きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「El Japón(エル ハポン)」衣装

2020年12月06日 | 宝塚(プチ・ミュージアム、衣装展示等)
蒲田治道



















アレハンドロ

















カタリナ



















小道具等






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アナスタシア」@宝塚大劇場(宝塚宙組)

2020年12月06日 | 宝塚(宙組)






ミュージカルとしての出来は良いけど、
「それを言っちゃおしめーよ」なんだけど、
「追想」を知ってると物足りない。

ここをこうしてディズニー化かあ、と思う。
ちょっと単純だよね。
アーニャは強いし。
わりと最初から観客は
「アナスタシだよね」と思っちゃうし。

けど、祖母と孫娘の場面はやはり泣ける。
すっしーの気品の説得力。

仕方がないけど役が少ないね。

真風は人の良い詐欺師で、
ずんは髭のおっさんを好演。

キキちゃんの役は、
どうなんか、2番手の役なのか。
なんともいえない。

そらちゃんは違和感無く女性。

まかまどを大劇場で見るのが
最後になるとはなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日田観光(4)大山ダムの銅像

2020年12月05日 | 進撃の巨人
今回の旅のメイン、大山ダムの銅像です。











諫山先生の手形


ダムは高く、ここから巨人の顔が見えたかと思うと
エレン達が受けた衝撃を実感できます。




ARで出すとこんなかんじ。

超大型、そのとおりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日田観光(2)うめひびき、山鉾会館など

2020年12月05日 | 旅行(お散歩・遠征含む)
日田駅からタクシーに乗り、うめひびきへ。


うめひびきの日帰り入浴、とても良いです。
昨日のルートインの人工ラジウムより、
身体がぽかぽかになるのが遥かに早いです。

こちらは屋外からの撮影ですが、
露天風呂もこんなかんじの風景でした。

敷地内のギャラリーで進撃の原画や色紙などを拝見し
しばし休憩。


駅の戻りがてらダム経由は観光タクシーを手配しました。

ダムの写真は別途掲載。
観光タクシーは2時間でしたが
運転手さんからたくさんお話を聞けました。

「日田天領の水」が癌に効くというので、
日本中から買いに来る人がいて、
あまりにも多かったから車1台1本の制限になって、
バスでも1台1本だったから、
途中の駐車場にバスを停めて
そこから歩いて買いに来る団体もいたとか。

日田の梅は一村一品運動で植えられたとか。

時間が少し余ったので
山鉾会館に寄っていただきました。




山鉾がすごく立体的!





タクシーの運転手さんも山鉾を引いていたとのことで、
たくさん説明していただきました。

天領で代官は京都からの赴任があったりで、
京都文化の影響がかなりあるとのことです。

鉾横の竹が家々に触れ、
それがお祓いになると。


テーマは人形師さんが決め、
それを各町に割り振るそうです。
人形師の奥様が衣装作成担当とのこと。

昔の山鉾衣装は博多祇園が終わったら
それをいただくこともあったとおっしゃっていたような。
博多座の大休憩中に
川端ぜんざいを食べに行ったときに見たあの山鉾か、
と、私の中で繋がる。

衣装はそうだけど、
山鉾自体の起源は京都の祇園祭らしいです。
西の天領=京都文化直輸入とのこと。

山鉾会館となりぐらいの八坂神社(隅)の
「叢雲の松」



日田は駅前のお店の雰囲気はいきいきしていて
活気のある街だった。
イオンの影が薄め。
水が豊かって、強いなあ、を実感。
政治上、戦略上以外で天領になるのは、
労せず実入りが良いからだよね。
ただ、他の地域では水=米なんだけど、
こちらは醤油や味噌の醸造品。
山?だから?稲作に適してないのかな。
筑後川の交通の要でもあるみたいね。


日田駅周辺には土産物屋は無し。
コンビニもほぼなし。
土産物屋は豆田の街中か、
ゆめひびきかで買うしかない。
電車、高速バス組は気をつけて。
ゆめひびきの瓶モノは重いよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日田観光(1)豆田町

2020年12月05日 | 旅行(お散歩・遠征含む)
駅前の観光案内所で自転車を借り、
まずは「天領日田資料館」へ。



日田の歴史をお勉強。

続いて「天領日田」の城下町、豆田町散策。







風情ある町並みが残っています。

そして、咸宜園。


日本三大私塾の一つです。
他の、松下村塾、適塾は行きました。
諫山先生のおかげでコンプリートです。
3つの中ではここが一番広いですね。



















教科


塾生。
高野長英、大村益次郎の名前も。
上野彦馬の入塾紹介状。

14歳!

豆田町の石垣


散策の合間に「SLOW cafe」でご飯を食べ、
駅に戻り自転車を返却。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「進撃の巨人 in 福岡タワー」

2020年12月04日 | 進撃の巨人
「進撃の巨人展FINAL ver福岡」の後は福岡タワーへ。
天神からバスで30分弱。

福岡タワーはクリスマスイルミネーション。


昇るよ!


一番高い階

















夜景は綺麗だけど
進撃コラボの撮影にはちょっと不向きな時間帯でした。

その下の階。










進撃展とタワーコラボのポスカ。


福岡タワーのマスコットかな。

サンタバージョンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「進撃の巨人展FINAL ver福岡」

2020年12月04日 | 進撃の巨人
なぜだか私が行くときに、
行く先で開催されている「進撃の巨人展FINAL」。
六本木の前期後期、ひらぱーの前期後期、神戸、
そして今回は福岡。
まさかこんなに行くとは。

入口までのポスターなど。










パネルもありました。








兵長のうなじ・・・


10周年のアレも。


やっぱり割り込む。



入場。

体感では六本木の1/4ぐらい。

落ちる巨人もキツキツ。


ジオラマもややこぶり。




六本木ではジオラマに配置されていた品々も
後方の小さい展示スペースへ。


各人のコーナーは、
リヴァイとエルヴィンがちょっと離れました。




日時指定券で入場で、平日でもあったので
場内は空いていました。
9つの巨人の説明もゆっくり読めました。


ほぼ原画はほぼ複製だけど、
かなりオリジナルに近いんじゃないかな。






やっぱりこの辺は何度もじっくり見ちゃう。






この辺もホワイトの質感とか
ベタむらとか、トーンの貼り込み感とかも、
かなり出ていると思います。






新規展示の2枚は原画です。










ネーム部屋は広く、
今までで一番見やすかったです。









リーブス商会。
コレもありました。


博多ならではの商品。

ふくやの明太子ツナ缶。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マンマ・ミーア」キャナルシティ劇場

2020年12月04日 | 劇団四季




キヨミチが完走かなー、と
淡い期待をかけたけど、抜けました。
でも阿久津サムも見たかったので無問題です。

普通のおじさんの阿久津さんはとても新鮮。
可愛い。
キヨミチに比べると阿久津さんの芝居はあっさりめだけど、
もしかしてこちらが正解なのかなあ。
キヨミチはどうしても執着要素があるよなあ。
スコットランドに一度戻ったのも
そんなに深刻で重い気持ちじゃなかったのかな。
でも、島に戻ったら・・・。
この辺の流れは納得できる。
ちゃんと伝わってくる。

阿久津さんとノンスタの誰かとうちのヨシマサを並べると、
いい具合に似てるグラデーションができそう。

猫化粧以外の高倉さんも初めてかな。
やっぱりスタイル良いわー。
歌はタニちぎレベルじゃないけど、
みつるぐらいかなあ。
四季でもスタイルと歌唱力の両立は難しいんだね。
(諸方面にごめんなさい)

岡村さんの歌はパンチがある。
華もあるわ。
納得のドナ。

2階席、サイド両ブロックは
前から後ろまで学生の団体。
驚いた!
上演中はとても静かでした。

幕間に漏れ聞く感想を聞くと、
父親が誰だかわからない状況は、
わかるような、なんだかー、みたいなかんじ?
学校はこの辺はチェックしないのかなー。
レミゼも学生団体が入ることはあるけど、
この辺はちゃんとレクチャーしてるのかな。
ヤリ逃げされた女は人生が狂うとかさー。

ABBAの曲に馴染んでいて、
家族の愛情のありがたさがわかる世代には刺さるけど、
そうでない学生さんには難しい話かも?

しかし、久しぶりで、
お目当てなしの超大好きというわけではない演目だと
開口がキツイなあ。
ムズムズ。


こんなことを言うのはなんですが、
博多13時半開演って体がすごく楽!
芝居中も眠くならない!
11時、15時半のマチソワ日帰りってねー、
狂気だよねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする