都御苑 拾翠亭)


写真は、2階からの庭園と九条池。

火曜日に紅葉休みを取ったのですが、性懲りもなくこの日も14:00から時間休を取りました。

某所の予約が取れたからです(笑)。

職場を車で出て、京都御苑南側のコインパーキングに駐車します。
14:30頃にやって来たのが、拾翠亭です。

紅葉がきれいなのではないかと期待してきました。

結果、大正解。
庭園も九条池周りも非常にきれい。

本編の写真も、今回のに入れ替えました。

拾翠亭は開いているのが、木金土なのでよかったですw

拾翠亭を出て、さらに閑院宮邸跡へ。
こちらの紅葉も見事。

市内中心部はやはり11/28~11/30辺りがきれいですね。

14:50頃にこちらを出て、次へと向かいました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 11/27の拝観報告9 最終(東福寺 盛光院)


写真は、紅葉の庭園

霊源院を出て、帰ろうかと思ったのですが、隣の盛光院が開いているではないですか。

秋だけの公開ですし、今までの本編写真の紅葉がイマイチなのが気になっていたので、来てしまいました(笑)。

庭園の紅葉は今までよりは赤かったので、本編の写真は今回人のに入れ替えました。

羊羹とお薄を頂きながら、庭園を拝見しました。

14:15頃にこちらを出て、この日は帰りました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 11/27の拝観報告8(東福寺 霊源院)


写真は、本堂と書院の間にあるお茶室

将軍塚を出て、帰りは三条方面ではなく、五条方面に出ます。
五条通の清閑寺の辺りに出てきて、すぐに渋谷通に入ります。

そして京女のある東山七条に抜けてきます。

そのまま東大路通を南下し、泉涌寺道の交差点で右折(泉涌寺と反対側)します。
右折してすぐのコインパーキングに駐車します。

やはり東福寺周辺は人が多いですが、そこを徒歩で進み13:20にやって来たのが霊源院です。

シヲさんから事前に、今年から東福寺 霊源院が秋限定で御朱印を始められ、本堂にもお参り出来たと伺ったからです。

霊源院と言ってもなかなかピンとは来ないかもしれません。
退耕庵のある角を曲がる突き当りにある塔頭です。

表門の脇に御朱印と掲示が出ていました。

表門から入り、左手の戸口に入ると正面に本堂があります。
本堂の縁で御朱印の受付をしておられます。
珍しく500円でした。

書いておられる際に、本堂にお参りしたり、庭園を拝見出来ました。

13:50頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 11/27の拝観報告7(将軍塚青龍殿)


写真は、紅葉の枯山水庭園

車で白河院の奥のコインパーキングを出ます。
しつこいですが、ここは平日最大700円、土日祝最大1300円です。

三条通に出て、山科方面へ。
途中で左手の側道に入り、山を登ります。

12:30にやってきたのが、将軍塚青龍殿です。

以前から紅葉時に来てみたいと思っていました。

さすがに平日で、ここのアクセスの厳しさもあってか、南禅寺エリアと比べると、圧倒的に人が少なかったです。

まずは青龍殿に入り、次は裏の北展望台へ。
まあこの辺りはいいでしょう。

そして西展望台から境内をみます。
その写真を今回本編のにしました。
境内の紅葉が一望出来ます。

最後にこの紅葉の庭園を散策。
散策路のどこの紅葉尽くしですが、やはり最後の枯山水庭園の紅葉が見事ですね。

13:00頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 11/27の拝観報告6(白河院)


写真は、庭園奥から見た紅葉。

食事を終えて、白河院の奥の駐車場に戻ります。
戻りますが、折角なので白河院も拝見します。

そういえば昨年のGWにアマ会で、こちらの茶の湯 会席料理体験ツアーに申し込みましたね。
もう1年半ぐらい前ですか。
早いものですね。

一応受付にお声掛けをして、庭園へ。
本編の写真のように、こちらもとてもきれいでした。

こちらは庭園の1番奥に紅葉が固まっているので、奥に入り、川にかかった橋を渡る途中で撮ったのが上の1枚。

いい感じです(笑)。

庭園内を散策して、12:00頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 11/27の拝観報告5(桜鶴苑)


写真は、庭園

永観堂を出て、徒歩で南禅寺方面に戻ります。

そして11:00から予約していたのが、桜鶴苑での食事です。

今まではずっと門を入って右手の数寄屋の建物の広間での食事でした。
しかし今回は左手の鉄筋の建物のホールでした。

テーブルがいくつも並んでおり、階下の庭園を眺めながらお食事を頂きます。
食事は紅葉弁当。
八寸のお弁当箱に湯豆腐、茶碗蒸しとかやくご飯。
ドリンクも1杯ついて、4000円。
平日でしたが、満席でしたね。

食事後は数寄屋の主屋の方の庭園にも入れます。
今までは主屋の縁側から入っていましたが、今回は玄関右手の戸口から。
戸口を入って庭に出るまでが、露地庭園でお茶室があります。
ここは今まで知りませんでした。

庭園は紅葉がきれいでした。
本編2の方の写真も今回のに入れ替えています。

庭園も散策して、11:40頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 11/27の拝観報告4(永観堂)


写真は、極楽橋からの紅葉。

南禅寺を出て、9:30に徒歩で向かったのが永観堂です。

秋のアマ会で、Toganjiさんから招待券を頂きました。
ありがとうございました(笑)。

まずは庭園へ。
紅葉、ピークでしたね。
早めもみじは敷き紅葉になり、遅めの紅葉がピークに。
上も、地面もきれいでした。

永観堂1永観堂3の本編の写真は、今回のに入れ替えました。

庭園の茶店の辺りもきれいでしたね。

そして伽藍内の寺宝展へ。
いつも庭園メインですので、今まではあまり見ていませんでしたが、今回はゆっくり拝見しました。
融通念佛縁起絵巻(重文)などが出ていましたね。

多宝塔の方にも行ったりして、最終的に10:30頃まで永観堂を堪能しました。

さすが「京都で体感2番目に人が多いお寺」ですねw

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2018 11/27の拝観報告3(南禅寺 方丈)


写真は、茶室 不識庵周囲の紅葉

南禅院を出て9:00に向かったのが、南禅寺の方丈です。

方丈前庭の紅葉もきれいでした。
何気に過去の写真も今回のに入れ替えましたw

方丈の裏庭へ。
こちらも上の写真のように、今までで1番きれいでした。

最初こそ、そこそこ人がいましたが、すぐに貸切状態になりましたね。

紅葉のきれいな写真を撮って、9:20頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ