goo blog サービス終了のお知らせ 

きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

オーロラへ(1)出発からイエローナイフまで

2012年01月01日 | 旅行(お散歩・遠征含む)
昨年の秋ぐらいにオーロラを見に行こうと思い立ちました。
MK氏も乗ってくれることになりました。
その時はまだ正月のツアーのパンフレットは出回って無くて
のほほんとしてたら、
気が付いたときにはいろんなツアーが満杯状態。

どうしようかと思いつつ。
まずはどこに見に行くか。
(1)北欧か北米か
 北欧の方が海に近く雲が出やすいみたい。
 (雲があるとオーロラが見えない)
 北米の方が内陸なので晴れの日が多いみたいよ。
 それに!北欧って直行便で7時間ぐらいみたいよ。
 冬に雪だけ見て帰るんじゃなくて
 夏に街並みを見に行く方がいいんじゃない?
(2)北米のどこにするか
 ・アラスカは直行便で行ける
  乗り継ぎ無しだし、移動時間も短い。
  (日本から7時間ぐらい?)
 ・イエローナイフは見られる確率メチャ高。
  ただしカナダ内での乗継がある。
 アラスカかイエローナイフか、で、さらに絞ろうと思ったけど
 アラスカのツアーはすでに満杯だった。
 ほぼ自動的にイエローナイフ行き決定。
 オーロラが見られなかったときの保険に
 ナイアガラ観光も付けることにする。
(3)旅行会社
 各種旅行会社のパンフレットをもらい
 イエローナイフの様子や
 それに絡めたツアーなどを見る。
 結果的にはyahooトラベルでヒットした会社に決めました。
 値段と空き状況からここしか無かったというか。

 → 株式会社チックトラベルセンター

 募集型企画旅行なので、個人手配に近いです。
 基本的にはメールの遣り取りで申込等が進むので
 「平日18時までに店頭へ」が無くてすごく便利でした。
 細かい質問にも迅速に丁寧に返答いただけました。
 団体扱いじゃないぶん、小回りが利くようで
 国際線については席の我が儘(通路を隔てて隣)も通りました。
 (長時間移動の時は通路側が便利ですよね)
 ぶっちゃけ、カナダ国内では現地の旅行会社が
 すべてやってくれます。
 この会社のツアーも、日本の大手旅行会社のツアーも
 使う現地の旅行会社は同じです。
 
 こちらの会社に31日出発で申し込みましたが
 すでに満員で、1日出発なら取れるとの回答。
 もう、ここに賭けるしかない!とお願いしました。
   

この先の日時は現地時間です。


1月1日
19時10分発なので昼間はのんびり。
昼頃自宅を出て、成田山へ初詣。
電車は空いていました。
参道は途中から混み出し、
駅から参拝までは1時間強ぐらいかかったかな。

おみくじを引いたら
「旅立ち 大いによろしい」だった。
幸先がよいわ!

17:00成田空港集合。
MK氏と落ち合う。
手続きをし、
適当に時間を潰し、AC004に搭乗。
バンクーバーへ。

エアカナダは各席にUSBポートがあり、
コンセントも3席に2席ぐらいあります。
機内での時間潰し用に
PSP版の「オレシカ」を準備。

【送料無料】俺の屍を越えてゆけ

【送料無料】俺の屍を越えてゆけ価格:4,233円(税込、送料別)



バンクーバーまでは9時間。
その気になればでもゲームやりっ放しで潰せるけど
降りた先で動かなければ行けないことを熟慮する。
19時出発で9時間だと、
日本時間では4時からの行動。
適度に寝ないと!
ということで、機内食を食べたら寝ようと決意する。

機内食その1

ビーフorチキンで私はビーフ。
シチューよりややあさっりめの煮込みに
マッシュポテト。
軽食の有料販売があるためか
思っていたよりボリュームはない。
というか、日本人女性に適量サイズぐらい。
美味しかった。
チキンは照り焼きに白米みたい。

食べ終わって寝る。

機内食その2

オムレツかお粥かで、オムレツを選択。
適度に固く、適度にフワフワ。

このあとが半端に時間が余った。
寝て、寝ぼけた状態で降りるのもまずいし、
映画を見るにも半端だし、
ゲームに夢中になりすぎてもなんだし。
身体が痛くなってきた。

バンクーバー空港にはほぼ定刻に到着。
現地時間で1月1日11時ぐらい。
入管で「あなたの職は?」と言われて
返答するも通じず困る。
ツアー会社の旅のしおりに
「困ったときはこのページを見せてください」
があったのを思い出し、見せる。
無事通過。
一度荷物(スーツケース)をピックアップ。
タグを見た空港の係員のおじちゃんが
カルガリー行きは向こうだよ、と教えてくれた。
国際線から国内線への乗り継ぎは
外に出なくてもできます。
その方が近いです。
でも旅行会社の指示に、
「一度外に出て、出られなければ現地係員に電話して」
とあり、電話が面倒なので、
おじちゃんに集合場所の地図見せて、外に出る。

ここの乗継補助も、
私達が頼んだツアー会社専任ではなく
たぶん、バンクーバーの旅行会社さんが
あらゆるツアーの乗継補助をしてるんだと思います。
集合場所でピックアップ→乗継カウンターでチェックインまで
面倒をみてくれます。

外に出ての乗継は遠回りですが
土産店、飲食店は多いので
時間を潰さなければならない人は
この方が便利だと思います。

国際線の空港だから気を張って過ごさないと、
と思っていたけど
拍子抜けするぐらいのんびりムード。
たぶん、寝ても大丈夫でしょう。
寝過ごす心配があるので止めておきましたけど。
トイレも綺麗な上、自動洗浄だった。

バンクーバー空港内。






今後のことを考え、ご飯。
昼食になるのかなあ。
ハンバーガーやピザは量が読めないので
中華にする。
肉肉しい私のご飯。

これで800円ぐらいだったかなあ。

MK氏は麺。

こっちはけっこうなボリュームだよ!

バンクーバー空港15時発。
カルガリー空港17時半頃着。
時差があるので、
実際に乗っているのは1時間20分ぐらい。

お腹は空いていないけど
ちょっと甘い物が欲しいかなあ。
ということで、スタバのお菓子

右のお菓子の上部はマロンクリームではなく
ピーナッツクリームだった。
あまりの甘さに目が覚めた。

カルガリー空港19時40分発。
ここはMK氏と席が離ればなれ。
隣に座った方が日本からのツアー一人参加の女性で
しばし歓談。
「お嬢さんとご旅行?」と聞かれ
大笑いを堪える。
私たちは体格差などもあり
あまり同じ年齢に見られることがありません。
旅行先で「失礼ですが、どんなご関係?」
と聞かれたこともありました。
しかし、親子に間違えられたのは初めてだよ!
(MK氏の方が半年ぐらいお姉さんです)

イエローナイフ空港へは、やや遅れて到着。
22時過ぎていたかな。

到着した日本人のツアー客は、ここから全て
「オーロラ・ビレッジ」の管轄下に入ります。
(日本でどの旅行会社から申し込んでも
 「オーロラ・ビレッジでオーロラ鑑賞」とかいてあれば
 すべての客はここに統合されます。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新春お年玉スペシャル」(Ust中継)

2012年01月01日 | タイバニ
またまた土曜深夜の中継が来ましたよ!
例年なら大晦日から旅行に出て
夜中にネットなんて無理なんですが、
今年に限って1月1日の夜出発なので
見ることができます!
ありがとう!神様!

以下、自分つぶやきから起こしました。
間違い、勘違いがあったらごめんね。


のべ、じゃなく、
リアルの視聴者数は2万人ぐらいだったでしょうか。
(ちなみに最終回は9万人だったそうです)
内容は主に3本立て。

進行は、うさとら!
再び会えて嬉しい!!
可愛い!!

最初のコーナーは、海外用の翻訳の話。
サンライズから海外の制作会社に
脚本と映像が行きます。
時間の制約上、
3Dが入る前の映像が行くこともあるようで
一部背景等が線画の映像が少し見られました。
翻訳は、最初は直訳版をつくり、
そこからネイティブの人向きに変更されるそうです。
たとえば、ワイルドタイガーのあおり文句。
「正義の壊し屋」が
「マヌケな賠償金野郎!」に、
そこから考えた決定稿が
「自分の壊したものを毎回弁償している愚か者」。
日本の解読班(英訳で見る日本人ファン)からは
「ひどいけど合っている」みたいな評価らしいです。

時々画面に出る英語も、
こちらのスタッフが制作しているとか。
犯罪者リストの画像で、
あっという間に違う人の被さっちゃう人の罪は
「人の机を奪い、
 軽口で人を絶望に陥れる」だったかな。
さすがにこういう人のところには
タナトスの声は届かないのかなあ。
ガワの内側の英語の制作も有り。
敵機種?の情報で
「元は軍用に開発され、
 ××社製造の・・・」のような
本編に出てこない情報も
いろいろあるようです。


2つめのコーナーは、
11月13日に開催された
「HERO AWARDS 2011」の
DVD&Blu-rayの映像をちょっぴり。
超話題の「リアルガワ」!!
このとき流れた「劇場版制作決定!!」の映像も出ました。
こちらは、だいたいがTVからの映像ですが
一部新規映像もあります。
サメは、そうだよね。

3つめのコーナーは、
2012年からDAMに配信される
カラオケ用の映像2点。
「オリオンをなぞる」は
8人のヒーローとルナ先生の映像。
いちおうそれぞれピンコーナー有りで。
最後の方はジェイク戦からで、
「お前は俺のことを信じてくれるって、信じてたからさ」
でシメでした。
「正義の声が聞こえるかい」は
ひたすら主役二人の画像でした。

まだ公式には出ていませんが
BS11で、6日、7日の23時事前後のアニメ番組で
タイバニが取り上げられるみたいです。
BS11が入る人は要チェックです!

最後にサブタイトル風のメッセージが流れました。
英文と和文の2行。
なにかをするためには、まず動かないと、
的な言葉だったような。


久しぶりの「待機」はワクワクでした。
深夜起きているのはつらいけど
また、うさとらちゃんに逢いたいわ!


ついでながら。
鏑木虎徹を演じた平田平明さんの公式HPに
特別映像がアップされています。
1月10日ぐらいまでの掲載みたいです。
youtubeが見られる方は、今すぐGO!

 → 平田広明 Official Web Site

(クッキングスタジオでロケ・・・)

ブログの猫まみれの映像が羨ましい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする