goo blog サービス終了のお知らせ 

私の主張・ひとりの日本人として

新聞やテレビの報道で特に偏向マスコミや反日日本人などに憤慨することが多くなり、暇な時に思いつくまま書き綴ったブログです。

谷垣総裁の「復興本部」への参加拒否は正解

2011年04月15日 23時24分59秒 | 偏向マスコミ

自民・谷垣総裁、政府の「復興本部」参加を拒否

 自民党の谷垣総裁が、東日本大震災の復興に向けて政府が月内に新設する「復興本部」(仮称)への参加を国民新党の亀井代表に持ちかけられ、拒否していたことが15日、明らかになった。

 複数の自民党幹部によると、亀井氏は電話で谷垣氏に要請したが、谷垣氏は「会議の位置づけや権限が不明確だ」などと答えたという。谷垣氏は菅首相に早期退陣を求める立場を明確にしており、政府機関への参加は好ましくないと判断したとみられる。

 復興本部は首相を本部長に、全閣僚が参加する組織として設置される予定だが、亀井氏は13日、菅首相らと会談した際に、与野党の代表者もメンバーに加えるよう進言した。
(2011年4月15日14時35分 読売新聞)

(引用終了)


 10日の統一地方選前半戦で、民主党は大敗したものの党幹部で責任を取った者は誰一人もいないようであり、今回の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)や福島第一原発事故の対応でも菅総理の指導力不足が批判され、党内からも退陣要求まで出ているにも関わらず、本人は辞任する気はさらさらないようである

 要するに選挙で負けたとしても、また批判されたとしても、それが終わりではなく、辞めたら終わりだと思っているのであろうし、また責任を取らなければならない立場にあったとしても、それを他人に押し付け、自らの責任は回避するものだと思っているのであろうが、世間ではそのような人間を卑怯者と呼んでおり、その下で仕事をすることほど不幸なものはない。

 菅総理が無能者であるのは、今回の大震災から、1ヶ月以上を経過するも、関連法案は1本も成立していないからであり、要するに民主党政権として何をしたら良いのか分からないからであろうが、それでも議事録も取らず、また権限と責任が明確でなく、さらに驚くべきことに法的根拠もない会議を乱立させて、仕事をしているふりをしているのだから、大震災による被災地復興に最も障害になっているのは、菅総理だと言われているのである。

 報道によれば、自民党の谷垣総裁が、政府が月内に新設する「復興本部」(仮称)への参加を「会議の位置づけや権限が不明確だ」など拒否していたそうであり、菅総理が総理でいる限り、どのような会議や本部を作ったとしても機能する訳はなく、谷垣総裁としても無能者である菅総理の指揮下に入ってまで、自民党としての復興構想を明らかにすることはないし、参加拒否は正解であろう。

 民主党が大震災後に作った会議や本部の中で、復興に関連すると思われるものは「復興構想会議」「復興実施本部」「被災地復旧会議」などが既にあるが、それに加えて「復興本部」を作るとなると、参加者も同じかも知れず、それでは会議ばかりしている状態で、指揮系統や責務と権限なども参加者自身も良く分からないのではないか。

 何があっても責任を取らずに逃げ回っているような菅総理の指揮下に自民党が入れば責任は取らされ、手柄だけを横取りされるだけである。民主党が大震災から、1ヶ月以上を経過するも、関連法案は1本も成立させていないのは自民党に聞かなければ法案すら出来ないからであろうが、谷垣総裁に「復興本部」への参加要請したのは、菅総理が得意とする責任転嫁の何者でもなく、自民党は自民党で独自で被災地への支援活動をしていれば良いであろう。
(2011/04/15)


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (DUCE)
2011-04-16 08:41:21
地位を失った者の末路の悲惨さは共産主義や強姦酷ではよく指摘される事です。それだから潔い態度に出られないのでしょう。
本来ならばこのような時期は挙国一致であるべきなのですが、民主党のこの有様ではとても挙国一致ができる状態にあるとは言えませんね。
民主党に相応の責任意識がないのであれば、単に自民党に便乗しての延命措置になるしかありません。
返信する
Unknown (みくみく)
2011-04-16 18:35:26
復興の近道は、民主党排除の政権交代にあると固く信じています。
首相が、菅首相が退陣しても民主党には人材がいません。マスコミは、谷垣総裁を優柔不断だとレッテルを貼りたがるが、私は、有能な頭脳と誠実さにおいて信頼しています。会見を自民党のホームページから見ますが、マスコミからの質問に誠実に答えており教養も感じます。何より、バラバラだった自民党をまとめ参議院選、地方統一選で勝ち続けている事が、それ(リーダー性)を証明していると思います。
返信する
Unknown (forest(管理人))
2011-04-16 22:36:53
>DUCEさん

コメントありがとうございます。今日16日、菅総理がいる公邸を訪問した方はいなかったようですから、責任を取る覚悟もないからもう信用されていないのでしょう。今回の大震災で民主党は与党としての責任は野党より大きい訳で、その意識がないまま野党自民党を引き込むことは、政権の維持と責任の回避と分担のためだと思っています。
返信する
Unknown (forest(管理人))
2011-04-16 23:14:51
>みくみくさん

コメントありがとうございます。菅総理が辞任したとしても、民主には総理に相応しい方はいませんし、この時期に手を上げる方もいないでしょう。
今回の大震災の復興は民主には無理でしょうし、だから自民党に助けを求めたのでしょうが、責任を取らない菅総理では、協力するのは止めた方が良いと思っています。

谷垣総裁のことですが、真面目な方との印象があり、麻生元総理のような豪快さはありませんが、まとめ役となれば向いているかも知れませんね。
返信する
Unknown (ego)
2011-04-17 01:00:39
考えてみると、
もし、政権が自民党なら、
民主党は面倒くさいくらい文句ばかり並べて
マスコミもお祭りになって
それでも、政権交代と叫びまくってたでしょうね。

よく言われる事ですが
政治に100点満点はあり得ない
自民党ならせめて70点くらいであったろうが
民主党は何点なのか。
マイナスじゃあ、話になりませんな。。。。
返信する
Unknown (みくみく)
2011-04-17 01:24:45
管理人さんへ

本来は、麻生元総理や安倍元総理に期待したいところですが、マスコミのひどい扱いを見るのは人間不信になるので勘弁です。もう1人、首相を挟んで次回になって欲しいです。
谷垣総裁は、マスコミに言質を取られない受け答えをしており、それでもマスコミは偏向に満ちたことを書いているが、次はとりあえず自民等が選んだ谷垣総裁に期待しています。何回か、石破さんがコメンテーターから「自民党の中では(石破さんが)次期首相として人気が高いが、、。」と話を振られた時、次の首相にふさわしいのは谷垣氏だと思っている、と答えている。執行部からの信頼を得ているのだからそれを信じます。
マスコミに、愛知のトリプル戦で負けたら責任を取るのか突っ込まれ、谷垣氏が上手く答えを躱わしていた。それでマスコミは、しつこく石原幹事長にも同じ質問をしていたら、石原氏が「執行部全員の責任だ」と谷垣氏だけに責任があるのではない、と言うように一丸となった感じのする受け答えをしていた。
だから谷垣氏に首相になって欲しいと思っています。なんだか世間では、期待薄ですが自民党員やネットで自民党を応援する人の間では、人気は上昇しているのでは?と希望的観測をしています。(甘いでしょうか?)

とりあえず、鳩山ルーピー首相や空き缶首相に比べれば、自民党から首相が出たら誰でも何十倍もよいと思います。
返信する
Unknown (ego)
2011-04-17 20:15:32
自民党で総理(総裁)が石破氏になろうものなら
それこそ管直人や鳩山とさほど変わらないと
確信しています。
まだ、まじめで一本気な谷垣氏の方がましであると思っています。
石破自民党になるとすれば
私は自民党を信用も支持もしない。
TVで良い事だけを言ってれば人気が出て
トップに立てるような、くだらない支持率というものこそ、止めるべきだと思っています。
いつになったらまともな政治、まともな世論が
出来るのだろうか。
いつまでマスコミに国民は騙されればいいのだろうか。
まっぴらごめんです。
返信する
Unknown (forest(管理人))
2011-04-18 21:10:05
>みくみくさん

コメントありがとうございます。民主党を持ち上げ、政権交代させるために麻生元総理や安倍元総理は偏向マスコミの凄まじい批判に晒された訳で、それを異常とも思わなかった国民が民主党を支持してしまったことから政権交代となってしまったもので、今頃になって「あの時の批判は何であったのか」と嘆いても遅いと言いたいです。民主党政権が偏向マスコミが持ち上げるようでは、自民党政権より遥かに良い政権であるはずですが、そうではなかったのですからね。

解散総選挙となり、自民党が多数党になれば谷垣総裁が総理になるのは当然のことで、「谷垣総裁では勝てない」と思っている自民党議員がいたとしても、麻生政権が衆院選で負けて崩壊し、自民党が野党に転落してしまった時に、引き受けてがない総裁をあえて引き受けた谷垣総裁をもっと評価して良いと思っています。

国民も民主党政権がいかにダメか、この2年弱の間に十分認識したことでしょう。後2年も我慢出来ると思えませんがね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。