goo blog サービス終了のお知らせ 

私の主張・ひとりの日本人として

新聞やテレビの報道で特に偏向マスコミや反日日本人などに憤慨することが多くなり、暇な時に思いつくまま書き綴ったブログです。

掲示板 2003年9月分過去ログ (1230~1263)

2003年09月26日 00時10分50秒 | 掲示板過去ログ2003年分

1263.社民党と共産党が嫌いな管理人のforestです。
名前:forest 日付:9月26日(金) 0時10分
テンポさん
スサノオさん
しんしんさん
ありがとうございます。
私の主張 第185号 フジテレビに訂正放送を請求する日本共産党
~兵本達吉氏を除名した理由は拉致問題ではないのか~
は、共産党の関係者も読んでいるでしょうね。
フジテレビの放送後「共産党は抗議するだろうなあ」と思っていたらやはりです。

昨年9月17日に金正日が日本人拉致を認めた直後の記者会見で拉致被害者の家族である増元照明さんは「この問題を無視し続けた国会議員の方々、社民党、共産党の方々、我々に言うことがあったら連絡して欲しい」と話していますが、この発言は生放送でしたので流れてしまいましたが、その後のニュースではなぜかカットされていました。しかし今後は「完全再現!北朝鮮拉致“25年目の真実”」という特集番組ですから、共産党が兵本達吉氏を除名した場面も入れたのはフジテレビにとって、拉致調査問題を理由に共産党は兵本達吉氏を除名したこと間違いないとの確信を持ったからでしょう。

共産党がいくら抗弁しようと、ごまかせないでしょう。それは拉致被害者の家族である増元照明さんをはじめ、多くの関係者の方が共産党が拉致問題に冷淡であったことを体験し共産党に不信感を持っているからです。

兵本達吉氏も家族会などの集会に出て共産党が拉致調査問題を理由に除名したことを話せば良いのです。査問の状況とか、共産党がいかに自己保身だけを考えているにすぎない欺瞞的な体質を持っている政党か国民の前に明らかにして貰いたいです。

共産党のHPには除名した兵本氏への感謝もねぎらいも書いてありません。反対に罵声を浴びせており、逆に拉致調査にいかに共産党が奔走したかを全部自分達の手柄話にしてすり替わっています。

共産党は拉致被害者の家族の信頼もなく、社民党と同じ運命でしょう。フジテレビに抗議せず黙っている方が良いのではないでしょうか。声を出せば出すほど墓穴を掘るだけです。


1262.Re:共産党の馬脚は見えた
名前:しんしん(ネタ職人見習い) 日付:9月25日(木) 20時57分
テンポさん、

>ここをお読みの共産党関係者に言っておきます。

>あんたらが幾ら体裁の良い言い訳をしようとも、もはや良識ある国民の眼はごまかせないんだよ!

笑ってしました(^∀^)。野中先生のお言葉は、書き替えればいくらでも面白いネタになりそうですね。

まあ、共産党の正体を暴いてくれるなら、多少韓国マンセーでも目をつぶってもよさそうですね。(他の局も韓国の正体を暴いてくれないのも問題ですが)

件のしんぶん赤旗には、兵本氏への感謝もねぎらいも書いてありませんでしたから、いかにも言い訳がましく見えました。スサノオさんのおっしゃっていた内ゲバの伝統が残っているのでしょうね。

管理人さん、「私の主張」での解説ありがとうございました。


1261.テンポ様。皆様。
名前:スサノオ 日付:9月25日(木) 20時18分
全く。共産党という政党は・・・。宮本顕治氏による粛清の説明責任も果たしていないですね。共産、社民は、件の石原知事の発言などには過敏過ぎるほど過剰に反応し、顎足取りとも思われる抗議をします。
今回の訂正要求も苦し紛れの詭弁にしか聞こえません。

都合の悪い事、人は消す!まさに過激派のゲバみたいですね。ただ兵本氏はさすがに消せなかった。と言うのが正直なところでしょうねえ。


1260.共産党の馬脚は見えた
名前:テンポ 日付:9月25日(木) 1時26分
>管理人様
「私の主張」最新号読ませて頂きました。
そうですか、共産党がついに抗議の声を挙げたそうですね。
とはいえ、傍目には「痛い所を突かれて狼狽していそうな党執行部」が、
苦し紛れに抗議したのが見え見えかと。

この際だから、フジテレビには昨年のサッカーW杯のトルコ対韓国戦にて、
韓国べったりの中継をした”恨み”は帳消しにしないといけないようですね。
(ですよね?しんしんさん・・・・(^^ゞ)

というか、ここをお読みの共産党関係者に言っておきます。

あんたらが幾ら体裁の良い言い訳をしようとも、もはや良識ある国民の眼はごまかせないんだよ!


1259.北の核開発
名前:Ego 日付:9月24日(水) 22時8分
北朝鮮の核開発の理由は、恫喝外交の側面と、核兵器輸出による莫大な利益
の為だろうと考えています。ヨシ様がおっしゃっているように日本、韓国に暴発の可能性は限りなく小さいと思う。
それは、アメリカへの宣戦布告になってしまいます。
そうしたら、イラク同様終わりになることくらいは、金もわかっているはず。
日本は、拉致を第一にすえて、強気一辺倒で、交渉するべきです。
経済制裁ですが、それによって、日本もかなり大きい打撃もあります。
日本一国が経済政策に走ったって、中露韓がやらねば、いくらでも抜け道があり、思う壺かもしれません。
本当は一番良いのは、軍事的一発制裁ではなかろうか。
国家主権侵害はれっきとした理由になりますし、アメリカがやったように
財産差し止めし、ピョンヤンを叩く。
北はそれを一番恐れているはず、だが100%無いと鷹をくくっている。

スサノオ様 鶏鳴狗盗様 ちょっと調子になってしまいました。失礼致しました。


1258.川口外相は北対策の隠れ蓑
名前:ヨシ 日付:9月24日(水) 21時16分
川口外相が国連演説で拉致問題を取り上げました。
今まで出さなかった事の方が不愉快なのですが、留任そうそう「日本国の在り方」を国連で意思表示出来たことは評価します。
川口外相の弱腰な態度については元々余り良い印象もなかったのですが、基本的にボクは日本の外相には女性がイイと思っています。
大臣は外交の顔なだけであって、大臣が外交の全ての方針を立てるわけではありません。
本当の外相はどの国も総理大臣や大統領などの内閣トップの人であり、外交政策にしても内閣と省庁双方で決め、進めている事なのですから「顔はニコニコしながら相手を油断させて、ボディーブローをたたき込む」事が出来るような人事であればイイと思ってます。
前の外相も性別的には女性だったけど、アレは女の皮を被った「親父の亡霊」だったので日本の外相には適任ではありませんでした。今回麻生太郎が外相でも良かったのだけど、顔そのものが「宣戦布告」になってしまいます。なので日本の顔は優しい方が良いなあと思います。川口大臣は結構可愛いですよね。

これからも北との話し合いは当然必要でしょう。言う事聞かないようなら「経済制裁」も当然でしょう。
日本も60年前米国に経済制裁をされ、選択の余地なく戦争の道に向かいました。
今、北に「経済制裁」するとしたら当然暴発(戦争)を想定していなければなりません。
米国は今の所ノドンの驚異が薄いので、出来ることならそうそうに「核に対しての経済制裁」を始めたいと考えているし、一度暴発してしまえば「口実を得たり」でミサイルを叩き込めるのですから、正直何処に対して暴発しようが関係ないと思っているはずです。
中国は人民がどうなろうが何とも思ってないし、南が融和政策をとっているのは、北が暴発した時その対象が我が日本に向くようにしている。
我が日本は北を「経済制裁」した時、いきなり日本にノドンが飛んで来る事だけは避けなければなりません。
コチラとしては出来れば南に対して暴発して欲しいですよね?
そこで、拉致問題を解決する経済制裁の為には南北衝突の種を撒かなければなりません。
先日のユニバーシアード大会での出来事がもっと日常的になればいいのですが…
あの半島はユーラシア大陸の盲腸です。切ってなくなっても世界中の誰も困りません。
拉致問題の解決には北を叩くしかないのですが、その為に北の矛先が日本に向いていては元も子もありません。
矛先は南に向けさせましょう。
ミサイルが飛んでこない外交の為にも「見た目弱腰な川口外相」適任だと思います。


1257.>Egoさん、スサノオさん
名前:鶏鳴狗盗 日付:9月24日(水) 21時2分
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
(以下略;宮沢賢治)
これを念仏のように唱えながら我慢に耐える日本人に時々出くわしますが、
これだけではジリ貧になって当然です。

求めよ、さらば与えられん
尋ねよ、さらば見出さん
門を叩け、さらば開かれん
(マタイによる福音書7章7節)

天は自ら助ける者を助ける
(スマイルズ;自助論の精神)

「自らの運命を切り開こう」という意思なくして今の閉塞感は抜け出せないと思います。現にその意思を持ち、成功している人が日本には存在しているのです。


1256.Ego様。
名前:スサノオ 日付:9月24日(水) 19時58分
有難う御座いました。溜飲の下がる思いでご意見を拝見しました。
そうなんです!百々のつまりは「甘えてはいけない」と云うことなんです。景気対策も本当に大切です。が、仕事を選んでしまう方もはっきり言って多いのが事実です。やんごとなき事情でこの仕事しかないという方も時々私共の求人に応募いただきますが、はっきり申しまして、待遇面のみ質問される方の実に多いこと・・・。わたくしは本当に勉強不足で上手く表現できませんが、わたくしの結論をEgo様がまとめてくださいました。有難う御座いました。


1255.明日の食事に困る人
名前:Ego 日付:9月24日(水) 10時52分
明日の食事に困る人って本当にいるのでしょうか?
ゼロではないのしても、かなりゼロに近いんじゃあないですか?
完全失業率5.5% その中で、本当に失業してる人は、ほんの数%だと思います。今まで年700万もらってたのに、他ではせいぜい400万。
だから、700万くれる所でなければ入社したくないと考えている事でしょう。能力と経験を自分で買い被っていることでしょう。
だめな奴だからリストラされた事も忘れ、プライドだけが大きくて。
こんなのが、多いのではないかと思っています

政府の景気対策について、スサノオ様同様お願いしたいです。
結局それは、金融緩和であり、日銀為替介入であり、公共事業費増であり、
国債発行増であり、規制緩和ストップであり、銀行不良債権解消の為の多額の
公的資金導入であり、今の小泉政権の逆、つまり亀井の政策を支持することになります。極端に言えば共産党支持になりうる。
弱肉強食は、いつの時代でも同じではないか、それを否定してたら
それで終わり。結局それは共産主義の考え方である。
本当は外国に援助するよりも、本当の日本の弱者に援助するべきでしょうが。
それによって弱者が、増加する事も考えられるますし。


1254.仰られるまでもなく・・・。
名前:スサノオ 日付:9月23日(火) 22時43分
しかしながら、繰上げ退職金は多い人で2年分の年収に足りません。
(実際、私の勤務する会社は支払った経緯があります。)
人事の部署に籍を置く私には総てが見えました。
希望退職者の中には、あらゆる実績を見ても。企業の損失以外なにものでもない!という方もいらっしゃいました。
「仕方ない」と云うだけなんですね。また、こんな時。中小なら役員給与をカットしたりするんでしょうが?いらないポストのみの重役を飼い続けるための「再構築」が許されて良い訳がありません。資本主義社会ですから致し方ないやもしれませんが、「明日の食事に困る人」も居る事実もあるわけで・・・。しかるべき景気対策も政府に願って止みません。


1253.スサノオ様
名前:Ego 日付:9月23日(火) 21時5分
確かに政府の責任もあることです。
しかし、スサノオ様 企業は、稼いで何ぼなのです。
会社は、社員一人一人に利益率を量っています。
当たり前ですね。外から1000万だして連れてきて、それが 5000万稼いでくれれば、OKで、500万しか稼がなければ、終わりです。会社も終わりです。会社にとって利益率のある人材は何が何でも離しません。
いらないのは、利益率が低い人達です。だからリストラします。
しかし、ここが大事な所です、大体大手は、リストラと言いつつ、繰上げ退職金を払っていますね。そして国から(?)失業保険も貰える訳です。”使えないから首 ”なんて法律上で来ません。
リストラをせずに、会社潰して、全員路頭に迷うのと、繰上げ退職金出して
円満に解決するのとどちらを選びますか?
日本は共産主義ではありません。
使えない人間は(会社にとって害のある人)はさっさと辞めてもらうしかありません。では、もし、リストラが優秀な人を切ったなら、その人は、必ず次の所で活躍するでしょう。
要するに、だめな奴ほど、社会の責任政府の責任そして、他人の責任にするんですよ。弱者の顔をするのです。
バブル崩壊は、急ではありません。
じわじわ91年頃から、今に至るまで14,5年かかって落ちています。
(株価、土地価格)。
大きく観れば、総量規制が原因と言えるでしょうが、現場では、
バブルに乗って、馬鹿な事をやらかした人会社が、いっちゃったわけで、
経営者は、悪い状況を頭に入れて設備投資や、経営をしなければいけませんが、だめな所は、悪くなる事を前提にせず、要するに経営失敗ということです。
その社員はかわいそうな部分はありますが、仕方ありません。

世界を見てください。日本はいまだに世界一の経済大国なんですよ。
本当に裕福な国です。
視点が狭ければ、見えないことでしょう。


1252.Ego様。
名前:スサノオ 日付:9月23日(火) 20時1分
スイマセンm(__)m
バブルの頃のタクシーの傲慢さは私にも経験があります。
ただ、勝ち負けがあるなら、負け組みは死ね!とは私は言えません。
そもそもバブル崩壊は時の、橋本龍太郎首相の資金規制が引き金になっていると私は考えるんです。
緩やかな収束ならともかく、急激なバブル崩壊はその後の経済の衰退を引き起こしました。
あとはご覧のように、リストラに名を借りた「首切り」が横行し、自殺者が失業率に連動しています。「首切り」で職を追われた人々はその総てが努力不足で、ダメなヤツだったのでしょうか?
もしそうだとして、政府に全く責任は無かったと言えるのでしょうか?
改革と言いながら、遅々として進まない特殊法人の解体。税収が減っているのに相変わらず続けられる対中ODA。逮捕後も鈴木宗男に支払われる歳費。一番はおざなりな経済政策です。
私は総てを国政のせいにしたくはありません。しかし、それほどに経済は疲弊しているということです。トヨタの奥田会長が「雇用を守れない経営者は腹を切れ」と言ったそうですが、確かにトヨタ本体は首切りしてませんが下請けは首切りだらけです。手法の違いはあれゴーン・日産と同じやり方ですね。


1251.売り上げが落ちてるのは
名前:Ego 日付:9月23日(火) 17時36分
売り上げが落ちてるのは、政府の責任か?!
とんでもない、いつの時代でも勝ちと負けはある。
こら、タクシーの運転手 売り上げが落ちてるのを政府の責任にするな。
政府の責任にできるのは、共産国だけだから、中国に行って、タクシーやってろ。
バブルの頃のタクシーの傲慢さに、いつかは、言ってやろうと思っていました。
(内心、傲慢タクシーは10のうち1か2だということはわかっているのですが。)恐らく日本のタクシーは世界一親切です。それもわかっているんですが。自分の努力不足やだめさを不況のせいにする人は、まともな人から見れば
笑いものという事がわかっていない。


1250.畜死め・・・。
名前:スサノオ 日付:9月23日(火) 17時29分
週金が発禁にならず、TBSが免許取り消しにならない日本って国は、
一体・・・?何が正義なんでしょうか?


1249.mumu様。
名前:スサノオ 日付:9月23日(火) 17時2分
私は、川口氏と竹中、福田氏が留任になったのが残念でなりません。昨日から横浜に出張でした。仕事を終え、ランドマークの53Fの部屋で見た組閣人事の報道には、予想通り、総選挙を睨んだ采配でした。国交相に石原伸晃氏をサイド・スリップさせたのは藤井総裁の更迭を代償にして、石原都知事を牽制してますし、川口氏を外務相で残したのは女性票狙い。ですね・・・。分からないのは竹中と福田上州河童です。竹中自身「私が学者の時は、皆私の話を敬意を持って聞いてくれた、今は私の言うことに敵意しか持たない」と・・・。りそなを救ったあたりで、竹中の命運は尽きているんではありませんか?福田河童は国立戦没者合祀施設建設を目論む「大罪人」ですよ。国民のウケを狙い、党内の調整もまあまあ、成功かな!?と思われている人事ですが、裏ではしっかり制裁人事もやってますね(笑)いずれにしろ、横浜のタクシー・ドライバーさん曰く。「誰がなってもイイから!!私らが、きちんと人並みに暮らしていける景気にして欲しい」そのとおりですよ!喰えませんし、売り上げは落ちていくばかりです。中曽根みたいな妖怪に63万円も月にやるなら若手のやる気があって愛国心がある陣笠2人分の議席取りましょう。


1248.Re:ジミヘン最高
名前:しんしん(ネタ職人見習い) 日付:9月23日(火) 11時51分
返歌です。

「不思議なことだ、今までの日本において社民党は自分の下劣な行為に、
 平和や護憲や市民のために奉仕したのだという仮面を着せようと
 つとめている」byしんしん

「マスコミとは喜んで人殺しを見せ、つまらぬことのために生きるものだ。」
 byしんしん

「不作為や売国心によって人を殺すのは、怒りや貪欲によって人を殺すのと
 まったく同じく悪い」byしんしん

「売国奴と言う卵から、反日団体が孵化する」byしんしん

「市民のためとは、ならず者(社民党)達の最後の言い訳である」byしんしん

「愛国心を持つなら日本に持て。魂をマスコミに監視させるな!」 byしんしん


1247.ジミヘン最高
名前:愛国者 日付:9月23日(火) 10時45分
「不思議なことだ、いつの時代においても悪人は自分の下劣な行為に、
 宗教や道徳や愛国心のために奉仕したのだという仮面を着せようと
 つとめている」byハイネ

「愛国心とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ。」
 byラッセル

「恐怖心や愛国心によって人を殺すのは、怒りや貪欲によって人を殺すのと
 まったく同じく悪い」byヘンリー・ミラー

「愛国心と言う卵から、戦争が孵化する」byモーパッサン

「愛国心とは、ならず者(悪党)達の最後の避難所である」byサミュエル・ジョンソン

「愛国心を持つなら地球に持て。魂を国家に管理させるな!」 byジミ・ヘンドリックス


1246.新内閣について
名前:日本海 日付:9月23日(火) 9時55分
今度の内閣は「選挙用の顔」だそうです。マスコミも野党もそればかり言っている。
しかし、民主主義政治というのは、選挙が基本にあるのだから、選挙を意識して内閣を組閣するのは当然のことです。
民主党はマニフェストを前面にたてて、政策で勝負したいと主張しています。
しかし、政策なんてものは、紙に書いた段階では鼻くそみたいなもので、実行できるかどうかは人間次第です。
かつて、「人にやさしい社会党」の村山内閣がいかに人を不幸にしたかは周知のことですが、どんな人間がやるのかが最も重要です。
小泉首相の組閣をみていて、「改革」に対する意欲は十分読み取れます。選挙後にはいわゆる族議員たちの巻き返しなどもあって、どれほどの成果が得られるかは不明ですが、少なくても時代がひとつ動いたと思います。

新内閣のメンバーをみていて、よくわからないのが拉致問題に対する影響です。
外務大臣を留任させたのは、全般的な外交の継続性を重視し、それを明示しようとしているのだと理解しています。幹事長人事を含めて新内閣はこれまでより幾分右よりですが、多分それとのバランスをとったのでしょう。米国や中国などに外交的に大きな変化はないことを示す必要もあったはずです。北朝鮮や韓国にも「対話」路線が継続していることを示しています。
一方、拉致議連からは石破、中川、小池の3人が入閣しています。安部氏も幹事長になりました。彼らが自分の職務に専念すれば、拉致問題に対してはいままでのようには力をそそげないと予想されます。
外務省や福田官房長官はこれまで通りでしょうから、相対的にみて拉致問題は軽く扱われるのではないか、また、閣内にいるということで、政府が弱腰になったときにも反対しにくくなるのではないかという懸念があります。
逆に、拉致問題を積極的に扱ってきたメンバーが重要ポストについていることで、より強硬な姿勢が示せるようになるのかもしれません。拉致議連での活動がポストに繋がる可能性があるからと、他の議員が拉致問題に積極的になるかもしれないし・・・。
どちらになるのか注目しています。


1245.テロのみならず
名前:mumu 日付:9月23日(火) 0時37分
身近な犯罪についても、日本人は危機感が希薄なのではと思います。
例えば昨今あちこちの農家で作物の盗難が相次いでますが、私は何故盗人に入られた後で縄を結うにも似た、間の抜けた対応しか出来ない農家が多いのかと同じ日本人としては少々情けなくなる気分です。
日頃ほとんどニュースを見ない、新聞を読まないなんて、今じゃ言い訳にもならないと思いたいものです。
農業のこと以外は知らなくて良いと言えるような甘過ぎる世の中ではないことくらい知っていて欲しいですし、とすれば自分のところも被害に遭う可能性は無いとは言えないと考えて、盗難に遭う前に何らかの対策を取ってれば少なくとも今よりは盗難事件も多くは無いと思うのは私の過剰な期待ではないと、再度思いたいです。
対策と言っても、それこそ倉庫にちょっとした鍵をつけるとか、防犯用の本物でなくてもカメラを設置したように見せかけるだけでも、相当な効果が望めるというのは無茶な推測ではないと思いますし、私が思い付くくらいですから農家の方達にだって想像も出来ないようなことじゃないだろうと思うんですけども。

殊ほど左様にこうした犯罪にまで呑気な構えのままの日本人に、テロを理解しろと言うのは無理なのかもしれないと思うと、つくづく平和の逆は戦争なんかであるはずがないと思い知らされますね。
自分の頭で考えることが出来ない上に、考えようという意思も持ちたがらない反日屋の連中は、戦争さえ起こさなければ平和になるはずだと言いたいんでしょうが、今の日本の平和とはとても言えない状態なのは戦争をしてる所為もあるのかもしれませんが、それだけじゃないことを理解しろと言っても無駄なんでしょうな。


1244.違う意味で
名前:mumu 日付:9月23日(火) 0時26分
無念な気がする今回の組閣、というか、まだこんなのを使うのか、と一番言いたくなったのは、やはり外務大臣の留任でしょうか。
スサノオ様、おっしゃるように福島なんぞは今じゃ政治の世界の極潰しでしかないので影響など無いに等しいんでしょうが、福島と同じとまではいかないかもしれませんが、しかしそのポストに見合うだけの器が無いのはとっくに既知のことだと思ってたんですけど、せっかく安部氏を幹事長にしてもあんな外相をまだ使うつもりになるあたりが、小泉氏への消極的に過ぎる支持に現れてるんじゃないかと邪推してしまいます。
まぁ、完璧を望むのは無理だろうとは思うものの、外相だけはもっと有能で本気で日本の国益のことを考えられる人材を当てて欲しかったですなぁ。

>Ego様
>民主党 岡田幹事長は、かんな音 よりも もっとひどい反日 サヨク
であります。

今時左翼にもなれないサヨク風情が、安部氏の敵になれるどころか、同じ土俵の近くにすら辿り付くことも出来そうにないのに好敵手とは、相変わらず管直人の現状認識の拙さや身の程知らずなええ格好しいは、世の中の動きからはずれっぱなしのようですね。
私もあまり納得は出来ないものを感じはするものの、野中あたりの言種そのままな「タカ派・毒まんじゅう内閣」なんて、管直人の底の浅さがしっかりと出ている上に、浅ましい焦燥感も窺える気がしなくもないでしょうか。
最早話題にすらならない民主・自由の野合については、自由党党首自身が選挙の為にしたことのどこが悪いと居直ってたくせに、それと同じ(かどうかはまだ不明かもしれませんが)ことを小泉氏がしたら難癖をつけるとは、反日屋の自分を棚に上げる卑劣さは、当に老若男女を問わない共通点に見えてしまいますよ。


1243.テロについて
名前:Ego 日付:9月22日(月) 16時10分
日本人誰もが、テロを良くないと思っている。
しかし、日本人誰もが、テロは何かということを理解していない。
拉致問題だって、オウムだって、外国人による組織的惨殺事件だって、
テロ である。
だが,現在テロに対してまったくのんきに対策していないじゃあないですか?
イスラエルやらアメリカや外国のテロについて、政府だって、
国民だって、他人事のように、騒いでいるだけで、自国のすぐそばにある現実なテロにもある種無関心ではないか?
オウムによるテロなどは、破防法も使わず、今でも名前を変えて、
上裕の下団結して、虎視眈々と狙っているのがわからないで、野放し状態。
すくなくとも小林氏は、それにかかわって、破防法適用がんばっていた事実
もあり、テロについて、憎んでいる気持ちは人一倍強い。
石原都知事の田中発言と同様の話をしているだけである。
そして9.11に多数の日本人被害者がいるにもかかわらず、何故か
他人事の日本政府国民。それがおかしいのです。


1242.テロは許されるか?
名前:ららぽーと 日付:9月22日(月) 13時58分
最近過激な反米的言動を続けている小林よしのり氏ですが、一昨年の9・11テロ以降、ある程度はテロ行為を容認しているようです。

彼は「新ゴー宣」第190章の欄外でも「アメリカの宣伝に乗せられてテロを絶対に悪にしてはいけない。テロは抵抗運動の側面もある。共感できるやつとできないやつがある」と書いています。

確かにチェチェンやウイグルなどでのテロはそうした面もあるでしょう。しかしテロが全世界的で許されないのは、要人暗殺などとは違って無辜の市民をも巻き込んで犠牲にしてしまうからです。小林氏はそうしたテロの恐怖に怯えているイスラエル国民の感情など理解できないのでしょうね。

皆さんはこのような小林氏の主張をどう思われますか?


1241.石原発言についての私見
名前:ららぽーと 日付:9月22日(月) 13時48分
石原慎太郎東京都知事が総裁選の応援演説で、田中均外務審議官宅に不審物が仕掛けられた件について「爆弾が仕掛けられて当たり前だ」と述べたことについて賛否両論の意見が続出していましたが、私はやはり都知事の立場としては言い過ぎだったのではないかと思いました。

確かにこれまでの田中氏の反国益的な言動を見れば、このようなことをされてもやむを得なかったのかもしれません。しかし仮にも都知事という公人の立場、それも副知事に元警察官を起用してまで治安回復を図ろうとしている人が「爆弾仕掛けられて当たり前」などと言うべきではなかったのではないでしょうか。

私はこう言えば良かったと思います。

「田中外務審議官の自宅に不審物が仕掛けられたとのことだが、気に入らないから不審物やら爆弾やらを仕掛けるなどということは決して許されるものではない。しかし、田中氏にはなぜ自分がこのような事をされたのかを考えるべきではないだろうか」

…これって先の石原発言とあまり変わりませんかね?


1240.Re:何を今更とは思いますが
名前:ららぽーと 日付:9月22日(月) 13時30分
> mumuさん

遅ればせながら、私からも意見を。

今回の総裁選での小泉首相再選、大方予想はしていましたが、果たして彼に我が日本の閉塞感を打破してくれるだけの力量があるのでしょうか。今回小泉首相は多くの票を獲得しましたが、議員・党員共に「現段階では小泉氏以外に適当な人はいない」という消極的支持が多かったのではないでしょうか。

亀井静香氏ですが、私は彼の経済政策やこれまでの手腕については良くわかりません。しかし、彼が死刑制度反対の立場を取っていることから好きではありませんでしたが。

それと安倍晋三官房副長官の自民党幹事長就任、本当に喜ばしく思っています。党幹事長といえば将来の首相への第一歩ですから、彼が首相になる日もそう遠くないのではないでしょうか。


1239.組閣
名前:Ego 日付:9月22日(月) 11時57分
組閣は外務大臣を誰にするかで、小泉政権のスタンスがわかりますね。
すでに決定している事でしょうが。
石原息子はどうなるのだろう。

mumu様 民主党 岡田幹事長は、かんな音 よりも もっとひどい反日 サヨク
であります。
現在の民主党は、旧社会党サヨク 反日勢力に支配されています。


1238.うーん、無念・・・。
名前:スサノオ 日付:9月22日(月) 9時36分
と、売国奴野中は思っているんでしょうが・・・。
mumu様。所詮。中核派お抱え(旦那が幹部らしい)の福島ごときが何を言ったところで体制に影響は微塵もなし。ってことでしょう。

気になるのは午後の組閣でして、林寛子と川口依子、森山真弓は外れるんでしょうね?私は女性を蔑視するわけではありませんが、やはり閣僚には「器」がありまして、今の女性閣僚は適性に問題があるかと・・・
竹中金融監督相もですが、川口氏も・・・閣僚は議員から、しかも器が備わった人間でないとイカンと思うんです。

坂口厚労相のように大臣の公権力を行使しきれない大臣では困りますし、塩川財務相のように政府見解を否定し自己に固執するようなボケ老人でも困ります。解散総選挙を睨んだ人事になりましょうが、道を誤ってほしくないですね。


1237.安部晋三氏の自民党幹事長抜擢に思う
名前:テンポ 日付:9月22日(月) 2時29分
表記のニュース、僕も興味深く聴きました。

この人事への僕なりの大胆な予想ですが、これは氏に
”将来もっと重要なポストを任せたい”といった、
小泉氏を初めとする、自民党内の勢力の意思表示のような気がします。
日本海様の投稿にもあるように、彼らは本気で自民党(のしがらみ)を
”ぶっ壊す”つもりなのでしょう。
(というか、そういう趣旨のご意見ですよね?>日本海様・・・・(^^ゞ)
願わくば「自主憲法の制定」を党是に掲げていながらも、
いまだに公に提示できない”弱腰”から脱却し、真に我が国のあり方を考える。
そういった健全な保守政党に生まれ変わる事を期待しています。

話は変わりまして、しんしん様の投稿にもありましたが、
『ニュース23』における氏のリアクションは溜飲の下がるものでしたね。(^.^)
というか、あそこまでマスメディアにきっぱりと意見できる政治家は、
今では氏と、石原慎太郎氏の二人だけでしょうね。

僕が思うにこの二人は、もはや堕落したマスメディアには媚を売っていないのです。
「自分の主張は、解ってくれる方には解ってくれるであろう」という確信。
そして、「その主張を世間に知らしめる為には努力を惜しまない」という姿勢。
この二人を言い負かすのは、堕落したマスメディアでは難しいでしょう。

というか、朝日新聞の様に石原氏の発言の言葉尻を捕まえた浅墓な批判の、
その間違いを同業者から批判されたり、
TBSは安部氏を”白洲”に引っ張り出したつもりが逆にライブにてやり込められるという、
致命的な失敗を全国に晒してしまった。

それはもはや「恥の上塗り」にしかならないと言う事を、
堕落したマスメディアの皆様には忠告しておきましょうか。


1236.Re:兵本達吉について
名前:しんしん 日付:9月21日(日) 23時21分
from 大阪からさん、赤旗ですね。

> そればかりか、橋本議員と国会議員団事務局は、彼の半年間の定年延長を党本部に要請し、党本部もそれを了承したのです。「拉致問題」は除名とはまったく無関係です。

> 問題は、この定年延長の間の九八年五月十八日、兵本氏が、赤坂の料理屋で警察庁警備公安警察官と会食し、彼の退職後の就職の斡旋(あっせん)について面接を受け、自分の採用を事実上依頼する対応をしたことです。

> このことは、党が一方的にいいだしたことではなく、もともと兵本氏が、当時国会の同僚秘書に「退職後の身の上相談」としてもちかけた内容が「離党」と警備公安警察官との仕事の相談という重大なものだったので、国会議員団事務局のメンバーが兵本氏に直接事情を聞いたところ、警備公安警察官との就職斡旋の面接の事実が明らかになったのです。

とのことですが、これを100歩譲って信用するとしても、兵本氏をかなり冷遇していたということですよね。
どうも言い訳がましいというのが正直な感想です。
拉致家族会の皆さんも、何も根拠がなくて共産党を名指しで批判したわけではないですから、その弁解も聞いてみたいですね。

変節して拉致家族の味方みたいな顔をされるのも気分が悪いですが、管理人さんのコラムにあった田英夫のように、北朝鮮の下僕を貫き通すのも見ていて気分が悪いですね。


1235.小泉氏や安部氏ってタカ派だったんですか?
名前:mumu 日付:9月21日(日) 18時39分
売国奴・福島瑞穂は今日の正午前のニュース速報で知れ渡った安部氏の幹事長への抜擢について、ふたりはタカ派だから危険過ぎるとほざいたとか・・・

世の中変われば変わるもので、あの小泉氏のどこをどう見ればタカ派に見えるのか、反日屋の連中の言うことはいつも本当に説明不足な独善的決め付けに見えてしまいます。
安部氏に至っては、不当に拉致という犯罪に巻き込まれた日本人を救おうと言う、日本の政治家としてごく当たり前のことをしてるだけなのに、何がタカ派なんだか、言葉の意味や定義を勝手に変えることを何とも思わない恥知らずな反日屋っていい加減なレッテル貼りをして、更に恥晒しを重ねる愚行に気付けないんですから救いようのないまま、没落するのも当然と言えるんでしょうかね。

まぁ、福島なんぞ力どころか影響力も消えつつあるので無視しても良いんでしょうが、あの野中は今日の自民党3役の人事について意見は?と聞かれて(しかし聞く方も聞く方ですな)「知らない、まんじゅうの食わせ方が良かったんでしょう」ですと。
既に売国奴・野中の中では毒まんじゅうについては事実だということになってるようですね。
ただでさえ引退で貧乏くじを引いたも同然なのに、これ以上まだ恥を掻きたりないのか、引き際も綺麗に出来ないあたりに野中の底の浅さと認識力の無さを確認出来るような気がしてしまいます。

そして野中や福島程ではないかもしれませんが、やはり売国奴な思想の持ち主であろう管直人は安部氏の幹事長への起用について「岡田氏と同い年だから好敵手になるね」とほざいてました。
知名度も日本の為にしていることも、安部氏と岡田氏とでは比較するのも失礼にしか見えないんですけど、流石は管直人と言えるような、敵にすら成り得ないのにどうにかして自分達には力があると見栄を張りたい本音が見え隠れしてるようで、これも実に見苦しいものを感じましたね。
岡田氏も、社民党に擦り寄るような管直人を見限れば見込みはあるかもしれませんけど、どうやら管直人と同類項のようですし、同じ土俵に上がることも出来ない程の力の差を無視してるのか本当に気付いてないのか、管直人も現実より妄想を見たがる点でも売国奴な反日屋と共通項が多いようで・・・


1234.兵本達吉について
名前:from 大阪から 日付:9月21日(日) 13時40分
兵本達吉さんを賛美する方々へ、確かに彼が拉致事件解決に向け多大な功績を残していることは事実ですが、共産党除名や国会質問の原文作製などについて事実が湾曲されていると思います。私は共産党員ではありませんが、冷静に両方の言い分を見ていると、共産党の言い分を指示せざるを得ません。http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-17/00_01.htmlで見てください。


1233.安部幹事長
名前:日本海 日付:9月21日(日) 13時35分
安部幹事長というのは予想してませんでした。
小泉首相が世論に支持されるのは、こういう決断ができるところなのだろうと思います。
構造改革はあまり進んでいないし、経済もなかなかよくなってはいないけれど、政治の社会が確実に変わってきていることはわかります。
それにしても自民党は一気に世代交代が進んで、全共闘世代よりも若い世代が政治の中枢を担うようになりました。
それ以前の世代の政治家は、ズルズルと55年体制の残渣を引きずっていたり、観念的なイデオロギーに影響されて、今の社会の感覚とは少しズレがあるように感じるところがあります。
1世代若くなって、素直に現実に即したビジョンを示してくれるかもしれないと期待します。


1232.気になる発言
名前:しんしん 日付:9月21日(日) 13時13分
総裁選のずっと前に石原都知事がこんなことを言っていたような…

「ジュンちゃんで決まりじゃない?」

mumuさんの

>都知事は本気で亀井氏を応援するつもりはもしかしたらなかったんじゃないかというのは、穿ち過ぎでしょうかね。

私も仕方なく応援したのでは?と思っています。


1231.つまるところは
名前:mumu 日付:9月21日(日) 11時40分
ただの負け惜しみってことに近いようですな<亀井氏の小泉再選が日本をダメにする論(正直“論”というのが当てはまるかどうか心許ないですけど)

しんしん様、確か地村さんだけじゃなくて他のご家族の方も亀井氏を名指しで批判してたように思うんですが(違ってましたら申し訳ないです)それを失念していた自分の情けなさにも腹が立ちますが、亀井氏もそう言う意味では立派な売国奴のお仲間てことなんでしょうか。
そうだとすると、甚だ不満と苛立たしさを感じはするものの、亀井氏よりかは“まだマシ”つまりベターということで現総理の方が日本にとっては好ましい人事?としても良さそうですね。

その亀井氏、総裁選後に日本の現状について正確なところをまだきちんと認識出来てない党員が多過ぎる、みたいなことを言ってたと思いますが、私は亀井氏とはまるで意味合いも方向性も違いますけど、それは言えてるような気はしますね。
もし本気で日本の現状を憂えてるのなら、亀井氏なんぞを支持する党員の方が少なければ少ない程良さそうなのに、結果を見れば130以上の得票とは、日本の現状を真剣に考慮しながら自分に出来ることはと探している若い人達と呼べる党員は、まだまだ少ないと見ても良さそうでしょうか。

石原都知事が亀井氏を応援したのは、本人の言葉によれば昔の恩義に報いる為とか何とか、普段は剛直と言われる都知事でも義理と人情を完全に無視するのは不可能ってことなんでしょうか。

しかし、例の問題発言もそうですがあれって応援になってたんでしょうか。
発言内容の過激さもさることながら、あれじゃ亀井氏が何に立候補してたのかも霞んでしまいそうな勢いも感じられる程だったようにも思います。
少々不確かですが、日本テレビの朝のニュース兼情報番組で誰かが例の都知事の過激発言は、結果的に小泉首相に有利に働き、口では亀井氏を応援しても態度がそれを裏切ってる、とか何とか言われてたとうろ覚えながら記憶してまして、そんなに深謀遠慮でもって為された発言とまでは思えないんですが、都知事は本気で亀井氏を応援するつもりはもしかしたらなかったんじゃないかというのは、穿ち過ぎでしょうかね。

まぁ、小泉首相にしても都知事は本気で応援なんてしそうにないような気もしますけども。


1230.その手があったか
名前:mumu 日付:9月21日(日) 11時34分
たった今、ニュース速報で自民党の幹事長に安部元官房副長官がなったと出ました。
やはり亀井氏よりかは小泉氏の方がベターだったようですね。
因みに問題になってた?山崎氏は副総裁だそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。