きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

7/15めも

2017年07月15日 | 小山卓治




ベチコが頑張って、
暑いくらいの超快晴にしてくれました。

天気だけでなく、
ピアノの音が上手く出ないことで
笑顔ながらもいらだつ小山さんに
「小山さんがピアノを弾こうとすると・・・」など
軽くかわして、自然に盛り上げてくれました。
ありがとう!!

「Kiss」は前奏が不協和音っぽいかんじ。
一筋縄ではいかない関係の暗示なのかな。

「前夜」は、
両親を誇りに思っているのが伝わってきた。

すごく暖かい空間だった。


お店にいたプレスリー熊


ユーカリが丘-公園間はモノレール。
こあら2号。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「URUSHIふしぎ物語-人と漆の12000年史-」@国立歴史民俗博物館

2017年07月15日 | 美術館・博物館(各種原画展含む)
JR佐倉駅から堀田邸までは徒歩。
そのあとは駅に徒歩で戻ってバスの予定でしたが
ラッキーなことに堀田邸隣でタクシーを捕まえられたので
涼しく楽チンに歴博へ。

まずは企画展示。

植物としての漆の説明から、
生活道具、
そして工芸品としての漆が
わかりやすい説明とともに
多角的に展示されていました。

蒔絵と螺鈿にうっとり。


お昼は古代米を利用したカツカレー。


その後は常設展示をぶらぶら。
河童の呼び方の分布図とか、
面白いところがたくさん!

特集展示のひとつは「見世物大博覧会 現代編」で
入る前はとってもワクワクしていたんだけど

主な展示は人間ポンプ、
すなわち、飲み込んだものを口から出す芸がメインで、
ビデオ上映まであって、苦手な私は背筋がゾワゾワ。

他に鼻から口へ蛇を通す人の苦労話とか。
頭から入れると暴れられるけど
尻尾からだと鱗が逆なので入りにくいとか、
師匠は簡単にできるからすぐやれと言うけど
誰もがそう簡単にはできない!などなど。

堪能した後はバスで京成佐倉駅へ。
暑かったのでバスで正解。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧堀田邸

2017年07月15日 | 旅行(お散歩・遠征含む)
暑かったけど、前回たどり着けなかった堀田邸に行ってきた!











こちらの方が広いけど、
松戸の戸城邸に雰囲気が似ている気がする。
どちらも明治時代の旧藩主別邸だからかな。
ちょっと歪みがある昔のガラスが素敵。

ある程度の身分の方までの応接の間の襖は銀の松。


藩主と会える応接の間の襖は金の鶴。


七宝焼き(だったと思う)の襖の取っ手。

どこもさりげなく品が良い。

ガイドさんの説明も聞けました。
壁の土の色のこととか貴重なお話を
たくさん聞くことができました。

ガイドさんの熱意あるお話から
旧藩主堀田家はいまも地元の方に愛されているのがうかがえました。
歴博も堀田家子孫(当時の佐倉市長)が熱心に誘致したそうです。

実は・・・
なぜここに行ったかといえば・・・

志葉家だったからです・・・・・・。
(「仁」のロケもあったそうです)

パネルの庭はこのへんかなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レ・ミゼラブル(2017年版)」(バルジャン:福井、ジャベール:吉原)

2017年07月14日 | 宝塚・劇団四季以外の舞台(落語含む)


バルジャン3人について

 ジュンモさんは、神の試練を受ける正義
 プクは、根は善人
 ミツオは、悪人正機

と、前回と同じことを感じたけど、
今回はそれぞれの個性が一層深くなっている。

プクは声が良く出てる。
かすかに四季歌唱だけど、
ミツオとの声の相性は良い。

音域的にはこの組み合わせだけど、
芝居的には逆の方が好きなんだけどなあ。
今回は無いけど。

バルジャンのコゼットへの深い愛は、
「妹の子へも深い愛情を注いでいたんだろうな、
 だからこそ罪を犯したんだろうな」と一貫性を感じた。
プクは大柄なはずなのにミツオと並ぶと小さく感じる不思議。

今日はなんだかミツオが可愛かったよ。
泣きそうな顔の大型犬みたいな。
感情が高ぶってハーハーと息が漏れちゃうのがなんとも言えない。
前に見たのは5月終わりだったな。
あれから積み上げてきた結果なんだろうな。

昆ちゃんのエポもすごく良かった。
いままで見たエポの中で一番絶望感を感じた。
自分は彼に愛されない、ことと、社会の底辺から抜け出せない絶望。
コゼットとは真逆。
だからこそ、マリウスの腕の中で死ぬのは
安堵と幸福に満ちているんだな、と。

バル、アンジョ、ティナ妻はコンプ。
逆にコゼットは生田さんONLYだったけど、
清楚な雰囲気で台詞も歌も綺麗なソプラノだったので満足。
最近の女優さんの地声は低くなっているから
彼女のような「鈴を転がすような」系は貴重だよね。
父への愛を深く感じられる演技だったし。
上原アンジョは声も身体も大きかった。
正統派ミュージカル俳優さんで、アンジョ像も王道。
(でもバッチのアンジョも良かったよ(小声))

ティナの橋本さんは、
やっぱりブルジョワにのし上がった感がある。
底辺から着実に這い上がっている。
賛否はあるだろうし、
私もこれがベストとは思わないけど
ティナの新しい面が見られたのは面白かった。

東京公演はあと3日ということで、
何回めかの幕が空いたとき、
ミツオが2列めに下がってじゅんさんや学生役お二人が
プクの隣に来ていたり。


ラストの民衆の歌で一人だけその場にいないジャベールは、
そのあと下手からせり上がって登場すると期待しちゃうよね。
いや、むしろ、出てきて!
スパンキラキラな衣装に着替えて
「STARS」を歌いながら上手に突っ切ってくれ、ミツオ!!


イープラス貸切公演だったんだけど、
ミツオが「イー(良い)チケットはイープラスで」、
「地方公演のチケットもイープラスで」と駄洒落混じりの挨拶。
プクバルでもミツオの挨拶があるのね。
ミツオが言うだけ言ったので、
プクは無難なご挨拶のみでした。


ジャン・ バルジャン:福井晶一
ジャベール:吉原光夫
ファンテーヌ:和音美桜
エポニーヌ:昆 夏美
マリウス:海宝直人
コゼット:生田絵梨花
テナルディエ:橋本じゅん
マダム・テナルディエ:森公美子
アンジョルラス:上原理生
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北翔海莉ファーストオールジャパンツアー「Alrai エルライ」

2017年07月13日 | ライブ・コンサート・音楽・トークショー




残業のため第1部は殆ど見られませんでした。
残念。

第1部ラストの和風の踊り、
第2部のゲストの「LE VELVETS」のコーナーと
みっちゃんのCDからの曲を聞き&見ました。

LE VELVETSさんは
4人の歌声が美しくハモっていました。
佐藤さんが一番喋りが滑らかで、
なるほどミュージカルにも出演されるわけだ、と思いました。
スカピンの王弟陛下が素に近いのね。

みっちゃんはCDからはカバー曲。
「故郷(ふるさと)」が素敵なアレンジで
みっちゃんにも似合っていた。

「勝手にしやがれ」は男役を彷彿。
実に実にかっこよかった!

アンコールではLE VELVETSの皆さんと「闇が広がる」で、
背筋がゾクゾクした。

ラストは客席参加型のズンドコ。
歌の前の指導&説教タイムが可笑しくて面白かった。


全体的な印象としては
「やっぱ、なんのかんのいっても、男臭いんだな」でした。
在団中より「うひょーー」って思うときがあった。
不意打ちを食らうというか。
もっとすんなり女性になっちゃうかと思ったんだけど。
今後、どういう路線に進むかわからないけど
とりあえず今日はとても楽しかった!!


などと、思いつつ。
退団から13年たっているのに
いまだになにか分泌しているリカちゃんって
なにものなんだろうなあ、
などと考えちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スペース・カウボーイ」

2017年07月09日 | 映画
1958年、有人宇宙飛行の訓練を受ける米国空軍パイロット達。
しかし最初に宇宙に行くことになったのはチンパンジーで
事業も空軍から新設された組織NASAへと移管される。

しかし男達に再びチャンスがやってくる。
宇宙空間での人工衛星の修理のため
設計したパイロットに宇宙へ行く話が持ち込まれる。
かつての仲閒と共にという条件で引き受ける男。

すでに老齢に差し掛かった彼らは宇宙に行けるのか?

夢はあきらめちゃいけない、
そのメッセージで溢れている。
夢を叶えようとする男達が眩しくてチャーミング。
人類の宇宙への希望もたくさん詰め込まれていて、
ウキウキと清々しさが同時に楽しめる。

宇宙とは、なんとロマンチックな場所なのか。

「私を月まで連れて行って」
月に行けて良かったね。。。


新文芸坐のイーストウッド2本立て、
「目撃者」はいまいちだったけど
こちらは彼の魅力満載だった。
トミー・リー・ジョーンズとの掛け合いも良かった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「目撃者」

2017年07月09日 | 映画
大統領の濡場に遭遇し、
大統領のSPが殺人を犯す姿を見てしまった泥棒。
真実を知る彼を抹殺しようと大統領側近が動く。

なんともピリッとしないと作品だった。
後半への展開のためとはいえ導入部が長すぎる。

泥棒の行動が「なにもできなかった」後悔とはいえ謎すぎる。
すぐに逃げちゃえよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハクソー・リッジ」

2017年07月09日 | 映画
「『痛いの』マニアのメル・ギブソンだから」と覚悟したけど、
前半は戦場に至るまでのラブ込みのドラマで、
後半も彼にしては大人しめ。

志願はするけど銃は持ちたくない、宗教上の理由で、
って我儘じゃないのかなあ。
それならなぜ志願した?
特例も父のコネだし。
米軍の宣伝も入っている?

などのやましいこともたくさん考えましたが、
このネタでエンターテイメントに持って行く手腕はすごいね。

日本語もおかしくなかったし。

やっぱり火器なんだなあ、制海権なんだなあ、とも思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コッペリア」ロホ&エルナンデス/イングリッシュ・ナショナル・バレエ

2017年07月08日 | バレエ・ダンス
ロホは往年ならピケじゃなく一点に突き刺さるフェッテなんだろうな、
とニーナと同じようなことを思う部分もあったけど、
小柄で黒い瞳に赤い唇は5階オペラグラス無しなら
充分に結婚前の可愛らしいお嬢さんで、
演技、仕草に無理がなかった。

エルナンデスは踊りは少々粗さがあるものの
演技やサポートはしっかりしているし、
ロホと並んでも見劣りしないスター性はある。

ソロ、群舞は2幕まではほど良い緊張感があり見ていて楽しかったけど、
3幕が少し退屈だった。
求心力が足りないかな。
ただでさえ見せ場がない振付だしね。

パ・ド・ドゥが分解再構成なのがちょっと解せぬ。
なにゆえ?
技術の見せ場ドドーン!が来ると思ったら肩透かし。

コッペリアは殆ど人間が演じてました。
美人だった。
コッペリウスはコメディに走り過ぎた演出だけど、
最後は若い者を祝福してハッピーエンド。

オーストラリア版かバーミンガム版かのラストは
コッペリアに命が宿るんだよね。
あの版は大好き!
プティ版はコッペリウス的にはバッドエンド。
ENB版はその中間ぐらいかな。

衣装がとっても可愛かった!!!
舞台美術は簡易なのに装飾過多気味。

パ・ド・ドゥの終盤でロホがバランスを崩していた。
私のところからはフランツが見えなかったので、
彼がなにかやってを受けてのコミカルな反応をする演出?
と一瞬思ったけど違ったみたい?
怪我が無いといいんだけど。


ロホは首と胴が短いので
スタイル的に好みじゃない部分もあるんだけど
やっぱりワールドワイドなスターなんだな、
と改めておもいました。

芸監のロホをはじめ構成メンバーは各国入り混じりの多国籍軍だけど、
ロジックの詰め方、それによるきっちりとした演劇性、
それを理解しているダンサーの演技はいかにも英国だな、と思いました。


【配役】
スワニルダ:タマラ・ロホ
フランツ:イサック・エルナンデス
コッペリウス博士:マイケル・コールマン
スワニルダの友人:
 クリスタル・コスタ、アリソン・マクウィニー、アンジュリー・ハドソン、
 康 千里、ティファニー・へドマン、ジア・チャン
宿屋の主人:ダニエル・クラウス
宿屋の夫人:タマリン・ストット
市長:ファビアン・ライマー
コッペリア人形:フランチェスカ・ヴェリク

兵士の人形:ジョージオ・ガレット
長靴をはいた猫の人形:ネイサン・ハント
中国の人形:クレア・バレット

暁の踊り:クリスタル・コスタ
祈りの踊り:アリソン・マクウィニー
仕事の踊り:
 ユナ・チェ、フランチェスカ・ヴェリク、アンバー・ハント、エミリア・カドリン
花嫁の介添え人たち:
 アンジュリー・ハドソン、康 千里、ティファニー・へドマン、ジア・チャン、
 アイトール・アリエタ、ギレーム・メネゼス、猿橋 賢、ジンハオ・チャン

農民たち、時の踊り、村の少年たち:他、イングリッシュ・ナショナル・バレエ


指揮:ギャヴィン・サザーランド
演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

復元振付:ロナルド・ハインド(マリウス・プティパに基づく)
音楽:レオ・ドリーブ
装置・衣裳:デズモンド・ヒーリー
照明:デヴィッド・モール

◆上演時間◆
第1幕:18:00-18:40
【休憩20分】
第2幕:19:00-19:30
【休憩20分】
第3幕:19:50-20:20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルチンボルド展」

2017年07月08日 | 美術館・博物館(各種原画展含む)




彼の追随者の似たような絵を見ると
彼の卓絶した技術の確実さが際立つ。
一つ一つの要素が緻密で正確で、美しい。

その要素は、版図を拡大するハプスブルク家が
世界各地から集めたものたち。

彼の絵が素晴らしいのは
静物で人を表した発想だけでなく、
ずば抜けた構図力、優れた写実技術に加え、
「博物学」という当時の最新科学が
絵に練りこまれているからなんだな。

たんなる「面白い絵」ではなく
宮廷画家という正当派が描くからこそ
絵に深みがある。

とても素晴らしい世界だった。

展示は彼の作品だけでなく
彼が影響を受けたのではとされる
ダヴィンチの素描などもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セント・オブ・ウーマン/夢の香り」(午前十時の映画祭8)

2017年07月08日 | 映画
すごく良かったんだけど、
良さが私の語彙では語れない。

アル・パチーノのタンゴを踊る姿に漂う色香、
車を運転してはしゃぐ姿、
それにより深まる暗闇の絶望、
若者のための尽力、も素晴らしいし、
友達か将来かで悩む若者の姿も胸が苦しい。

生きること、将来への希望に繋がるラストが素敵だった。

いやー、それにしても、
公開当時の男の子の流行にアワアワしちゃうね。
センターパーツの前髪!
刈り込んだ耳元!
太いけど人為的な整えた眉毛!


今回はそうならなかったけど、
保身のために友人を売るような子ばかり
ハーバードに行くのかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「怪物はささやく」

2017年07月06日 | 映画
「パンズラビリンス」系のダークファンタジーだと思ったら全く違って、
子供が親の死を認める話で、
今の私にはちょっと辛かった。

「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」のように、
子供は実はわかっているのに、
わからないふりをして、
親を騙していることになってしまうことについて罪悪感を持ち
それを罰してもらいたいと思う。

自分の中で消化できない感情は
わけのわからない行動となってしまい、
そのことにもいらだつ。

だって本当はすべて正確に知っているんだもんね。
でも、知っている、と、それを認める、というのは別な話。
そして自分の中で消化しきる前に親は死ぬ。
もろもろのズレが怪物となる。

駄洒落みたいだけど、
消化から昇華の話だよね。

シガニー・ウィーバーが普通の母で祖母で、
でもそれがしっくりきていた。
娘が死のうとしていて、それだけでも手一杯なのに、
孫がいうこときかないわ、暴れるわで、気の毒だったわ。
この三世代で私に一番近い世代はこの祖母かなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シャンテ衣装展」(雪組)

2017年07月06日 | 宝塚(プチ・ミュージアム、衣装展示等)
中日劇場公演「Greatest HITS!」から















「私立探偵ケイレブ・ハント」







イヴォンヌの服は生地からヘンだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/5メモ

2017年07月05日 | 小山卓治






河村さんの「渚から」が聞けて嬉しかった。

今日が誕生日のベチコは
さまざまな楽器を持ち込み。
ぬいぐるみっぽい楽器がすごく気になった。
鶏は、絞めたときの呻き声っぽいかんじ。

「Rock'n Roll's Over」の
ベチコのバイオリンの音色が美しかった。

「南十字星」は河村さんのエモーショナルな部分が曲に合っていて
小山さんが歌うよりしっくりくる。
もともと提供曲だから小山さん以外の人の方が合うのかな。

ベチコの誕生日だけど
あえてなにもやらない、
と言っていた小山さんですが、
やっぱりやってくれました。

男性2人がおもむろに楽器を弾き始め
「???」な顔のベチコがなんとなくついていく曲は
懐かしの「サチコ」、と思ったら、途中から「ベチコ」へ!
「ベチコ 思い通りに ベチコ 弾いてごらん」
「僕はおまえのそばにいるよ(たまにはね)」
ネタバレにならないよう
ベチコの前で歌わないように気をつけていたお二人に衝撃の事実。
古い曲なのでベチコは知らなかった!
ジェネレーションギャップ!

今日の小山さんは声の調子も良く、
とても楽しそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカロワ版「ラ・バヤデール」上野&カマルゴ&奈良/東京バレエ団(3日目)

2017年07月02日 | バレエ・ダンス
今日も水香ちゃんは絶好調。
バランスがすごい。
すごいのに無理している感じは皆無で
自然な動きの流れなようなのがこれまたすごい。
脂の乗った時期のダンサーを見る至福の時間。

カマルゴは初日よりスターオーラがある。
毒蛇に噛まれたニキヤを「なんか、ごめん」の風情で見捨てるのがいいわ。

代役の奈良さんも絶好調です。
芝居も上手い。
三人のバランスが良いです。

書き忘れていましたが、オケも素晴らしいです。
厚みのある音が上層階まで迫って来ます!

今日も幻影の群舞は大迫力です!

ありきたりの言葉で恐縮ですが、
見応えがあり、幸せな3日間でした。

ソロを踊るダンサーも群舞も、
大事なのは場数だと、改めて思いました。
初演の「頑張っている」感も好きですが、
今回はどこもかしこも「充実しているな」と思いました。


脳内には(存在していない)太鼓隊の高岸さんがまだいますが。



【配役】
ニキヤ(神殿の舞姫):上野水香
ソロル(戦士):ダニエル・カマルゴ
ガムザッティ(ラジャの娘):奈良春夏※

ハイ・ブラーミン(大僧正):森川茉央
ラジャ(国王):木村和夫
マグダヴェーヤ(苦行僧の長):岡崎隼也
アヤ(ガムザッティの召使):矢島まい
ソロルの友人:和田康佑
ブロンズ像:宮川新大

【第1幕】
侍女たちの踊り(ジャンベの踊り): 二瓶加奈子、三雲友里加
パ・ダクシオン:
沖香菜子、岸本夏未、髙浦由美子、中島理子
伝田陽美、三雲友里加、政本絵美、崔 美実
宮川新大、ブラウリオ・アルバレス

【第2幕】
影の王国(ヴァリエーション1): 足立真里亜
影の王国(ヴァリエーション2): 伝田陽美
影の王国(ヴァリエーション3): 政本絵美


指揮:ワレリー・オブジャニコフ
演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団


※本日、ガムザッティ役で出演の予定だった川島麻実子は、昨日、右足指の剥離骨折を おしてニキヤ役を踊りましたが、本日は激しい痛みのため出演を断念せざるをえなくなり ました。そのため急遽、初日にガムザッティを踊った奈良春夏が代って出演します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする