きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「劇場版 TIGER & BUNNY -The Beginning-」

2020年12月29日 | タイバニ


虎徹さんがいちいちカッコいい。

言葉が足りない二人に、
なんで!わからない!!
って、前も今も、悶える。

いつも思うけど、女神様、
なんで蟹にした。
そりゃ食べるよ。

「警察に」と言って部屋を出た後
おもむろに服を脱ぐヴィルギルなんだろうなあ。

ヴィルギル父の名前とか、
ライアンちゃんの小切手の額とか、
10週通う時に目と脳味噌フル回転で見てたよなあ。
懐かしいなあ。

そんなわけで、
川崎の「王将」で
極王炒飯と餃子の夕食。



さすがにプロメアまでは見れなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-」

2020年12月29日 | タイバニ
 

虎徹さんと友恵さんの場面がとても好き。
結婚指輪にキスをする虎徹さんがとっても好き。

ツンバニ可愛いなあ。

公開時にも思ったけど
TVの映像に、すごく上手いこと絵を足しているよね。
むかしはこういうとき足した部分は色合いから違っていたけど
いまは違和感なく繋がるんだよねえ・・・

チョコミン党としては、
バニーちゃんが宣伝してる
チョコミントのカップケーキがとても気になる。

終映後にシャオヘイバナーへの流れあり。

帰りに炒飯を食べるかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャオ!明治座祭10周年記念特別公演「忠臣蔵討入・る祭」

2020年12月29日 | 紫吹淳(リカちゃん)






浅野内匠頭があるひ連れてきた男、寺坂吉右衛門。
記憶を無くし、大怪我をしていた彼の正体は
綱吉と将軍職を争った家宣だった。

綱吉は赤穂の塩と、それがもたらす富を狙っていた。
東山天皇は赤穂の大石と結び
幕府との対決姿勢を見せる。

大筋はこんなところかな。
1幕前半はコメディで。
それがだんだん不穏な雰囲気になり
浅野内匠頭の切腹で1幕終了。

2幕はシリアス色が強く
怒濤の迫力の殺陣。

忠臣蔵なので、まあ、最後はね、、、


るを観るのは3回目だけど
今年はコロナのためか、出演者が少なめで
出演者の見せ場作りの寄り道が少ないため
話の筋はすっきりしていた。

「闘い」を主題にすると
大量の人死にが出るのは仕方がないのかなあ、は
わりと毎回思うかな。
仕方がないのかな。

皆さん芸達者。
明治座3階でも台詞は聞き取りやすい。
殺陣も綺麗。
詳しく知らなくてごめんなさい。

ミズは将軍御台所役。
柳沢を殴ったり、
綱吉のためにきっぱり決意したり
とても男前でした。


リカちゃんは第二部のゲストで審査員として登場。
デコルテを出した深いスリット入りのタイトめの黒ドレスでした。
数年前のネタで(旧)大久保さんをイジる。

第二部最後に着物のような布を使った豪華ドレスのミズ登場。
「久しぶり〜」と声を掛け合う。
最近東京駅で会ったって。
階段のセットを二人で昇り、
リカちゃんは片足を2段ぐらい上にかけ(スリットで脚が開く!)
寄り添うミズとポーズ。
眼福でした

〆の挨拶もミズでした。


1回目の幕間にサーモン西京焼き弁当。


劇場のお店はかなり閉まっていて
最中アイスも団子も買えない。
悔しいので2回目の幕間にマンゴージュース。



今回は自宅で配信を観ようと思っていたのですが
このあと川崎に映画に見に行くことが急に決まり
配信を観てから家を出ると間に合わなくて
ネカフェで配信を観るなら
劇場で生を観る方が合理的だよね、
ってことになりまして、急遽チケットを取りました。
運良く3階席が残っていました。
配信のカメラよりリカちゃんがたくさん観られて幸せ。
今年最後の生リカでした。

3階席も見やすかったんだけど
近くに明治座倶楽部的で内容を知らずに来た方がいて、
るファンがものすごく布教&レクチャーをして、
ショーの時には解説してました。上演中に。
私はリカちゃん目当てだからいいけどさー。
他の出演者目当てなら腹が立っだろうな。


【配役等】
第一部 芝居
「O-ICCEAN'S 11 ~謎のプリンス~」

寺坂吉右衛門:平野良
大石内蔵助:小林且弥

浅野内匠頭:小林賢祐
片岡源五右衛門:木ノ本嶺浩
柳沢吉保:蒼木陣

東山天皇:松田岳
大高源五:大薮丘
富森助右衛門:小早川俊輔、
富森喜世:井深克彦
高田群兵衛:谷戸亮太
磯野タマ:加藤啓
堀部安兵衛:林剛史

吉良上野介:伊藤裕一
磯谷十郎:百名ヒロキ
近松門左衛門:大山真志

徳川綱吉:辻本祐樹
鷹司信子:水夏希



第二部 ショー
「煮汁プロジェクト」
(公式HPから転載。
 安西さんのパートが誰かは不明です。ごめんなさい。)

★オープニングセレモニー SOLT MAN『腹筋小太鼓』
出演:
前ちゃん(前川優希)、がっくん(松田岳)、タカ(大薮丘)、俊くん(小早川俊輔)、リョウタ(谷戸亮太)、つよしくん(林剛史)
ユニットカラー:ブルー

★赤穂浪士学園「塩味の食べ物しか許されない王者」
出演:
浅野(安西慎太郎)、十郎(百名ヒロキ)、源五右衛門(木ノ本嶺浩)、東(前川優希)、山(松田岳)、
大高(大薮丘)、助右衛門(小早川俊輔)、高田(谷戸亮太)、堀部(林剛史)、マネージャー喜世(井深克彦)
※浅野(安西慎太郎)は大高村(大薮丘)に変更となります。
ユニットカラー:グリーン(少し黄緑より)

★3.5次元ミュージカル「門左衛門と!」劇中歌『僕こそ文楽』
門左衛門役(Wキャスト)/平野良・大山真志
幼少時代の門左衛門/百名ヒロキ
ユニットカラー:RED

★アイドルユニット「元禄ストレイドックス」『オン・ミー・CHU♡』
表向きは、元禄の文化人(クリエイター)。真実の姿は、幕府の犬(隠密)※関西支部
幕府の命で、とある人物の行方を捜している、異能集団。
メンバー:
松尾芭蕉(小林且弥)、井原西鶴(安西慎太郎)、菱川師宣(木ノ本嶺浩)、
尾形光琳(大薮丘)、ヤナ(蒼木陣)と犬の帝王(辻本祐樹)
▶︎歌詞はこちら
ユニットカラー:ホワイト

★アイドルユニット「超鈍行」『兵ぅぃ庫(HERE WE GO)』
兵庫を愛する鈍行列車8両。
1両目 リーダー 先頭車両 そばメッシ(平野良) 赤
2両目 食堂車 神戸ギュウゾウ(前川優希) 桃色
3両目 筋肉ギャグ担当 明石家たこべえ師匠(松田岳) 黄色
4両目 女性専用車両 揖保の人(小早川俊輔) 青色
5両目 家畜運搬車両 阪神競馬場(林剛史) 白
6両目 弱冷房車両 丹波のクロちゃん(谷戸亮太) ラベンダー
7両目 藤原のりかえ改札(加藤啓) 黄緑
▶︎歌詞はこちら

★選抜「NIJIRU」による「MAKE ME SOBAYOUNIN」
ユニットカラー:ピンク
※毎公演選抜となります。

★エンディングセレモニー
全キャスト+原田優一、水夏希

【演出】 板垣恭一 
【脚本】 土城温美
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする