再演です。
ケスラーは舘形比呂一さんに
宗一は馬場徹さんに。
アンサンブルもちょびっと増えたのかな。
初演がかなり準備期間が短かったので
かなりバタバタした印象でしたが
再演にあたり、ブラッシュアップしたようで
かなり話が整理されていたと思います。
とても見やすくなっていました。
再演キャストの方が、役のイメージに近いのか
再演キャストに合わせて演出を変えたのかわからないけど
役のバランスは今回の方がいいかも。
舘形さんは、ケスラーの時と甘粕の時の演じ分けが
とてもクリアです。
どちらの役も「本当(本物)」に見えました。
ダンスのキレは、もちろんとても素晴らしいです。
ちょっとした動きが綺麗。
舘形さんが加わったことにより
新京のレビュー小屋の退廃的な雰囲気が
強烈に、濃厚になっていました。
馬場さんは、真面目そうな雰囲気が宗一に合っていました。
なにより体型がね。ひ弱な二等兵、ってカンジだよね。
リカちゃんは、やっぱり歌が厳しいかなあ。
特に「蘇州夜曲」などのソプラノ系は
初演よりはいいけれど・・・というカンジ。
アルトの曲の方はいい雰囲気じゃないかと。
軍服とか黒タキとかは
やっぱりトキメくわ~
初演よりメイファの造形が
クッキリしたように思います。
前回、「紫色のドレスはドラキュラの?」と書いていたけど
今回はなかったような。
緑のドレスが新しいのかな?
松竹座より小さい舞台ですが
ちょうど良いぐらいかも。
第1幕50分、休憩20分、第2幕50分、で
上演時間は2時間です。
ケスラーは舘形比呂一さんに
宗一は馬場徹さんに。
アンサンブルもちょびっと増えたのかな。
初演がかなり準備期間が短かったので
かなりバタバタした印象でしたが
再演にあたり、ブラッシュアップしたようで
かなり話が整理されていたと思います。
とても見やすくなっていました。
再演キャストの方が、役のイメージに近いのか
再演キャストに合わせて演出を変えたのかわからないけど
役のバランスは今回の方がいいかも。
舘形さんは、ケスラーの時と甘粕の時の演じ分けが
とてもクリアです。
どちらの役も「本当(本物)」に見えました。
ダンスのキレは、もちろんとても素晴らしいです。
ちょっとした動きが綺麗。
舘形さんが加わったことにより
新京のレビュー小屋の退廃的な雰囲気が
強烈に、濃厚になっていました。
馬場さんは、真面目そうな雰囲気が宗一に合っていました。
なにより体型がね。ひ弱な二等兵、ってカンジだよね。
リカちゃんは、やっぱり歌が厳しいかなあ。
特に「蘇州夜曲」などのソプラノ系は
初演よりはいいけれど・・・というカンジ。
アルトの曲の方はいい雰囲気じゃないかと。
軍服とか黒タキとかは
やっぱりトキメくわ~

初演よりメイファの造形が
クッキリしたように思います。
前回、「紫色のドレスはドラキュラの?」と書いていたけど
今回はなかったような。
緑のドレスが新しいのかな?
松竹座より小さい舞台ですが
ちょうど良いぐらいかも。
第1幕50分、休憩20分、第2幕50分、で
上演時間は2時間です。