goo blog サービス終了のお知らせ 

きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「われらが背きし者」

2016年10月30日 | 映画
ロシアンマフィアに協力を求められた英国人。

サスペンスかと思ったら旅行映画でした。
マフィアはなぜそこまで信頼する?
英国人は浮気をしても、男には筋を通すのか。
なかなかにブロマンス映画でした。
そう見ないとやってられない。

困り顔のユアンを拝めたので別にいいんだけどさ。

娘、なぜそこで携帯電話。
自分の状況はわかっているはずだよね。

美人で迫力のある母ちゃんは、
英語は聞き取れるけど話せないのかな。
夫へ家族への愛情いっぱいで、
銃を持つ動きが自然で、
夫と共に戦ってきたんだな、と思った。

それにしても映画館が寒すぎ!
コートを着たままで膝掛けを借りたけど、まだ寒かった。
凝った映像だけど平坦な演出のため
尿意が勝りトイレに行った間に全てが終わっていたよ。
あと10分我慢できてれば・・・。
でもネタバレをググッたら、
すぐに絵が思い浮かぶ陳腐な山場のようで、
そんなに後悔はない。

冒頭のバレエダンサーはカルロス・アコスタだった。
演目は「ディアナとアクティオン」だね。
白いチュチュの女性群舞はなんだろう。
「バヤデルカ」抜粋かなあ。
全幕じゃなくてガラ公演だよね。
英国ロイヤル設定かな。

なんか見たことが、と思ったら、アレだ!
ロシアンマフィアと英国人教授を取っ払えば、
東から西への亡命ネタか。
だから目新しさがないんだなあ。

でも、繰り返しになるけどユアンは可愛かったよ。
アホだけど。
妻も思い直さず捨てる方がいいのにねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンテ衣装展(星組)

2016年10月30日 | 宝塚(プチ・ミュージアム、衣装展示等)
日比谷に行ったらシャンテで星組衣装を展示していました。

「Voice」より
みっちゃんの衣装。




風ちゃんの衣装。





黄緑の布の上に緑の布を重ねているんですね。


「こうもり」より
みっちゃんの衣装。








風ちゃんの衣装。









「THE ENTERTAINER!」より
みっちゃんの衣装。






風ちゃんの衣装。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼのぼのカフェ

2016年10月30日 | TV番組など(配信含む)
ぼのぼのアニメ化記念?で
ソラマチに期間限定カフェができたので行って来ました。

店内はものすごく狭いです。
基本、売るだけ。
店内にスタンディグ用の小テーブル2つと
外にテーブル&椅子2が3つぐらい。
ゆっくり食べることはできません。

原作連載当時に「アライグマくん」と呼ばれていた私は
これは外せませんね。
「アライグマくんのパンケーキ
 『おい!シマリス!!オレのしっぽが食えねーってのかぁ?』」

パンケーキは薄め。
メープルシロップは美味しい。
チョコソースが垂れるので要注意。

「ぼのぼのの波乗りフロート
 『アライグマくん、ボクと一緒に波乗りする?』」

透明の食用シール?ラップ?に
顔を印刷して後乗せしているみたい。

シールをもらいました。


カフェの看板。

可愛い!!

外観とかも撮影したのに、
うっかり削除してしまいました・・・。
残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする