goo blog サービス終了のお知らせ 

きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

最近の美味しいもの

2019年02月26日 | 美味しいもの
2月20日(水)
新潟出張復路のおやつセット

ヤスダヨーグルト越後姫
コシヒカリアイスモナカ
笹団子ミルキーバームクーヘン
アイスみかん大福

アイスみかん大福、中は冷凍みかん。
半溶けの皮(餅)と白餡は美味いんだが・・・。
(解凍して食べるのが正解なのか?)
笹団子味バームクーヘンは外周部コーティングの砂糖味ばかりが記憶に残る。


夕食はびっくりドンキーの麻辣バーグライス

デミグラスに麻辣味をミックス
(麻辣の辣さをデミグラスの甘さが中和)に、
もやしナムル(違う方向の辛さ)、
温泉卵(諸々卵味に上書き)という、
なんとも迷走した味でした。


2月21日(木)
予定していた映画が仕事の都合で見られず。
Bプランの映画を見に行ったら偶然友人と落ち合えたので
一緒にガストで夕食。

「俺の背中はお前にあずけるぜ!」的な写真が撮れました。
(二人とも女の子です)


2月22日(金)
朝食を食べるまもなく修学院離宮へ。
帰りのバス亭に行く途中に見かけた
「京都大原山田農園 たまご工房」でシフォンケーキを購入。

ふわふわ!
バス待ちの間にいただきました。


昼食は祇園の貴久政。









カウンターに座るとサクサク出てきます。
お一人様でも気兼ねなく京都の味を堪能できます。
どれも美味しかったけど、
特にだし巻き卵が美味しかった!!
一休経由で予約して1600円ポッキリです。


食後のデザートは八坂神社少し先の吉祥菓寮。
焦がしきな粉パフェ

きな粉がすごく香ばしい!
上部のメレンゲを割るとき
きな粉が飛び散ります。要注意。
卓上にきな粉ポットがあるので
追いきな粉ができます。
ほうじ茶ゼリー、豆乳ブラマンジェなど
和の味が楽しめる一品。
ただ、提供に少し時間がかかります。

せっかくなのでわらび餅(小)も付けました。

柔らかい。
美味しい!美味しい!


塚本に出てケーキを購入。
本日のホテルに入る前に
なんばのしらたま屋へ。

ミントのスーはしらたまを飲み込んだ後にやってきます。
追いミントでスースースーになります。
チョコミントアイスも美味し。


なんばのホテル到着後に、フリースペースで
塚本の「シュクルリ」で買ったケーキをいただきます。







念願のシュクルリのケーキ!
チョコミントオペラのチョコケーキ部分は濃厚。
ミルフィーユのパイはサクサク。
スースー加減も微妙に違う。
食べ比べて正解!
もひとつ大好きなカシスのなにか。(たぶんフロマージュ)
適度な酸っぱさ甘さ。
全て美味しい!
やったね!


しばし休み、海鷲へ。
遠征期間中にイチゴ食べ放題のイベントが開催されるとのことで
せっかくなので行ってきました。
ドリンクとフレンチトーストが
セットに含まれています。




イチゴ!

練乳をいただきましたが、
付けなくても甘いのでパクパク行けます。
美味しくてひたすら食べました。
(もちろん、おかわりしたさ!)

赤ワイン的なブドウジュースもいただきました。

普通のブドウジュースよりコクがあります。

店内奥のテーブルから美声が聞こえてきました。
耳福


2月22日(土)
もちろん朝食は入りません。
お昼は、噂の!!
フェリエのすみれシチューです。







ルー:ホワイトシチューに紫薩摩芋のピューレを合せています。
付け合わせ:スパム、パプリカ、ロマネスコ、うずら卵、キドニービーンズ
添え物、桜漬け、コーンピクルス、コルニッション、小玉葱、しば漬け  
紫薩摩芋ピューレを使ったシチュー自体は美味しいです。
ただ、、、付け合わせが多すぎて味が迷走しまくり。
美味いけど!

シチューとセットの野菜のマリネ?

さっぱり。

せっかくなので公演デザートも付けます。

ティラミスです。
これはすごく美味しかった。
プラス250円で付けて正解。


終演後、殿堂で写真を撮りまくったあとの帰り道、
ソリオの台湾甜商店でドリンク購入。

パッションフルーツジャスミンティー。
イートインだと時間がかかりそうなのでテイクアウトで。
宝塚駅の電車待ちの時間にいただきました。


夕食は新大阪駅新幹線改札内の
ヨコオの牛カツサンドを車内で。

評判どおり美味しかった!
柔らかいけど肉肉しい。
4切れ950円も納得。

デザートに新大阪駅新幹線改札内Sweets Patioのチョコエクレア。

予定より遅く食べたので少しチョコが溶けちゃったけど
ビター気味のチョコとカスタードクリームがマッチして美味しいです。


自分用土産。
西尾の生八つ橋チョコミント。

皮がほんのりミント、
中に白餡とチョコチップ。
和菓子だけどしっかりチョコミント。

祇園のどこかで買った漬け物。

小ポーションなのが嬉しい。

祇園のどこかで買ったキウイジャム。

こちらも小ポーション。

なんばから宝塚に向かう途中で
偶然買えた大阪新阪急ホテル「ブルージーン」の
いろねこ食パン抹茶味。

可愛いぜ!


2月24日(日)
パンチョが安い日だったので
昼食はミートソースに厚切りベーコン乗せ。



2月26日(火)
東京宝塚劇場にて。
開演前にひな祭り限定デザート。


さくらミルクプリンに
抹茶道明寺と、
さくらロールケーキをトッピング。

道明寺がすごく甘いけど
和洋が合わさって美味しいよ。
公演デザートよりこちらの方が好み。

幕間に「ブルーきらきらソーダ」を。



よく混ぜないとソーダが苦いままで飲むことに。
星形ナタデココは氷に紛れ掬うのに苦労します。
ホワイエの公演限定より安いのでおすすめ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「霧深きエルベのほとり/ESTRELLAS(エストレージャス) ~星たち~(2回目)」(宝塚星組)

2019年02月26日 | 宝塚(星組)
芝居は、ムラ初日は全体的に古典の話が
まだ身体に入り切っていない感があったけど、
東京に来てからはみんなしっかり役をものにしている。

誰が悪いわけでもない、
それなのに結ばれない。
美しい物語だ。
これを美しいと思える自分はとても幸せ者だ。

カールを寅さんに例えている人がいたな。
ちょっと乱暴な物言いだけど、
相手を思いやる優しさは本物。
カールの辛い辛い判断と行動は、
でも真っ直ぐで納得で。
「幸せになれ!」に涙。

フロリアンも良い人だよね~。
ただ、若い女の子が恋するタイプじゃないかー。
カールの仲間達の個性の違いもしっかりしてきた。

偽カールはじゅんこさんだったのね。

美しいと思いつつ。
銀橋で明るく歌うマルギットを見て。
ダルレークのとき
「『翌朝』はそんなにしっかり歩けないから。もっとフラついて」
と相手役に演出したよっちゃんの話を思い出したり。


ショーは慣れてきたので楽しい。
なんだかなの曲も組子の熱意で盛り上げている。
黒い服の場面がダンサー揃いでウハウハ。
そしてなにより、今回はオケがいい。
ヨタる金管がいない。ピリっとした音を出す。
弦も実にシャープでドラムのキレも良い。
東京のオケって交代制だっけ?
この音はいつまで?
とにかくリベルタンゴの音が最高だよ!


ホワイエではなんと!ひな祭り限定デザートが販売されていました。


さくらミルクプリンに
抹茶道明寺と、
さくらロールケーキをトッピング。

道明寺がすごく甘いけど
和洋が合わさって美味しいよ。
公演デザートよりこちらの方が好み。
数量限定なので幕間の予約不可。

幕間に「ブルーきらきらソーダ」を。



よく混ぜないとソーダが苦いままで飲むことに。
星形ナタデココは氷に紛れ掬うのに苦労します。
ホワイエの公演限定ドリンクより安いのでおすすめ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンファン衣装比べ:丹翡

2019年02月26日 | 宝塚(プチ・ミュージアム、衣装展示等)
衣装









(サンファン世界展で撮影)





衣装デザイン画








帽子









翠輝剣

(サンファン世界展で撮影)




関連記事
  木偶ポーズ集
  Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 2 の世界展(の一部)(とオマケ)
  サンファン衣装比べ:凜雪鴉
  サンファン衣装比べ:殤不患
  サンファン衣装比べ:捲殘雲
  サンファン衣装比べ:狩雲霄
  サンファン衣装比べ:刑亥
  サンファン衣装比べ:殺無生
  サンファン衣装比べ:蔑天骸
  サンファン衣装比べ:殘凶、獵魅、凋命
  サンファン衣装比べ:丹衡、廉耆、お地蔵様
  サンファン:小道具等
  サンファン衣装比べ:凜雪鴉 Killer Rouge版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚「エリザベート展」:エリザベート、ルキーニ、ルドルフ衣装等

2019年02月26日 | 宝塚(プチ・ミュージアム、衣装展示等)
2018年8月31日に宝塚歌劇の殿堂「エリザベート」展で撮影した写真です。
エリザベート衣装を中心に。

まずは!伝説の!
花總さんのドレス!!

















この衣装を生で見られるとは思いませんでした!
生地は豪華ですが、こうして間近で見ると
生地にレース重ねの、
いまだとわりとよくあるデザインですね。
当時はどえらくビックリしました。

ハナちゃんの帽子。




アクセサリー類は、どれが誰のだか
よくわかりません。ごめんなさい。

















ルキーニの衣装と髭



理事とだいもん、違いがわかりません。


たぶんルドルフ



誰の衣装かは不明。
直近の宙組かな???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚「エリザベート展」:歴代トート衣装

2019年02月26日 | 宝塚(プチ・ミュージアム、衣装展示等)
2018年8月31日に宝塚歌劇の殿堂「エリザベート」展で撮影した写真です。
ますはトートから。
(組み合わせが間違っていたらごめんなさい。あとでこっそり直します。)







1996年雪組 一路真輝







1996年星組 麻路さき













1998年宙組 姿月あさと











2002年花組 春野寿美礼











2005年月組 彩輝直











2007年雪組 水夏希











2009年月組 瀬奈じゅん








2014年花組 明日海りお











2016年宙組 朝夏まなと







2018年月組 珠城りょう





たまきち衣装は公演中なので記事見本のみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする