京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
丹波教会 園部聖堂

-
写真は、聖堂の外観。
丹波教会 園部聖堂は南丹市園部にあるカトリック教会で、戦後ウィリアム・二ーリーが京都府下に建てた4つ目の教会です。
アクセス
自動車
京都縦貫道の園部ICで降りて、府道19号線へ右折します。
約1km先の最初の大きな交差点を左折します。
さらに約1km先の高架に上がっていく手前の交差点を右折します。
直進し橋を渡り、妙光寺の突き当りを左折。
右折したすぐ先の左手に教会の駐車場があります。
電車
JR園部駅の西口から出て、前の大きな道を右折します。
約500m進み高架をくぐり、橋を渡る前の左折路へ入ります。
約300m先の右手にカトリック教会の石碑があるので、そこを右折します。
この道の突き当りに教会があります。
敷地内は芝生の庭園で、左手に伝道館(昭和25年築)、その右に司祭館(昭和26年築)、左手奥に聖堂(昭和28年築)があります。
ウィリアム・二ーリーが高野、西陣、伏見に続き京都府下に造った4つ目の教会です(5つ目は山科)。
聖堂のファサード(正面)は3連の半円アーチと大きな窓があり、側壁はスタッコ仕上げ。
屋根ははじめスペイン瓦でしたが、昭和48年にカラーべストに変更しています。
こちらの次に造られた山科教会と酷似しています。
聖堂の左手奥に鐘楼があります。
内部に入りますが、ミサなどのイベント時でないと通常は施錠されています。
屋根は台形状で内部は柱が2列でラチス状に組まれている新興木構造だそうです。
これも山科教会と同じです。
内陣正面にモザイクの壁画があり、昭和40年頃に造られたそうです。
かつては第3週と第4週の日曜日にミサをされていましたが、2024年の4月以降は閉鎖が決まりました。
今後の保存や管理については検討中とのことでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2025 3/15の... | 2025 3/15の... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |