私の主張・ひとりの日本人として

新聞やテレビの報道で特に偏向マスコミや反日日本人などに憤慨することが多くなり、暇な時に思いつくまま書き綴ったブログです。

男女共同参画を推進して何か良いことはあったのか

2008年12月10日 22時32分52秒 | 社会問題

男女で同じマーク、元へ 大府市トイレ「分かりづらい」

2008年12月10日 朝刊

 愛知県大府市は、男女共同参画の視点から市庁舎などに導入した男女同一のトイレマークを本年度末までに廃止し、色やデザインで男女を区別する従来型のマークに変更する。「分かりづらい」との意見を受けての改善策で、9日の市議会で明らかにした。

 同市は2000年以降、「男は青でヒト形、女は赤でスカート」といった従来のトイレマークが「差別につながる恐れがある」とし、市庁舎など5カ所の施設 に同一マークを採用した。男女ともに便座に人が座った緑色のマークを使用し「女/おんな/Women」などの文字で男女を表記、区別していた。

 しかし、当初から利用に迷うケースがあり、分かりづらかったことから、誰でも利用しやすいユニバーサルデザインの基本方針を本年度に策定する中で、従来型のマークにする方針を固めた。

 大府市の久野孝保市長は「同一マークは先進的な取り組みだったし、今後も試行錯誤しながら男女共同参画を目指したい」と表明した。市内で男女共同参画を 推進するNPO法人「ミューぷらん・おおぶ」の酒井信子代表は「導入当時の思いが広がらなかったのか。分かりづらくて問題があったのか調査してから判断し ても良かったのでは」と話している。
(中日新聞)

(引用終了)


 男女共同参画とは「男女が、互いにその人権を尊重し、社会の対等 な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に利益を享受することができ、かつ、共に 責任を担うことをいいます。」とのことであり、そのために毎年数兆円の予算がその施策を実施するために使われているそうで、男女共同参画の目的は男女の性 差をなくそうと言う訳だが、男と女と言う性別の違いによって、世の中では区別しなければならないことが多々あり、むしろ区別しないと様々な問題が生じるこ とになるからである。

 だが、男と女と言う性別の違いによる区別を驚くことに差別と捉えて、伝統文化を破壊するようなことが平然と行われており、それが何故か女性にとって有利に なることだけが男女共同参画の目的になっているのは不可解の何者でもなく、であるから、「男女が均等に利益を享受する」と言いながら男性にとっては良いこ とは何もないと言えるだろう。

 どのようなことが行われているのは知らないが「女性センター」と称する施設が行政によって作られ、また痴漢被害防止のためにと女性専用車が導入された。こ れこそ女性にとって有利なものであることは間違いないが、それを男性側から問題提起されることはなく、常に問題にされるのは男性の方だけなのも奇妙であり まさに男女共同参画の目的に反しているうような気がしてならない。

 中日新聞が報じるところによると愛知県大府市の市庁舎などに導入した男女同一のトイレマークを本年度末までに廃止し、色やデザインで男女を区別する従来型 のマークに変更するとのことであり、これも男女共同参画の視点から男女同一のトイレマークを設置したものの、男女ともに便座に人が座った緑色のマークを使 用したのでは間違ってしまうのは当然で、「女/おんな/Women」などの文字が書かれてあったとしても男女同一のトイレマークでは分かりづらいのは当然 であろう。

 男女同一のトイレマークを考え、設置することで、男女共同参画を推進していると自負したものの、家族しか使用しない家庭内のトイレではなく、不特定多数の 者が自由に使用するトイレに男女同一のマークを設置したのでは最初から分かりづらくなること分かっていた筈であり、そのため間違って入ってしまう方が出る ことは予想できたのではあるまいか。

 従来のトイレマークは「男は青でヒト形、女は赤でスカート」だが、それが同市によると「差別につながる恐れがある」として、男女同一のトイレマークした訳 だが、従来のマークは何年も使われており、国民の間にも定着している筈だが、このマークのことで、差別的なことがあったとは聞いたことはないし、ただ、ト イレの入り口に男女別を表すマークとして設置されていたに過ぎない。

 どうも男女共同参画を推進しようという連中は単なる区別を差別にして、すなわち差別を敢えて作り出し、この男女同一のトイレマークのように、他と変わった ことをして注目を集めることが男女共同参画の目的であるかのように勘違いをしていると思われ、マークを戻すにはまた税金が使われることになるだろうが、 まったくの無駄であり、男女共同参画などジェンダーフリー推進するサヨク連中の活動資金になるだけで国民にとっては何の役にも立たず、むしろ害になると言 えるだろう。
(2008/12/10)

写真:愛知県大府市が市庁舎などに導入した男女同一のトイレマーク。


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (abusan)
2008-12-11 09:28:05
拙ブログでも参考にさせてもらいました(^o^)
今日は反ジェンダーフリーな話題が相次いでますね。

公共の施設でジェンダーフリー論者の抗議を
受けてトイレマークを変更したは良いが
今度は真っ当な神経を持つ女性市民から
苦情が相次ぎ結局元に戻すなんてオチは
笑い話以外の何物でもありません( ´,_ゝ`) プ
キャハハ(o_ _)彡☆バンバン!!
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゜∀゜ヘ)(ノ゜∀゜)ノ ヒャヒャヒャヒャ
<*`∀´>ウェーッ!!ハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

結局はジェンダーフリーを叫ぶ者共が


オトコどころかオンナの敵

で有る事を示した格好であり、こんな連中に
舐められる様では自治体の独立性は無くなる
事でしょう┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

もっとジェンダーフリー論者は恥をしれ!!
といわなきゃ駄目ですなあ。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
返信する
Unknown (よしお)
2008-12-11 09:46:15
「男女共同参画の視点から市庁舎などに導入した男女同一のトイレマーク」:全く何を考えているのでしょうね。ジェンダーフリーなんて言っている連中はこんなもの。オリンピック競技の男女別なんかは性差別の典型。浴場の男子用・女子用も性差別。
全てを差別と捉え、差別はけしからんというのでは、あの解放同盟と根本は同じです。そういう思想の人間が市長になったり、知事になったり、国会議員になったり・・・この国が思いやられます。
(民主党国会議員にはこういう人もいます):
■松本龍 [衆・福岡1区] 解放同盟副委員長
■松岡徹 [参・比例大阪] 解放同盟書記
女性解放・ジェンダーフリーがもたらした最大のものは離婚と家庭崩壊、小子化。
神様が別々につくられた男と女というものを完全に無視するとろくなことがありません。
返信する
Unknown (フレモン)
2008-12-11 13:59:29
こんにちは。
区別と差別は別物。仰る通りだと思います。

男女差別をなくすというのは、
定着した考え方から、何をするにでも、

「男だから」「女だから」といって、
何かを遣る可能性を制限していると思われる物を
世間の多数がが許す範囲で、もう少し緩めたり、
撤廃したりがあるのだと思います。

「世間の目」が抜けた暴走が、
トイレのマークまで及んだ結果だったのでは
ないでしょうか。

生意気言ってみません。フレモン
返信する
Unknown (tatu99)
2008-12-11 16:03:56
男女共同参画の怪しさは何でもいいから役所から予算を分捕る、そして労働面からは男女同一賃金・男女比率などですが必ずしも男女同一労働を条件としていません、特に上級職公務員の比率など問題にしたりしますが公務員の中でも労働生産性と賃金がパラレルでない職種を温存しそれに潜り込む利権漁りです。
ほぼ労働生産性と給与が連動する職種の営業やトラック・タクシー運転手や多くのサービス業種の男女比率には言及しません。

荒れる学校や青少年の知力低下、漢字が読めない書けないなどが話題になったりしますが、これこそ古い時代に比べて絶対的に女教師が増えた結果であり、小中学校で問題が起きたときに校長が謝罪するその多くが女性校長であることです。(校長先生は男が常識の時代は何処へ)
かつての親が小学校で子供の担任が女性教師に当たって残念がっていたのは遠い昔になりました。

家庭の中でも女が実権を握るとまともな子供に育たない、社会で女が上位に立つとモラル崩壊秩序崩壊となります。
返信する
Unknown (forest(管理人))
2008-12-11 20:32:27
>abusanさん

性別と言うように同じ人間であっても男女のよって区別しなければ困ることやが多い訳で、もし不特定多数の者が利用するトイレを男女共用にしたならば、お互いに恥ずかしいし、立ち小便をしている後ろを女性が通るだけでは嫌なもので、女性としても扉を閉めて用を足すにしても、そばに男性がいるとなれば出るものも出なくなってしまうでしょうね。

ジェンダーフリー論者はトイレも男女共用とまでは言わないようですが、だからマークだけでも同じにした訳で、これでは入る所を間違うのは当然でしょうし、そうなると苦情がくることになり、仕方なく元にの戻すことになったのでは何のためにマークを変えたのかと言いたくなり、マークを変えることで得をしたのは看板屋だけと言うことで、まさに笑い話ですね。
返信する
Unknown (forest(管理人))
2008-12-11 20:49:22
>よしおさん

コメントありがとうございます。ジェンダーフリー論者の考えは、男と女という決定的な性別の違いを認めるようとせず、男だけの領域にまで女が入り込むことが必要と考え、単なる区別を差別と捉えて騒ぐ訳です。差別ではないにも関わらず、新たな差別を作り出すことで、その存在感を示している訳であり、解放同盟と同じ考えであることは間違いありません。男女共同参画などやめてしまえと叫びたくなります。このようなことに税金が使われているのは無駄の何者でもありませんね。
返信する
Unknown (forest(管理人))
2008-12-11 21:09:48
>フレモンさん

コメントありがとうございます。トイレマークなどは誰が見てもすぐに分かるものでなければならず、また世間一般にあるものと同じでないと混乱を生じますので、これを変えるには世間の要望などがあってからとなりますが、誰も既存のトイレマークに差別感など持っている訳でありませんし、にも関わらず勝手に変更したものの評判が悪く苦情続出では話になりません。ジェンダーフリー論者の考えがいかにおかしいかが再確認された事案ですね。
返信する
Unknown (forest(管理人))
2008-12-11 22:00:40
>tatu99さん

コメントありがとうございます。今回の件で見られるように男女共同参画を推進するために膨大な税金が使われていることは大きな問題だと思います。男と女では同じ労働が出来る訳はなく、にもかかわらず男女同一賃金となれば、男とすれば女の分まで働かせられていることになり、これでは不満も出ることでしょう。ともかく、男女共同参画と言っても女性だけが有利になり優遇されることばかりで、共同参画とは言えません。

昨今の女性教師の増加は確かに生徒の学力低下の原因になっているかもしれませんし、教室における秩序維持には女性教師では力不足でしょうね。孫が再来年に小学校に入りますが、出来れば女性教師でないことを祈りたいです。まあ幼稚園や保育園ならば保母でも良いでしょうが、知識と教養を身に付ける小学校からは男性教師が担任になったほうが、子供達のためにも良いでしょうね。
(下に続く)
返信する
Unknown (forest(管理人))
2008-12-11 22:01:14
(上から続く)
女性の社会進出が増えましたが、確かに女性が上位に立つことは様々な弊害を呼ぶことがあるでしょうし、特の国防の任務や治安の維持に当たる組織では志気の喪失に繋がることもあるでしょう。世間には男でなければ務まらない地位や女でなければならない役目があり、それで世間は回っている訳で、それを変えることはモラルや秩序の崩壊になることは確かでしょうね。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-12-11 22:22:48
ブログタイトルに「酔いどれ」を冠するだけに
私は立ちションを時々します(^◇^;)
勿論立ちションは警察に見つかれば「軽犯罪」
として罰せられるのも承知ですが(^_^;)(^_^;)(^◇^;)

尤も酔っ払いに「立ちションに関する遵法精神を守る
余裕は無く、時に「罪」を犯してしまうわけですが(^◇^;)

只、そんな「罪」も犯せないのが女性であり、万が一
そんな「罪」を犯そうものなら更なる犯罪者である
「出歯亀」に「覗き」と言う犯罪の被害に遭う恐れも
ありますね(^◇^;)

そんな「女」の立場どころか「女の美学」すら知らぬ
ジェンダーフリー女は「女で無し」と言われても
仕方が無い「醜い存在」と見られても仕方が無い事
でしょうなあ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

勿論、「女の美学」は「男に強制させられたもの」
では決してありえず、「女はあらゆる事に美しくあるべき」
と言った寧ろ「女の意思」によって成り立つ「価値観」
であるというべきでしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。