きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「ラヴ・レターズ」

2005年08月11日 | 紫吹淳(リカちゃん)
 芝居ではなく朗読劇です。幼馴染みの男女の、50年に渡る関係を、交わした手紙で綴っていきます。自由奔放なメリッサ(紫吹淳)、生真面目なアンディ(入江雅人)。小学校2年の時、メリッサが転校してきたことから二人の関係は始まった。幼い友情から、お互い異性として認識し、結局は一緒になることが無くても、かけがえのない友情で結ばれる。例えそれぞれが結婚して、なぜ隣にいるのが自分ではないのかと自問自答したとしても、決定的に離れることなく、お互いが、なくてはならない自分の中の「核」として存在させる。成人してからは実際に合うことはなく手紙をやり取りするだけの関係だったが、会ってしまうと即座にベッドになだれ込み。だが家庭と仕事を捨てることのできないアンディ。彼に会えないことからメリッサは何度目かのアルコール中毒になり、やがて死ぬ。
 端から見ると、さっさとくっついちぇばいいのにぃ!と思うけど、タイミングが合わないと、人間ってうまく結ばれないんだなあ、と。そして、結婚しても、幼き日のわだかまりは、うまく消化しない限り一生引きずるんだな、と。それでも、その苦しみは、ないことよりずっと幸福をもたらすのだろうか。友情であり、精神的な愛であり、ときには肉体を伴う愛でもあり、と、男と女を長い期間結びつけるのは、一種類の感情だけじゃないんだねえ。ギリギリ感が、なんともいえない緊張感をもたらします。
 朗読劇なので、客席に向かって並べられた2つの椅子に朗読者が座って、本を見ながら朗読していくのですが、最後、アンディが、もしあの時自分がこうしていたら、メリッサは、今、不幸の中死ななかったかも、と言う場面では、メリッサ役のリカちゃんは、本を閉じ、アンディ役の入江さんの方を向き、「いいのよ、アンディ」と静かに語ります。いいの、あなたがそう思ってくれただけで、私はもういいの、と、メリッサの気持ちが伝わってきて、泣けてきました。単純な恋愛ではない、まさに大人向けの作品でした。
 リカちゃんは、1幕の若い日は、白地に黒のストライプが入って、スカート部分はふんわり広がったフェミニンなワンピースにショートブーツ。2幕はベージュの、体にぴったりフィットしたセクシーなワンピース。1幕の勝ち気な「女の子」も可愛かったけど、結婚して離婚してアル中になって・・・と山あり谷ありの人生になった2幕の方は、座って本を読んでいるだけなのに、明確に「メリッサ」が伝わってきました。やっぱり、リカちゃんが舞台で作り出す「人」は好きだなあ。男とか女とか、関係ないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェスタコワ&レニングラード国立バレエ~華麗なるクラシックバレエ・ハイライト~

2005年08月11日 | バレエ・ダンス
シェスタコワの名を冠したガラ公演です。文京シビックの舞台は広い。奥行きは相模原の2倍くらいありそう。広い場所をゆったり使えるのっていいねえ。

 「ラ・シル」は、「森の中」って雰囲気が良く出ていました。この作品は昔は大嫌いで、記憶から常に消去してきましたが、今回は引き込まれて見ています。本当に「空気の精」が、ふわふわと森の中を漂っているようです。メインの4人もいいのですが、コールドも素晴らしいです。メインでは、プハチョフでしょう。3人の女性ダンサーへのサポートは完璧。軽々と持ち上げ、しっかり支えています。ソロも大きな体を存分に伸ばしています。今回の公演の一番のヒットです。

 「海賊」は、シェミウノフ君の演技に磨きがかかっていました。踊っていない時でも魅せてくれます。シェスタコワは華やかで、かつ安定感があります。シヴァコフも楽しげで、三人のチームワークもバッチリでした。

 「くるみ」は、4人の従者??付き。これが、シヴァコフ、プハチョフ、ルダチェンコ、マスロボエフ、と豪華なもんで、メインのシャドルーヒンは完全に埋没しちゃいます。演技が入る全幕だと、もう少し目立つんですが。この4人を従えたパ・ド・ドゥは、なんか「変形版」ってカンジで、あんまり楽しくはありませでした。ただ、夫妻で踊っているので、暖かい、幸せな雰囲気が漂って、そこは良かったです。

 「春の水」は相変わらずの若い二人。楽しそうだから、まあ、いいか。

 「瀕死の白鳥」は今日もコシェレワ。ミリツェワでも見てみたかった。腕の動きとかは良いんだけどね。でもやっぱり、死にそうにはない。

 「黒鳥」は、いくらかルダチェンコは持ち直したかな?相模原のときほど辛そうではない。けど、ちょっと地味だよね。ロバノワは、遠目から見ても顔(顎)を突き出しているように見える。檀ちゃんみたいなのよね。頭の飾りとかでカバーできないものかな。

 「ジゼル」。びゅーてほーーー、ブラヴォーー!コチュビラはイイねえ。プハチョフのアルブレヒト(全幕)も、ちょっと見たいかも。

 「眠り」。エフーセエワは可愛い。シャドールヒンは「くるみ」の時より風格があり、ちょっと王子らしくなった。

 「ドン・キ」のシェスタコワの衣装は、もしかして「パキータ」?普段着ない赤い衣装が楽しみだったのに・・・。踊り自体は、「白鳥」「海賊」を知っていれば、それほど大発見はありませんでした。シヴァコフも、まあ、いつもの通り、みたいな。コールドに私の気になるお姉さんが入っていました。

全体的に、1回見ている内容なので、おおおおおおおーーーーーーっ!と興奮するところはありませんが、とにかく安心・安定感がいいですよね。やっぱりロシアよね~、とホッとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする