「ぴあ」の最終号を買いました。
ここ数年、いや、もっとか、
全然買っていませんでした。
いまはネットがあるしね。

最終号の中身は、主に「いままでに表紙特集」です。
一番夢中になって読んで・買っていたのは
高校時代かなあ。
まっさきに「はみだしぴあ」を読んでいました。
それから自主上映館のスケジュール。
私が高校生の頃は
120分のVHSテープが
1000円を切ると超安い!って時代でした。
映画のセルビデオも出始めていましたが
高かったし、
見たい作品はビデオ化されていないこともあり、
「ロードショーじゃない」映画を見るには
自主上映館に行くしかありませんでした。
「アラビアのロレンス」を2回見たところは
かなりの頻度で「戦艦ポチョムキン」を上映していました。
またこれか、と毎週思ったなあ。
自主上映に限らず、
映画を見るために、かなりお世話になりました。
ぴあを持って行くと割引になる映画館もありましたよね。
小山さんもアルバムが出たら載ったかな。
たぶん、内部にファンがいたんだろうなあ。
「トマトにクレイジーソルトをかけて食べるのがマイブーム」とか
そんな誰得な情報を読んだ気が・・・。
長い間ありがとうございました!
ここ数年、いや、もっとか、
全然買っていませんでした。
いまはネットがあるしね。

最終号の中身は、主に「いままでに表紙特集」です。
一番夢中になって読んで・買っていたのは
高校時代かなあ。
まっさきに「はみだしぴあ」を読んでいました。
それから自主上映館のスケジュール。
私が高校生の頃は
120分のVHSテープが
1000円を切ると超安い!って時代でした。
映画のセルビデオも出始めていましたが
高かったし、
見たい作品はビデオ化されていないこともあり、
「ロードショーじゃない」映画を見るには
自主上映館に行くしかありませんでした。
「アラビアのロレンス」を2回見たところは
かなりの頻度で「戦艦ポチョムキン」を上映していました。
またこれか、と毎週思ったなあ。
自主上映に限らず、
映画を見るために、かなりお世話になりました。
ぴあを持って行くと割引になる映画館もありましたよね。
小山さんもアルバムが出たら載ったかな。
たぶん、内部にファンがいたんだろうなあ。
「トマトにクレイジーソルトをかけて食べるのがマイブーム」とか
そんな誰得な情報を読んだ気が・・・。
長い間ありがとうございました!