goo blog サービス終了のお知らせ 

きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

3/15広島セトリ

2019年03月15日 | 小山卓治
遠征中の友人からセトリが来ました。

・不明
・パラダイスアレイ
・はるか
・ブラインドラブ
・談合坂パーキングエリア
・ばあちゃん、ごめんね
・ギャラリー
・Once(ソロ)
・ハートアタック(ソロ)
・夏の終わりに(wべチコ ピアニカ)
・ひまわり
・傷だらけの天使
・嵐からの隠れ場所
・世界は素晴らしい

アンコール
・DOWN
・最終電車

モアアンコール
・種の歌

途中の2曲を除いては、べチコと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2めも

2019年03月02日 | 小山卓治


小山さん&小山ファン比では若い町田さんの歌は真っ直ぐだった。
町田ファンの若い女性客を意識してか
今日の小山さんはバラード系多し。
歌をしっとり響かせながらも
ギターの技巧はバリエーション多。
スカーレットもいろんな音を出すようになったね。

小山さんの若者いじりはお約束。
コードが難しいと言いながらも
町田さん曲を見事に弾き歌っていました。
先輩の貫禄。
「種の歌」のラストは二人のユニゾン。
いいね。

こんなに若い人にも小山さんは影響を与えているんだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16めも

2019年02月16日 | 小山卓治




歌舞伎座斜め裏ぐらいの「樹の花」で生声ライブ。
小山さんは高音域が少し辛そうだったけど、
声の響きは良く、
囁くような部分もクリアに聞こえました。

1stアルバムのジャッケットにちなんだNYNYや
カバーなどレノン関連曲あり。
ビートルズやジョンへの思いも聞けました。
「夢の国へ」のルーツは「Beautiful Boy」とかとか。

最後はみんなでこぶしを振り上げ大合唱さ!
楽しかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/2めも

2019年02月02日 | 小山卓治




今日は小山さんの声がちょっとざらついていて
ギターは高音が不安定なところから始まって
ライブが進むうちに両者を上手いこと合わせていって
最終的には面白い音に。
プロの力技を堪能。

靖国も祭りもバッシュも、
あの時から遠く離れちゃって
あの時がただただ懐かしい、そんなイメージ。
そこに挟まれるのが「もしもあのとき」なので
懐かしい時間にいろいろあったとしても
「今」がいい、のだろうね。と思った。

「プロポーズ」はピアノで。

「Dead end Street」がまさか来るとは思わず。
コール&レスポンスを求められても客席は対応できず、
「予習が足りない!」とステージから叱られました。

今日はいろいろ歌わされました。
楽しかった!


今年のバースデーライブは9月16日、
ここ江古田マーキーで。
スペシャルゲストが来るかも?


マーキーのオーナーさんが
本を出版されたそうです。



MC中に出てきたけど「428」はもう10周年なんだね。
https://www.spike-chunsoft.co.jp/428/
体験版を手にしたのは08年10月12日だったよ。



ライブ後の夕食は「シャマイム」でイスラエル料理。







ピタパンとひよこ豆がソウルフードなのかな。
食べやすくあっさりめだけど、やっぱりスパイシー。
トルコ料理に似てるけど違う。美味しい。


江古田駅構内のコンビニに
トリックアート(パンダ)がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅田くんのインタビューに小山さんの名前が!

2019年01月29日 | 小山卓治
「ヌメロ・トウキョウ(Numero TOKYO)」2019年3月号に菅田将暉くんのインタビューが掲載され、
そこに小山さんの名前が挙がっているようです。

WEB版
144
People
Interview
菅田将暉に直撃!プライベートに迫る35の質問


Q25.最近、よく聴いているお気に入りを3曲を教えてください。
小山卓治「FILM GIRL #2」、折坂悠太「逢引」、椎名林檎と宮本浩次「獣ゆく細道」。「獣ゆく細道」はカラオケで歌いたい。


だそうですよ!
波が来るでしょうか。
小山卓治?誰?」とお子様に言われたお父さんお母さんたちは
「菅田将暉がよく曲を聴いている人」と答えられるようになりましたよ!

フィリップ、阿佐ヶ谷に聴きに来なよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/26めも

2019年01月26日 | 小山卓治


小山さんソロ
欲望、HOLY LAND、FILM GIRL、Lucky Guy、談合坂パーキングエリア、パパの叙事詩、前夜、ILLUSION

セッション
クリスタルレインドロップ、Rockin’ in the free world(ニール・ヤング)、ハヤブサよ、No easy road

客席はいつもより男性率が高く
小山さんいわく「圧がすごい」

「欲望」の音がとてもシャープ。
「FILM GIRL」や「ILLUSION」は
ソロは白浜ファンを意識しているところもあるかな。
と思わせつつも、
12インチシングルの「HOLY LAND」や
「談合坂」は女性バージョンというレアを入れる
オーソドックスにしてマニアックな選曲でした。

「パパの叙事詩」から「前夜」の繋がりを考えてみる。
パパが街を出て行って作った家族なのか、
パパを追い越した息子が出て行ったのか。

白浜さんとの新ユニットは
小山さんがエレキでセンターらしいです。
白浜さんはギター。
「内山田洋とクール・ファイブ」でいうなら
内山田洋=白浜、前川清=小山。
そんな話を聞いていない、
サポートだと思っていた小山さんは狼狽。
そうだねえ、宝塚もねえ、
センターに置いておくしかないからトップ、
ってタイプもあるもんねえ、などと
終演後に友人と話し合いました。
やんちゃな音になるの予定みたい。
CDリリースも決まっていて
小山さん曲は3曲?
どんな音になるか楽しみですね。

白浜さんとの「クリスタルレインドロップ」は
ありがたさでいっぱい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/12めも

2019年01月12日 | 小山卓治






2019年最初のライブ。
初めてのハコで初めましてのお客さんもいるということで
気合いと気迫がこもった熱いライブでした。
声も良く出ていました。
歌詞間違いは気合いが入りすぎたせいね。
ファンとのセッションも楽しかった!

「PassingBell」から
「Yellow Center Line」の流れが良かった。

開演前は雨。
2019年初っぱなから。
さすが小山さん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年を振り返って(1)小山卓治

2018年12月31日 | 小山卓治
今年参加は下記32本。

小山卓治 × 河村博司 1/09 神奈川 横浜 パラダイスカフェ
小山卓治 × 鎌田ひろゆき 1/20 東京 阿佐ヶ谷 harness
小山卓治 × 白浜久 2/03 東京 阿佐ヶ谷 harness
小山卓治 35th Anniversary Live 3/17 名古屋 今池 TOKUZO
小山卓治 35th Anniversary Live 3/21 東京 自由が丘 Mardi Gras
小山卓治 35th Anniversary Live 3/25 東京 吉祥寺 STAR PINE'S CAFE
熊本応援ワンマンライヴ 4/14 東京 阿佐ヶ谷 harness
小山卓治 35th Anniversary Live 5/12 北海道 札幌 Space Art Studio
小山卓治 35th Anniversary Live 5/13 北海道 小樽 CRU-Z
小山卓治 × 宮本美香 with 別府克彦 5/21 東京 阿佐ヶ谷 harness
アコースティックお寺ライヴ2018 5/26 岐阜 海津市 中島寺
アコースティックお寺ライヴ2018 5/27 岐阜 揖斐川 真教寺
小山卓治 × 河村博司 6/09 東京 阿佐ヶ谷 harness
Ruby's Arms 10th Anniversary Live 6/16 東京 千駄木 Ruby's Arms
《NG!》35th Anniversary Live 6/22 東京 荻窪 ルースター ノースサイド
小山卓治 × 湯川トーベン 7/07 東京 阿佐ヶ谷 harness
小山卓治ワンマンライヴ〈HARUKA〉 7/21 福岡 music bar S.O.Ra Fukuoka
小山卓治ワンマンライヴ〈HARUKA〉 7/22 熊本 BATTLE-BOX
小山卓治 生声ワンマンライヴ 7/28 埼玉 入間市文化創造アトリエ AMIGO
小山卓治 × 鎌田ひろゆき 8/05 東京 阿佐ヶ谷 harness
小山卓治 × 鈴ノ木ユウ 8/18 東京 阿佐ヶ谷 harness
小山卓治ワンマンライヴ〈HARUKA〉 8/25 神奈川 横須賀中央 YTY
小山卓治 with Wonder 5 バンドワンマンライヴ〈HARUKA〉 9/15 神奈川 横浜 Thumbs Up
小山卓治 × 塚本晃 9/17 東京 阿佐ヶ谷 harness
小山卓治ワンマンライヴ&オープンマイクin OREAD 9/29 長野 辰野 OREAD
小山卓治ワンマンライヴ 10/06 東京 江古田 マーキー
熊本応援ライヴ -VANISHING POINT COMPLETEd- 10/13 東京 阿佐ヶ谷 harness
小山卓治ワンマンライヴ -stop over- 10/20 福井 鯖江 tetote
小山卓治 × 近藤智洋 11/17 東京 阿佐ヶ谷 harness
小山卓治ワンマンライヴ 11/24 東京 自由が丘 Mardi Gras
小山卓治 × 黒水伸一 × 信夫正彦 12/02 東京 阿佐ヶ谷 harness
小山卓治 × 鎌田ひろゆき 12/30 東京 阿佐ヶ谷 harness

公式のライブは51本なので
出席率は62.7%。
頑張った!

アスピリンラジオはカウントせず。

今年の1本は、、、
難しいな。
11月24日の自由が丘かな。
前半の厳しい迫力と
後半の自然に温かなる雰囲気と
どちらも良かった。
鯖江は近県の根強いファンと、
初めて聞く人や久しぶりに来た人など
ないまぜになった客席に
歌が染みこんでいくのが見えて楽しかった。
お寺2本も定着している実感があった。

あと8月25日の横須賀。
ライブが始まるまで、
8月中に、というか
次の週に兵庫県の宝塚大劇場に行こうか
すごくすごく迷っていたけど
ライブで曲を聴いていたら
なんだかすごくエネルギーが湧いてきて
帰りの電車の中でチケットやホテルを
バシバシ決済しちゃいました。
その節はありがとうございました。

来年も行ける範囲は行きたいと思います。
唄旅、あるかな。


ちなみに友人はラジオを抜くと34本で
今年の1本は12月16日の高田馬場だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30めも

2018年12月30日 | 小山卓治




今年最後のライブは阿佐ヶ谷ハーネスの鎌卓。
小山さんのDogsが迫力ありました。
Hot Butterは男声女声に分かれての会場コーラス&
男性の「ほっといてよ」付き。
最後は鎌田さんの序章。
今年一年ありがとうございました!

来年。
唄旅があるかも?
小山さんは白浜さんと新ユニット結成で
エレキギターを弾くかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2めも

2018年12月02日 | 小山卓治


出演者3名で長丁場でしたが、
それぞれの個性が違いとても楽しかったです。

終盤は音響がトラブル気味でしたが
出演者のエネルギーで乗り切りました。

ラストのセッションは「夕陽に泣きたい」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーメードファクトリー「夢の島」受付開始

2018年12月01日 | 小山卓治
ついにカートオープンです!



オーダーメードファクトリーで
「夢の島」の注文受付が開始されました。

みなさん!
ポチっと!

https://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=4518&dS2SPH=1&cd=DQCL-740

明日の昼ライブ前に達成されると素敵よね。


追記。
12月1日16時28分現在、36%です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/24めも

2018年11月24日 | 小山卓治




今年最後のソロライブは気迫たっぷり。
一語一語が力強い。
歌っているときの凄みのありすぎる厳しい顔が
歌い終わると笑顔になる。

終盤に音響トラブルなのか、
ギターの音がボヤボヤになったけど、
会場の気合と生声で乗り切る。

midoriさんとのロックのセッションも良かった。

12月1日正午に解禁になる情報があるそうです。

みなさん、わかってますよね?
数字を出すのなら
素早くポチッと!

ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/17めも

2018年11月17日 | 小山卓治


水香ちゃんの公演が見たくて
近藤さんの出番の後半に到着。
遅れて申し訳ありませんでした。

久し振りで生で聴く近藤さんの歌声は
変わらぬ穏やかで優しい。
顔が小さいな~。

休憩を挟んで登場の小山さん。
ちょっとパーマがきつめかな。

「New Days」は、
一歩前に踏み出す足取りが
とても軽快なイメージ。

「路傍のロック」は力強い。

「2人のはるか」は暖かく、
「オリオンのティアラ」はロマンチック。
オリオンの二人がやり直して
2人のはるかに続いたのかな?

熊本地震&応援ライブのから
「ばあちゃんごめんね」

むかしの電話事情の説明から
(みんなの頭の中の針を
 25年前に巻き戻して!)
「P.M.11:11」
公衆電話もテレフォンカードも
いまは殆ど見なくなったけど
歌の骨子は変わらず伝わるね。

ここでまさかのレア曲
「IMAGINARY BLUE」で
驚いた。

「天国のドアノブ」は渾身。

トークから。
近藤さんと鎌田さんなどと
唄旅で50本ぐらい一緒に回った。
地の果てまで回った気がする。
ハーネスでは5年振り。
久し振りのライブで
(近藤さんの出番のとき)
後ろで見ていたら
「なんて静かなんだろう」。
お店の人にも「今日は静かだね」と言ったら
「だって近藤さんのファンがたくさんだから」
と言われたそうです。
セッションは初めての曲があり、
「リハーサルをやったら二人揃って間違えちゃった」
と、いまからソロのときからドキドキみたいでした。

アンコールセッション。
「なんで近藤さんのお客さんは
 こんなにスイートなの?
 俺のお客さんがそうじゃないって
 意味じゃ無いよ!」
などと言う小山さんのお言葉から入り、
まずは近藤さんの曲から。
「この曲を小山さんとやりたくて」
「夕闇と少年」
続く小山さん曲は近藤さんのリクエスト?
「煙突のある街」。


そして、唄旅アンコールの定番だった
「Everyday & Every night」へ。

鎌田さんが加わり、
唄旅メンバー復活。
ちなみに鎌田さんがセンター。
 鎌田「真ん中でいいの?」
 近藤「だって店長だし。ここで一番偉い!」
 小山「いや、そうでもない」
軽妙な掛け合い。
そういえば、と、唄旅新潟篇の帰路の新幹線で
鎌田さんが阿佐谷にライブハウスを開く計画を聞いた、と
近藤さんの思い出話。
新幹線10列目の席で「ここから前ぐらいの大きさ」とかとか。
ハーネスは、最初はカウンターがあって、
ステージが逆の位置にあったとかなどの思い出も。
唄旅は2012年6月の名古屋が最後。
そこで解散。
今日、再結成。
そしてあと2曲で解散。
また唄旅を、、、には会場から拍手が出るも
「みんなが思うほど楽じゃないんだ」

3人で「Show Time」

唄旅、韓国もあったなあ。
バブリーだった。
帰国して1週間はニンニクの臭いが消えなかった。
などのお話しから、最後は「序章」。

アンコールがかかるも
「もう持ち歌がないんで」で終了しました。

最初の唄旅は12年前だって。もうそんな前なのか。行ったわよ~。

  仙台・山形の旅程

仙山線の中でどう森の雪だるま作りに励んでいたよー。
唄旅は北は秋田、南は熊本まで行きました。

前にも書いたけど。
初めての旅唄は12月の仙台で。
終わって外に出たら勾当台の大通りが
クリスマスイルミネーションで輝いていて。
感激していたときに
「次回の星組公演はサイトーでエルアルコン」を知って。
美しくロマンチックなイルミネーションの中を
大爆笑しながら歩きましたよ~。
懐かしいなあ。


終演後のご飯は南阿佐ヶ谷寄りの
「鍋家 阿佐ヶ谷店 (KOYA)」で五目鍋など。

ボリューミーーー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/20めも

2018年10月20日 | 小山卓治




なんと、生声!
会場に来てから決めたんだって!
駅の2階とは思えないぐらい
音に集中できる施設で、
声もスカーレットもハーブも
美しく響きました。

セトリ
傷だらけの天使
246
フィルムガール
ふたりのはるか
南十字星
ブラインドラブ
ばあちゃんごめんね
もしもあのとき
ひまわり(ハーブ付き)
ハーヴェストムーン(カバー曲)
世界は素晴らしい
カーニバル
最終電車(サビの練習付き)

アンコール
NY NY
パラアレ

モアアンコール
種の歌

武生の隣、鯖江での初ライブは
福井以外に、石川、滋賀、岐阜などからも
ファンが集まり、
結果的にはお客さんたくさんの
熱いライブになりました。

小山さんのシャツは黒地に白い縦線、
ときどき白点。

はじめましてのお客さんのために
自己紹介あり。
動物占いはやめ、誕生石に変更。

武生は何回か来たけど
鯖江は初めてで、
ぶらぶら30分ぐらい歩き
名物の鯖江ドッグを食べたとのこと。
明日は武生の菊人形。

「世界はすばらしい」は
会場もサビを歌う。
小山さん「鯖江、すばらしい!」

「最終電車」はサビの練習以外に
「知っている人は大きい声で歌って
まわりを巻きこんで!」の指示あり。
おおいに盛り上がり
本編終了のご挨拶では
小山さんもガッツポーズ!

アンコールで歌う曲を
NY NYと告げると、会場から拍手。

「種の歌」は
反戦の歌ではなく、
愛の歌、と紹介。

楽しい夜になりました。


会場で秘密のお土産をいただきました。
ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13めも

2018年10月13日 | 小山卓治


前半は「VANISHING POINT」、
全曲を当時の話などを織り交ぜながら。

出て行く、旅をする、動き続ける、
そうせざるを得ないような、
駆り立てられるような情熱を感じた。

特に「Yellow Center Line」は、
最近は前に一歩出る雰囲気だけど、
今日は飛び出した感じだった。

「DINER」は
映画の「郵便配達は2度ベルを鳴らす」から
インスパイアされて。
若い小山さんには「たまらん!」
って作品だったとか。



後半はファンの猛者6名と
小山さんによるセッション。
だんだん選曲がマニアックに。
連続出場者は上達してる!

時々探りながらも
ギターとコーラスを合わせてくる
小山さんのプロの技も堪能。

くまもんのうまか棒はファンからの差し入れ。

30本入りだったので小山さんが客席のファンに手渡し。

アンコールはうまか棒を食べながら登場。
「口の中がパフパフ」と水を飲み、
最後の曲は「夕陽に泣きたい」でした。


終演後はパールセンターに新しくできた
「I'm Bao」で。
回鍋肉の小籠包はかなり肉まん寄り。
ウーロン茶、蟹の小籠包はスープ入り。
これに麺等とドリンクがセットで税込980円。


店内にはパンダがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする