goo blog サービス終了のお知らせ 

きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

いろいろと。

2001年05月11日 | ヲタク話(腐女子系ネタ多し)
 昨日は「中詰めのガイチの後ろで踊るゆらさん」を見ようとノバを見ていたが、なぜかこのシーンになると眠ってしまうのだった。いつのまにか、リカちゃんさえ飛んで、銀ピカのまみちゃんが出現している。で、巻き戻すんだけど、ついでにケロのあたりから見ちゃうので、また同じ場所で寝てしまう。それを4回ぐらい繰り返してしまった。結局ケロが敗因なのか?

 エリザも見てる。雪のハナちゃんはお人形のようで綺麗だわ。そんでもって「闇が広がる」なども見るのだが、最近ガンダムに再燃している私としては、トート様に、クワトロ・バジーナに対して歌って欲しいと思ちゃったりするわけよ。
  世界が沈むとき 舵を取らなければ 僕はなにもできない 縛られて
  不幸が始まるのに見ていていいのか 未来の皇帝陛下
  我慢できない
とか。特にここ
  見過ごすのか 立ち上がれよ 王座に座るんだ( ← 畳みかけるように)
  闇が広がる 今こそ立ち上がるとき
  沈む世界を 救うのはお前だ
Zガンダムのクワトロは、いま見ると背中を押したくなる。あのときに決断しとけばよかったんだよね。ああ、まったく。↑のルドルフに重なるのは、2代目の悩みはどこでも同じということなのかな。偉大なる父を持つと子供は大変だね。関係ないがルドルフの憩いがマリーなら、クワトロの憩いはカミーユか(爆)でもカミーユは「青い小さな花」でもなければ、クワトロが「梢にそよぐ風」なんてもんじゃ全然ないわ。

 クワトロで思い出したが、「ゲコの旅行記」の「大阪クワトロへの道」中、名称が「クワトロ」と「クアトロ」が混在している。直さなきゃ。どうも大尉のイメージが強くて。アルファベットで表示したら同じなんだけど。

 シャアの話ばかりだな。そうそう。「花神」を見返した時期が宝塚にハマってからで良かったわ。宝塚見てると舞台化粧した「男」の時と素の時は切り離して好きになれるからね。10代の頃にあの眉毛の薄い顔した人がシャアの声の人だと思ったら辛かったかも。今だと「NHKって自分とこの番組に出た子役をちゃんと救済してるんだな」って思うだけだけど。スレてきてイヤね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする