土曜日に地デジ化の工事をしました。
地デジ化にあたっては、
・アンテナをつける
・ケーブルテレビを導入する
など、いろんな選択肢があると思いますが
我が家は、ネットがNTT光だったため
フレッツテレビにしました。
・1階居間のテレビは無料放送のみ視聴
・2階の私の部屋ではスカステが見たい(録画したい)
今後、別の有料放送を見るようになるかも?
この条件に一番ぴったりだったのが
フレッツテレビでした。
フレッツテレビだと
アナログ放送も受信できます。
(正確には、デジタル放送をアナログ放送に変換しているみたい)
そのため、アナログにしか対応していない
私の部屋のすご録ちゃんも引き続き使えます。
単語登録で番組予約ができるので
録画漏れが少なくなるのが便利なのです。
すご録ちゃんの予約状況をもとに、
新しいレコーダーに予約を入れればバッチリ!
すご録ちゃんに録画された番組は見ずに消していけばいいし。
(ビデオと違って消せば空くし)
そのためだけに電気代を使うのは勿体ない!
と思う人もいるかもしれませんが、
撮り溜めて見ていない番組があるので
いまの段階ではTVから外すことはできないのです。
テレビ&レコーダーはパナソニック。
近所の電器屋さんがパナソニックだから。
故障した場合、修理の電話に1日、
修理の人が来るのに数日、というのは
TVではイヤなんです。
近所の電器屋さんだとすぐ来てくれるし、
場合によっては代替え気を持ってきてくれるし。
トラブルがあっても障害の切り分けができるし。
量販店より高くても、メリットはあるのです。
量販店の店頭で見る限り、
メーカーによる画面の質の違いはそれほど感じなかったので
機器へのこだわりは特にありませんでした。
工事はトータルで3時間弱。
最初にNTTからケーブルの工事の人が来て、
その後に、TV周辺の室内工事。
我が家のTVまわりのケーブルは古すぎたので
ケーブルは新たに設置。
1階は同じ部屋にあるルータから取って、
2階へは外の壁をを這わせて。
テレビ2台の工事費は約2万円でした。
フレッツテレビの月額固定費は700円弱。(たぶん)
ランニンングコストは、
アンテナの方が結果的に安いという人もいるけど
有料放送導入の度に設置部品が増えるのは面倒だしね。
スカステは、スカパーe2で視聴できるので
買い足す(借り足す)機器類は不用。
楽です。
録画機の操作に慣れないので
テレビ内蔵HDD、新レコーダ、すご録ちゃんの
3台体制で録画することもあります。
いろいろお試し中。
地デジ化の一番のネックは、
まず金額面。
アンテナにあたる部分と居間のテレビは
家族共有なのでそれほど金額の負担はないのですが
自室分は私一人の負担になります。
試算では15万円だったので、
踏ん切りがなかなかつきませんでした。
今回は、電器屋さんが頑張ってくれて
ちょい前の世代の機器を入れたので、
10万円ぐらいで収まりました。
もうひとつのネックは、ずばり、掃除!
私の部屋と、階段と私の部屋の間の部屋の掃除!!
これがなかなかできなくて・・・
土日祝を利用して、トータル5日ぐらいかかりました。
久しぶりに畳が見える面積が広がり、
部屋も広くなったように思えます。
ちょっと落ち着きません。
いまの時期になぜ地デジ化に踏み切ったというと・・・
実は・・・
「水曜どうでしょう」の新作を見るためでした。
ケーブルテレビかひかりテレビかを検討し、
ひかりテレビからフレッツテレビのことを知り、
これなら我が家にピッタリじゃないかと思いついた次第です。
最終的に「どうでしょう」はアクトビラで見ることにしたので
テレビを新しくするだけでOKだったのですが、
せっかく思い立ったので、いろいろ頑張りました。
さらに、もうひとつ理由がありました。
どうもアナログ用のアンテナが古くなっているようで、
大雨や強風の翌日(当日じゃなくて、なぜか翌日)は
銀色の点々が画面を舞うし、
晴天でも、NHK総合と日テレの画像はすごく悪く、
特にNHKは灰色と赤の点々が乱舞する時があって
テレビ後ろの配線を揺らすと良くなったり、と
ストレスが溜まる状態がこの2~3年続いていました。
その状態を解消するためにも
早いとこ、地デジ化したいなー、と思っていました。
母も、ギリギリになって工事を申し込んだら
間に合わないんじゃないかと心配していましたし。
現在は、どのチャンネルも綺麗に映ります。
ありがたいです。
MXテレビと千葉テレビも映るようになりました。
「どうでしょう」の旧作の再放送も見ることができます。
自室のレコーダーでスカパーe2の無料放送を申込み、
スカステの受信、録画ができることも確認しました。
時代劇チャンネルも魅力的。
あとは、すご録ちゃんに溜めた番組の消化かなあ。
まだ見なきゃいけない番組が多すぎ・・・。
地デジ化にあたっては、
・アンテナをつける
・ケーブルテレビを導入する
など、いろんな選択肢があると思いますが
我が家は、ネットがNTT光だったため
フレッツテレビにしました。
・1階居間のテレビは無料放送のみ視聴
・2階の私の部屋ではスカステが見たい(録画したい)
今後、別の有料放送を見るようになるかも?
この条件に一番ぴったりだったのが
フレッツテレビでした。
フレッツテレビだと
アナログ放送も受信できます。
(正確には、デジタル放送をアナログ放送に変換しているみたい)
そのため、アナログにしか対応していない
私の部屋のすご録ちゃんも引き続き使えます。
単語登録で番組予約ができるので
録画漏れが少なくなるのが便利なのです。
すご録ちゃんの予約状況をもとに、
新しいレコーダーに予約を入れればバッチリ!
すご録ちゃんに録画された番組は見ずに消していけばいいし。
(ビデオと違って消せば空くし)
そのためだけに電気代を使うのは勿体ない!
と思う人もいるかもしれませんが、
撮り溜めて見ていない番組があるので
いまの段階ではTVから外すことはできないのです。
テレビ&レコーダーはパナソニック。
近所の電器屋さんがパナソニックだから。
故障した場合、修理の電話に1日、
修理の人が来るのに数日、というのは
TVではイヤなんです。
近所の電器屋さんだとすぐ来てくれるし、
場合によっては代替え気を持ってきてくれるし。
トラブルがあっても障害の切り分けができるし。
量販店より高くても、メリットはあるのです。
量販店の店頭で見る限り、
メーカーによる画面の質の違いはそれほど感じなかったので
機器へのこだわりは特にありませんでした。
工事はトータルで3時間弱。
最初にNTTからケーブルの工事の人が来て、
その後に、TV周辺の室内工事。
我が家のTVまわりのケーブルは古すぎたので
ケーブルは新たに設置。
1階は同じ部屋にあるルータから取って、
2階へは外の壁をを這わせて。
テレビ2台の工事費は約2万円でした。
フレッツテレビの月額固定費は700円弱。(たぶん)
ランニンングコストは、
アンテナの方が結果的に安いという人もいるけど
有料放送導入の度に設置部品が増えるのは面倒だしね。
スカステは、スカパーe2で視聴できるので
買い足す(借り足す)機器類は不用。
楽です。
録画機の操作に慣れないので
テレビ内蔵HDD、新レコーダ、すご録ちゃんの
3台体制で録画することもあります。
いろいろお試し中。
地デジ化の一番のネックは、
まず金額面。
アンテナにあたる部分と居間のテレビは
家族共有なのでそれほど金額の負担はないのですが
自室分は私一人の負担になります。
試算では15万円だったので、
踏ん切りがなかなかつきませんでした。
今回は、電器屋さんが頑張ってくれて
ちょい前の世代の機器を入れたので、
10万円ぐらいで収まりました。
もうひとつのネックは、ずばり、掃除!
私の部屋と、階段と私の部屋の間の部屋の掃除!!
これがなかなかできなくて・・・
土日祝を利用して、トータル5日ぐらいかかりました。
久しぶりに畳が見える面積が広がり、
部屋も広くなったように思えます。
ちょっと落ち着きません。
いまの時期になぜ地デジ化に踏み切ったというと・・・
実は・・・
「水曜どうでしょう」の新作を見るためでした。
ケーブルテレビかひかりテレビかを検討し、
ひかりテレビからフレッツテレビのことを知り、
これなら我が家にピッタリじゃないかと思いついた次第です。
最終的に「どうでしょう」はアクトビラで見ることにしたので
テレビを新しくするだけでOKだったのですが、
せっかく思い立ったので、いろいろ頑張りました。
さらに、もうひとつ理由がありました。
どうもアナログ用のアンテナが古くなっているようで、
大雨や強風の翌日(当日じゃなくて、なぜか翌日)は
銀色の点々が画面を舞うし、
晴天でも、NHK総合と日テレの画像はすごく悪く、
特にNHKは灰色と赤の点々が乱舞する時があって
テレビ後ろの配線を揺らすと良くなったり、と
ストレスが溜まる状態がこの2~3年続いていました。
その状態を解消するためにも
早いとこ、地デジ化したいなー、と思っていました。
母も、ギリギリになって工事を申し込んだら
間に合わないんじゃないかと心配していましたし。
現在は、どのチャンネルも綺麗に映ります。
ありがたいです。
MXテレビと千葉テレビも映るようになりました。
「どうでしょう」の旧作の再放送も見ることができます。
自室のレコーダーでスカパーe2の無料放送を申込み、
スカステの受信、録画ができることも確認しました。
時代劇チャンネルも魅力的。
あとは、すご録ちゃんに溜めた番組の消化かなあ。
まだ見なきゃいけない番組が多すぎ・・・。