1泊30万円超スイートに…舛添知事「海外豪遊出張」の中身
2016/03/17
海外の“豪遊出張”に再び批判が出ている舛添要一都知事。国際政治学者を名乗っていた頃から「都市外交」が持論で、知事就任9カ月で6度も海外行脚して「都政そっちのけ」と批判が殺到。さすがに反省して都政に専念しているかと思ったら、やっぱり“外遊グセ”は直っていなかった。
東京五輪エンブレムのパクリ問題で都製作の紙袋が無駄になった際、「オークションにかけて、少しでも(費用を)取り戻せるなら税金の無駄遣いの防止につながる」なんてエラソーに言っていた舛添知事だが、よく言うよだ。
昨年10月27日から7日間の日程で訪れた「パリ・ロンドン」の出張に費やした血税は総額5042万円。参加人数は舛添知事を含めて20人だから、1人当たりの旅費は252万円だ。
「舛添知事は日本航空のファーストクラスを利用し、ロンドンは『コンラッド・ロンドン』、パリは『インターコンチネンタル・パリ』のそれぞれスイートルームに宿泊しました。いずれも1泊30万円以上の最高級です」(都政担当記者)
とても地方自治体の首長が泊まるクラスじゃないが、本人はそう思っちゃいないらしい。
「舛添知事は今回、フランス外務省の迎賓館を訪れ、ファビウス外務大臣の案内で内部を見学。さらにフランス首相府でバルス首相と会談しています。要するに、外相気取りなんですよ。『大臣扱いなんだから高級ホテルに泊まるのは当然』と思っているのでしょう」(前出の都政担当記者)
都条例では知事の宿泊料(外国旅行)の上限は1日4万200円と決まっている。仮に上限を超えた分も都が負担しているならば、条例違反だろう。都に事実関係も含め、条例違反について聞くと「質問用紙をファクスで送れ」(外務部)と言いながら、何の返答もナシ。納税者をバカにした対応としか思えない。
舛添知事の「大名旅行」は過去にも、ベルリン・ロンドン(6980万円)、ロシア・ソチ(3149万円)、ロシア・トムスク(2364万円)など複数回あるが、出張の度に知事日当(8100~1万3100円)も支払われている。盗人に追い銭じゃないが、税金を一体、何だと思っているのか。
(日刊ゲンダイ)
(引用終了)
「買わなきゃ当たらぬ宝くじ」なのだが、だからと言って買う気持ちにはなれないし、それは万一当たってしまった場合に生活が一変するからで、当選額が働かずに、遊んでいても困らないない金額となれば、毎日だらけた生活となり、泥や汗にまみれて耕作している畑は雑草が生い茂げるようになるだろう。まさに童謡「待ちぼうけ」のようなことになるのは間違いないので、お金は必要だが、働いて得たカネであれば大事に使うが、宝くじに当選して獲得した賞金であったり、他人のカネであれば浪費してしまうのは間違いない。
知り合いの農家の方と良く世間話をする機会があるが、生活も困らないほどの蓄えがあったとしても、働くことを止めてしまえば人はダメになるとして、最後の最後まで、人様のお役に立ち、喜んで貰えるようなことをするのが一番良いのではなどとの意見が一致することが多く、老いてもする仕事があることは幸せではないかとお互いに思っている。
前述したように自分で働いて得たカネであれば大事に使うだろうが、そうではないカネだといくら浪費しても、自分の腹は痛まないからであり、世間に他人のカネで遊んで楽をしたいと思っている不届き者もいるようだが、例えば政治家として、これと言った実績もないのに、仕事をしているのか遊んでいるのか良く分からない者がおり、まして税金を使って豪遊しているとなれば、有権者の厳しい目が向けられるのは当然だろう。
日刊ゲンダイによれば、舛添要一都知事が、持論の「都市外交」とかで、知事就任9カ月で6度も海外行脚して「都政そっちのけ」と批判が殺到しているそうであり、昨年10月27日から7日間の日程で訪れた「パリ・ロンドン」の出張に費やした血税は総額5042万円で、日本航空のファーストクラスを利用し、パリ・ロンドンで宿泊したホテルは1泊30万円以上の最高級スイートルームを利用したとのことである。
9カ月で6度の豪遊によって使われた税金は約3億円になるそうだが、それだけの税金を使いながら、それに見合う成果や実績があった様子はないし、舛添氏は国際政治学者としての業績も、また、かって自民党所属議員としての実績も良く分からず、私生活に問題があることだけが報道されていた記憶はあるが、であるから都知事だからとしても政治的手腕を発揮できるとは到底思えない。
舛添氏が「都市外交」の名の元に豪遊を繰り返していることに都民の理解を得ているとは思えず、そもそも外交は政府の仕事であり、都知事が都政をそっちのけで外務大臣にでもなったかのように9カ月で6度も海外に行く必要があるのか。「舛添氏よ。東京都から一歩も出ずに都政にハゲめ」と言いたくなるし、頭髪も薄く、だいぶハゲているようだから「励め」より「ハゲめ」と言った方が正解だろう。
在日朝鮮人が自分のカネを使わず他人(日本国民)のカネで楽な生活をしたいために、収入があるのを隠して生活保護を受けているのと同様に、元朝鮮人の舛添氏となれば、都知事の権限で、豪遊に掛かる費用を都税から今後も際限なく出させるだろうし、なにせ自分のカネではないのだからこんな楽しいことはない筈だ。
舛添氏は「朝から晩まで一生懸命働いていた。物見遊山をしていたのではない」と弁解しているようだが、知事として働いた対価は報酬として受け取っているではないか。しかし、報酬とは別に1回の海外出張に総額5042万円も掛けるとは、どう考えても異常だ。都知事になって、韓国への肩入れが顕著で、ソウル市に道路陥没を防ぐための技術を無償で提供するとか報道されていたが、帰化して日本人になったとしても、元朝鮮人としての資質を受け継いでいるようである。
(2016/03/20)
写真:見るからに不愉快になる舛添要一都知事