きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「ラ・バヤデール」コジョカル&シクリャローフ/東京バレエ団(1日目)

2015年06月11日 | バレエ・ダンス


コジョカルは薄幸で儚げで可憐だけど
踊りは素晴らしく安定している。
ほんのりやりすぎなところもあるけど
可愛いから、いいかね。

シクリャローフはサポートが危なく、
ちょっとした動きもドタドタで
踊りのキレも一幕は発展途上なかんじでした。
ガムザとは流れに流されで、婚約式もニキヤを正視できず、
「ああ俺ってば」に陥るダメダメくん。
ナルシスト臭は無い。
尻上がりに調子が良くなってきたようで
「影の王国」では生き生きと踊っていました。

奈良さんにもう少し華やかさがあればなあ。
ガムザはニキヤの死因に本当に関与してなさそう。
結婚式ではソロルの心が自分に向かないのも、
その理由も正確に悟っていて、絶望感が半端ない。
本来はそれほど聡明な人が恋でいろいろ見失ってしまったドラマが感じられ、
ソロルの子供じみたイヤイヤ感ともマッチしている。
それゆえか、ラストはニキヤが強引にソロルをピックアップしたかんじ。

木村さんは初日からネットリ坊主です。

森川くんだとシクリャローフの友人じゃなくて部下だな。
リャブコフとルジなら、リャブコフの方が地位が高そうなんだよね。

梅澤くんのブロンズは、頑張っていたね。
もうちょい神々しさが出るといいかな?

「影の王国」のソロ、ソロは乾さんが一番上手く音楽に乗っているのになあ。
主演経験が無いのが乾さんだけなのはなぜなんだ!

群舞も綺麗でした。


カーテンコールで、
シクリャローフが自分に貰った花束を奈良さんに渡したら、
コジョカルが自分の花束から一本抜いて彼に渡しました。


今日はオケがすごく良かった。
打楽器にキレがあり、バイオリンも美しかった。


【配役等】
ニキヤ(神殿の舞姫):アリーナ・コジョカル
ソロル(戦士):ウラジーミル・シクリャローフ
ガムザッティ(ラジャの娘):奈良春夏
ハイ・ブラーミン(大僧正):木村和夫
ラジャ(国王):永田雄大
マグダヴェーヤ(苦行僧の長):岡崎隼也
アヤ(ガムザッティの召使):川淵瞳
ソロルの友人:森川茉央
ブロンズ像:梅澤紘貴

【第1幕】
侍女たちの踊り(ジャンベの踊り): 川島麻実子、三雲友里加
パ・ダクシオン:
 村上美香、岸本夏未、沖香菜子、河合眞里
 渡辺理恵、小川ふみ、伝田陽美、政本絵美
 森川茉央、和田康佑

【第2幕】
影の王国(ヴァリエーション1):岸本夏未
影の王国(ヴァリエーション2):渡辺理恵
影の王国(ヴァリエーション3):乾友子

指揮: ベンジャミン・ポープ
演奏: 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モンキー・マジック 孫悟空誕生」

2015年06月11日 | 映画


良かったよ!
ドニーのアクション映画と思うと期待外れかもしれないけれど、
大スター共演映画と思うと実に味わい深い。

ほぼ目だけで単純な猿の心情を細かく表す孫悟空ドニー、
貫禄漂う玉帝ユンファ、
人間離れした雰囲気の観音菩薩ケリー。
なによりも牛魔大王のアーロンが良かった!
端正な顔立ちだからこそ際立つ非情さ冷徹さ。
ゾクゾクしたわ~。
こういう作品だからこその名優のぶつかりあいにウハウハでした。

特殊効果はどこか安っぽいけど、
それが中華な雰囲気に合っている。

ドニーは本田さんの北京原人並みの役者不明メイクでした。

牛魔大王が大きくなったとき、
「ニチアサ7時50分」とか思っちゃいました。

お話は孫悟空が産まれるきっかけの大戦争から
三蔵法師が来る直前まで。

白わんこ(狼?)が可愛くて可哀想だったわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ピッチ・パーフェクト」

2015年06月11日 | 映画
アカペラに賭ける大学生の青春。
型通りの話ではあるけど清々しく楽しかった。

勉強はどうした君たち!と思うけど、
それより大切なことがあるんだわね。

若人の歌声が心地良かった。

リーダーのアレには驚いたぴょん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドラゴン危機一髪 ’97」

2015年06月11日 | 映画
ドニーが戦っているだけの映画。
それ自体はよくあるけど、
そこ以外がこうまでイメージ映像的で話が無いのはかなり珍しい。
日本の70年代の喧嘩映画と80年代の角川の青春映画を
足して薄めたかんじだった。
香港映画なのでスプラッタになりますが。

ドニーは若くて、なんだかキラキラしていた。
綺麗に撮ってもらったのかな。
無駄にシャツが半開きで腹筋見せまくりは
サービスというより目玉なんだろうな。

こういう作品を経て脚本を選べるようになったんだろうな。
珍しくラブシーンもありました。
今より足技が多い?流派が違うのかな?

と、書いていたら、
これがドニーの監督作品だとわかりました。
まあ、若かったんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする