我が家から仏子までは遠く、
一息に行くのはつらいので
池袋でワンクッション置くことにしました。
池袋でなにか、といったら
新文芸座しかないでしょー!
「影の軍団 服部半蔵(1980)」
将軍家光亡き後、幕府の実権を誰が握るか。
保科正之は伊賀者を、
松平伊豆守は甲賀者を使い、
闇で争う。
利用される半蔵の胸の内は…。
室内の映像は端正で美しく、溜め息が出るけど、
アメフトを取り入れたアクションはイマイチ。
当時としては斬新だったんだろなあ。
服部家は上(かみ)と下(しも)の
2つの家に別れていて
当主の半蔵もそれぞれにいます。
上の半蔵は西郷輝彦で、
下の半蔵は渡瀬恒彦。
渡瀬恒彦がまだギラギラしている頃で
その辺を堪能しました。
蟹江敬三もスリムで若いよ!
水戸光圀は金子信雄で食えないジジイ。
伊豆守は成田三樹夫で
その悪役振りには痺れるばかり。
甲賀の頭領は緒形拳で、
迫力があった。
西郷輝彦の存在感は格別。
一息に行くのはつらいので
池袋でワンクッション置くことにしました。
池袋でなにか、といったら
新文芸座しかないでしょー!
「影の軍団 服部半蔵(1980)」
将軍家光亡き後、幕府の実権を誰が握るか。
保科正之は伊賀者を、
松平伊豆守は甲賀者を使い、
闇で争う。
利用される半蔵の胸の内は…。
室内の映像は端正で美しく、溜め息が出るけど、
アメフトを取り入れたアクションはイマイチ。
当時としては斬新だったんだろなあ。
服部家は上(かみ)と下(しも)の
2つの家に別れていて
当主の半蔵もそれぞれにいます。
上の半蔵は西郷輝彦で、
下の半蔵は渡瀬恒彦。
渡瀬恒彦がまだギラギラしている頃で
その辺を堪能しました。
蟹江敬三もスリムで若いよ!
水戸光圀は金子信雄で食えないジジイ。
伊豆守は成田三樹夫で
その悪役振りには痺れるばかり。
甲賀の頭領は緒形拳で、
迫力があった。
西郷輝彦の存在感は格別。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます