きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「長崎しぐれ坂/ソウル・オブ・シバ」宝塚星組

2005年07月21日 | 宝塚(星組)
だ~か~ら~~
むやみに女を
殴らせるなよ!
と、ちょっと腹が立ちます。DVが深刻化している現代、男に逆らえば殴って黙らせる、ってのは、どうなんでしょう?いくら時代劇だからといって。それを見て喜ぶ客がどこにいる。と、演出家に言いたくなりますわ。
 話は、江戸・神田明神の氏子3人が、流れ流れて長崎へ。一人は凶状持ちの伊佐次、一人は伊左次を追う岡っ引きの卯之助、一人は泉の商人の囲われ者のおしま。伊佐次は唐人屋敷、いまで言う在外公館に匿われて5年。奉行所は手が出せないが隠遁生活もそろそろ限界。商用で長崎に来た旦那に付き添い長崎に来たおしまに偶然会った卯之助は、昔は相思相愛だった彼女と伊左次を引き合わせる。二人は逢瀬を重ねるうち、江戸でやり直せないだろうか、と夢を見る。だが遅すぎた。おしまは旦那の元に帰り、伊左次は唐人屋敷を出たところを長崎奉行の同心に撃たれる。
 まあ、ネタ的には好きな方なんですよ。バリバリ時代劇で。でも、イマイチ乗れないだんな~。主題歌を繰り返し繰り返し歌うところとか、母子モノになるとか、まあ、そんなところが。あとね~、檀きっきのサヨナラだってのに、メインは伊左次と卯之助の厚い(熱い)友情モノ、それも卯之助→伊左次の一方通行で、檀きっきの出番が少ないし、話にもあんまり絡まないってのがねえ。娘役別格ぐらいでもOKな役回りなんだよなあ。そりゃ、色っぽくて眼福だけどさ。ポっと出て、いつの間にか出番が無くなっているのよ。出番と言えばとうこちゃん以下男役衆。伊左次の取り巻きでウダウダしているだけ。とうこちゃんは突然死んで終わり。他は生きてんだか死んでんだか。う~ん、なんじゃい。と思ったり。そうかと思えば伊左次のイロの李花(柚長さん)がものすごくイイ役回りで見せ場があったり(柚長さんの演技は好きなので、それそれでいいんだけどさ)。ちょーっと、配役のバランスが悪いんじゃないかなあ。ショー部分をもっと削って、話を深めて欲しかったなあ。ミエコ先生をあんなに使う必要があったのかね。
 伊左次のトドさんと卯之助のワタル君は、イイカンジ。どちらも女に見えないしねえ。ただ、どーーーー見ても、卯之助の片思いなんだよなあ。しかも、あんまり伏線無く、突然告白しているみたいで、ちょっとイヤン。最後の鐘の音がギャグのオチのようでした。笑うところですか?

 一年後、精霊流しを見るために長崎に来るおしま。「♪きょ~ねんの あ~なたの お~もいでが~ 」。劇中なんとなく聞き流している「精霊流し」って、さだまさしのアノ曲と同じモノを指しているんですよね。

 で、ショーなんですが。ビミョ~にデジャヴ。藤井君と齋藤君は、インド神話について徹夜で語り合ったことでもあるのかな~、というくらい、「BMB」を思い出させる。齋藤君がオギー化したと思ったら、藤井君が齋藤君化か?と思うくらい。赤の衣装たくさんもそうだけど、後半部分、トップ&2番手と五大神が踊るとか、最後にトップが担がれるとか、なんか知っている光景だよ。それがパクリというよりは、インド神話について、似たようなイメージがあるのかな~~というカンジでした。それ以外にもワタル君の黒タキの踊りの音楽が「魅惑II」でワタル君とグンちゃんの場面の音楽だったり、ロケット前のトドさんの歌が85期ラインダンスの曲だったり。ワタ&檀に嫉妬するトウコちゃんの場面がどことなく「パッサージュ」だったり、その後のワタル君復活はサザ・クロみたいだったり、私の好きなショーのコラージュみたいでした。まあ、それなりに楽しかったです。ワタル君がたくさん踊っていたし。 途中ワタ&となの場面がありましたが、わりとビジュアル的には合うと思いました。
 トウコちゃんより下(3番手以下)がちょっと弱いかなあ。まとぶんがいなくなると、しいちゃん、すずみん、レオン君。微妙なラインだわ。たぶんレオン君が一番の路線だとは思うんだけど、まだまだ女の子っぽいんだよねえ。この先どうなるんでしょう。かしげ移動説が出るのもわかるなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする