goo blog サービス終了のお知らせ 

きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「Derick’s Bar in アニON STATION」(2回目)

2019年02月02日 | TV番組など(配信含む)
今日は友人と行ってきました。

本日のドリンクとコースター。
女の子のバディ2組。




本日の動画はボクサー&ロボット。








テーブルポップ。
回によって置くテーブルが変わるみたいです。
ケイちゃんは都合により撮れませんでした。
バディでセットの絵柄なのね。






もう1回ぐらい行けるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/2めも

2019年02月02日 | 小山卓治




今日は小山さんの声がちょっとざらついていて
ギターは高音が不安定なところから始まって
ライブが進むうちに両者を上手いこと合わせていって
最終的には面白い音に。
プロの力技を堪能。

靖国も祭りもバッシュも、
あの時から遠く離れちゃって
あの時がただただ懐かしい、そんなイメージ。
そこに挟まれるのが「もしもあのとき」なので
懐かしい時間にいろいろあったとしても
「今」がいい、のだろうね。と思った。

「プロポーズ」はピアノで。

「Dead end Street」がまさか来るとは思わず。
コール&レスポンスを求められても客席は対応できず、
「予習が足りない!」とステージから叱られました。

今日はいろいろ歌わされました。
楽しかった!


今年のバースデーライブは9月16日、
ここ江古田マーキーで。
スペシャルゲストが来るかも?


マーキーのオーナーさんが
本を出版されたそうです。



MC中に出てきたけど「428」はもう10周年なんだね。
https://www.spike-chunsoft.co.jp/428/
体験版を手にしたのは08年10月12日だったよ。



ライブ後の夕食は「シャマイム」でイスラエル料理。







ピタパンとひよこ豆がソウルフードなのかな。
食べやすくあっさりめだけど、やっぱりスパイシー。
トルコ料理に似てるけど違う。美味しい。


江古田駅構内のコンビニに
トリックアート(パンダ)がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」(午前十時の映画祭9)

2019年02月02日 | 映画




禁酒法の時代から60年代後半までの
男たちの友情、栄光、挫折、後悔の物語。
予告休憩込みだと4時間半の物語は
長いだけでなく、
時間があっちこっちに行くので、
構成的にあそこに繋がるんだろうけど、覚えてないよー!
と思うことがしばしば。

長官という地位の人が
あんなに過去を隠せるのかなあ、と思うけど、
あの年代なら大丈夫だったのかなあ。

それよりも、ラストが。
もしかして「その後」は阿片で見た夢だったりする?
邯鄲?

テストフィルムから加えた部分は
あきらかに色合いが違っていました。

ジェニファー・コネリーが美しかった!

エンディングロールで立つ人はほとんどおらず。
4時間半を耐え抜いた同志愛で繋がっていた客席でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする