きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「親子で楽しむ夏休みバレエまつり」レニングラード国立バレエ団

2006年07月21日 | バレエ・ダンス
公演タイトル通り、客席には子供がたくさん。
嫌な予感がちょっとしたけど、
思っていたよりお子様方は静かでした。
私の前後を除いては。
なんで私の前とか隣の隣とか後ろの子はうるさいの?
喋りづめなうえ、親も答えていてさあ。
ここ以外は静かなんだけどなあ。。。
しかも隣の女性が喋りたがり屋さんで、
いろいろ話しかけてくるのよ。
一人で来ているからって、
寂しいわけでも手持ちぶさたなわけでもないのよ!

公演目的に即してなのか、
2~3演目ごとに「司会のお姉さん」の
解説が入るんですが、これがダメダメでさーーー。
喋り自体も悪い。噛み噛み。
そのうえ、メモを見ながら話しているけど
内容はわかっていないだろう、って喋り。
しかも!
内容もビミョ~~。
初心者・子供向けにしては端折りすぎ。
それじゃ、わからんよ、ってな要約振り。
日本語も時々ヘン。
「レニングラード国立バレエは
 サンクトペテルブルクでも愛されている劇場で」
劇場ってのが、劇場付きの団体なのか
箱(ハード)なのか、文脈からではわからないのに
無理矢理まとめている。
ダンサーの紹介はしたり、しなかったり。
「美貌のプリマ、ペレンさん」
「ベテランダンサー、ミャスニコフさん」
それ以外は、名前を言うくらいだけど。
 ロマチェンコワ、プローム
 コチュビラ、ミャスニコフ
 ペレン、シェミウノフ
は、紹介有り。
ステパノワなどは、名前の紹介無し。
その基準とは???
「司会のお姉さん」の案内で、会場の子供に
ちょっと踊らせるコーナーもあり。
必要なのか?
こんなの入れて公演時間を長くするより
ちゃっちゃと進めてくれた方がいいよ。
バレエの世界に浸っても、
現実に無理矢理引き戻されるようで、テンション下がりまくり。

きゅりあんの舞台は、入間の倍くらいありそう。
広いわよ~~。
後ろから2列目だったけど、とっても見やすかった!
駅からも近くて便利。エレベータが混む以外は。


初日ということもあり、
ちょっと踊りが固めの人が多かったかな。


「ばらの精」ロマチェンコワ、プローム
ロマチェンコワは、地味だな~~。
正確だし、エレガントではあるけど
もっと少女にはロリロリして欲しいな。
プローム君は赤より朱色に近い総タイツに被り物。
腕が全然なっていないし、
ジャンプも綺麗じゃないけれど、
「チャーミングな妖精」ではあった。
若い白人の強みだねえ。


「アルレキナーダ」リィコワ、クズネツォフ
マールイの
アルレキナーダだよ!

ペトゥホフ夫妻の得意演目でしたわ~~。
ほのぼので可愛い作品。
リィコワは可愛い!!!
最後の方はちょっと失速したけど、
最初のヴァリエーションまでは
踊りにキレがありました。
回転は腕の力を使わず、脚だけでクルクル回っていました。
ちょっとニーナに似てるかな?
これからが楽しみ。
クズネツォフは、こんなに踊れる人だったんだーーー、と。
小技が利いたジャンプを連発。
会場も盛り上がりました。


「『白鳥の湖』より『黒鳥』」コチュビラ、ミャスニコフ
コチュビラの衣装の飾りは金と赤。
なかなかに華やか。
アダージオは妖艶で、なかなか素敵。
脚に色気があり、腕の動きも滑らか。
しかし、第1ヴァリの最後の方でグラついてからは復調せず。
32回転など、回転系は、あんまり得意じゃないのかな?
ミャスニコフは、まあ、いつも通り。
前頭部がわずかに後退。


「ファンタジー」ペレン、シェミウノフ
シューマンの「トロイメライ」に乗せた小作品。
振付はボヤルチコフですから・・・(以下略)


「バヤデルカ」ステパノワ、プハチョフ
婚約式の踊り。
(「司会のお姉さん」は「結婚式」って言ってたけどな)
大柄なペアは華やか。
やっぱ、「主役ペア」って貫禄がある。
ステパノワのフェッテは、いつもながらスゴイ。
プハチョフは簡易ターバンで頭部の問題点をカバー。

*休憩

「せむしの仔馬」ロバノワ、アヴェロチキナ、ニコラエワ、シリャコワ
パ・ド・カトルの簡易版みたいな作品。
プリンシパルが全体的に固めなのに対し、
可愛い4人のソリスト達は、のびのびと踊っていました。
見ていて気持ちがいい。
この辺が充実していると見応えがあるよね。


「眠りの森の美女」ロマチェンコワ、プローム
ロマチェンコワに、もうちょっと華があればなあ・・・。
腕とか、指の先まで気を使った動きは
とっても良いと思うんだけど、
ちょっとお姫様には遠い。
プローム君は髪が短めで、光り物を塗し。
白いタイツも似合い、踊りもスッキリで、王子様っぽい。
ジャンプも正確で、なかなかイイよ~~


「ジゼル」コチュビラ、ミャスニコフ
黒鳥の最後がイマイチだったので、
期待度が低くなったけど、
いやいや、やっぱりコチュビラのジゼルは素晴らしい!
第一に体型がいい。
顔から首、首から肩、肩から腕や背中、
すべてのラインが「ジゼル」なのであるよ。
「眠り」のお伽話しの世界から、
一転して「幽玄」へと、会場の雰囲気を変えました。
コチュビラの世界に引き込まれました。
わずかな時間なのに・・・。
新春公演の「ジゼル」は、コチュビラを入れて欲しい。
ミャスニコフは、いつも通り。
踊りはいいんだけどね。
彼のアルブレヒトって、想像できないよね。


「ディアナとアクティオン」ペレン、シェミウノフ
ペレンは赤いトーガ(ミニ)。
シェミウノフくんはワンショルダーに腰布。
その柄がゼブラ!黒白の縞!!
ヒョウ柄は多いけど、シマウマは初めてかも。
ペレンは明るい笑顔で、安定感。
驚いたことに、シェミウノフくんから粗さが消えていた!
丁寧な踊りになっていたよ!!!
コレーラくんと同じように、
若さがなくなったり小さくまとまったりではなく、
ダイナミックさは残したまま、
粗さが消えましたよ!!
いやーーーーー、成長したなあ!!!!!!!
もうちょっとキープして、もうちょっと全体的に気を使って!!!
と、イライラしていたのが夢のよう。
長身でパーマな髪型で、これならルジの影武者が務まるかも。
って、それは無理か。
芸術的、には、まだまだだけど、
これだけ踊りが安定してきたら、
そっち方面へ踏み出すこともできるでしょう。
いやいや、あっぱれ!!
二人の息もピッタリで、アクロバティックな技も
バッチリ決まりました。
会場からも大拍手!


「ドン・キホーテ」ステパノワ、プハチョフ
パ・ド・ドゥに、ソリストのヴァリエーション付き。
たぶん、だけど、第1がアヴェロチキナで、第2がロバノワ???
ステパノワはバランス技もバシバシ。
32回転はシングルシングルダブルの連続で
ダブルは扇を胸の前でヒラヒラさせる。
プハチョフは、正確なんだけど、
それ故に、「音楽を待つ」時が多くて
踊りの流れを止めてしまうことがある。
ガラのトリのドン・キなんだから、
もっと勢いに重点を置いてもいいと思う。
けど、これがプハチョフなんだな。
前頭部どころか、後頭部とか、頭頂部も
どんどんヤバくなっている気がする。
KOSEさんだけでなく、
アートネイチャーさんやアデランスさんも協賛してくれないだろうか。


アンコールはシェスタコワ組と同じ、
ドン・キの闘牛士登場の音楽で。
こちらでも、女性を前列に出し、男性は後列でお辞儀
ってところで、
シェミウノフくんが女性陣と同じ前列でお辞儀しちゃいました。
でも、本人は気付いていない???
ドン・キ→「せむしの仔馬」の衣装に着替えたアヴェロチキナとロバノワ(たぶん)が
ニコニコしていた。とっても嬉しそうだった。


座長はペレン?ドン・キを踊ったステパノワ?
それともベテランのミャスニコフ?
中心になる人が不確かなせいか、
最後への盛り上がりが弱い公演でした。


終演後に駅ビルで夕食を食べた後
ホームに降りたら、
ダンサーの集団がいましたよ!
みんな、美男&美女!!
スタイルがメチャクチャいい!!!
顔もものすごく小さい!!
クズネツォフがプログラム写真より、ずっと若かった。
プハチョフがビニール傘を持っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文庫版「死神の惑星(ほし) 3巻」を買いました。

2006年07月21日 | 漫画・小説・雑誌
死神の惑星(ほし) (3)
死神の惑星(ほし) (3)
posted with amazlet on 06.07.21
明智 抄 朝日ソノラマ (2006/07/19)


あとがきに「その後」の粗筋が書かれていました。
早くそれを「漫画」で読みたいものです。
この文庫版の売り上げによっては続編が出るのでしょうか?
コミックス単価を上げる代わりに
雑誌掲載無しで、コミックス用描き下ろし、とか
してもらえないかなあ。
いまどきの雑誌じゃ、なかなか掲載が難しいよね。
でも、コミックスでなら読む人は多いと思うのよ。

明智作品のテーマも書かれていました。
動機は執着
愛で解決

なんか、わかる気がします。
「愛で解決」ってあたりが、
ギリギリ「少女漫画」なんですよね。

「あなたが存在していることに感動する」
その感情を、自分の存在意義とする。
何度読んでも感動します。
これは、
他人がいるから自分がいる=自分の存在意義は他人任せ、
とは違うと思います。
作者も好きな神林長平の「プリズム」に
「私がいるから あなたがいる
 あなたがいるから 私がいる」
みたいな文章があったけど、
これとも違う。
二つで一つではなく、
「それほどまでに好きな人がいるという自分」じゃないかと
思っとります。

最近好きなのは、「情報を求めるアリス」の姿。
「欲望が発狂しそうにふくれあがる
 なんてエキサイティング」
うまく言えないんだけど、
自我が空間に溶けていくところが
すごいのよ。

犬が花になるところ。
動く映像で見たいけど、
実際に、アニメなどで動かしちゃうと
つまらないのかも。
読み手の想像力を沸き立たせるからこそ
いいのかもな。

アリスの、自分の存在は人が作ったけど、
「私の心や願いは 神様がおつくりになった部分で
 できているのでしょう?
 私が何かを願うことは
 神様は認めていてくださるのでしょう・・・!?」
スーパー童子たちを見て思い出したのは
この部分でした。
ここも、何度読んでも泣けるのだ。

しかし、同時収録の「たぬき屋」って・・・・・・。
よく、これが、商業誌に載ったもんだ。
「うんばば」も謎だけど、これも謎だ。
掲載した雑誌って、太っ腹。
太っ腹ついでに、「死神の惑星」の続編も
どうにかしてください。
よろしくお願いします。

あとがきによると、
明智さんは仕事場(兼ゲストハウス)を作ったとか。
(木造二階建て、6LDK)
作れるほど、文庫版が売れたのかしら???
だと嬉しいんだけどなあ。


懺悔
昔は「しにがみのわくせい」と読んでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV番組

2006年07月21日 | TV番組など(配信含む)
録画しておいた「ザ・チーター」を見た。
細川さんは、あっという間に退場した。
しかも、本当のチーターだった。
唯一の本職の役者さんが演技を見破られていたのね。
ふはーーー。
「サルジエ」みたいに、別室の映像を流して欲しいね~~。
細川さんといえば。
先日の「太田総理」では、えらく若く見えた。
青二才に見えた。
他の出演者に比べて、とか、
言ってる内容が青臭いから、とか、かと思ったけど、
野音の直後だったからかもな。
野音を見た後だと、30代なんて若造よね。
ははははは!

「美しい罠」。
ちゃんと見てますが・・・

 純愛? ← → これはゲームよ(だ)!

のループ加減は、
まるで「王家の紋章」のようだ、と、
ちょっぴり思う。
じーさんと結婚するまでが前半、
じーさんが死んだ後の騙し合いが後半、
と思っているんだけど、
前半の山場までが遠いな。
秘書の顔が丸いのが気になる。
逆だ。
気に入らない。
ドラ息子がケロで、秘書がリカちゃん、幼なじみがコモちゃん、
ってのも考えたけど、
ヒロインはやっぱ檀きっきだよな~~~。

「VVV6」は宇都宮に出張して「餃子」だった。
にんにく餃子が食べたいな~~。
俗に、甘いものを見ると胃が圧縮、というけれど、
この番組を見ると、あらゆるもので圧縮がかかってしまう。
とんこつラーメンでも来たけど、
今回の餃子でも来ちゃったよ。
坂本くんって、若いんだか年寄りだか、わからんなーーー。
城島リーダーは、コンサート以外では若さは感じないけど、
坂本くんは、時々アイドル顔になるんだよね。
34歳と11ヶ月だけど。

小泉孝太郎の番組にみきちゃんが出てた回は
来週分とまとめて見よう。

今晩はお出かけ。
「メントレG」と「ハニカミ」がバッティングしているけど
録画機が増えたのでへっちゃらさ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする