きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「ファントム」宝塚花組

2006年09月03日 | 宝塚(花組)
ムラで見たときよりは、だいぶ良くなったかなあ。
ムラのオサ・エリックは一人で突っ走っていたけど
今回は、それなりに、クリスティーヌを見ている。

でも、あくまでも、
「それなりに」
なんだよな。

私はタカハナ信者でもないし、
初演と再演を比べるのはどうかとも思うけど。
それでも、やっぱり、タカハナ版には及ばない。

エリックが、この世に生まれてきたのは
呪うべき、不幸なことであったけど
クリスティーヌに出逢えたから、
それがすべて帳消しになった。
プラマイゼロどころか、大幅なプラス。
暗闇の中の、たったひとすじの光。
その光を見ただけでも、
たとえ触れることも、手に入れることができなくても
それを見ただけで、生まれてきたことに感謝できた。
そんな話であるべきだと思うんだけど、
オサ・エリックにとって、光は自分自身なんだな。
人を愛して苦悩する自分こそ、光だと思っているんじゃないか、
と、見えてしまう。
彼女が初演なら、また違った見方ができたかもしれないんだけどね。
タカコさんのエリックを見ていると、
どうしても、ナルシストな部分、
この言い方が悪ければ、他人を見ない部分が
浮き出てしまうんだわな。

また、オサだと、「大人の分別」を感じてしまうときがある。
タカコさんのエリックは、純粋ゆえの残酷で
人を殺すことには疑問を持っていないだろう、
いままでも虫を殺すように自然に人を殺してきたんだろう
という雰囲気があった。
でも、オサのエリックって、
衣装係は事故だし、警官には傷を追わせただけだしで、
殺したのはカルロッタだけ???って思っちゃう。
人を殺す、という「重さ」を知っているようだ。
だからこそ、思う。
外に出て、働け!
「僕も外に・・・」と言ったとき、
「まったくだ!」と思ったよ。

そんな大人のエリックなので
ユミコが、おっさんであったとしても、
エリックの「父」と感じるのが、あまりにも辛い。

オサ・エリックは、「ファントム=幽霊」としては
存在していないんだよなあ。
彼が「ファントム」なのは、キャリエールの優柔不断さ、それつきる。
外に出せない父が養っている、ように見えてしまう。
得体の知れぬ「ファントム」では、ない。
そういう意味では、似たもの親子か?
(でも、そーゆー話ではないハズ)

で、彩音ちゃんだ。
宝塚の生徒は役を選べないから仕方がないけど
歌が厳しいなあ。
それに、音域が違うよね。
「♪ メロディ メロディ」は、
もっとソプラの歌声でないと似合わない。
エリックが、「もう、教えることはない」って言うけれど
「えええええーーーーーーーっっっ!」と思うのは、私だけ?

やはり、この作品は、
エリックとクリスティーヌの役者が、
対等の力量であるべきなんだな。
新娘1には荷が重すぎる。
エリックは、あくまでも「先生」であって、
「異性への愛」の対象には見えない。
次作の「うたかた」は合うと思うんだけどね。

そして、ただでさえ平坦になるBの演出なのに、
さらに再演だからさあ。
眠くなる。
宙組のときは、すごく感動したのになあ。
緊張感がまったく持続できない。


というわけで。
宙組の「ファントム」のDVD購入を
真剣に検討しています。
無駄遣いさせるなよーーー。

あと一回見に行きますが、
それまでに、変わるかしら?

  宙組「ファントム」の感想
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TCAの感想を訂正

2006年09月03日 | 宝塚(専科、スケジュール、雑談等)
昨日の感想中、第二部の2番手のコーナーで
「タニが歌う」と書きましたが、
正しくは、「タニが踊る」でした。
お詫びして、訂正します。

一記事、別途項目にしたのは、、、、
だって、だって、、、、、
タニの場合、
歌うと踊るじゃ、全然違うんだもん!!!!

昨日の記事にも訂正を入れておきました。
前後の記述でわかるとは思いましたが、一応ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする