旅行3日目、11月5日。
まずは松浦鉄道に乗ります。



バスの方が早くて安いけど、せっかくだから!
(これに乗ると平戸にも行けるのね。メモメモ。)
左石駅下車。
眼鏡岩!




天然にできた穴です。
札所なのでなにか彫ってあります。
清々しい場所でした。
帰りは堺木からバス。
市営バスに乗るべきところを
西肥バス佐世保駅行きに乗ってしまいました。
目的地には行かないバスでした。
慌てており、そこから徒歩!
旧海軍佐世保鎮守府凱旋記念館到着。



今は市民文化ホールだそうです。
記念館前に佐世保史料館(セイルタワー)があります。
海上自衛隊の史料館で、
幕末頃~現在までの海軍史料がたくさんあります。
東郷がロジェストウェンスキーを見舞う「絵」はよく見るけど
負傷し手当てされたロジェストウェンスキーの「写真」は初めて見た。
東郷31歳の肖像は必見。
太平洋戦争の史料も豊富。
特に映像は海戦ごとに端的にわかりやすくまとめられている。
音楽が段々悲壮さを増すのが辛い。
海自PRビデオも流れていたんだけど
若手へのインタビュー映像、
登場する男の子達の眉毛が綺麗に整えられていて。
「(女なのに)生えっぱなし眉毛の自分はダメダメだ~」
なんて反省もしました。
7階の展望台からは海自の艦が見えました。

晴れていて良かった!
バスで佐世保駅に戻りまして。
みかんが3個で売っている!

旅行者にはありがたい。
3回目の佐世保バーガーも考えましたが
イートインだとドリンクが高いんだよね~。
さすがに和食が恋しくなったこともあり
バスターミナルが入ったホテルで米の昼食。

白身の刺身が美味しい~。
13時30分発の高速バスで博多へ。
博多駅から博多バスターミナルが渋滞で
16時前に到着。
駅前のホテルでみかんをひとつ食べ、出発。
博多駅前が小洒落た風貌に変わってている。

ライブハウス近くで100円ショップ発見。
栓抜きを買う。
ライブは17時半開場、と事務所メールにはあったけど
実際は17時開場だったみたい。
18時開演。
今日は最後まで落ち着いて聞きました。
夕食は博多駅ラーメン街道の「どさんこ」で
とんこつの味噌。

とんこつと味噌が融合した甘みが美味い。
見た目よりあっさり。
ホテルに戻り、
佐世保のアーケード街で買った
熊本阿蘇神社復興支援のサイダーを飲む。

昨日は栓抜きが無くて飲めなかったのだ。
みかんもひとつ食べ、就寝。
まずは松浦鉄道に乗ります。



バスの方が早くて安いけど、せっかくだから!
(これに乗ると平戸にも行けるのね。メモメモ。)
左石駅下車。
眼鏡岩!




天然にできた穴です。
札所なのでなにか彫ってあります。
清々しい場所でした。
帰りは堺木からバス。
市営バスに乗るべきところを
西肥バス佐世保駅行きに乗ってしまいました。
目的地には行かないバスでした。
慌てており、そこから徒歩!
旧海軍佐世保鎮守府凱旋記念館到着。



今は市民文化ホールだそうです。
記念館前に佐世保史料館(セイルタワー)があります。
海上自衛隊の史料館で、
幕末頃~現在までの海軍史料がたくさんあります。
東郷がロジェストウェンスキーを見舞う「絵」はよく見るけど
負傷し手当てされたロジェストウェンスキーの「写真」は初めて見た。
東郷31歳の肖像は必見。
太平洋戦争の史料も豊富。
特に映像は海戦ごとに端的にわかりやすくまとめられている。
音楽が段々悲壮さを増すのが辛い。
海自PRビデオも流れていたんだけど
若手へのインタビュー映像、
登場する男の子達の眉毛が綺麗に整えられていて。
「(女なのに)生えっぱなし眉毛の自分はダメダメだ~」
なんて反省もしました。
7階の展望台からは海自の艦が見えました。

晴れていて良かった!
バスで佐世保駅に戻りまして。
みかんが3個で売っている!

旅行者にはありがたい。
3回目の佐世保バーガーも考えましたが
イートインだとドリンクが高いんだよね~。
さすがに和食が恋しくなったこともあり
バスターミナルが入ったホテルで米の昼食。

白身の刺身が美味しい~。
13時30分発の高速バスで博多へ。
博多駅から博多バスターミナルが渋滞で
16時前に到着。
駅前のホテルでみかんをひとつ食べ、出発。
博多駅前が小洒落た風貌に変わってている。

ライブハウス近くで100円ショップ発見。
栓抜きを買う。
ライブは17時半開場、と事務所メールにはあったけど
実際は17時開場だったみたい。
18時開演。
今日は最後まで落ち着いて聞きました。
夕食は博多駅ラーメン街道の「どさんこ」で
とんこつの味噌。

とんこつと味噌が融合した甘みが美味い。
見た目よりあっさり。
ホテルに戻り、
佐世保のアーケード街で買った
熊本阿蘇神社復興支援のサイダーを飲む。

昨日は栓抜きが無くて飲めなかったのだ。
みかんもひとつ食べ、就寝。