goo

旧三上家住宅2(丹後散策14)


写真は、庭座敷からの眺め

寄付の奥は表門と式台で、正式な玄関です。
ここが通りに面した部分の最奥になるので、ここからは通りの反対側(最初の右手)に移り、戻ってくることになります。

式台の反対側には庭座敷があり、外には池泉式庭園が拡がります。
庭座敷は表側と次の間の2間で、間には波間に踊る鯉が掘られています。
庭園は中央に池があり、石橋が架かっています。
手前は芝生で飛び石があり、池の奥側は石組や灯籠が配されています。
また庭園の敷地外も瓦屋根ですので外の景観ともマッチしています。

庭座敷の端から廊下伝いにお茶室へと続きます。
この途中には小さな湯殿があり、貴賓用のお風呂となっています。
幕府巡見使、西園寺公望、有栖川宮熾仁親王と小松宮彰仁親王の4人しか使われていないそうです。

お茶室は3畳台目で、外には露地庭園があります。
この露地庭園は先の池泉式庭園と並んでいますが、境界に石組を用いたり、大きな松を横切らせることでうまく分けられています。

庭座敷から手前に戻ると仏間があります。
ここの仏壇は一目で分かるぐらい非常に見事なものです。
仏間の前には坪庭があり、坪庭を挟んだ向こうに前述の新座敷があります。

さらに戻ってくると中の間と奥座敷で、この中の間の扉が土蔵のような土の扉です。
手前の台所で火事になっても、奥の座敷などが延焼しないようになっています。

丹後散策15へ

マイナー散策の索引 

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2014 5/18の... 2014 5/18の... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。