今年は22演目、38本を見ました。
花組
「オーシャンズ11」
「戦国BASARA -真田幸村編-」
「愛と革命の詩(うた)-アンドレア・シェニエ-/Mr. Swing!」
月組
「ベルサイユのばら -オスカルとアンドレ編-
「ME AND MY GIRL」
「ルパン -ARSENE LUPIN-/Fantastic Energy!」
「JIN-仁-/Fantastic Energy!」
「月雲の皇子」
雪組
「若き日の唄は忘れじ/Shining Rhythm!」
「ブラック・ジャック 許されざる者への挽歌」
「ベルサイユのばら -フェルゼン編-」
「若き日の唄は忘れじ/ナルシス・ノアールII」
星組
「宝塚ジャポニズム~序破急~/めぐり会いは再び 2nd /Etoile de TAKARAZUKA」
「宝塚ジャポニズム ~序破急~/怪盗楚留香外伝-花盗人/Etoile de TAKARAZUKA」@台北国家戯劇院
「ロミオとジュリエット」
「日のあたる方(ほう)へ ―私という名の他者―」
宙組
「逆転裁判3 検事マイルズ・エッジワース」
「モンテ・クリスト伯/Amour de 99!!-99年の愛-」
「うたかたの恋/Amour de 99!!-99年の愛-」
「風と共に去りぬ」
専科主演公演
「南太平洋」
「THE MERRY WIDOW」
ベルばらに正塚に風共だったので
おおむね大劇場公演はハズレだったなあ。
再演だけど花組の「オーシャンズ11」が一番良かったな。
大劇場公演以外では、
なんといっても「THE MERRY WIDOW」が良かった。
歌ウマと芸達者によるオペレッタ。
テンション高く最後まで突っ走った。
「月雲の皇子」も演出家デビュー作としてはレベルが高かった。
あと、見ているときはそれほどでもなかったけど
他の版と比較したら「モンテ」は良かったんだなあ、
と後から思いました。
今年はえりたんトップ就任。
大劇場に行ったのはそれ1回だけだったな。
台湾公演は実に楽しかった!!
現地のお客さんの熱い歓声が嬉しかった!!
来年はいよいよ100周年。
花組のトップ交代と理事降臨と運動会もあります。
いろいろ、どうなるのかな。
ちょっと不安でもあります。
花組
「オーシャンズ11」
「戦国BASARA -真田幸村編-」
「愛と革命の詩(うた)-アンドレア・シェニエ-/Mr. Swing!」
月組
「ベルサイユのばら -オスカルとアンドレ編-
「ME AND MY GIRL」
「ルパン -ARSENE LUPIN-/Fantastic Energy!」
「JIN-仁-/Fantastic Energy!」
「月雲の皇子」
雪組
「若き日の唄は忘れじ/Shining Rhythm!」
「ブラック・ジャック 許されざる者への挽歌」
「ベルサイユのばら -フェルゼン編-」
「若き日の唄は忘れじ/ナルシス・ノアールII」
星組
「宝塚ジャポニズム~序破急~/めぐり会いは再び 2nd /Etoile de TAKARAZUKA」
「宝塚ジャポニズム ~序破急~/怪盗楚留香外伝-花盗人/Etoile de TAKARAZUKA」@台北国家戯劇院
「ロミオとジュリエット」
「日のあたる方(ほう)へ ―私という名の他者―」
宙組
「逆転裁判3 検事マイルズ・エッジワース」
「モンテ・クリスト伯/Amour de 99!!-99年の愛-」
「うたかたの恋/Amour de 99!!-99年の愛-」
「風と共に去りぬ」
専科主演公演
「南太平洋」
「THE MERRY WIDOW」
ベルばらに正塚に風共だったので
おおむね大劇場公演はハズレだったなあ。
再演だけど花組の「オーシャンズ11」が一番良かったな。
大劇場公演以外では、
なんといっても「THE MERRY WIDOW」が良かった。
歌ウマと芸達者によるオペレッタ。
テンション高く最後まで突っ走った。
「月雲の皇子」も演出家デビュー作としてはレベルが高かった。
あと、見ているときはそれほどでもなかったけど
他の版と比較したら「モンテ」は良かったんだなあ、
と後から思いました。
今年はえりたんトップ就任。
大劇場に行ったのはそれ1回だけだったな。
台湾公演は実に楽しかった!!
現地のお客さんの熱い歓声が嬉しかった!!
来年はいよいよ100周年。
花組のトップ交代と理事降臨と運動会もあります。
いろいろ、どうなるのかな。
ちょっと不安でもあります。