今回もTwitterから転載です。
22:30のMXと0:00の日テレBSを見ています。
MXの感想を踏まえて日テレBSをも見るので
あとの方が長めのつぶやきになっています。
◎MX
爺さん、ヘテロクロミア。
右腕はサイコガンというより、ロケットパンチ。
爺さん、地雷を踏んだな。
皇女さま、紅くても気にならないのね。
皇女さま、少し大人っぽくなったかな?
負い目を感じるのは、ふよたんらしいよね。
そういう人よね。
凜さん、いま本気だったよね。
殤さんの友達?
やはり、失言だったね。
爺さんはこのままなのかなあ。
ムカデは二重スパイ的な?
どんな冒険をしたのかなー。
凜さん、目敏い。
猊下!
凜さん、楽しそうね。
で、バッタじゃないのね。
イナゴなのね。
ご対面。
凜さん、とっても楽しそう。
「昔から」
どれくらい前なのかなあ。
ふよたんはケンケンに任せるんだ。
早くも念白が来たよー!
来週はむっちゃんが出る!
その前にカッコいい殤さんが見られそうだ。
凜さんは坊主担当か。
ムカデの理想はわかるけど、
魔剣で世の中を変えるのは間違っている、
と殤さんは考えているんだろうな。
ブレないな。
そこにいたるまで、なにがあったのかな。
まずは本気を出して戦うのね。
いきなりのムカデの素顔、
2話でマスクを外したシャアみたいだな。
殤さんが、ふよたんをケンケンに託したのは、
①凜さんが信頼できない
(ケンケンは信頼できる)
②ケンケンより凜さんの方が戦闘能力が高い=自分の控えを想定
③たんにケンケンの方が近くにいた
どれかな。
話の構成的に、
戦いのメインは殤さん、凜さんに絞りたかったんだろうけど。
大人の事情的な。
今日は話が動いたなー。
殤さんはかっこよく、
凜さんは胡散臭く頭のキレが良く、
ふよたんは色っぽく、
ケンケンは可愛い。
殤さんとムカデがかつての冒険仲間から、
魔剣の扱いで真剣勝負になる流れもよく、
カマキリの下っ端感もたまらんね。
坊主の媛一筋も来た。
猊下のお姿も!
気になるのは西幽皇帝かなあ。
映画で御簾の向こうにいたのは本物か傀儡か、または人形か。
皇女様が実権を握っていても、
女皇に即位はしないんね。
西幽はボロボロなのね。
から思うのは、
東離はどんな政治システムなのかな。
蔑氏の凜さんの前世話などからすると
やっぱり皇帝がいるよね。
あと出てないのは、
3期キービジュアルにどどーんと真ん中にいる美女だな。
いつ、どんなかたちで出るんだろう。
殤さんと猊下の関係も、
まだわからんね。
目録(魔剣)を持ってる殤さんを猊下が狙ったのが先なのか。
魔剣をこの世に野放しにしてはいけないと殤さんが考えるもとになったことに猊下が絡んでいたのか。
どちらも違うのか。
いつ答えが出るかなー。
楽しみー。
あと、あれだ、オープニングの剣が何者か、か。
◎日テレBS以降
異世界を渡り歩く力を持ったのが新女性キャラで、
3期天工を救い出すとか、あり?
皇女様、背も伸びたかなあ。でも衣装は同じ。
やっぱ、あれか、殤さんは東離では遠慮してたのかな。
西の宮殿では容赦ないよね。
「足手まといは置いていく。」
凜さんの本気を二人も感じとったよね。
んで、かといって、
殤さんはさすがに皇女様は殺さないのね。
政治体制を変えると面倒だし。
「色香に迷った皇女」
と認識されているのね。
猊下の行動は、
結果的には世界平和なのかしら。
凜さんがムカデを怪しんだのは、
殤さんとツーカーで嫉妬したからとか?
深読みすれば、カマキリはムカデが
本当に虫組なのかの監視をしてるんだろうけど。
そこまでの脳味噌がなさそう?
凜さん、猊下をロックオン、かな。
むっちゃんは生きているのかな。
予告は回想なのかなあ。
不安。
カマキリって、
さらヤマのミルを思い出すわ。なんとなく。
「足手まといは置いていこう」
アニキも刑亥も殺無生も、
たぶん廉耆先生も、
「そうだな」って言いそうね。
凜さんはうっかりいつものかんじで言った、に加えて、
今回のメンバーを試しつつ、
敢えて嘲風の剣を受けたふよたんにイラっと来てたかもね。
そういう甘さが嫌いそう。
サンファンは爺キャラが不幸になるのが定番なのかね。
廉耆先生、鐵笛仙、伯陽侯、3期のドク。
天工詭匠は無事なのか。
猊下の手に落ち目録から剣を取り出す方法を
吐かせられたりしてないか?
角度のせいかもしれないけれど、皇女さま、
本体も少し大人っぽくなったかな。
髪型が変わったから、大人っぽく見えるのか?
鶯に対する気持ちも、
映画では歌い手への所有権と孤独感の共有だったけど、
3期3話では恋情が入っていたと思う。
モワッとした気持ちが固まって恋になったような。
殤さんとムカデの冒険はいつぐらいなのかなあ。
殤さんが啖劍太歳になる前、なった後?
前者ならまだあんまり荷物を背負ってないときで、
後者ならお互い敵同士あっぱれとか
辺境で協力せざるを得ない状況から意気投合したとか、
どちらにしても、そこ詳しく!です。
西幽は国境を次々破られているけど、
東離にはその気配はないよね。
①地理的に西幽は異国と多く接している
②魔剣で異国を征したが啖劍太歳が宮中の魔剣を奪い
西幽の攻撃力が弱まり、好機とばかり異国が攻め入っている
③東離はまだ神誨魔械を奉っているので仙人の加護がある
殤さんとムカデの冒険譚、、、
敵に囚われて、農場で強制労働させられていましたか?
いや、お互い別の目的で敵の農場に潜入して、
なんやかんやで共闘の流れとか?
二人とも作物を育てるのが上手く、
敵から絶大な信頼を得た、とかとか。
「スーパー・ナチュラル」で悪魔退治が家業の兄弟が、
悪魔がいるなら神もいる、と言ってた。
彼らにとっては悪魔はリアル。
だから相対的に神もいる、と。
サンファンも魔界はリアルに存在しているから、
仙人もどこかにいるはず。
人間にどこまで関わるかはわからんけど。
政府のしっかり度のイメージ、
東離は玄宗時代の前半、
西幽は清が興ったころの明かな。
文明レベルが、ではなく、ね。
蔑氏が趣味で魔剣を集めるまでは
丹翡ちゃんが護印師の勤めに専念できるぐらいには、
東離は平和なのよね。
蔑氏も政権には興味なさそうだったし。
幽皇が姿を見せず嘲風が前面に出てるのは、
1期2期にいないタイプのキャラを作って
新規ファン層開拓ありきだとは思うけど、
虚淵さんならそもそも論から
上手く話を作ってくれると信じています。
眼鏡が死んだことは
まだ西幽には届いてないのかもなー。
鬼殁が安全地帯だとわかってなければ、
戻れない確率が高いと、もともと思われていそう。
これだけ国力を傾けた原因を作ったんだから、
生存確率低めのお仕事を振られたのかも。
眼鏡は、そこで生還すれば大出世の皮算用があったかも?
ん〜、でも、
汚職の蓄財はあっというまに東離に来たか。
西で誰か悼んでくれるといいね。
22:30のMXと0:00の日テレBSを見ています。
MXの感想を踏まえて日テレBSをも見るので
あとの方が長めのつぶやきになっています。
◎MX
爺さん、ヘテロクロミア。
右腕はサイコガンというより、ロケットパンチ。
爺さん、地雷を踏んだな。
皇女さま、紅くても気にならないのね。
皇女さま、少し大人っぽくなったかな?
負い目を感じるのは、ふよたんらしいよね。
そういう人よね。
凜さん、いま本気だったよね。
殤さんの友達?
やはり、失言だったね。
爺さんはこのままなのかなあ。
ムカデは二重スパイ的な?
どんな冒険をしたのかなー。
凜さん、目敏い。
猊下!
凜さん、楽しそうね。
で、バッタじゃないのね。
イナゴなのね。
ご対面。
凜さん、とっても楽しそう。
「昔から」
どれくらい前なのかなあ。
ふよたんはケンケンに任せるんだ。
早くも念白が来たよー!
来週はむっちゃんが出る!
その前にカッコいい殤さんが見られそうだ。
凜さんは坊主担当か。
ムカデの理想はわかるけど、
魔剣で世の中を変えるのは間違っている、
と殤さんは考えているんだろうな。
ブレないな。
そこにいたるまで、なにがあったのかな。
まずは本気を出して戦うのね。
いきなりのムカデの素顔、
2話でマスクを外したシャアみたいだな。
殤さんが、ふよたんをケンケンに託したのは、
①凜さんが信頼できない
(ケンケンは信頼できる)
②ケンケンより凜さんの方が戦闘能力が高い=自分の控えを想定
③たんにケンケンの方が近くにいた
どれかな。
話の構成的に、
戦いのメインは殤さん、凜さんに絞りたかったんだろうけど。
大人の事情的な。
今日は話が動いたなー。
殤さんはかっこよく、
凜さんは胡散臭く頭のキレが良く、
ふよたんは色っぽく、
ケンケンは可愛い。
殤さんとムカデがかつての冒険仲間から、
魔剣の扱いで真剣勝負になる流れもよく、
カマキリの下っ端感もたまらんね。
坊主の媛一筋も来た。
猊下のお姿も!
気になるのは西幽皇帝かなあ。
映画で御簾の向こうにいたのは本物か傀儡か、または人形か。
皇女様が実権を握っていても、
女皇に即位はしないんね。
西幽はボロボロなのね。
から思うのは、
東離はどんな政治システムなのかな。
蔑氏の凜さんの前世話などからすると
やっぱり皇帝がいるよね。
あと出てないのは、
3期キービジュアルにどどーんと真ん中にいる美女だな。
いつ、どんなかたちで出るんだろう。
殤さんと猊下の関係も、
まだわからんね。
目録(魔剣)を持ってる殤さんを猊下が狙ったのが先なのか。
魔剣をこの世に野放しにしてはいけないと殤さんが考えるもとになったことに猊下が絡んでいたのか。
どちらも違うのか。
いつ答えが出るかなー。
楽しみー。
あと、あれだ、オープニングの剣が何者か、か。
◎日テレBS以降
異世界を渡り歩く力を持ったのが新女性キャラで、
3期天工を救い出すとか、あり?
皇女様、背も伸びたかなあ。でも衣装は同じ。
やっぱ、あれか、殤さんは東離では遠慮してたのかな。
西の宮殿では容赦ないよね。
「足手まといは置いていく。」
凜さんの本気を二人も感じとったよね。
んで、かといって、
殤さんはさすがに皇女様は殺さないのね。
政治体制を変えると面倒だし。
「色香に迷った皇女」
と認識されているのね。
猊下の行動は、
結果的には世界平和なのかしら。
凜さんがムカデを怪しんだのは、
殤さんとツーカーで嫉妬したからとか?
深読みすれば、カマキリはムカデが
本当に虫組なのかの監視をしてるんだろうけど。
そこまでの脳味噌がなさそう?
凜さん、猊下をロックオン、かな。
むっちゃんは生きているのかな。
予告は回想なのかなあ。
不安。
カマキリって、
さらヤマのミルを思い出すわ。なんとなく。
「足手まといは置いていこう」
アニキも刑亥も殺無生も、
たぶん廉耆先生も、
「そうだな」って言いそうね。
凜さんはうっかりいつものかんじで言った、に加えて、
今回のメンバーを試しつつ、
敢えて嘲風の剣を受けたふよたんにイラっと来てたかもね。
そういう甘さが嫌いそう。
サンファンは爺キャラが不幸になるのが定番なのかね。
廉耆先生、鐵笛仙、伯陽侯、3期のドク。
天工詭匠は無事なのか。
猊下の手に落ち目録から剣を取り出す方法を
吐かせられたりしてないか?
角度のせいかもしれないけれど、皇女さま、
本体も少し大人っぽくなったかな。
髪型が変わったから、大人っぽく見えるのか?
鶯に対する気持ちも、
映画では歌い手への所有権と孤独感の共有だったけど、
3期3話では恋情が入っていたと思う。
モワッとした気持ちが固まって恋になったような。
殤さんとムカデの冒険はいつぐらいなのかなあ。
殤さんが啖劍太歳になる前、なった後?
前者ならまだあんまり荷物を背負ってないときで、
後者ならお互い敵同士あっぱれとか
辺境で協力せざるを得ない状況から意気投合したとか、
どちらにしても、そこ詳しく!です。
西幽は国境を次々破られているけど、
東離にはその気配はないよね。
①地理的に西幽は異国と多く接している
②魔剣で異国を征したが啖劍太歳が宮中の魔剣を奪い
西幽の攻撃力が弱まり、好機とばかり異国が攻め入っている
③東離はまだ神誨魔械を奉っているので仙人の加護がある
殤さんとムカデの冒険譚、、、
敵に囚われて、農場で強制労働させられていましたか?
いや、お互い別の目的で敵の農場に潜入して、
なんやかんやで共闘の流れとか?
二人とも作物を育てるのが上手く、
敵から絶大な信頼を得た、とかとか。
「スーパー・ナチュラル」で悪魔退治が家業の兄弟が、
悪魔がいるなら神もいる、と言ってた。
彼らにとっては悪魔はリアル。
だから相対的に神もいる、と。
サンファンも魔界はリアルに存在しているから、
仙人もどこかにいるはず。
人間にどこまで関わるかはわからんけど。
政府のしっかり度のイメージ、
東離は玄宗時代の前半、
西幽は清が興ったころの明かな。
文明レベルが、ではなく、ね。
蔑氏が趣味で魔剣を集めるまでは
丹翡ちゃんが護印師の勤めに専念できるぐらいには、
東離は平和なのよね。
蔑氏も政権には興味なさそうだったし。
幽皇が姿を見せず嘲風が前面に出てるのは、
1期2期にいないタイプのキャラを作って
新規ファン層開拓ありきだとは思うけど、
虚淵さんならそもそも論から
上手く話を作ってくれると信じています。
眼鏡が死んだことは
まだ西幽には届いてないのかもなー。
鬼殁が安全地帯だとわかってなければ、
戻れない確率が高いと、もともと思われていそう。
これだけ国力を傾けた原因を作ったんだから、
生存確率低めのお仕事を振られたのかも。
眼鏡は、そこで生還すれば大出世の皮算用があったかも?
ん〜、でも、
汚職の蓄財はあっというまに東離に来たか。
西で誰か悼んでくれるといいね。