前回に比べるとミステリーとしての出来は良い。
ネタの開け方・繋げ方や、
ミスリードがほどほどに的確。
ただ、長編になると
・国が悪い
・お偉方は笑って下々を切り捨てる
・日本は(愚かにも)戦争に向かっている
・戦争に向かっているからテロの対象になる
を、主張するのが「相棒」の常だとはいえ、
今回もその主張が盛りだくさんで鬱陶しい。
それを活かすためにあの「動機」だと思うんだけど
かなり無理矢理過ぎにかんじる。
なんかねー、その動機で、「今」、というのがね。
引きずってきたにしても年齢が合わないのでは?
終戦時に10歳だったうちの母は現在81歳。
「彼」がそれぐらいの年齢に見える?どう?
パレードが大掛かりだったけど、
それ以外は映画ならではの広がりは無かったな。
TVの2時間スペシャルでもじゅうぶん。
前回の「殺人事件?んなものはどーでもいいわー」よりはマシだけど。
神戸くんと米沢さんは
いかにも動員対策な出番でした。
狂犬の冠城を右京さんが飼い慣らして使う雰囲気はわりと良く
この映画の終盤で、ようやく「相棒」らしい雰囲気になった。
ただ冠城の設定が台無しになるけどね。
亀ぐらい最初から肉体派なら納得なんだけど。
北村一輝が良かったよ。
江守徹がすごく老けててショックでした。
エンディングロール後にはなんの映像もありません。
ネタの開け方・繋げ方や、
ミスリードがほどほどに的確。
ただ、長編になると
・国が悪い
・お偉方は笑って下々を切り捨てる
・日本は(愚かにも)戦争に向かっている
・戦争に向かっているからテロの対象になる
を、主張するのが「相棒」の常だとはいえ、
今回もその主張が盛りだくさんで鬱陶しい。
それを活かすためにあの「動機」だと思うんだけど
かなり無理矢理過ぎにかんじる。
なんかねー、その動機で、「今」、というのがね。
引きずってきたにしても年齢が合わないのでは?
終戦時に10歳だったうちの母は現在81歳。
「彼」がそれぐらいの年齢に見える?どう?
パレードが大掛かりだったけど、
それ以外は映画ならではの広がりは無かったな。
TVの2時間スペシャルでもじゅうぶん。
前回の「殺人事件?んなものはどーでもいいわー」よりはマシだけど。
神戸くんと米沢さんは
いかにも動員対策な出番でした。
狂犬の冠城を右京さんが飼い慣らして使う雰囲気はわりと良く
この映画の終盤で、ようやく「相棒」らしい雰囲気になった。
ただ冠城の設定が台無しになるけどね。
亀ぐらい最初から肉体派なら納得なんだけど。
北村一輝が良かったよ。
江守徹がすごく老けててショックでした。
エンディングロール後にはなんの映像もありません。