goo

2019 3/24のおでかけ報告(MIHO MUSEUM 大徳寺 龍光院 国宝 曜変天目と破草鞋)


写真は、特別展の入口。

土曜日は京都市内を家族でウロウロしたぐらいで、特に予定なく過ごしました。

そして日曜日です。

実は長男の中学受験が終わった後、僕の祖母、長男からみたら曾祖母(92歳)からTELがありました。
「Kくん(長男)、洛星合格したんやてな。おめでとう。1回ウチへ遊びにおいで」といわれました。

祖母は92歳ですが、歩行も可能、ADLも自立しており、かくしゃくとしています。
どれぐらいしっかりしているかというと、僕が
「東大寺は不合格やったけど、洛星に受かったから洛星に入学するよ」というと、
「そうやな、あんたの時分から東大寺の方が難しかったからな」と返してきたぐらいですw

そこで春休みに行くことにしましたが、思えば祖母の家は滋賀医大のすぐそば・・・。
「3/21以降の春休み中に行くよ!」と、”先方には意味不明の返事”をしていましたw

春休み、いろいろな予定が入る中、3/24のAMは長男と次男が町内会主催の映画鑑賞会に参加することになりました。
そこでこの日の午後に祖母宅にお邪魔することにしました。

当日は、8:00に長男と次男を僕が車で集合場所に送ります。
妻は自宅で休憩。
僕はその足で滋賀へ。
映画が終わる10:30に妻が子供達を迎えに行き、そのまま電車で南草津駅へ。
その間に僕はMIHO MUSEUMで開催中の「大徳寺 龍光院 国宝 曜変天目と破草鞋」に行くという寸法ですw

MIHO MUSEUMは初めてでしたが、祖母宅までの道は熟知していたので、かなり楽に行くことが出来ました。
こんなに近かったとはw

10:00から特別展の鑑賞です。
奈良博と静嘉堂でも曜変天目の展示があり、いずれかの半券持参で他が割引になります。
そこで奈良博の前売りを持って行ったら、900円になりましたw

さて会期最初の日曜日なので、結構多かったです。
曜変天目には行列が出来ていました
昨年の京博の国宝展でも観ましたが、やはり美しいですね~~。
2回観ました。

その後は4/7までの密庵墨蹟。
重文の小さな油滴天目も油滴ならではの良さがありました。
大井戸茶碗は、お茶会で・・・。

後は墨蹟や頂相関係が多かったです。
さすが龍光院。
たくさんの寺宝を所蔵しておられます。
これだけまとめて拝見出来る機会は、もうないのではないでしょうか。

グッズコーナーでは、frippertronicsさんも購入された曜変天目3館同時公開記念のクリアファイル(3椀の写真が並んでいる)を2枚も買ってしましましたw

最後に通常展のMIHO所蔵の曜変天目も拝見しました。
写真で観るように、色がレインボーで、模様的には油滴に近い感じでしたね。

11:00過ぎまで観賞して、南草津駅でちょっと待ってもらっていた妻と子供達を迎えに行って、祖母宅にお邪魔しました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

2019 3/22のおでかけ報告3 最終(ホテルニューオータニ大阪 SATSUKI、大阪城)


写真は、ホテルニューオータニ大阪 SATSUKI ランチメインのペペロンチーノ。

12:00過ぎに中之島香雪美術館を出て、地下鉄四つ橋線で肥後橋駅~本町駅、中央線に乗り換えて本町駅~森ノ宮駅で下車します。
12:20頃に、まずは大阪城公園に到着。

お昼の予約が13:00~でしたので、長男と公園をブラブラ歩きながら北へ。
途中のJR大阪城公園駅前辺りは、最近いろいろなお店の出店ラッシュですね。
その辺も見ながら時間をつぶしつつ、12:55頃にホテルニューオータニ大阪に到着しました。

お昼はこちらの中にあるSATSUKIを予約していました。
メインを、イカと春キャベツのペペロンチーノ、シラスと春野菜のリゾット、牛そぼろ、玉子、青菜の三色どんぶりの1つから選びます。
そしてその他の
・サラダ
・パン
・ジャガイモのポタージュ
・バーニャカウダ
・スイーツ
・コーヒー、紅茶
がビュッフェになっている平日限定ランチです。

さらにこれにワンドリンクつけて、12:00台なら2,500円、13:00台なら2,000円でしたので、13:00~を予約していました(税、サービス料込み)。

メインを僕はペペロンチーノに、長男は三色どんぶりにしました。
ビュッフェは普通のものよりは種類も少ないですが、まあ2,000円なのでこれぐらいでしょう。
ただ出ているものは美味しかったです。

長男もサラダは3回、スイーツは3回お代わりをして、満足していました。
結局変に凝った高額なものよりも、子供はこういうのが喜びますね。
妻の時には、決してしない選択ですw

14:00に食事を終えて、大阪城へ。

大阪城は長男の100名城のスタンプ収集のために来ました。
天守閣の下に来ると、平日にもかかわらず券売機の前には長い列が。
昨年家族で来ていることや、中学生以下は無料でしたので、一計を案じました。

それは「無料の長男が1人で入って、スタンプを押してくる」ですw

長男も意味が分かったらしく、ニヤっと笑って「いいよ~~」というので、1人で行ってきてもらいました。
1度来ている時の記憶があるようで、気おくれせずに入り、スタンプの場所は中で聞いたと。
もう12歳ですもんね、しっかりしてきましたw

帰りはJRの環状線で大阪駅へ。
15:00頃の新快速で京都へ帰りました。

長男くんとのお出かけは楽しいですね。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

2019 3/22のおでかけ報告2(中之島香雪美術館 明恵の夢と高山寺)


写真は、中之島香雪美術館。

大阪市立美術館を出て、地下鉄御堂筋線に乗り、大国町駅で四つ橋線に乗り換えます。
肥後橋駅で下車し、11:10頃にやって来たのが、中之島香雪美術館で開催中の「明恵の夢と高山寺」です。

こちらは長男が「鳥獣戯画が観たい」というので来ました。
前売り券を購入していました。

入ってすぐ鳥獣戯画のコーナーでした。
まずは甲乙丙丁すべてのパネル展示と解説を観ます。
そして反対側から戻りつつホンモノを観ます。
会期初めは甲巻と乙巻の前半でした。

長男もこれは喜んでいました。
平安時代にこんな漫画みたいな絵を描いていたことに対する驚きや、絵そのもののかわいらしさを感じたようでした。
特に甲巻の弓矢の部分がお気に入りのようでしたが、甲巻後半の相撲の部分も観たかったようでした。

その後は仏画や大半を占める夢記(ゆめのき)ですね。
もうその膨大な夢記に、長男も「こんなに夢を書き残すって、ほんまなんかなぁ~~」ってツッコんでましたw

鳥獣戯画だけは2回観て、12:00過ぎにこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

2019 3/22のおでかけ報告1(大阪市立美術館 フェルメール展)


写真は、フェルメール展開催中の大阪市立美術館。

金曜日です。
長男は前日に卒業式を終え、もうすることなし。
次男はこの日が終業式で、朝から学校へ。
妻は外来バイトへ。

そういう予定と分かっていたので、この日は長男と2人で大阪へ。
8:00に自宅を出て、地下鉄で京都駅、JRで大阪駅へ。
地下鉄谷町線に乗り換えて、天王寺駅で下車。

9:15にやって来たのが、大阪市立美術館で開催中のフェルメール展です。
長男くんは美術系にも興味があるので、結構付き合ってくれます。

この日はこの時間で、前に50名ぐらいはおられたでしょうか。
9:30オープン。

アマ会員さんからの情報に従って、最初に1番奥のフェルメールの作品エリアへ。
既に15名ぐらいが同様に、ここまでワープしてきておられました。

まずはフェルメールをじっくり拝見。
大阪で出品されたのは、
・マルタとマリアの家のキリスト
・取り持ち女
・リュートを調弦する女
・手紙を書く女
・恋文
・手紙を書く婦人と召使い
でした。

いずれもきれいなのは当たり前ですが、画題の選び方、構図やメッセージ性など様々な観点から総合して、やはりフェルメールは素晴らしいってことになったんだろうなって雰囲気は感じられました。

そこからまた最初に戻り、その他の画家の作品も観ましたが、長男はこちらの方が気になる画が多かったようでした。

彼は特に風景画が好きなようですね。

先にフェルメール+普通に最初から最後のフェルメールまでを観て、10:45頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2019 3/20のおでかけ報告(長男Kくん卒業式、やまや ランチ)


写真は、唐揚げ定食 1,000円。

水曜日。
この日は長男Kくんの卒業式。

次男はお留守番なので、8:30頃に3人で学校へ。
長男は東京衣装に貸しスーツ一式を昨年の7月ぐらいに注文していました。
10,800円。
安いもんです。

しかし女子の場合はテレビでも話題になっているように、はかまが大人気なんですね。
長男の学校でも少なく見積もっても、女子は8割がはかまでした。
ただその費用が結構するために、学校によっては禁止令が出ているところもあるようです。

9:30から式が開始。
早々に卒業証書授与になりますが、なんせ卒業生が170名ぐらいいます。
小一時間かかりましたw

後はお決まりの祝辞や、在校生と卒業生の言葉。
12:00頃に終わりました。

幼稚園の卒園式の時はもっとグッときましたが、小学校はそれほどでもなかったです。
幼稚園と違って、もう半分は彼の人生。
そりゃ成長するし、してもらわな困るぐらいの感じでした。
それだけ僕の子離れも進んできた証拠なのかもしれません。

式後、妻と長男はそのまま謝恩会に行きましたので、僕は記念品やそ卒業証書などの荷物を持たされて帰宅。

お留守番をしていた次男と昼食に出かけます。

12:40頃にやって来たのが、四条烏丸のやまや。
博多のお店で、明太子で有名ですね。

こちらのランチは先払い1,000円で、唐揚げ、豚の生姜焼き、メンチカツ、がめ煮と日替わり(焼き魚)からメインを選びます。
そして何よりのポイントは、ご飯のおかわりが出来て、明太子と高菜が食べ放題なんです。

ウチは長男も次男も明太子はもちろん、キムチも大好きなんです。
いつも買ってもすぐになくなります。
逆に家のカレーは、早めに大人の中辛1本に出来ましたが。

今回次男も普段遠慮気味に食べていた明太子をたらふく食べて、ご満悦でした。
僕と次男は14:00頃に帰宅して、塾の宿題に取り掛かりました。

最後に、長男くんの晴れ姿ですw



「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2019 3/19のおでかけ報告(リュミエール大阪KARATO)


写真は、ランチコース(肉)3200円。

火曜日です。
この日も子供は学校ですが、僕も妻も仕事はなし。
なので当初から大阪へお買い物に行く予定でした。

9:00頃に自宅を出て、9:20発の阪急電車で梅田へ。
10:10頃に到着。

まずは阪急と阪神の地下食へw
こちらも平日は空いていて、かなり見やすかったです。
梅田阪急と阪神の地下食は、宝石箱ですね。
食べたいものがいっぱいあります。

今回妻からリクエストされたのが、阪神にある伍魚福(ごぎょふく)さんです。
神戸にある酒の肴をいろいろ扱ってるお店です。
その珍味が美味しいと評判なようです。
今回は、
・揚げ塩ぎんなん
・黒胡椒焼チーズ
・長期熟成サラミ
・豚しょうが焼風ジャーキー
・備長炭カシューナッツ
の5点セットを買いました。
妻がまだ開けてくれないので、食べれていませんがw

そして11:00。
妻のお気に入りにブランド店へ。
いつもご丁寧にカタログを送付して来られるので、事前にチェックが入っているようです。
今回も春物のワンピースとカーディガンが御所望のようでした。
しかしいつもこの場では買わずに、お取り置きをして頂いて、

12:00に予約した昼食へ。
今回は、いや今回もグランフロント大阪にあるリュミエール大阪KARATOさんです。
こちらのランチコースが2人ともお気に入りです。
かなり有名ですので、ご存知の方も多いでしょう。
構成としては、前菜の温野菜(1)、メイン(2)、デザート(3)なんですが、この前菜の温野菜の「野菜の遊園地」がメッチャ美味しいんです。
野菜の甘さ、旨味、そしてまわりのソースでまた味が変わる。
もう僕らも8回目ぐらいですもんねw

メインは今回、ロールキャベツでしたが、こちらも中のお肉がしっかりしており、さらにまた左右違うソースで頂きました。

デザートはいちご満載。

毎回どれも満足のいくもので、3200円の価値が十分にありますね。

食後13:00。
今度は僕の時間。
阪急メンズ館に行って、新たな通勤カバンを探してみました。
僕の場合は事前にチェックを入れていないので、いつも
イメージに9割合えば→即購入
イメージに8割合えば→持ち帰って検討
イメージの8割未満→スルー
にしています。

今回はいくつか見たところで、TUMIのかばんが非常に仕様が気に入りましたが、欲しい色ではありませんでした。
そこで店舗検索で探して頂き、再度阪急本店に戻って買うことが出来ました。

ここで14:30ぐらいに。
再び戻って、妻のワンピースとカーディガンを買いました。
いつも戻ってきて買うのは、
・1度昼食を挟んで冷静になって、それでいいのか吟味する
・購入するとサロンでお茶とお菓子が出るので、それを午後の休憩にする
ためです(笑)。

いつもですが、結局このタイミングでの購入となります。

サロンでの休憩もして、15:30。
もう子供も帰って来る時間になったので、帰りはJRで帰りました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2019 3/18のおでかけ報告(京都大丸 三嶋亭 イートイン)


写真は、あみ焼膳 2,376円。

月曜日です。
この日は子供達は学校ですが、妻は仕事がありませんでした。

そこで妻と家事を分担し、10:30頃に終わらせました。
そこから2人でお出かけ。

まずは京都の大丸を地下食を中心に見て回ります。
いつもは土日ですが、平日のAMは人が少なくてみやすいw

そして11:30にやって来たのが、地下食の一角にある三嶋亭 イートインです。
アノ三嶋亭のすき焼やステーキが、比較的リーズナブルに頂けます。

僕はすき焼、妻はあみ焼き。
以前は2000円弱でしたが、今は2400円ぐらいになっていました。
内容的には変わりなく、非常に美味しかったです。

食後は大丸の上の階を見て、その後に3/16にオープンしたばかりのSUINA室町に行きました。
以前の京都産業会館(四条室町南東角)が改築されて、京都経済センターとなりました。
その1階が店舗になりました。
中央には本屋の大垣書店があり、その周囲に飲食店やお菓子などの販売スペースが、そして最奥にはモリタ屋のスーパーがありました。

これは明らかに観光客ネライですね。
四条烏丸のバス停前にあり、カフェ(MAISON KAYSER)、次に旅行に携帯しそうなお菓子のコーナー、そして本屋。
サイドに昼食や夕食が出来そうな飲食店。
さらに奥にはテイクアウトしてホテルで食事が出来るような、お惣菜やお弁当。
ターゲットが明確で、利用しやすそうでした。

また皆さんも観光で来られた際に、寄ってみてください。

四条烏丸は京都駅に次いで、皆さんが通るところでしょう。

15:00頃、子供が帰宅する前に、家に帰りました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2019 3/17のおでかけ報告(阪神甲子園球場 プロ野球オープン戦 阪神vs西武)


写真は、西武 外崎選手の打席。

日曜日です。
次男くんは塾が始まってからは勉強で忙しかったので、今日はおでかけします。
10:30に長男、次男と僕の3人で自宅を出ます。
今年は受験を終えた長男も参加ですが、妻はお留守番希望でした。

地下鉄→阪急→阪神電車と乗り継いで、11:50にやって来たのが阪神甲子園球場です。
この日は阪神vs西武のオープン戦が13:00からありました。

オープン戦は自由席なので、レフト外野上段の西武ファンの集まる一角へ。
思っていた以上の西武ファンが来ていました。

プレイボールまで1時間以上あるので、甲子園カレーや選手弁当などで昼食。
次男はこういうのも好きみたいですw

さて今年の西武ライオンズですが、昨年までは極端な「打高投低」。
その上エースだった菊池雄星投手がメジャーへ移籍。
さらにさらに打線の中軸の1人であった浅村選手が楽天に移籍しました。

打線の方は何とかなりそうですが、投手陣はさらにキビシくなるので、ドラフトで日体大から即戦力として松本航投手を1位で指名獲得しました。

この日はその松本投手が先発。
一方の阪神も、オリックスから移籍してきた西投手が先発。

打線の方も両軍とも、ほぼベストメンバーでした。

しかしその松本投手。
阪神糸原選手の打球が足に当たるハプニングがあったとはいえ、変化球がでストライクが取れない・・・。
そしてストライクを取りに行ったストレートを痛打される定番の悪循環に。
3回に打者一巡の5失点と、さらに後続投手も打たれ7失点。

打線の方は今年から1番を期待されている金子侑司選手のホームランもありました。
移籍した浅村選手の後のセカンドは外崎選手が、外野の3枠は秋山翔吾選手、金子侑司選手と木村文紀選手になったみたいです。
若手に出てきて欲しいところではありましたね。

片や阪神。
1番の木浪聖也選手、2番の近本光司選手は共に昨年のドラフト3位と1位の選手。
2人ともコンパクトなバッティングに、機動力もあります。
この日もかなりヤラレました。
今年の阪神の1、2番は期待大ですね。

試合の方は、7対3で負けました。

今年もGWや夏休みなど、何度か西武戦を観に行く予定です。
今年は長男も参戦するので、3人で楽しみたいです。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2019 3/15の拝観報告6 最終(亀岡 念仏寺 涅槃会)


写真は、庫裏に掛けられていた涅槃図。

岡崎エリアを車で出て、川端通から五条通へ。
そして国道9号線を西へと進みます。

そしてまたまた亀岡へw

亀岡病院の駐車場が一般も駐車可能なコインパーキング式なので、こちらに駐車します。
この辺りは本当にコインパーキングがないんですよ。

15:20頃に到着し、目の前の川沿いに東へと歩きます。
すると旧道沿いの道が歩行者天国になっており、露店が出て、地元の子供が山ほど来ています。
3/15は念仏寺の涅槃会でお祭なので、是非来てみたかったのですw

お祭感は、僕の想像以上でした。
亀岡じゅうの子供がここにいるんじゃないかぐらいでしたw
訪問した時間もちょうど学校終わりぐらいだったからでしょうね。
その中心に念仏寺があります。

本堂や庫裏も扉が開放され、庫裏には涅槃図もかけられており、花供(はなくそ)が400円で頂けました。
花供は、米粉を湯で溶いて直径1cmくらいに丸めてから1週間ほど乾燥させて固めたものです。
由緒書きもありますが、以前にも頂いていました。

にぎわいを十分楽しんで、16:00ぐらいにこちらを出て帰宅しました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2019 3/15の拝観報告5(南禅寺 南禅院 写経会)


写真は、書院から見た龍淵窟。

おかきたでの食事を終えて、徒歩で南禅寺へ。

12:00に到着したのが、南禅院です。
この日はこちらで月1の写経会がありました。

12:00から庫裏にて受付開始ですぐに入れましたが、桜さんが既に来ておられましたw

方丈で般若心経の写経を始めます。
こちらは筆ペンが最初から用意してあります。
約45分で終了。
写経の席は50席ぐらいありますが、平日にも関わらず次から次へと来られます。
なので書き終わったら内陣前に納経して、席を空けてあげた方がいいです。

15分ほど待って、13:00から和尚さんが来られて般若心経の読経と法話があります。

法話の後は宗徧流の方々による呈茶が、奥の茶室 龍渕窟でありました。
まあ流れでお正客をすることにはなりましたが、毎回来ておられる方が多いのでしょう、あちらこちらで話が盛り上がっていました。

お菓子は3月の引ちぎりでした。

14:10頃に終了し、次へと向かいました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

2019 3/15の拝観報告4(おかきた)


写真は、鳥なんば 1150円。

東福寺を車で出て、東大路通を北上します。
平日の昼間なので、ほとんど渋滞はないです。

岡崎エリアに来て、二条通を白河院の手前にある脇道の奥にあるコインパーキングに駐車します。
以前にも書きましたが、ここは平日なら日中最大700円と破格です。

11:30でしたので、昼食にします。

岡崎道沿いにある”おかきた”にしました。
隣りも同じくうどん屋で、あの山元麺蔵さんです。

山元麺蔵さんはいつも大行列ですが、この日は10名弱と少な目でした。
しかしおかきたも来ようとは思っていましたが、来られてなかったのでいい機会でした。

内部は落ち着いた間接照明で、テーブル席が12~15ぐらいだったでしょうか。

今回は鳥なんば 1150円。
ミニ丼を650円ぐらいで付けることも出来ますが、40歳を超えた頃からでしょうか、ある程度食べると脇腹に贅肉が付くようになりましたw
なので最近は食べる量を、「空腹をしのぐ程度」にしています。
こうしてからは体重が一定に保てるようになりました。
もう基礎代謝が落ち始めてるんでしょうね~~。

注文したのは、おすすめの鳥なんば。
特筆すべきはお出汁でしょうか。
優しい~~~w
コクのあるあっさり目で、メッチャ美味しいです。
うどんのモチモチさは、もうこれぐらいのお店になると当たり前ですね。

大変満足しましたw

11:55頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2019 3/15の拝観報告3(東福寺 涅槃会)


写真は、呈茶があった御所の間。

泉涌寺を出て、再び車で移動。

10:30にやってきたのが、隣の東福寺

もちろん東福寺も涅槃会です。
例年であれば仏殿に大涅槃図が掛かっているのですが、今年から3年ほどは修復へ。
そのかわりに小さいですが、呉道子の八相涅槃図(重文)が出ていました。
こちらで先に来ておられた桜さんに遭遇しましたね。

涅槃会では龍吟庵や三門も特別公開していますが、そちらはスルーして本坊へ。
こちらでは涅槃会の期間中、東福寺未生流による呈茶が方丈の1番左手にある御所の間で行われています。
1席200円。
平日だったので、貸切り状態でしたw

呈茶の後は方丈を一回りして、11:00頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2019 3/15の拝観報告2(泉涌寺 舎利殿 韋駄天立像特別公開)


写真は、舎利殿。

車で京都御所を出て、河原町通→丸太町通→東大路通と進み、10:00にやって来たのが泉涌寺です。

3/15なので涅槃会でもあったのですが、3月から初公開になった裏堂の韋駄天図がメインでした。
まず大門の拝観受付で拝観料を納めますが、由緒書きが変わっていましたね。

坂を下って仏殿へ。
ちょうど10:00から法要をしておられました。

人も多かったので、お参りだけして裏の舎利殿へ。
こちらは別途500円です。
内陣などは変わりなし。
そして内陣の左手側から後方に入ります。
内陣のちょうど真裏ぐらいに、きれいな韋駄天図が描かれていましたね。

月輪陵の門も開いていました。

しかし御座所はこの日お茶会をしておられたため、拝観休止でした。

10:30ぐらいにこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 1 ) | Trackback ( )

2019 3/15の拝観報告1(御即位30年記念 京都御所特別公開)


写真は、開扉された建礼門。

金曜日です。
有給休暇と言えばそうなんですが、実は私5年間勤めた病院を3月いっぱいで退職し、4月から新しい病院に勤務することとなりました。
ですので、この日から有給消化なんです。

今までは僕が朝は1番早かったのですが、この日は7:30に長男と次男の登校を、8:00に妻が外来バイトに行くのを見送りましたw
そして8:30頃に車で自宅を出て、8:50にやってきたのが京都御所です。

9:00開門でしたが、前には50名ほどと少なかったです。

3/12から御即位30年記念の公開をしておられます。
通常の公開より展示物が多いのですが、僕が観たかったのは建礼門の開扉です。
2016年にも開扉がありましたが、その際は来られなかったので。

写真は外からのものですが、中もしっかり拝見しています。

一通りみて、9:30頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2019 3/12のおでかけ報告(大相撲 春場所 3日目)


写真は、今回のイスS席からの景色。

火曜日です。
日曜日から大相撲が始まっているので、3日目です。

この日は昼過ぎから恒例の相撲観戦に参りました。
15日間のうち、たいてい前半戦に来ます。
理由は2つ。
・前場所中の先行抽選の際に、優勝争いが見えてくる後半よりも、前半戦の方がいい席が取りやすいから
・前半戦の方が休場力士が少ないため、たくさんの力士や幕内の取り組みが観られるため
です。

今場所も十両から録画して、すべての取り組みをチェックしています。
すると平日は「今日は仕事だから、相撲録画しなきゃ」と思って予約します。
また休日は「今日は夕方まで出かけるから、相撲録画しなきゃ」と思って予約します。
そして今日は「今日は相撲行くから、相撲録画しなきゃ」と思って予約してきました・・・重症ですw

さて行き始めた頃は、幕内土俵入りが始まる15:45頃に行っていました。
ここ数年は十両も見ているので、十両土俵入りのある14:15頃に行くようになりました。

そして今回は、13:00着。
そのうち8:30から行くんじゃないでしょうかw
今回は、しばらくは入り待ちをしちゃいました。
大阪も力士の方々は正面から入って来られます。
この時間は十両力士ぐらいで、水戸龍関、安美錦関、貴ノ富士関、徳勝龍関や剣翔関が入場されました。

13:45頃には席へ。
幕下の取り組みが進んでいます。
もう最近では幕下上位も楽しみです。
幕下は無給なのに、十両になるや年収1000万円以上ですから、みなさんマジです。

千代ノ皇や北播磨など元十両力士もいれば、琴鎌谷(佐渡ヶ嶽親方(元琴ノ若)の御子息)や豊昇龍(朝青龍の甥)などの新星も出てきています。
今回幕下上位の注目はもちろん、その豊昇龍。



写真は、西が豊昇龍(右の審判は、浅香山親方(元魁皇))。
3/7の立浪部屋の朝稽古とちゃんこで給仕をしてくれました。
スルドイ立ち合いで足も出てていい感じの稽古だったのですが、この日は木崎海に負けてしまいました。
しかし今場所好成績なら十両昇進もあり得るので、ぜひ頑張って欲しいです。

十両では、安美錦が水戸龍にはたきこみで負けちゃいました。
安美錦はもう40歳。
現在西十両11枚目ですので、あまり負けちゃうと十両陥落・・・たぶんそれはイコール引退でしょう。
今場所は既に3連敗。
最近は引き気味の相撲ですが、なんとか耐えて欲しいです。

また新星では炎鵬です。
宮城野部屋なので白鵬や石浦と同部屋です。
168cm、100㎏と小柄ですが、相手の下に潜り込み、投げを打つという小気味よい相撲でファンを沸かせています。
この日も貴源治を下手投げで下し、大いに盛り上がりました。

15:45に幕内土俵入り、横綱土俵入り。

幕内では
こちらも小兵で、最後の塩を大量に撒くことでおなじみの照強です。
伊勢ケ濱部屋なので、前述の安美錦や宝富士、元大関で今場所序二段から復活をかける照ノ富士と同部屋です。
いつも生きのいい突き押し相撲ですが、この日はベテラン嘉風にわたしこみで負けちゃいました。

次は明生です。
こちらも朝稽古を見学させて頂いた立浪部屋の関取です。
途中輝に押し込まれますが、土俵際の逆転おしだしで勝利しましたw

最近売り出し中の阿炎(あび)は、錣山(しころやま)部屋の力士です。
錣山親方は、皆さんご存知でしょうか元寺尾です。
阿炎関はまず”しこ”がキレイなとで有名。
足がきれいに上に、ピンっと上がりますw
しかし肝心の取り組みの方は、今場所好調とは言えない隠岐の海に”さかとったり”で負けちゃいました。

17:00審判が後退し、幕内後半へ。

次はこの日1番注目の取り組みです。



写真は、東が貴景勝、西が御嶽海。
貴景勝と御嶽海です。
今の番付は貴景勝が関脇、御嶽海が小結ですが、御嶽海の方が大関候補としては先輩です。
初日は妙義龍、2日目は錦木と通用してきた貴景勝の突き押しが、大関候補ともいえる御嶽海に通じるのか・・・。
結果は見事に受け止められ、よりきりで敗戦。
やっぱり御嶽海は強かった!という印象でした。

次は大栄翔と高安。
大栄翔は追手風部屋所属で、最近力をつけてきた25歳以下の若手力士の1人です。
追手風親方は元大翔山。
なので”翔”がつく力士はまず追手風部屋です。
しかし本名で取っているうちに有名になって、そのまま本名のままの力士もおられます。

この日は明らかに格上の大関高安とでしたが、立ち合いから一気に持っていき、おしだしでアッサリ高安を下したのは意外でした。
高安は田子ノ浦部屋で、元横綱稀勢の里こと荒磯親方と同部屋。
横綱引退でいい稽古相手がいないのでしょうか。
その荒磯親方は西の花道の奥で、整理員としてお仕事をしておられました。

最後は遠藤と横綱鶴竜です。
遠藤はイケメンで、テレビなどでも有名でしょうか。
その遠藤こそが前述の追手風部屋所属で、本名のまま取り続けている関取ですw
この日は横綱との対戦でした。
途中で鶴竜の背後にまわり、行けたか!?と思った矢先、再逆転のおしだしで負けちゃいました。

白鵬は万全の相撲で魁聖に完勝。

18:00終了。

やっぱり現地で観る臨場感は違いますねw

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ