goo blog サービス終了のお知らせ 

きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

訃報:春日野八千代さん

2012年08月29日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
宝塚歌劇の至宝、
白薔薇のプリンス、
よっちゃん先生こと
春日野八千代さんが亡くなりました。
享年96歳。

生涯現役でした。
研83ぐらい?

最初に拝見したのは
「花は花なり」かな。
そのあとは、東京の新劇場のこけら落としの
「いま、すみれ花咲く」と
90周年の記念祝舞。
2009年6月の「百年への道」は
中継映像で見ましたが
すみれコードぶっちぎりの楽しいお話と
その中にある気品とダンディズムが
とても印象深かったです。
それがお姿を見た最後でした。

96歳なら「大往生」とも言えるかもしれませんが
できれば2年後の、
宝塚100周年を見届けて欲しかった。
残念でなりません。

宝塚歌劇が100年続いたのも
戦前・戦中・戦後と、長い期間、
トップスターとしてカンパニーを牽引した
よっちゃん先生がいたから、
と言っても過言ではないと思います。

とても寂しいです。
ご冥福をお祈りします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪次期はえりあゆ、ともちんDCまっつDCに、大劇場はベルばらだー!

2012年07月31日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
いやいや、もう。。。
あちょうがバウだとわかってホッとしてたら
たくさんの情報が発表されましたよーーー!

まずは雪組次期トップコンビ発表。
えりたん(壮一帆)とあゆちゃん(愛加あゆ)です。
花組3つに別れての公演が発表された辺りで
えりたんが来るかも、とは思いましたが
本当に実現するとは!
学年的に厳しいかも、と思っていたので嬉しいです。
相手役はあゆちゃん。
正直なところ、性格俳優系に進みつつあるのかな?
と思っていたし、
姉妹揃って娘1はどうなんかなー、
とも思っていたので、こちらは意外でした。
でも組内昇格だしね。
お披露目の役は合いそうだしね。

プレお披露目は2月の中日劇場で
「若き日の唄は忘れじ/Shining Rhythm!」
◆中日劇場:2013年2月5日(火)~2月28日(木)

芝居はシメさん主演作品の再演。
原作は藤沢周平の「蝉しぐれ」。
えりあゆに合いそう。
演出は大野くん。待望の日本物だよ、良かったね。

大劇場でのお披露目はベルばらの「フェルゼン編」。
◆宝塚大劇場:2013年4月19日(金)~5月27日(月)
◆東京宝塚劇場:2013年6月14日(金)~7月21日(日)

これも合うと思うよ。
えりたんが「行け行けフェルゼン」を歌うのか~。
胸熱~~~。
この公演、他組トップの特出があるのですが
役名が「未定」になっています。
普通に考えればオスカルだと思うのですが
アンドレがチギ固定だったりすると
上級生相手に今宵一夜は難しいのかな。

ベルばらは月組でも上演。
ついに来ちゃったよ・・・。
月組は「オスカルとアンドレ編」。
◆宝塚大劇場:2013年1月1日(火)~2月4日(月)
◆東京宝塚劇場:2013年2月15日(金)~3月24日(日)

皆様予想通りのまさみりの役代わりです。
それだけでなく、蘭とむとえりたんが
アンドレで特出します。(大劇場のみ)
うほーーい!

ベルばらはどちらも演出は鈴木圭。


そして博多座。
来年は夏ではなく正月公演です!
演目は「銀河英雄伝説@TAKARAZUKA」
◆博多座:2013年1月5日(土)~1月28日(月)


その裏は!なんと!
ともちんDC!
「逆転裁判3 検事マイルズ・エッジワース」ですよ!
◆シアター・ドラマシティ:2013年1月9日(水)~1月17日(木)
◆日本青年館:2013年1月23日(水)~1月28日(月)

バウじゃなくてDCってのが凄いね!
これもチケ難になるのかなー。

必然的に博多座オベは違う人が入ります。
一個ずつ昇格は難しいんじゃないかなあ。
ということで、理事特出希望。
実現したら博多に行くよ。
あ、ここでもう一人の専科投入なのかなあ。
いやいや、ともちんだけでなく
ポスター入りのもう一人ぐらいは逆裁組になるよね。
ちーのロイは残して欲しいけど
青年館は(チケットが取れれば)確実に行けるしなー。

DC公演がもういっこ!
まっつ主演で正塚でブラックジャック!!
「ブラック・ジャック 許されざる者への挽歌」
◆シアター・ドラマシティ:2013年2月9日(土)~2月17日(日)
◆日本青年館:2013年2月22日(金)~2月27日(水)

こちらは
「週刊少年チャンピオン連載40周年を記念し、新たなストーリーで上演します。」
とのこと。

DC公演は3番手価格です。

さらにはえりたんのDSと花組振り分けも出ました。
もう追い切れないよー!


来年はバウホール公演がないんだね。
榛名さんの「永遠物語」が確定しているみたいだけど、
その他にもOG公演があったりするのかな?
プレ100周年イベントとして。
夏の梅芸の代わりに花組の東急オーブだとしても
月組の梅芸5月4日~20日という、
この半端な期間の公演はなんなんだろう。
国際フォーラムCはヅカ公演は未使用だけど
OGは良く出ているし
日比谷圏内だし、
DC&青年館と対になっているから
単純に二組にわかれる公演ってのはわかるんだけどね。
裏(表?)が見えない公演は謎。

というか、えりたんが雪トップなら
花組2番手は誰になるの?


そうそう、月組の振り分けもやっと出ましたよ。
あちょうはバウ組でした。
呉公演に行かなくてもよくなったので
お財布が安堵の溜息。
マギーちゃん、みやるりは全ツです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エリザベート スペシャル ガラ・コンサート」出演者等発表

2012年06月28日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
宝塚OGによる「エリザエート」ガラ・コンサートの
出演者、スケジュール等が発表になりました。

 → エリザベート スペシャル ガラ・コンサート

【出演者】
トート:一路真輝、姿月あさと、彩輝なお、春野寿美礼、紫苑ゆう<特別出演>

エリザベート:花總まり、大鳥れい、白羽ゆり

フランツ・ヨーゼフ:高嶺ふぶき、初風緑、涼紫央(東京のみ)

ルイジ・ルキーニ:轟悠、湖月わたる

ルドルフ:香寿たつき、朝海ひかる、涼紫央

ゾフィー:出雲綾、朱未知留(東京のみ)、初風諄<特別出演>

マックス:立ともみ、大峯麻友

葛城七穂、美郷真也、嘉月絵理、夢輝のあ、秋園美緒、絵莉千晶、初嶺麿代、風莉じん、美鳳あや、南海まり、彩海早矢、望月理世、夏空李光、彩橋みゆ、羽咲まな、扇けい、大凪真生、祐澄しゅん、大月さゆ、彩星りおん


シメさんのご出演はだいぶ前から噂に出ていたので
それほど意外ではないのですが、
ハナちゃんとトドさんの出演にはビックリ!
とても嬉しい!!!

一路・花總・高嶺・轟・香寿・朱、の
初演キャストが並ぶのは嬉しいですね。
この回を見たいけど、競争率は高そう。

東京公演は、東急オーブにて2012/11/6(火) ~ 2012/11/21(水)
大阪公演は、梅田芸術劇場にて2012/11/25(日) ~ 2012/12/3(月)


ハナちゃんの相手役が、
5人中4人出演なんだなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みわっち、ミミちゃん退団

2012年06月11日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
花組集合日の本日午前、
花組の退団者が発表になりました。

2012/06/11
花組 退団者のお知らせ
下記の生徒の退団発表がありましたのでお知らせいたします。

 (花組)
  愛音 羽麗
  輝良 まさと
  銀華 水
  愛羽 ふぶき
  雪華 さくら

     2012年10月14日(花組 東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団


みわっちが退団です。
「近松」主演で、そうだろうな、
とは思っていましたが
発表となると寂しいですね。

今回も、えりたんの退団は無し。
どうなるんでしょうか。
どこかでトップになるんでしょうか。
それとも蘭とむと添い遂げなんでしょうか。
お花を渡しあったりするんでしょうか。

モヤモヤしてたら、16時発表は
ミミちゃん退団でした。
だから花組退団者を午前中に出したのか!

ミミちゃんの退団は寂しいけど
添い遂げの方が似合うからなあ。
どんなに可憐な娘役でも
2人(以上)のトップと組むと
どうしても貫禄が出てきちゃうからね。
ミミちゃんは、芝居が上手いとか、
ダンスの動きが好みとか、
声の通りが良いとか、
いろんな理詰めで好きな部分はあるけど
単純に可愛いさを愛でる存在でもありました。
このまま可愛い娘役で卒業は、
それはそれでアリですね。私には。

ただ、それによって雪組次期も混沌?
ミミちゃん残留ならチギしかありえないと思っていたけど、
トップコンビで落下傘の可能性もあるのかな。
わからんわーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花組12月DC公演とか

2012年05月25日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
花組公演11月~12月の演目が発表されました。

まず、蘭蘭のコンサート。
蘭寿とむコンサート
Song & Dance
『Streak of Light -一筋の光…-』
作・演出/酒井澄夫
■主演・・・(花組)蘭寿とむ、蘭乃はな
◆東京特別(日本青年館):2012年11月22日(木)~11月29日(木)
◆梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ:2012年12月5日(水)~12月17日(月)

確かにこの二人は、
芝居よりコンサートの方が合うかなあ。
同時退団フラグ?

裏はだいもん主演バウ。
『Victorian Jazz(ヴィクトリアン ジャズ)』
作・演出/田渕大輔
■主演・・・(花組)望海風斗
◆宝塚バウホール:2012年11月15日(木)~11月26日(月)

スケジュール変更で、バウのみ。東上無し。
演出家のデビュー作でもあります。

さらに、もひとつ。
理事主演に、相手役はみつる。
『おかしな二人』
-THE ODD COUPLE(Original Version) by Neil Simon―
原作/ニール・サイモン 脚色・演出/石田昌也 翻訳/酒井洋子
■出演者・・・(専科)轟 悠、(花組)華形ひかる ほか
◆東京特別(日本青年館):2012年12月7日(金)~12月10日(月)

マヤさんの後釜がみつる!!
みつる大抜擢!!
こちらは東京公演のみ。

えーと、つまり。。。
バウ公演は東西で上演予定だったのが
2つに別れた、と。
だいもんに東上はさせられなかったのか、、
理事が割り込んだのか。
難しいところだなあ。
だいもんが餞別、ってことはないよね。

格だけで言うなら、
理事の相手役はえりたんでもいいと思うんだ。
そうではないのは、
理事メインにしたいからなのか、
それともえりたんはこの時期花組にいないのか。
これまた謎だわ。
役柄的にはえりたんには合わないと思うけどね。
みつるの方が絶対合う!!
これは見に行くわよ~。
ああ、みつるが「マイウェイ」を歌うことにはならないよね???

だいもんバウに路線系の上級生は出せないし
蘭蘭ダンスコンで、えりみわの出演は難しそうだし、
そうなると、えりみわはどうなるんだろう。
次の発表までドキドキだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星組次公演演目

2012年05月11日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
星組次公演演目が出ました。
豪華3本立てです。

 → http://kageki.hankyu.co.jp/news/detail/550fb9d1432a65dbeba31e20d8e6c562.html


舞踊ファンタジー
『宝塚ジャポニズム~序破急~』
作・演出/植田紳爾

『めぐり会いは再び 2nd ~Star Bride~』
作・演出/小柳奈穂子

グランド・レビュー
『Etoile de TAKARAZUKA(エトワール ド タカラヅカ)』
作・演出/藤井大介


舞踏ファンタジーには
専科からミエコ先生がご出演。
公演期間は
 ◆宝塚大劇場:2012年11月16日(金)~12月15日(土)
 ◆東京宝塚劇場:2013年1月~2月(予定)

公式HPの説明から推察するに
来年4月の台湾公演の試演ですね。
これに出演決定ということは
ねねちゃんも台湾公演までは確定かな。
大介のショーなら行く価値ありだな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みっちゃん、雪組特出

2012年05月08日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
7月2日付けで専科に移動するみっちゃん(北翔海莉さん)の
次回大劇場公演の出演作が発表されました。
雪組「JIN-仁-/GOLD SPARK!」です。
芝居は勝海舟役、ショーにも出演です。

この公演の「主な配役」のページを見ると

 → http://kageki.hankyu.co.jp/revue/291/cast.html


南方 仁:音月 桂
橘 咲:舞羽 美海
坂本 龍馬:早霧 せいな
勝 海舟:北翔 海莉
橘 恭太郎:未涼 亜希


と、あります。

そのため、次期雪組トップについては、

(1)雪出演は次期トップへの布石=次期雪1はみっちゃん 
(2)名前が3番目なんだからチギの方が上=次期雪1はチギ 
(3)84期祭りで番手を不明確にして次期雪1は他組から落下傘

などの説が出ているようです。
ますます混沌としてきました。

とりあえずみっちゃんが宙組の銀英伝に出ないのは確定。
ついでに花組の星の王子様に出ないのも確定。
(「宙組に特出2番手」と言い張っている人もいたけど
 それなら専科移動の必要はないよね)

ただ、87期のチギの下に名前があるってことは
3番手格は決定なのかな。
(新専科のような2番手格ではない???)
いろいろ謎が残るなあ。

歌ウマ84期祭りは楽しみ。
まっつの兄上は納得。
チギは龍馬を演じるには線が細い気がするけど
2番手だからやるしかないんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月組、秋の全ツとバウ

2012年05月01日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
月組の秋公演の演目が発表にされました。

全国ツアーは西方面と関東で
10月20日~11月14日。
演目は「愛するには短すぎる/Heat on Beat!」で
主演はまさお&ちゃぴ。

裏はバウ&青年館で、主演はみりお。
演目は「春の雪」。脚本・演出は生田先生。
◆宝塚バウホール:2012年10月11日(木)~10月22日(月)
◆東京特別(日本青年館):2012年10月31日(水)~11月5日(月)
2番手価格の公演です。
ヒロインは誰かなー。
組内なら、みく、ゆめ、アキ、みゅん?

全ツのアンソニーがマギーちゃんで
バウの松枝の友人(本多)役がみやるり?

あちょうは、どっち?
今度こそ、どちらかに入って!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムちゃん退団で、サヨナラ公演はサイトーで「JIN-仁-」

2012年04月23日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
まだ昨日の疲れが取れていないのに
びっくりな発表がありましたよ。
キムちゃんが次公演で退団します。
しかも演目はサイトー作の「JIN-仁-」。

 → 雪組トップスター・音月 桂 退団会見のお知らせ

12月24日が東京千秋楽かあ。
お見送りが大変そうだ。
芝居がサイトーで「JIN -仁-」って
どこからツッコミを入れるべきなのか。
ショーは中村A。

 → 2012年 公演ラインアップ【宝塚大劇場、東京宝塚劇場】<10月~12月・雪組『JIN-仁-』『GOLD SPARK!-この一瞬を永遠に-』>

キムちゃんの退団がこんなに早いとはなあ。
次期はチギかな。
同期のともみんが来るし。
ミミちゃんはどうなるんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚、夏までの演目

2012年02月24日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
宝塚の、夏までの演目が出ました。

まずは大劇場公演
花組
『サン=テグジュペリ』
-「星の王子さま」になった操縦士(パイロット)-
作・演出/谷正純
ラテン・パッショネイト
『CONGA(コンガ)!!』
作・演出/藤井大介
■主演・・・(花組)蘭寿とむ、蘭乃はな
◆宝塚大劇場:2012年7月27日(金)~8月27日(月)
◆東京宝塚劇場:2012年9月14日(金)~10月14日(日)


芝居は「星の王子様」を書いたサン=テグジュペリの物語。
「星の王子様」も交錯するみたい。
ショーは大介くん。熱そうだ。


雪組は夏の梅芸・博多座と
その裏のちぎバウ。
雪組
『フットルース』
■主演・・・(雪組)音月 桂、舞羽美海
◆梅田芸術劇場メインホール:2012年7月7日(土)~7月23日(月)
◆博多座:2012年8月1日(水)~8月25日(土)

これが一番びっくりだった。
二人には合うかな。
私は行くかどうか・・・。

雪組
『双曲線上のカルテ』
~渡辺淳一作「無影燈」より~
脚本・演出/石田昌也
■主演・・・(雪組)早霧せいな
◆宝塚バウホール:2012年7月19日(木)~7月30日(月)
◆東京特別(日本青年館):2012年8月8日(水)~8月13日(月)

ちぎバウはダーイシの医療物。
また自己主張してくるのかしら。


星組は全ツと紅バウ。
星組
『琥珀色の雨にぬれて』
作/柴田侑宏  演出/正塚晴彦
『Celebrity』
-セレブリティ-
作・演出/稲葉太地
■主演・・・(星組)柚希礼音、夢咲ねね
◆全国ツアー:2012年9月8日(土)~9月30日(日)

ハリー登板はこの伏線だったのか?
まさか「琥珀」が来るとは思わなかったよ!
作品は二人に合うかな。
ねねちゃん残留決定。
やっぱり台湾公演までいるのかな。

その裏は紅バウ。
星組
『ジャン・ルイ・ファージョン -王妃の調香師-』
作・演出/植田景子
■主演・・・(星組)紅 ゆずる
◆宝塚バウホール:2012年9月6日(木)~9月17日(月)
◆東京特別(日本青年館):2012年9月25日(火)~9月30日(日)

景子ちゃんの輪っかのドレス物。
さあ、どうでしょうか。
S席が7500円なので、
紅の2番手は確定なんだね。


意外と事前に情報は落ちなかったね。


ついでに、みりおのディナーショー。
<タイトル>『Z-LIVE』
<構成・演出>齋藤吉正
<出演者>明日海りお、紫門ゆりや、鳳月 杏、花陽みら、晴音アキ


サイトーで54的な内容かもだけど、
ゆりやに歌わせるんか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月組、次回はWトップ体制でロミジュリ

2012年02月14日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
キリヤンの後任がなかなか発表されず
大劇場公演中なのにモヤモヤしてましたが、
ようやく次回公演作品と新体制が発表になりました。

次回公演作品は「ロミオとジュリエット」。
いちおう、まさおトップ&みりお準トップで、
ロミオとティボルトを役代わり。
ジュリエットはちゃぴ。

 → 2012年 公演ラインアップ【宝塚大劇場、東京宝塚劇場】
   <6月~9月・月組『ロミオとジュリエット』>(宝塚歌劇)

 → 月組公演 『ロミオとジュリエット』役替わり日程について(宝塚歌劇)

確かに。
アルジェと全ツで、まさおを完全に2番手にしたと思ったけど
今回のショーのパレードの羽は
二人とも同じ大きさで、雉羽の本数も同じで
みりおが追いついたな、とは思ってたのよ。
だから一昨日の遠征中に「ロミジュリで役代わり」
って話を聞いてもなるほどな、
とは思っていたけど。
もう片方の役が
ティボルトとは思わなかったわ。
まさみりのキャラならマーキューシオが役代わりだと思っていたのよ。
確かに対立する方が、
それぞれのキャラは立つけどさ。

Wトップは問題先送りだから
できればハッキリ決めて欲しかったけど
ロミジュリ上演ありきだったのかなあ。

作品は良いけど
組子を活かすのは難しいよね。
あちょう捜しが大変そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年を振り返って(2)宝塚

2011年12月31日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
花組 4演目8本
 「愛のプレリュード/Le Paradis!! -聖なる時間(とき)-」
 「ファントム」
 「小さな花がひらいた/ル・ポァゾン 愛の媚薬II」 
 「カナリア」宝塚花組

月組 6演目17本
 「Dancing Heroes!(ダンシング ヒーローズ)」
 「STUDIO 54」
 「バラの国の王子/ONE」
 「アルジェの男/Dance Romanesque」
 「我が愛は山の彼方へ/Dance Romanesque」
 「アリスの恋人」

雪組 5演目7本
 「ロミオとジュリエット」
 「黒い瞳/Rock on!」
 「ニジンスキー -奇跡の舞神-」
 「ハウ・トゥー・サクシード」
 「仮面の男/ROYAL STRAIGHT FLUSH!!」

星組 3演目6本
 「愛するには短すぎる/ル・ポァゾン 愛の媚薬II」
 「メイちゃんの執事-私(わたくし)の命に代えてお守りします-」
 「ノバ・ボサ・ノバ/めぐり会いは再び」

宙組 5演目8本
 「誰がために鐘は鳴る」
 「皇帝と記者」
 「美しき生涯/ルナロッサ」
 「ヴァレンチノ」
 「クラシコ・イタリアーノ/NICE GUY!!」

専科 1演目1本
 「おかしな二人」宝塚専科&星組 

合計24演目47本。
花組は、まとぶん退団と蘭とむトップ就任。
月組は、野獣は作品的にアレだったけど
ダンロマで取り返したかな。
「54」は大好き!
「アリス」も面白かった。
あちょうばっかり見てたわ~。
雪組は、キムちゃんが不幸、ってか。
お披露目は無理矢理なダブルヒロインで、
東京公演中に震災。
「仮面の男」は、駄作ぶりを理事長が機関誌で謝罪する
前代未聞の最低作品。
来年1作目はキムシンだし、、、
いつか挽回できるといいね。
キムミミは好き。ミミちゃん、可愛いよね-。
「RSF」は、ショーとしてのデキはあんまり良くないと思うけど
戦隊物の名乗りは理屈抜きで大興奮。
ありがとう-、サイトー!
星組は、もうね!紅と真風!!
二人とも勢いがある。
ちえちゃんも安定。
宙組は、なんというか、無難?
専科はマヤさんと理事のW主演。
芸達者な二人+星組に楽しませていただいた。
そもそも論として、
こういう公演を打ってくれたことに大感謝!


作品的には「ノバ&めぐりあい」が
一番面白かったかなあ。
ショー単品ではダンロマ!
カモメ、最高!!


今年一番印象深いのは
震災後の花組公演、終演時挨拶のまとぶんの笑顔。
舞台に立つにはいろんな葛藤や覚悟があったと思う。
それをすべてねじ伏せた暖かい笑顔はとても強く、
私たちを勇気づけてくれた。
暗くなりがちな気持ちを引き上げてくれた。
組長のはっちさんの挨拶がボロボロだっただけに
余計にまとぶんの強靱な意志を感じて、
明日から頑張ろう、って気持ちになれる勇気をもらったよ。
私はまとぶんのファンというほどでもないけど、
そんな人にまで、伝わるものがあった。
トップさんの力は、やっぱり、すごいんだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆーひ、退団

2011年12月26日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
ゆーひの退団が発表されました。

 → 宙組トップスター・大空祐飛 退団会見のお知らせ(宝塚歌劇)

宙組トップスター・大空祐飛が、2012年7月1日の宙組東京宝塚劇場公演『華やかなりし日々』、『クライマックス』-Cry‐Max-の千秋楽をもって退団することとなり、2011年12月27日に記者会見を行います。

なお、会見の模様は当ホームページでもお知らせ致します。



まあ、このタイトル、この任期で
退団しなければ暴動が起きるよね。

シューマッハも全員退団だね。
ちょっと寂しいね。

なにはともあれお疲れ様!

すみ花は残るのかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝塚歌劇オーケストラクリスマスコンサート」@丸ビル

2011年12月25日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
「宝塚歌劇オーケストラクリスマスコンサート」@丸ビルに行ってきました。

行く前は「選抜メンバー」ってどこかで見たから
ミニ編成のオーケストラで、
指揮者もいると思っていたの。

16時半頃行ったら、1階は人がたくさん。
2階正面近くに陣取りました。

で、舞台を見たら・・・


オーケストラというより
ザ・スクラッチに近い・・・?

17時。
演奏者登壇。
前列上手から
バイオリン、サックス、トランペット、トロンボーン、ギター
後列上手から
シンセサイザー、ベース、ドラム。
指揮者は無し。
ギターの方が指揮を兼ねていたかな?

司会は竹下典子さん。

演奏曲
 ・ジングル・ベル
 ・愛の面影
 ・青いドナウの岸辺
 ・愛あればこそ
 ・ウェルカム・トゥ・タカラヅカ
 ・ブラボー宝塚
 ・ハロー宝塚
 ・諸人こぞりて
 ・赤鼻のトナカイ
 ・アベマリア
 ・サンタが街にやって来た
 ・クリスマスイブ
 ・きよしこの夜
 ・ひとかけらの勇気
 ・私だけに
 ・ランベスウォーク
 ・この愛よ永遠に(FOREVER TAKARAZUKA)

クリスマスソングと、
宝塚を見たことがない人でも
どこかで聞いたことがあるかもしれないベルばらと、
定番ソングと、
海外ミュージカルの曲と来て、
最後は♪フォーエバー宝塚で〆。
千秋楽の〆もコレだよね!
1時間弱ながらも、
バランスの良い選曲でした。

生の音は、やっぱり迫力がありますね。
マイクは通しているけど。

定番ソングのうち、
「宝塚」がタイトルや歌詞に入る曲は
「自画自賛ソング」と呼ばれることもありますが
やっぱり聞いていて楽しい。
つい歌っちゃうんだなあ。
♪ハロー、ラララランラン、ハロー
さすがに今日は心の中でだけで。

ランベスを聞けるとは思わなかったので
とても嬉しかった。

宝塚関連公演、今年の〆でした。
楽しい時間をありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月組退団者

2011年12月22日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
2011/12/22

月組 退団者のお知らせ
下記の生徒の退団発表がありましたのでお知らせいたします。

 (月組)   
  霧矢 大夢    ―すでに発表済み―
  一色 瑠加
  青樹 泉
  沢希 理寿
  蒼乃 夕妃    ―すでに発表済み―
  彩星 りおん
  篁 祐希
  華那 みかり

     2012年4月22日(月組 東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団


ガチャ、いなくなっちゃうのか。
寂しいなあ。
月組の85期トリオもこれで退団。
寂しい。

りっちーは、
来るかもなー、とは思っていた。
みくちゃんもちゃぴもいるし。
でも、お姉様系で残って欲しかった。

理寿ちゃんの歌声も
聞けなくなるのかー。


あちょうの名前が無くて
ホッとした。
でも東京公演の集合日まで
気は抜けないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする