goo blog サービス終了のお知らせ 

きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE」(4回目)※4DX

2023年05月22日 | PSYCHO-PASS





同じ「座席が揺れる」でも、
MX4Dと4DXでは揺れ方が違うらしいと聞き、
また、揺れる席の上映がそろそろ終わりらしいので
須郷さんのお誕生日祝いのついでに
お台場の4DXに行ってきました。
現金払い済みのムビチケがあるから
基本の鑑賞料金は実質無料だから!
揺れる設備用の追加料金のみで鑑賞できるから!

お上品な揺れ方だったMX4Dに比べ
4DXは、ガッコンガッコン揺れます振り回されます。
最初のひと掛けで眼鏡がだいぶ濡れたので
自席だけでなく隣席の水もOFFにしました。
匂いは来ません。
スター・ツアーズ並みの揺れで、
もはやアトラクションです。

MX4Dは揺れる
4DXは揺さぶられる

ってかんじでした。

4DXは海外の人が絵を見て効果を設定するらしいけど、
機械的に設定するぶん容赦なしです。
なんか、皆様の感想を見ると、
お台場はひときわ揺れるみたい?

Shake Shake 武器はぶなしめじ、、、

疲れた。

狡噛&常守体験ならMX4D、
須郷体験なら4DXです。

「なぜ戻って来た!」は
MX4Dだと、ドン、
4DXだと、ガンッッ!!
脚本のト書きどおりはMX4D、
ギノさんの気持ちを体感するなら4DX。

狡噛さんが尻をぶつけるあたり、
MX4Dだと尻周辺にだけ軽めの衝撃がきて、
4DXだと椅子全体が激しく揺れるかんじです。

狡噛さんから朱ちゃんへの肩ポンで
肩周辺が暖かくなるとかは両方ともありません。

お台場は来場特典はまだ有りました。


格闘場面がイマイチなのは、
カメラ位置のバリエーションが2個ぐらいだからかと思いました。
基本は真横。時々斜め上から。
モーションアクターさんを撮影した位置なんだろうな。
リアルな動きを、リアルに取り入れすぎちゃった気がする。
本物を見た感動ならなんだろうけど、だから絵が平面なんだと得心。

元は舞台ミュージカルを、
どうしても「客席から見る舞台」の視線から離れられなくて、
映画化した意味ないじゃんと思った作品があったけど、
今回のアクション場面はそれに近い気がする。
「シカゴ」ぐらいに「元はそうでも映画ならでは」が欲しいね。
モーションアクターさんの動きが素晴らしくて、
このとおりに絵を起こしたい、と思ってしまうのは仕方がないし、
それもクリエイターの欲なのもわかってますよー。

揺られながら考えていたけど、
雑賀先生へのメール&郵便はミリシアの行動で、
情報を入手した甲斐から上司達に伝わったかんじかなあ。
リアルなブツをいつどうやって出島の私書箱へ送ったのか、と、
割れた鏡の意味がわからんけど。
不吉以上の意味がある?

甲斐に、「弟(ミハイル)達のことは任せておけ」と言いながら
篤志さんもすぐ自殺するんだよね。
「共に白髪が生えるまで」と言った翌日に死んだリフとトニーみたいだ。

灼は「刑事になる」とどこかで言ってたから、自分の意思だよね。
篤志さんがレールを引く時間は無いよね。
あそこで自殺しないと子供達まで害が及ぶ、だとしても
投げっぱなしだなあ、の印象は変わらず。

視聴者には謎はある程度は解明してくれたけど、
当事者はなにも知らないのがばっちりわかるのが辛い。
あれだけ3期で「真実に辿り着く」と
ザイルパートナー同士誓い合っているのに。
気の毒すぎ。

ピースブレイカー創設の頃の篤志さんと矢吹さんの話が知りたいし、
篤志さんとイグナトフ兄弟の馴れ初めや、
兄が志願するほど悩んでいた篤志さん矢吹さん、
とかのあたりも知りたいじゃん。ねー。
煇くんは、篤志さんと知り合ったのは何歳ぐらい?
すでに軍人としての訓練は受けていた?
そういえば、幼少期の炯の絵が3期であるということは
幼少期に日本に来て
ロシアに戻って徴兵されて訓練を受けて
またの日本に戻ってきた?
そんな複雑なことは可能?
篤志さんの庇護?

「言い訳はしない」の場面で、
上着を着替えてしっかりボタンを留めている宜野座さんを確認。
羽織るだけじゃない。
性格が出るよねー。

ここで狡噛さんが「フレデリカ」と言うのは、
制作側に意図があるのか単なるミスか。
冷静に見える狡噛さんも中はそうでもないのを押さえていたので
いつもとは違う呼び方をしたとか?
いつもなら「花城」呼びだと思うけど、
SS3を確認してないからなんともだけど、
テンジンが「フレデリカ」呼びで
記憶のどこかにはそれがあって間違えたとか。
最近、職場の人をなぜだか旧姓で呼び、
言った私も相手もとても驚いたことがあったので、
呼び間違えはそんなに違和感ないよ!


ノイタミナカフェで、「10分でわかるPSYCHO-PASS」を見てたら
やっぱり「FI」のラストは朱ちゃんの「すべてお話しします」だった。
(アマプラ3分割版ではカットされている気がします)

これを見ると時系列は

無印劇場版~SS3まで狡噛さんは世界を放浪、
その間に朱ちゃんがなにかしらの事件を起こす、
無印劇場版以降に二人が再会したのは「FI」ラスト

だと思うじゃないですか。

あんな意味深なラストだったのに
そこに至るまで、すべてお互い知り尽くしていた、
なんて思わないじゃないですかー。

そういった意味でも、今回の劇場版はモヤモヤだらけ。
集大成といわず、もう1作映画か4期を作って
謎を解明して欲しいです。


けど、この先新作を作ったところで
「かっこよく銃をぶっ放して戦う狡噛さん」が
メインになるだけ、の予感もあったりするよ・・・。


どうでもいい話。
ミハイル
ミハイロフ
ミハイロフスキー

ロシア人名、謎。

鈴子(名前)
鈴井(名字)
鈴ノ木(名字)

のようなバリエーションなのかな。
由来が三大天使のミカエルなのは知っている。

「炯・ミハイル・イグナトフ」は、
英語圏のSEAUnでは「炯・マイケル」だね。
(いまさらだけど)

煇くんの偽名の「ミハイロフ」が
弟の名前由来なら泣ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須郷徹平&唐之杜志恩バースデー@ノイタミナカフェ

2023年05月22日 | PSYCHO-PASS
ムビチケもあることだし、
プロビデンスを何回も見ることは確定。
なら、4DXも体験しておくか!

から、ノイタミナカフェに行ってきました。
ちょうど須郷さんの誕生日だし!
いいタイミング!

複数の番組とコラボな上に、
「PSYCHO-PASS」も、10周年と映画公開記念と
各人のバースデーが展開されていて
ナニを頼めばいいのやら。

とりあえず、須郷さんのソースカツ丼と
志恩さんのドリンク(ノンアル)と、
春節プレートを頼みました。

















もらいもの~。







どえらく可愛い狡噛さんが来た!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする