きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「プライベート・ウォー」

2019年09月21日 | 映画


戦場記者の半生。
死の恐怖に怯える彼女を戦場に駆り立てるのはなんなのか。
「真実を伝えるのがジャーナリストの使命」などの綺麗事を越えた、
もっと本能的な、
タイトルのとおり、
もっとプライベートな職業病的なかんじなのかな。
行かずにはいられない、そんなかんじ。

ロザムンド・パイクの記者はほぼ芝居には見えず、
まるでノンフィクションのドキュメンタリーを見ているようだった。
記者が目にしたことが伝わってきた。

ただ、彼女も生身の女性だという表現なんだろうけど
いつものように潔く脱いでて
「姐さん凄いぜ」といきなり役者本人が見えて
少し興ざめしたときも。

役者の当たり年って、本国でもそうなのか、
日本公開時期がたまたま重なるのか、どっちなのかな。
一昨年?ぐらいはジェシカ・チャステイン祭りだった。
今年はロザムンド・パイク祭りだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガーンジー島の読書会の秘密」

2019年09月21日 | 映画


戦後間もなくロンドン在住の作家が
イギリス領の島を訪れ
ナチス占領時代の読書会の話を聞く。

敵国人を憎むことも愛することもできる。
正義を貫く人もいる。
戦争の傷跡は誰の心にも深く残る。
最後は暖かい気持ちになる映画でした。

夫を戦争で亡くした女性が、
敵国人の死の遠因を自分が作ったと話すときの、
なんとも言えない表情が印象的。
国を憎んで、その国の人を憎んでも、
個人としては憎み切れないんだな。

戦後のロンドンで
豪奢な生活を送ることに
違和感と引け目を感じるヒロイン。
苦しみは覆い隠せるように見えても
無くなるわけではない。


全体的にはかなり良いんだけど、
当て馬役にはいかにも
「振られるよコイツ」って顔なのだけはな。
マズイな。


【追記】
ヅカネタで。
下宿屋のおばちゃんがみっぽーに似てた。
エンディングロール中の読書会の声に
「Ernest in Love」あり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お嬢吉三」(市川雷蔵祭@角川シネマ有楽町)

2019年09月21日 | 映画


有名な歌舞伎の話らしく
人物設定の説明はほぼなし。
お嬢、お坊、和尚の3人の吉三についても
彼らがどうしてその名なのか
どういう関係なのかの説明はないけど
話はわかります。

お気楽というには重たい部分もあるけど、
小悪が大悪をやっつける痛快時代劇。
モテモテの雷蔵を見ると、
「やっぱりコレよねー」と思うわ。
私もどこまでもついて行きたいわよー!

雷蔵の女装もあります。

昔は生娘にデヘヘもOKだったのねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「炎上」(市川雷蔵祭@角川シネマ有楽町)

2019年09月21日 | 映画


いつもの美男剣士とは思えない、
寡黙で胸のうちに闇を抱える田舎の青年の
雷蔵の演技が上手い。

鴈治郎の生臭さと高潔さの融合、
仲代達矢の弱き者と罵られたときの子犬の眼もたまらんね。

様式美の時代物の合間に観ると
市川崑の綿密さとリアリティが光るわ。

原作から映画だったので、
前に見たときは、
あれほど恋い焦がれた金閣寺に
拒絶されるラストがないのが不満だったんだけど、
今回しみじみ見たら三島の美意識や機微のようなものが
人物の造形や画面に反映されているので、
まあ、これはこれでいいかと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アス」

2019年09月19日 | 映画
幸せな家族の前に、
同じ顔の家族が現れる。
彼らの狙いはなんなのか。


見ようか迷っていたけど
フリーパスで見に行きました。
やはり失敗だった。
前作もだけど、
話が始まって8分目までは
ドキドキな緊迫感の積み重ね方が繊細で上手くて、
「すげー!」と思うのに!
なぜSFで全てを投げ出すのか!

魔術とかゾンビなら、
かえって納得するんだけど。
なぜ、いきなり、
なんでもありのSFにして
ちゃぶ台返しなのか。
ここで客が怒るのも計算なのか。
全てをSFネタに繋げるのは
栗本薫だけでいいんじゃーーいっ!
もうこの監督は信用しないぞー!

ルピタ・ニョンゴの演技は素晴らしかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロメア × THEキャラカフェ in 新宿

2019年09月18日 | 映画


新宿のプロメアカフェに友人と行って来ました。

カフェといっても狭いスペースに
テーブルのみのウェイティングスタイル。
(前は椅子があったんだけどね)
なにかしらここで飲み食いしたら
グッズが買える仕組み。
でも、缶バッジはもう買えないよ。

フード&ドリンク










組み合わせがちょっとズレていますが。

マッドバーニッシュ(黒系)
ブルキュラソー&バタフライピーティー
ショコラケーキ

バーニングレスキュー(赤系9
トマトジュース
ベリーとショコラのケーキ

フォーサイト財団(青系)
バタフライピーティー
ブルーゼリー&ラムネシャーベット
オーダー1点につきコースター1点。

です。
チョコケーキが美味しかった!


並んで入っている箱から
お店の人が前から順に取るので
9点まではダブりなしみたいです。たぶん。
(後期の8点も同じシステムかと)
友人と3枚ずつ山分けしました。

出なかったのはこの3枚。

お前たちーーーー!


店内。



















スタンディングパネル。




祭りには乗らなきゃね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「若親分」(市川雷蔵祭@角川シネマ有楽町)

2019年09月17日 | 映画


日露戦争に参加した海軍士官が親を殺され跡目を継ぐ。
明治末期のお話なのでヤクザ映画より、
時代劇の任侠物に近いね。
「新米若親分は大忙し」ってかんじ。
インテリヤクザというほどではなく、
修羅の道というほどでもなく。
ちょい半端。

雷蔵は品があるので、
所作の美しさには惚れ惚れするけど、
ヤクザはあんまり合わないような。
朝丘雪路は玄人だけど可憐。
立場をきっぱりわきまえる強さが良い。
藤村志保も美しく、
成田三樹夫が凛々しい。
伊達三郎が橋本じゅん。
三波春夫が若かった。
あの人は結局無事に逃げられたのかな?

雷蔵のヤクザ物は初めて見ました!
ようやく見れた!
「仁義なき」系ではなかったのね。
こういう作品はどこまで様式美なのかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トールキン 旅のはじまり」

2019年09月16日 | 映画


高校から大学、そしてその先の大戦まで、
トールキンと友人達の物語。
喧嘩して笑ってと、
たしかにスタンド・バイ・ミー的な話。
それが20世紀初頭の
パブリックスクール的なビジュアルで、
ホルト君がまだ似合うんだな。

どこまでリアルかわからないけど、
「そうかあなたがサムなのね」とか
その後の著作に繋がる場面がいくつか。
話自体はあんまりない。かな。

ヒロインの眉毛が太くて
史実に寄せたかと思ってたら
リリー・コリンズだった!
「白雪姫」でも太かったなー。
誰もなにも言わないのかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/16めも

2019年09月16日 | 小山卓治


最初の「NEWDAYS」から引き込まれた。
新鮮な、新しい時間がやってくる清々しさと期待。

「もしもあのとき」で今までを肯定する暖かさ、
「ONCE」は過ぎていった時間の切なさを感じた。

「今までの僕は」では発信する、
発信し続ける強い決意のようなものをかんじた。

アレンジは世に連れ歌は変わらず、
と言ってたけど、
ある時いきなり「この曲はこういう意味か!」と
悟る瞬間がある。
響く部分は変わる。
だから聴き続ける。

ゲストは久々の登場のスマイリー。
元気で良かった。
身振り手振り表情で
なんとなくなにを言いたいかわかるような。
小山さん達友人からプレゼントされたタブレットは
まだまだ使いこなせず格闘中の雰囲気。
これからもときどきゲストで出てくれると嬉しいな。
ギターが無理ならマラカスとかさ。
タブレット漫談とか。
ツイッターはパスワードがわからず放置とのこと。
(パスワードを「暗号」と言ってたよ・・・)
 
※せっかくなので、なにかスマイリーの画像がないか
 PC内とかを見ていて発掘したのがコレ。
 
 09年7月25日名古屋ライブで
 会場内のツアーポスターに貼ってあったプリクラ。
 加工されすぎ・・・

今日は小山さんの御誕生日なので
アンコールの呼び出しは
名前のコールではなく「Happy birthday to you」を
会場の皆で歌う。
ケーキも登場。

今日は、なんと書けばいいのかな。
小山さんが歌で会場に投げ込んだ気持ちを
客席で的確に受け止めて、
上手いことステージに投げ返して
小山さんがキャッチしたような?
「わかりあっている」というより
「交流している」かんじでした。


追記
スマイリーのこと追加。
「ステージに立つ人の色気」があった。
ステージを降りた人のしぼんだかんじはなかった。
まだ現役だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花の兄弟」(市川雷蔵祭@角川シネマ有楽町)

2019年09月16日 | 映画


敵持ちの貧乏浪人が手がかりを求めてヤクザの一家へ。
そこには家出した弟がいた。
ヤクザの娘といい雰囲気になったり、
なんやかんやで、敵の正体がわかるが。

基本は明るいコメディ。
雷蔵がメチャ可愛い。
シリアスな場面はしっかり泣かせる名演技。
弟役は橋幸夫。
雷蔵の弟言われて納得するよく似た顔立ち。
ヤクザの娘が水谷八重。
コケティッシュなコメディエンヌでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せお茶

2019年09月15日 | 宝塚(星組)


内容、詳細はレポ禁なので
ざっくりとした感想。

いやー、楽しかったよー。
ずっと大笑いしてたよー。
ツテがある人はぜひ参加すべきよ。

笑った報告だけなのもなんなので。
来場者を楽しませようとする
サービス精神たっぷりなのも素晴らしいけど、
撮影などで前に出てきた人に
一言二言三言話しかけるのが
優しくて、誠実な人だなあ、と思いました。
その姿を見ていて、ほのぼの。
笑って幸せになれるお茶会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「忠直卿行状記」(市川雷蔵祭@角川シネマ有楽町)

2019年09月15日 | 映画


大阪の陣で功績を挙げた松平忠直、
前途洋々の彼はあるとき家臣の言葉を耳にする。
主君と家臣を隔てる壁にもがき乱心。

人の心は弱く、たやすく不信となる。
忠直の気持ちが良くわかる。
じいの教育方針が悪い!

同じ人物なのに
瞳が正気と狂気が入り乱れる
雷蔵の演技が見事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「怪盗と判官」(市川雷蔵祭@角川シネマ有楽町)

2019年09月15日 | 映画
「怪盗と判官」

勝新のねずみ小僧と雷蔵の金四郎が
江戸から京都へ旅をする。
道中いろいろあるが、絆を深める二人。
京都で別れ、来年のこの日に
江戸の日本橋で会おうと約束したが、
再会の場はお白州だった。

最後はシリアスかと思ったら、
史実ガン無視のハッピーエンドでした。

勝新がいなせなハンサムで野生的な色気がある。
雷蔵も水も滴るいい男のキリッとした色気。
タイプの違うハンサムが仲良くする図はひたすら眼福。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「旅はお色気」(市川雷蔵祭@角川シネマ有楽町)

2019年09月15日 | 映画


美男が女難を受けまくる道中記。
小林勝彦主演。
雷蔵は宿泊客、勝新は大目付役でカメオ出演。

女難記を付ける同行者や
船中の揺れに乗じて女が群がるとかは
雷蔵のなにかの作品で見たような。
よくあるパターンの作品を見比べると、
雷蔵のスター性を実感するなあ。

続けて没後50年特別企画で、
ファンミでの雷蔵の写真&音声や、
遺族から提供のプライベート映像の上映。
「映画は『1.企画2.脚本3.役者』というけれど、
 作品を表すのは役者。
 役者という商品がなければ映画はできない」
「美しいと言われるが、メイク、カメラ等が合わさって」
等映画論を拝聴。

プライベート映像の雷蔵は周囲にとけこむ全くの一般人。
狂四郎の眉毛はどこから生まれたのか。
平家物語もすごかったっけ。
小さなお子さん相手の雷蔵を見て父を思い出した。
「幸せな親」の顔だった。
38歳かあ、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/14めも

2019年09月14日 | 小山卓治


「負けないで」が力強かった。
「ひまわり」の音色が美しい。

Dr.ベチコの診断は「それでこそ都会人」

「世界はすばらしい」で
ベチコが客席に乱入。

モアアンコールはノープラン。
「NYNY」と発表されると
大拍手の客席。

暖かい空気に満ちたライブでした。


新妻期間が過ぎただの人妻となったベチコは
京成電車の各停と特急を乗り間違え遅刻気味で
モノレールに乗れずユーカリが丘駅からは徒歩。
衣装は黒地に白馬。
前回モノレールは二駅しか乗れなかった小山さんは
満を持して一周したとのこと。

前回食事ができなかったので
今回は腹具合を調整して臨みました。
塩麹やきそば。

揚げ玉入り。
美味しかった!

店内。
そばこちゃん達に混じるクマ。


小山さんのサイン。


壁。


ステージのプレスリー熊とスナフキン。


終演後の空には満月。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする