「君が代」強制条例に反対 大阪弁護士会が会長声明
大阪弁護士会は24日、「大阪維新の会」(代表・橋下徹府知事)が大阪府議会へ提出を予定している「君が代」斉唱時の起立強制条例案に反対する中本和洋会長の声明を発表しました。
声明は、橋下知事が不起立教員に免職など罰則を定める条例案を9月府議会に提出すると表明していることに触れ、「職務命令や条例によって教員に『君が代』斉唱時の起立を義務づけ、義務違反に対して懲戒処分をもって臨むことは、教員の思想及び良心の自由を侵害し、違憲となる疑いが強い」と批判。地方自治体が制定する条例で教員に起立を強要することは、条例制定権を「法律の範囲内」に限定する憲法94条、また教育に対する「不当な支配」の排除を定めた教育基本法16条1項に抵触する恐れがあるとし、「かかる条例を制定することは、教育に対する過度な統制になりかねない」と述べています。
さらに教員が起立を強制されると、出席している子どもは事実上起立を強制され心理的な圧迫を受けることになり、「多様な思想や考えを学習する環境を保障すべき学校教育の理念に抵触するおそれがある」と断じています。
2011年5月26日(木)「しんぶん赤旗」
(引用終了)
50年以上前のことなので記憶は定かでないが、小学生から中学生時代のかけて国旗国歌に関して特に変わった思い出はなく、卒業式などの式典の際には国旗が壇上に掲げられ、国歌斉唱も普通に行われいたし、小学生の時には、生徒の代表が校旗を掲げて式典会場に入ってきて「校旗に礼」との号令で、頭を下げたこともあったほどで、今のように国旗国歌をめぐって一部教師が騒ぐなどと言ったことはなかった。
小学生の時に担任だった教師は、今思えば日教組バリバリで、授業中に「安保反対」「警職法改正反対」とか言っていたが、小学生にそのような話をしても理解できなかったし、これも記憶は定かでないが、反対する理由はすべてデタラメであったことが後になって分かっており、思想の自由だとしても、教師が子供に押し付けようとするのは問題であった筈である。だが、保護者から何のクレームがなかったのは、前述したように小学生には理解できない話だったので、親に話すこともできなかったかも知れない。
教育とは強制を伴うものであるからして、子供たちは教師の言うこと守ろうとするであろうから、国旗国歌に関して教師がおかしな思想を持っていて、卒業式などの式典の前に、教師が例えば「国歌斉唱の際に起立しないし斉唱もしない。君たちはどうするかは、各自の判断に任せる」と言っておいて、「国歌斉唱、一同起立」との号令がなされたとしたら、混乱するのは子供たちであり、そのような混乱を招くことをしておいて何か得るものがあるのであろうか。
しんぶん赤旗によれば、大阪弁護士会は24日、「大阪維新の会」(代表・橋下徹府知事)が、大阪府議会へ提出を予定している国歌斉唱時に、教師の起立を強制する条例案に反対する中本和洋会長の声明を発表したとのことであり、起立を強制されると、出席している子どもは事実上起立を強制され心理的な圧迫を受けることになるとの理由を述べている。
子供たちには「一同起立」との号令で起立するように強制するのも教育の一環であり、起立するかしないかは各自の判断に任されていて、本当に起立しない子供がいた場合は、教師としてどのような対応をするつもりなのか。 校歌の場合も起立して斉唱するであろうが、歌いたくないとして起立さえしない子供がいても、それを容認できるのか。
一部教師による国旗国歌を忌み嫌うような教育を子供たちにしていることは大きな問題であり、起立の強制に反対し、起立拒否するのであれば、子供たちにも起立拒否を強制されることでの心理的な圧迫は大きいものとなるだろう。
国歌斉唱時に限らず「一同起立」との号令で強制的に起立するように子供たちに教育するのが学校という場であって、何でも強制がダメだとなれば、授業でさえ強制になるとして、それを拒否する子供たちによって学校が学校でなくなり、遊園地のようになってしまうであろう。しんぶん赤旗が報じるようでは、大阪弁護士会の中本和洋会長は共産党員だろうが、教師の職務命令違反が問題になっているだけであるにも関わらず、全く関係ない子供をダシに使って、教師への起立強制は子供たちへの起立強制だとして、問題をすり替えている訳で、これもサヨクの常套手段に他ならない。
(2011/05/26)
自分たちの日本国への反逆の意志を
あたかも子供の教育へとすり替える
インターネット時代に何抜かしとんねん!!
ってな話ですよ凸(`、´メ)Fuckin
ぶっちゃけ保守右翼に口実を与えるだけの
馬鹿発言なんですがね(^_^メ)
日教組のアカ共の言い分は正に
「ああ言えば上祐」(死語)ですよ。
まさしく法律家が法律を守ろうとしない。ましてや子供たちを悪辣に利用した許しがたい口実ですね。
平成11年8月13日公布・施行の「国旗及び国歌に関する法律」を修正に修正を加えようとする法そのものの廃止を狙った反日活動の日教組と法律家の常とう手段ですね。
国旗国歌はもちろん日本国家をも否定しようとする教育者が壇上で未来ある子供たちに教えること自体間違っています。「思想信条の自由」を盾に教壇に立つ事自体、馬鹿げています。
教員免許を含めた法制度を改正すべきです。
そこでのびたは、今の物価は高すぎると、今日の物価を一割にしろと請願して可決されるわけですが、一割の物価ならばいろんな物が買えると喜び勇んで外出した所、行く先々で、あっという間に売り切れて閉店になってしまったと言う落ちになりました。
そこでのびたは「みんなのためにいい政治をしているのに」と不満を漏らしました。
しかし、この中で「ポータブル国会」が用いられるようになったのは、のびた個人の欲求からの物であって、「みんな」と言うのも常に自分と欲求を等しくする者に限られており、それ以外の者が割りを喰らうことなど知ったことではないと言うことです。
本題に出てくる教師たちの場合もそんな類に思われます。自分自身の信条の自由を口にする割には、異なる信条を持つ者の存在など頭にないですね。彼らの「教え子」と言うのも、のびたの言う「みんな」と同じです。
コメントありがとうございます。 国旗国歌に敬意を示さず職務命令に従わない教師が、言うことを聞かない教え子に「先生の言うことを守りなさい」とは言えない筈であり、「先生だって」と言われても反論できないでしょう。
国旗国歌に敬意を示さない者が教師とは驚きですが、本当に日本人なのか氏名が公表されれば、どなたか身元の確認をして欲しいと思っています。
「思想信条の自由」を理由として国旗国歌に敬意を示さないことを是とする教師には教育者としての資格はなく、退職させるべきです。
コメントありがとうございます。オリンピックなどの表彰式で、優勝した選手の属国の国旗が掲揚され、国歌が演奏される場面で、観客が起立しているのを子供たちが見ていて、それがマナーだと気がつく訳ですが、教師が、それとは異なる行動をしていて、子供たちにも同調を求めているとなれば、おかしいと思われても仕方ありません。
どこの国のものであれ国旗国歌に敬意を示すことは当然と思っている人のことを、この教師たちはどう思っているのか知りたいもので、ここまで国旗国歌を貶めているようでは日本人であることを疑いますね。